カテゴリー [ プロフィール ]
11月21日(土)豊浜釣り桟橋ゴミ拾い&22日(日)知多半島南部でキス投げ釣り
11月21日(土)は豊浜釣り桟橋で、毎月恒例第3土曜日のゴミ拾いを愛知ゴミ拾い隊でやってきましたよ。
毎回ご参加されている皆さん、どうもご苦労様でした。
目立ったビニール袋ゴミはとても少なくなってきましたが、相変わらずなのはタバコのポイ捨てゴミ。
無限に捨ててあります。タバコ吸い殻をポイ捨てする連中だから捨てたその後の事なんか知りもしないのでしょうが、フィルターはスグには土に帰りませんからね。ずっと残っている。アスファルト綺麗に見えるのはゴミ拾いしている誰かが拾っているのですよ。
釣り場でタバコを喫われる方には、是非灰皿の携帯をお願いしたいですね。
で、車中泊。
アルコールチェッカーでアルコール抜けたのを確認後に移動。
キス投げ釣りでYNS突堤へ。
そう言えば飲んでいる時に言われた。
「イシカワさんってキスやるのに堤防からやっているよね」って。
よくご存じで。
知らない地域でやる時は私もサーフでやる。何でかと言うと根掛かり仕掛けロストが少なそう・・・・だから(笑)
ホームにしている知多半島はそれなりにポイントを知っている。別にサーフで無理しなくても堤防・突堤でそれなりに釣れるし。
サーフでやって車砂まるけで嫁にブツブツ小言言われるのも嫌だし。
別にキス=サーフなんて言う考え方持ち合わせていないし。
まあサーフの方が思いっきりぶん投げれるという面はあるけれども(・ω・)
なんて会話を思い出しながらYNS突堤へ入る。
ここに来るのは何週ぶりか?
日曜日、場所取り的にまだ暗い内から開始。風若干。波低し。
引き釣りせずに置いておくとゴゴンとアタリが出る。20cm丁度くらいの良型キス。もう1匹同サイズを追加した。
明るくなってきてさてこれから・・・・・と思いきや、全然釣れない(T_T)
う~ん、釣れてもアタリの出ないマイクロサイズしか釣れないので、場所移動を決意。
BYI前。ポイント先客アリでスルー。
O~I。人いっぱい(笑)スルー。
少し遠いけれどもUTM。突堤人いっぱい(笑)
サーフ、なんと中央に海苔曽田Σ(・ω・ノ)ノ!そのサイドはサーファー。
新港、満員御礼。やっぱり日曜日は凄いね!スルー。
ONUサーフでようやくやれそう。
ココは今シーズン初めて。ガラガラ適当なところで開始。
釣れるけど・・・・・サイズが小さい。
もう今日はどーでも良いや。長時間出来ないし。と言う事で、場所移動。
激混みFGS横目に眺めながら北上。多分青物だろうな。年内ココでは無理になったのかなと。
伊勢湾側も3ヵ所でやってみたけれど小さいのばっか。
良型2匹に針飲み込み10匹ほど持ち帰り。
もうエサにしよう。と言う事で画像全く無し(笑)
2年前までは『知多半島サイズ』などと言って喜んで持ち帰っていたけれども、最近はチビは持ち帰らない。
贅沢になったモノだ。
年内あとキス釣り2回くらいはやりたいなあ・・・・・

にほんブログ村
毎回ご参加されている皆さん、どうもご苦労様でした。
目立ったビニール袋ゴミはとても少なくなってきましたが、相変わらずなのはタバコのポイ捨てゴミ。
無限に捨ててあります。タバコ吸い殻をポイ捨てする連中だから捨てたその後の事なんか知りもしないのでしょうが、フィルターはスグには土に帰りませんからね。ずっと残っている。アスファルト綺麗に見えるのはゴミ拾いしている誰かが拾っているのですよ。
釣り場でタバコを喫われる方には、是非灰皿の携帯をお願いしたいですね。
で、車中泊。
アルコールチェッカーでアルコール抜けたのを確認後に移動。
キス投げ釣りでYNS突堤へ。
そう言えば飲んでいる時に言われた。
「イシカワさんってキスやるのに堤防からやっているよね」って。
よくご存じで。
知らない地域でやる時は私もサーフでやる。何でかと言うと根掛かり仕掛けロストが少なそう・・・・だから(笑)
ホームにしている知多半島はそれなりにポイントを知っている。別にサーフで無理しなくても堤防・突堤でそれなりに釣れるし。
サーフでやって車砂まるけで嫁にブツブツ小言言われるのも嫌だし。
別にキス=サーフなんて言う考え方持ち合わせていないし。
まあサーフの方が思いっきりぶん投げれるという面はあるけれども(・ω・)
なんて会話を思い出しながらYNS突堤へ入る。
ここに来るのは何週ぶりか?
日曜日、場所取り的にまだ暗い内から開始。風若干。波低し。
引き釣りせずに置いておくとゴゴンとアタリが出る。20cm丁度くらいの良型キス。もう1匹同サイズを追加した。
明るくなってきてさてこれから・・・・・と思いきや、全然釣れない(T_T)
う~ん、釣れてもアタリの出ないマイクロサイズしか釣れないので、場所移動を決意。
BYI前。ポイント先客アリでスルー。
O~I。人いっぱい(笑)スルー。
少し遠いけれどもUTM。突堤人いっぱい(笑)
サーフ、なんと中央に海苔曽田Σ(・ω・ノ)ノ!そのサイドはサーファー。
新港、満員御礼。やっぱり日曜日は凄いね!スルー。
ONUサーフでようやくやれそう。
ココは今シーズン初めて。ガラガラ適当なところで開始。
釣れるけど・・・・・サイズが小さい。
もう今日はどーでも良いや。長時間出来ないし。と言う事で、場所移動。
激混みFGS横目に眺めながら北上。多分青物だろうな。年内ココでは無理になったのかなと。
伊勢湾側も3ヵ所でやってみたけれど小さいのばっか。
良型2匹に針飲み込み10匹ほど持ち帰り。
もうエサにしよう。と言う事で画像全く無し(笑)
2年前までは『知多半島サイズ』などと言って喜んで持ち帰っていたけれども、最近はチビは持ち帰らない。
贅沢になったモノだ。
年内あとキス釣り2回くらいはやりたいなあ・・・・・

にほんブログ村
6月20日(土)、21日(日)南知多でキス投げ釣り&豊浜釣り桟橋ゴミ拾い報告
6月20日(土)は豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動に参加してきました。
以前のような角のトコロに無分別の山積みに捨てられたゴミは無くて、代わりに桟橋上に水没折畳みイスが引き上げられたまま放置してある粗大ごみ多数。
マイワシフィーバーとともにゴミ問題をTVで取り上げられて以降、釣り人の意識が変わったのか?はたまた別グループさん達がゴミ拾い活動してくれているのか?以前と比べて段違いにゴミの量は減っておりますね。
まだ、タバコの吸い殻、仕掛け、ラインのポイ捨ては相変わらずですね。
夜の時間にも拘らずご参加の皆さんどうもお疲れ様でした。

ゴミ拾い活動に併せて20日、21日と連休を取得した。
20日は午後からキス釣り、夕方からヒイカ釣りでその後上記のゴミ拾い活動に参加してきました。
午後からでもキス釣りはそれなりに釣果を出せるだろうな?などと思っていたのですが、とても甘かった(>_<)
BY前はワカメが天秤に絡みまくってどうにも釣りにならない。
しょうがないから内海に行くもいやいやいや、一帯は既に海水浴モードだし。新港駐車場はコロナ以降、解放されていますがそう言えば本日は土曜日、駐車出来る余地などございません。
小野浦に行ってみる。ここも海水浴場だし、無理(>_<)
冨具崎も飽和状態、全然ダメ!!
いやいやいや、土日アングラーの皆さんの苦労を実感しました。
私はキスネタをブログに書く時には、釣れなきゃ場所移動・・・・などと軽々しくいつも書いておりますが、土日ってこんなにも混んでいたっけ?
しょうがない、結果的にぐるりと1周する事に。満潮で潮干狩りは終わっているので三河向かいのYN突堤へ。
ここもしっかりワカメが絡む。も、数匹だけ釣れた。
少し車中で仮眠。
起きてからは、夕方からゴミ拾い隊のメンバーがヒイカ釣りに行くと言うので合流。
こじ君にタックル、エビエサ全て提供していただきエサのヒイカ釣り初参戦!
1度だけアタリがあったものの、抜き上げた瞬間ポロリ(>_<)結局私だけヒイカボーズ(>_<)
まあでも他の皆さんも1匹、2匹なんて感じの激渋だったのでまあしょうがない(笑)
でもどんな感じでやるのかはわかったので、次は秋のシーズンに少しばかりやってみようなどと思ったり。
ゴミ拾い後に仲間内でミーティング。
その後は車中泊で朝帰る予定でしたが、どうやら助手席の窓が開いていたらしい。
蚊に刺されまくりでかゆくてかゆくてAM5時に起床。せっかくだから釣りに行こう。
いつもだったら石ゴカイハーフで買っているのだが、たまたま今回は1杯で買っていたから全然まだエサが残っているし。
そう言えばなぜかゴミ拾い隊のM氏が、私がいつものハーフでなく珍しく1杯で買った事を知っていた。某釣具店の店長さんがリークしていたらしい。個人情報の漏洩だプンスカプンスカ!!
で、UTへ行ってみる。
駐車場は・・・・こんな時間に既に激混み入れません(T_T)日曜日凄すぎ。
UTサーフ東側有料駐車場に停めて、管理人さんが来る前に少しでも投げてみる。
5投ほどしてスカ(T_T)さっさと見切りを付けます。
なんか昨日と同じルートをなぞる事になるのかな。
冨具崎、激混み無理(T_T)
あっそうだ!海苔曽田水門のトコロへ行ってみよう。と言う事で向かう。
と、少し手前でやれそうなトコロ発見。
ココではやった事無いけれどもやってみる。
1投目から

なんか良いじゃんね。
ソコソコのサイズばかりが釣れてくるし、ココなかなかイイ感じ。
少し潮が干いたらサーフからでもやれるのかな。


手前の方はゼンメらけ(笑)次回はキープしてゼンメの煮つけを久々に食してみようかな。
午前は嫁の買物に付き合う予定だったので食べる分だけ釣ってそうそうに納竿。

小さいのは初日。
去年はBY前、YNと結構ないいサイズが連発していたので、そこばかり行っておりました。が、今年は数も出ないし型も小さいしワカメだらけだし・・・・なんともなあ・・・・などと思っていたら、伊勢湾側でなかなか良いポイント発見。
ただネックはこのアタリの干潮時は干上がって釣りにならない事。
次回どんな釣果になるかは存じませんが、今年はこっち側でも楽しませてもらえれば良いなあと。

にほんブログ村
以前のような角のトコロに無分別の山積みに捨てられたゴミは無くて、代わりに桟橋上に水没折畳みイスが引き上げられたまま放置してある粗大ごみ多数。
マイワシフィーバーとともにゴミ問題をTVで取り上げられて以降、釣り人の意識が変わったのか?はたまた別グループさん達がゴミ拾い活動してくれているのか?以前と比べて段違いにゴミの量は減っておりますね。
まだ、タバコの吸い殻、仕掛け、ラインのポイ捨ては相変わらずですね。
夜の時間にも拘らずご参加の皆さんどうもお疲れ様でした。

ゴミ拾い活動に併せて20日、21日と連休を取得した。
20日は午後からキス釣り、夕方からヒイカ釣りでその後上記のゴミ拾い活動に参加してきました。
午後からでもキス釣りはそれなりに釣果を出せるだろうな?などと思っていたのですが、とても甘かった(>_<)
BY前はワカメが天秤に絡みまくってどうにも釣りにならない。
しょうがないから内海に行くもいやいやいや、一帯は既に海水浴モードだし。新港駐車場はコロナ以降、解放されていますがそう言えば本日は土曜日、駐車出来る余地などございません。
小野浦に行ってみる。ここも海水浴場だし、無理(>_<)
冨具崎も飽和状態、全然ダメ!!
いやいやいや、土日アングラーの皆さんの苦労を実感しました。
私はキスネタをブログに書く時には、釣れなきゃ場所移動・・・・などと軽々しくいつも書いておりますが、土日ってこんなにも混んでいたっけ?
しょうがない、結果的にぐるりと1周する事に。満潮で潮干狩りは終わっているので三河向かいのYN突堤へ。
ここもしっかりワカメが絡む。も、数匹だけ釣れた。
少し車中で仮眠。
起きてからは、夕方からゴミ拾い隊のメンバーがヒイカ釣りに行くと言うので合流。
こじ君にタックル、エビエサ全て提供していただきエサのヒイカ釣り初参戦!
1度だけアタリがあったものの、抜き上げた瞬間ポロリ(>_<)結局私だけヒイカボーズ(>_<)
まあでも他の皆さんも1匹、2匹なんて感じの激渋だったのでまあしょうがない(笑)
でもどんな感じでやるのかはわかったので、次は秋のシーズンに少しばかりやってみようなどと思ったり。
ゴミ拾い後に仲間内でミーティング。
その後は車中泊で朝帰る予定でしたが、どうやら助手席の窓が開いていたらしい。
蚊に刺されまくりでかゆくてかゆくてAM5時に起床。せっかくだから釣りに行こう。
いつもだったら石ゴカイハーフで買っているのだが、たまたま今回は1杯で買っていたから全然まだエサが残っているし。
そう言えばなぜかゴミ拾い隊のM氏が、私がいつものハーフでなく珍しく1杯で買った事を知っていた。某釣具店の店長さんがリークしていたらしい。個人情報の漏洩だプンスカプンスカ!!
で、UTへ行ってみる。
駐車場は・・・・こんな時間に既に激混み入れません(T_T)日曜日凄すぎ。
UTサーフ東側有料駐車場に停めて、管理人さんが来る前に少しでも投げてみる。
5投ほどしてスカ(T_T)さっさと見切りを付けます。
なんか昨日と同じルートをなぞる事になるのかな。
冨具崎、激混み無理(T_T)
あっそうだ!海苔曽田水門のトコロへ行ってみよう。と言う事で向かう。
と、少し手前でやれそうなトコロ発見。
ココではやった事無いけれどもやってみる。
1投目から

なんか良いじゃんね。
ソコソコのサイズばかりが釣れてくるし、ココなかなかイイ感じ。
少し潮が干いたらサーフからでもやれるのかな。


手前の方はゼンメらけ(笑)次回はキープしてゼンメの煮つけを久々に食してみようかな。
午前は嫁の買物に付き合う予定だったので食べる分だけ釣ってそうそうに納竿。

小さいのは初日。
去年はBY前、YNと結構ないいサイズが連発していたので、そこばかり行っておりました。が、今年は数も出ないし型も小さいしワカメだらけだし・・・・なんともなあ・・・・などと思っていたら、伊勢湾側でなかなか良いポイント発見。
ただネックはこのアタリの干潮時は干上がって釣りにならない事。
次回どんな釣果になるかは存じませんが、今年はこっち側でも楽しませてもらえれば良いなあと。

にほんブログ村
残念なことに・・・・
本日私の計画では今の時間、サンマの切り身をエサに電気ウキをぶち込んで「釣れんなぁ・・・」などとぼやいている頃合いのはずが、自宅にてPC。
そう、最近の素行の悪さに嫁が切れて釣行禁止令。
まあ、確実に私に原因があり、それに加えて能天気に「釣りに行こうかなぁ」などとつぶやいたばかりに嫁の逆鱗に触れて・・・・少しの間謹慎します。
次に釣りに行くときは、半袖ポロシャツ&7分丈パンツといった夏服ではもう通用しないのでしょうね。
ウェアについては、夏場は基本的にまったくこだわりません。
大抵、アディダスポロ(速乾性ですごく着心地よし)に綿パンにサンダル。
一応釣り用と決めているので現地で着替えます。
いつも思うのが秋と春。夜は寒いし、日中は暑い。薄地のウインドブレーカー的なウェアを買えばいいのだけれどもなんかもったいない。
防寒はそれなりにフル装備。昔は冬場に釣りはしなかったのですが、船、イカダに乗る様になってからは、ウェアも釣り具メーカーのモノを揃える様にしております。
以前は釣り具メーカーのウェアと言うだけでダサイなあという目でみておりましたが、ここ最近はそんな風に感じることもなく、自身でも着てます。
デザインが良くなったのか?私の見る目が衰えたのか?まあ、どちらでもいいですけれども。ただ、暖かくて動きやすいという点では満足しております。
イカダで防寒着こんでカセットコンロに鍋焼きうどん卵入りに缶ビール。冬場の理想形です。
防寒ウェア、レインウェアで選ぶ色はいつも決まって赤色ベース。
一番初めて乗合に乗った時に沖に出て「ここで海に落ちたとしたら目立つ色は?」と考えた結果赤!まあ、落ちませんけどね。
以前子供に「お父さんって赤が好きだよね?」と言われた事がありましたが、理由を言うのが面倒で特に否定せず。
船&イカダの場合は自動膨張タイプのライフベストをしてます。ただ、夏場の陸釣りの場合はさすがに・・・
アンダーウェアはタイツ、長袖シャツは必需。個人的にはユニクロの何とかテックより、しまむらさんあたりでよく売ってたモコモコのキルティング素材のシャツの方が暖かい。
釣りでの着用がクセになって、冬場は会社にも長袖シャツ&タイツは欠かせなくなってしまいました。しっかりおじさんしております。
なんか書いててグダグダになってる。
早く釣行記書けるように嫁の信頼回復せねばね。
そう、最近の素行の悪さに嫁が切れて釣行禁止令。
まあ、確実に私に原因があり、それに加えて能天気に「釣りに行こうかなぁ」などとつぶやいたばかりに嫁の逆鱗に触れて・・・・少しの間謹慎します。
次に釣りに行くときは、半袖ポロシャツ&7分丈パンツといった夏服ではもう通用しないのでしょうね。
ウェアについては、夏場は基本的にまったくこだわりません。
大抵、アディダスポロ(速乾性ですごく着心地よし)に綿パンにサンダル。
一応釣り用と決めているので現地で着替えます。
いつも思うのが秋と春。夜は寒いし、日中は暑い。薄地のウインドブレーカー的なウェアを買えばいいのだけれどもなんかもったいない。
防寒はそれなりにフル装備。昔は冬場に釣りはしなかったのですが、船、イカダに乗る様になってからは、ウェアも釣り具メーカーのモノを揃える様にしております。
以前は釣り具メーカーのウェアと言うだけでダサイなあという目でみておりましたが、ここ最近はそんな風に感じることもなく、自身でも着てます。
デザインが良くなったのか?私の見る目が衰えたのか?まあ、どちらでもいいですけれども。ただ、暖かくて動きやすいという点では満足しております。
イカダで防寒着こんでカセットコンロに鍋焼きうどん卵入りに缶ビール。冬場の理想形です。
防寒ウェア、レインウェアで選ぶ色はいつも決まって赤色ベース。
一番初めて乗合に乗った時に沖に出て「ここで海に落ちたとしたら目立つ色は?」と考えた結果赤!まあ、落ちませんけどね。
以前子供に「お父さんって赤が好きだよね?」と言われた事がありましたが、理由を言うのが面倒で特に否定せず。
船&イカダの場合は自動膨張タイプのライフベストをしてます。ただ、夏場の陸釣りの場合はさすがに・・・
アンダーウェアはタイツ、長袖シャツは必需。個人的にはユニクロの何とかテックより、しまむらさんあたりでよく売ってたモコモコのキルティング素材のシャツの方が暖かい。
釣りでの着用がクセになって、冬場は会社にも長袖シャツ&タイツは欠かせなくなってしまいました。しっかりおじさんしております。
なんか書いててグダグダになってる。
早く釣行記書けるように嫁の信頼回復せねばね。
はじめまして
はじめまして。名古屋のイシカワさん(あえて『さん』をつけさせていただきます)と申します。
いろいろあって本日は会社の有給を取りました。余った時間でかねて作りたかったブログ製作をやりました。多分、皆さんにとっては簡単な作業でしょうが、苦戦しながらようやく出来上がり。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
≪プロフィール≫
基本的には、愛知(特に南知多)、三重、静岡が活動範囲でエサ釣り。キスのシーズンはもっぱら投げ釣りでいろんなところへ行きます。船、筏は三重の鳥羽、南伊勢、ごくたまに静岡御前崎。今までほとんど釣りに関しては自己流、単独行動でやっておりました。
ただ、釣りの場でいろんな方とお話をさせていただいた経験が、かなり自分の釣りにとってためになっており、ブログ活用で更に多くの人との交流の機会が持てればとたちあげました。是非お気軽に声掛けください。
いろいろあって本日は会社の有給を取りました。余った時間でかねて作りたかったブログ製作をやりました。多分、皆さんにとっては簡単な作業でしょうが、苦戦しながらようやく出来上がり。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
≪プロフィール≫
基本的には、愛知(特に南知多)、三重、静岡が活動範囲でエサ釣り。キスのシーズンはもっぱら投げ釣りでいろんなところへ行きます。船、筏は三重の鳥羽、南伊勢、ごくたまに静岡御前崎。今までほとんど釣りに関しては自己流、単独行動でやっておりました。
ただ、釣りの場でいろんな方とお話をさせていただいた経験が、かなり自分の釣りにとってためになっており、ブログ活用で更に多くの人との交流の機会が持てればとたちあげました。是非お気軽に声掛けください。
| HOME |
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム