防寒ウエアを洗ってみた。
釣りで使う防寒ウエアは2着持っている。
両方ともD社製のモノ。
1着はレインマックスだったカナ?表面加工で撥水を確か謳っていたヤツ。D社のロゴが今のカクカクしたデザインに変わったばかりの頃購入したモノだから、年代物だけれどもなんとか着れている。
こちらの撥水効果は何度か洗濯をしているうちに消えた(笑)だから結構な雨降りの日には使えない。血抜きとか魚が跳ねて血を浴びそうな状況が考えられる釣りの場合にはこちらを着ていく事が多いかな。
もう1着はゴアテックス素材で、3年前に購入した無地で地味目の色あいのモノ。
汚れていない時には、たまに普段着としても着ている。
ゴアテックスは生地の特性上、防水はしっかりしているし、また発汗後の汗で冷えることなく、快適に釣りを楽しむ事が出来る。
価格的にもう少し安いと良いのですが。
両方とも洗濯は手洗いで。
毎回毎回、釣行後に洗う事はしない。汚れが目立った時だけ。面倒臭いし、釣場で少々汚くても気にならないし(笑)
だから毎シーズン防寒着を洗うのはせいぜい2、3回くらい。
で、今回はゴアテックスの方を洗った。
釣場で最近片膝をついて作業する事が多く、右ひざが顕著に汚れていたから。

洗ってて毎回思うことなのですが、防寒着は裏地まで水を含むと・・・・思いっきり重たくなる。
落水したりしたら・・・・最初は空気を含んでいて浮くのでしょうが、ひとたび空気が抜けたら防寒着自体がすごい重量になるのでは?怖いなあ・・・・・なんて、まぁ落ちなければ良いだけのお話。
そう言えば、マンションのトランクルームに私は釣り具を入れている。
ウチのマンションのトランクルームは半地下みたいなトコロに設置されていて、換気をしないとスグにカビが発生する。
あまり人の出入り自体が少ないから換気も兼ねて、そこの通路にイスを置いて仕掛けとか作っていたりしている。
トランクルーム前で先日の筏釣りの整理をしていたら、『釣りをやられるんですねえ』と不意に声を掛けられた。
ココで声を掛けられるという事は、、同じマンションの住民の方なのだが、如何せん他のフロアの方は殆ど接触も無く、お名前すら知らない。名前も聞かずにずっと釣り談義をしていた。
と、筏釣りのお話になった。
「私は南伊勢の〇〇さんへよく行くんですよ」
『えっΣ(・ω・ノ)ノ!!私もソコはたまに行ってますよ』
びっくり。世間は狭いものである。
でもまあ暫くお話して、お互いに名前も名乗らずにお別れした。
「では、今度一緒に行きましょう・・・・・」なんて発展もせずに。
近すぎるとそんなものだよなあと。

にほんブログ村
両方ともD社製のモノ。
1着はレインマックスだったカナ?表面加工で撥水を確か謳っていたヤツ。D社のロゴが今のカクカクしたデザインに変わったばかりの頃購入したモノだから、年代物だけれどもなんとか着れている。
こちらの撥水効果は何度か洗濯をしているうちに消えた(笑)だから結構な雨降りの日には使えない。血抜きとか魚が跳ねて血を浴びそうな状況が考えられる釣りの場合にはこちらを着ていく事が多いかな。
もう1着はゴアテックス素材で、3年前に購入した無地で地味目の色あいのモノ。
汚れていない時には、たまに普段着としても着ている。
ゴアテックスは生地の特性上、防水はしっかりしているし、また発汗後の汗で冷えることなく、快適に釣りを楽しむ事が出来る。
価格的にもう少し安いと良いのですが。
両方とも洗濯は手洗いで。
毎回毎回、釣行後に洗う事はしない。汚れが目立った時だけ。面倒臭いし、釣場で少々汚くても気にならないし(笑)
だから毎シーズン防寒着を洗うのはせいぜい2、3回くらい。
で、今回はゴアテックスの方を洗った。
釣場で最近片膝をついて作業する事が多く、右ひざが顕著に汚れていたから。

洗ってて毎回思うことなのですが、防寒着は裏地まで水を含むと・・・・思いっきり重たくなる。
落水したりしたら・・・・最初は空気を含んでいて浮くのでしょうが、ひとたび空気が抜けたら防寒着自体がすごい重量になるのでは?怖いなあ・・・・・なんて、まぁ落ちなければ良いだけのお話。
そう言えば、マンションのトランクルームに私は釣り具を入れている。
ウチのマンションのトランクルームは半地下みたいなトコロに設置されていて、換気をしないとスグにカビが発生する。
あまり人の出入り自体が少ないから換気も兼ねて、そこの通路にイスを置いて仕掛けとか作っていたりしている。
トランクルーム前で先日の筏釣りの整理をしていたら、『釣りをやられるんですねえ』と不意に声を掛けられた。
ココで声を掛けられるという事は、、同じマンションの住民の方なのだが、如何せん他のフロアの方は殆ど接触も無く、お名前すら知らない。名前も聞かずにずっと釣り談義をしていた。
と、筏釣りのお話になった。
「私は南伊勢の〇〇さんへよく行くんですよ」
『えっΣ(・ω・ノ)ノ!!私もソコはたまに行ってますよ』
びっくり。世間は狭いものである。
でもまあ暫くお話して、お互いに名前も名乗らずにお別れした。
「では、今度一緒に行きましょう・・・・・」なんて発展もせずに。
近すぎるとそんなものだよなあと。

にほんブログ村
≪ 2月14日、豊浜釣り桟橋も覗いてきましたよ。 | HOME | 2月9日(火)、南伊勢にて筏釣り ≫
こんにちは
こんにちは、その説は突然お声を掛けてしまい失礼致しました。
以前からお声を掛けたいと思っていたのですが、なかなか勇気がなくて躊躇していました。
凄い人気ブログのブロガーさんだったんですね
過去に遡ってブログを読ませて頂きましたけど、凄い本格的で驚きました。
機会がありましたら是非筏に同乗させて下さい。
またお見かけしたらお声を掛けさせて頂くずらよ
今度一緒に筏に行くずら
以前からお声を掛けたいと思っていたのですが、なかなか勇気がなくて躊躇していました。
凄い人気ブログのブロガーさんだったんですね
過去に遡ってブログを読ませて頂きましたけど、凄い本格的で驚きました。
機会がありましたら是非筏に同乗させて下さい。
またお見かけしたらお声を掛けさせて頂くずらよ
今度一緒に筏に行くずら
[ 2021/02/14 08:10 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (6)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
『説』が変換ミスになっておりますずら。
気を付けましょうずらよ!