キス釣り・・・その後は
キス釣り・・・その後は
なんてタイトル書きましたが、単に”さかな捌き”のツールのお話。

イシカワ家ではどういうことか、”普通の流れ”では釣果のキスは必ずキス天になります。
”普通の流れ”という以外は、捌いた後に速攻刺身にしてしまうという私自身の行為を為した場合に限られます。
イシカワ家では、『釣る』、『捌く』、『シンクの掃除』は私の担当。その後の『調理』は嫁の担当。補足すると『揚げる』は私の担当です。
とまあ、そんな感じになっており、要の調理の部分で”嫁の哲学”・・・・キスは天ぷら(加えるなら天つゆじゃなく塩だそうです)に限るとの事で、常にキス天になります。
今回はそんな捌きにスポットを当てたお話。
裁きのツールは上記写真に調理対応ビニール手袋&ゴミ袋でやります。
フローはというと・・・
魚を水で洗って~
青いペットボトルキャップでウロコを落として~
”特製”刺身包丁でアタマ落として、背開き、内臓落として、中骨落として、背びれ&背骨?落として~
最後に毛抜きでアバラ骨抜いて完了。

調理可使い捨てビニール手袋については、100枚いくらのティッシュボックスみたいな箱に入ったモノを使用。
着けると着けないじゃあ勇気が全然違います。魚の内臓を普通に触れます。着けて無いと・・・・結構イヤですね。
ウロコ取りは大昔はウロコ取り器?とか、包丁の背でやってましたが、ウロコが飛びまくりで大ヒンシュクでした。
ネットで調べたところ、ペットボトルキャップで簡単に飛散せずに取れるとの事で以降使用しております。
因みにコレは他の魚にも使えますが、トゲの強い魚の場合は、先にトゲを処理してからでないと・・・・手に刺さります(笑)
”特製”刺身包丁・・・・何が特製かと言うと・・・・・値段。105円ッププ!!(消費税改訂前購入)100均包丁ですよ。
刃が薄々のペラペラで簡単に曲がるので中骨を落とす時なんかは何故かやり易い!一番は適度に切れないから安心感をもって使用できる(笑)。 当然、求める切れ味は砥石で磨いてやるので十分満足!ずっとキスの場合はこれ使ってます。
毎年、年末に実家でブリの解体ショーをやらされるのですが、その時に実家の出刃包丁、刺身包丁を使わせてもらうのですが・・・・オフクロが逝った場合はこっそりソレ貰おうと思うほど。
天と地とはよく言ったモノで・・・・・なんて言いつつも実は愛着を持って100均包丁使っております。
歯ブラシは内臓とかの除去用に(キスは手で十分なのですが)、あと骨揚げをする場合なんかは骨にまとわりついている血管や何かを除去する際に重宝します。
因みにピンク色なのは嫁の歯ブラシの流用だから。私の歯ブラシは・・・・どんなに洗ったモノでも調理器具として使ってもらいたくないとの事。別にどうでもよいですが・・・・
また、コレ等がフルに頑張れる様、釣果もね・・・・というオチで。

にほんブログ村
なんてタイトル書きましたが、単に”さかな捌き”のツールのお話。

イシカワ家ではどういうことか、”普通の流れ”では釣果のキスは必ずキス天になります。
”普通の流れ”という以外は、捌いた後に速攻刺身にしてしまうという私自身の行為を為した場合に限られます。
イシカワ家では、『釣る』、『捌く』、『シンクの掃除』は私の担当。その後の『調理』は嫁の担当。補足すると『揚げる』は私の担当です。
とまあ、そんな感じになっており、要の調理の部分で”嫁の哲学”・・・・キスは天ぷら(加えるなら天つゆじゃなく塩だそうです)に限るとの事で、常にキス天になります。
今回はそんな捌きにスポットを当てたお話。
裁きのツールは上記写真に調理対応ビニール手袋&ゴミ袋でやります。
フローはというと・・・
魚を水で洗って~
青いペットボトルキャップでウロコを落として~
”特製”刺身包丁でアタマ落として、背開き、内臓落として、中骨落として、背びれ&背骨?落として~
最後に毛抜きでアバラ骨抜いて完了。

調理可使い捨てビニール手袋については、100枚いくらのティッシュボックスみたいな箱に入ったモノを使用。
着けると着けないじゃあ勇気が全然違います。魚の内臓を普通に触れます。着けて無いと・・・・結構イヤですね。
ウロコ取りは大昔はウロコ取り器?とか、包丁の背でやってましたが、ウロコが飛びまくりで大ヒンシュクでした。
ネットで調べたところ、ペットボトルキャップで簡単に飛散せずに取れるとの事で以降使用しております。
因みにコレは他の魚にも使えますが、トゲの強い魚の場合は、先にトゲを処理してからでないと・・・・手に刺さります(笑)
”特製”刺身包丁・・・・何が特製かと言うと・・・・・値段。105円ッププ!!(消費税改訂前購入)100均包丁ですよ。
刃が薄々のペラペラで簡単に曲がるので中骨を落とす時なんかは何故かやり易い!一番は適度に切れないから安心感をもって使用できる(笑)。 当然、求める切れ味は砥石で磨いてやるので十分満足!ずっとキスの場合はこれ使ってます。
毎年、年末に実家でブリの解体ショーをやらされるのですが、その時に実家の出刃包丁、刺身包丁を使わせてもらうのですが・・・・オフクロが逝った場合はこっそりソレ貰おうと思うほど。
天と地とはよく言ったモノで・・・・・なんて言いつつも実は愛着を持って100均包丁使っております。
歯ブラシは内臓とかの除去用に(キスは手で十分なのですが)、あと骨揚げをする場合なんかは骨にまとわりついている血管や何かを除去する際に重宝します。
因みにピンク色なのは嫁の歯ブラシの流用だから。私の歯ブラシは・・・・どんなに洗ったモノでも調理器具として使ってもらいたくないとの事。別にどうでもよいですが・・・・
また、コレ等がフルに頑張れる様、釣果もね・・・・というオチで。

にほんブログ村
≪ ライトタックルでも出来ちゃうキス釣りのススメ | HOME | カルカレイ?カルアイナメ? ≫
どうもありがとうございました
「初心者が一から釣りを始める」ブログの管理人mebaruです。
以前キス釣りのアドバイスをいただいて、そのおかげで
釣れました。釣れました。
本当にありがとうございました。
以前キス釣りのアドバイスをいただいて、そのおかげで
釣れました。釣れました。
本当にありがとうございました。
[ 2015/05/26 21:06 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (6)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
mebaruさんのブログも楽しく拝見させていただいています。
私も以前、『夜のブッコミ』で黒鯛とかアナゴとか狙ってやってました。
これからだと、ウナギもオモシロいですよ。
あそこの対角の川の流れ込みのトコロ(陸橋?橋?の下あたり)でウナギが狙えるかもしれませんね。(カメジャコ使用でエイがウナギの3倍は来ちゃうかもしれませんが・笑)
> 釣れました。釣れました。
ヨカッタですね~(●´ω`●)
・・・・・などと言っている私自身は不振中ですよ~。