7月1日(水)、南知多にてキス、ぜんめ投げ釣り
7月1日(水)、南知多へ午後から釣行してきました。
朝はゆっくり起きて家事手伝い。
その後〇ハンさんへ先日ぶち折った竿の修理出し。
「パーツ代だけで〇万円しますけど・・・」店長さんが調べてくれましたけれども、
『店長さんの顔でなるべく安く済む様に是非お願いします』と、冗談を言いながらも(T_T)
丁度昼過ぎに名古屋を出発。
時間的にというよりも、釣果的に多くを望んでいないのでゆっくり下道で行く。
風が結構あるのかなと。
今日は潮を見てきた。前回はど干潮だったために出来なかった伊勢湾側でゼンメ、キスとゼンメ釣ろうと。
基本的にはゼンメ、メゴチとか、釣りモノとしては違いますが小サバとかは年1回だけキープして食べたりもします。
まあ、全て小物で数釣りしてナンボの魚、キス釣りして更にそれらもキープしていたら捌くのが大変・・・と言う理由で美味しいのだけれどもほぼリリースしております。
捌き方にもよりますが、家に持ち帰って30匹以上を捌くのは嫌だなと。
到着(・ω・)
結構風あるけれどもやれる範ちゅう。
本日のタックル。竿:スピンパワー425CX、リール:キススペシャル、ライン:PE0.8号、錘:L字遊動天秤、仕掛けはキス針5号4本針。エサ:先日のエサがそっくりそのまま冷蔵庫で。ほぼくたばっておりますが使えます(笑)

※画像は以前のモノです。
開始(ΦωΦ)
リールのベールを下して『よし!』。うん、これからこの『よし!』と言うのを癖にしましょうねと。
4色ほどで、少しひいてすかさずブルルって。少し置いておくと追い食いも。
ココは今年は良いのかなと。
回収。巻き巻き巻き・・・・・なんか重いな・・・・・・ゼンメ混じりだな。

キス1、ゼンメ3、仕掛けグチャグチャ(T_T)
2投目、ゼンメ4仕掛けグチャグチャ(T_T)
掛かってからの追い食いで仕掛けを少し置いておくと、泳力のあるゼンメが仕掛けをグチャグチャにしてしまう?加えて回収時にゼンメが引っ張られる力、形状でグルグル回って、仕掛けが超クリクリになってしまう(T_T)
風も強いし超クリクリ仕掛け、解くのも面倒、解いても癖がついてしまうので、いつもなら結構解いておりますが断念。
なるべくココでは追い食い待ちはさせない方が経済的に良いなと。
その後も軽快にゼンメは釣れ続きます(T_T)
まあでも20匹くらい持ち帰るつもりでおりますのでヨシです。
投げる方向を変えると・・・・

キスも来ますが、何故かその次からはゼンメにやられます。
1:5くらいの比率でゼンメが来ます。
多分ゼンメ20匹越えた頃合い(いつも、いちいち匹数数えておりません。大体の感覚です。
で場所移動(ΦωΦ)

よい感じ。
と、思っていると

あらら(笑)
ここもゼンメまるけです。まあスグ近くですからね。
と言う事で大きく場所移動(・ω・)
三河湾側のYNへ。
ここも風強いなあと。でもやれる範ちゅう。

ポチポチ釣れてきます・・・・・・・が、相変わらず海藻が酷い。
でも今日は結構良いサイズも来ました。
で、夕方は嫁の買物に付き合うので、適当に終了。

ヌメヌメ(笑)

一番大きなのは22cm。今年1番のサイズかなと。

煮付けで旨旨。ですが、チビ過ぎで食べるの面倒(笑)
今日は最初からゼンメをキープ、食す事を前提とした釣りだったので全然良しなのですが、伊勢湾側某所もキス釣れるのだけれども、ゼンメが思いのほか湧き過ぎ(>_<)
三河湾側YNも良いサイズが来ておりましたが、相変わらずワカメの猛攻を受けます(>_<)
なかなかうまくいきませんねえ。
ただ、魚さえ釣れればという向きの方には、伊勢湾側某所では2、30mも投げればゼンメが湧いておりますので、足場も良いし柵もあるのでファミリーフィッシングにはおススメですね。

にほんブログ村
朝はゆっくり起きて家事手伝い。
その後〇ハンさんへ先日ぶち折った竿の修理出し。
「パーツ代だけで〇万円しますけど・・・」店長さんが調べてくれましたけれども、
『店長さんの顔でなるべく安く済む様に是非お願いします』と、冗談を言いながらも(T_T)
丁度昼過ぎに名古屋を出発。
時間的にというよりも、釣果的に多くを望んでいないのでゆっくり下道で行く。
風が結構あるのかなと。
今日は潮を見てきた。前回はど干潮だったために出来なかった伊勢湾側でゼンメ、キスとゼンメ釣ろうと。
基本的にはゼンメ、メゴチとか、釣りモノとしては違いますが小サバとかは年1回だけキープして食べたりもします。
まあ、全て小物で数釣りしてナンボの魚、キス釣りして更にそれらもキープしていたら捌くのが大変・・・と言う理由で美味しいのだけれどもほぼリリースしております。
捌き方にもよりますが、家に持ち帰って30匹以上を捌くのは嫌だなと。
到着(・ω・)
結構風あるけれどもやれる範ちゅう。
本日のタックル。竿:スピンパワー425CX、リール:キススペシャル、ライン:PE0.8号、錘:L字遊動天秤、仕掛けはキス針5号4本針。エサ:先日のエサがそっくりそのまま冷蔵庫で。ほぼくたばっておりますが使えます(笑)

※画像は以前のモノです。
開始(ΦωΦ)
リールのベールを下して『よし!』。うん、これからこの『よし!』と言うのを癖にしましょうねと。
4色ほどで、少しひいてすかさずブルルって。少し置いておくと追い食いも。
ココは今年は良いのかなと。
回収。巻き巻き巻き・・・・・なんか重いな・・・・・・ゼンメ混じりだな。

キス1、ゼンメ3、仕掛けグチャグチャ(T_T)
2投目、ゼンメ4仕掛けグチャグチャ(T_T)
掛かってからの追い食いで仕掛けを少し置いておくと、泳力のあるゼンメが仕掛けをグチャグチャにしてしまう?加えて回収時にゼンメが引っ張られる力、形状でグルグル回って、仕掛けが超クリクリになってしまう(T_T)
風も強いし超クリクリ仕掛け、解くのも面倒、解いても癖がついてしまうので、いつもなら結構解いておりますが断念。
なるべくココでは追い食い待ちはさせない方が経済的に良いなと。
その後も軽快にゼンメは釣れ続きます(T_T)
まあでも20匹くらい持ち帰るつもりでおりますのでヨシです。
投げる方向を変えると・・・・

キスも来ますが、何故かその次からはゼンメにやられます。
1:5くらいの比率でゼンメが来ます。
多分ゼンメ20匹越えた頃合い(いつも、いちいち匹数数えておりません。大体の感覚です。
で場所移動(ΦωΦ)

よい感じ。
と、思っていると

あらら(笑)
ここもゼンメまるけです。まあスグ近くですからね。
と言う事で大きく場所移動(・ω・)
三河湾側のYNへ。
ここも風強いなあと。でもやれる範ちゅう。

ポチポチ釣れてきます・・・・・・・が、相変わらず海藻が酷い。
でも今日は結構良いサイズも来ました。
で、夕方は嫁の買物に付き合うので、適当に終了。

ヌメヌメ(笑)

一番大きなのは22cm。今年1番のサイズかなと。

煮付けで旨旨。ですが、チビ過ぎで食べるの面倒(笑)
今日は最初からゼンメをキープ、食す事を前提とした釣りだったので全然良しなのですが、伊勢湾側某所もキス釣れるのだけれども、ゼンメが思いのほか湧き過ぎ(>_<)
三河湾側YNも良いサイズが来ておりましたが、相変わらずワカメの猛攻を受けます(>_<)
なかなかうまくいきませんねえ。
ただ、魚さえ釣れればという向きの方には、伊勢湾側某所では2、30mも投げればゼンメが湧いておりますので、足場も良いし柵もあるのでファミリーフィッシングにはおススメですね。

にほんブログ村
≪ 7月10日(金)、石鏡港より出船!!釣果は・・・・・・・・ | HOME | 6月25日南知多にてキス投げ釣り!心も折れました(T_T) ≫
珍しくゼンメをお持ち帰りですね。
煮付けのめんどさと食べやすさで、お刺身にする事が多いけど煮付けも食べたくなってきました(*´▽`*)
それはそうと竿折ってたんですね!
ご愁傷さまです(^^;)
最近竿トラブルをよくみかけます。
気をつけよ・・・
煮付けのめんどさと食べやすさで、お刺身にする事が多いけど煮付けも食べたくなってきました(*´▽`*)
それはそうと竿折ってたんですね!
ご愁傷さまです(^^;)
最近竿トラブルをよくみかけます。
気をつけよ・・・
[ 2020/07/09 08:56 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 7月10日(金)、石鏡港より出船!!釣果は・・・・・・・・ | HOME | 6月25日南知多にてキス投げ釣り!心も折れました(T_T) ≫
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (6)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
ゼンメ・・・煮付けは美味しいのですが、やっぱりめんどくさい(笑)
まあ、年一の釣りモノです。
竿は・・・・恰好悪くて恥ずかしいやら、大事にしていた竿だけに残念やら、財布に大打撃やら。
釣り具屋さんから治りましたよという連絡が、待ち遠しいやら怖いやら。
はぁぁぁぁぁ・・・・・って感じです。