月別アーカイブ [ 2014年11月 ]
釣れる気のしないカレイ釣りについて
先日は、『カレイを釣る』つもりが結局キスメインの釣りになってしまいました。
まあ、”初めからその流れ”になるだろうなという予感というか、逆に”そうならないとつらいな”なんて思っておりましたが・・・・
最近は本当に、『三脚に竿立てて、適度にエサ動かして、エサ確認して、竿先を眺めている』っていう釣りが出来なくなっている。
だったら手持ちでやればいいじゃんって言われるかもしれませんが、1日に何匹も釣れない魚に対して、さすがに竿をずっと手持ちでは辛いですね。
それにじっくり食わせてからアワセる魚、即アワセは必要ない為、竿をいつも手に持っている必要がない。という事で、置き竿がカレイの場合は主流になるのですね。
以前、2、3シーズン、冬場はカレイ釣りを主にしていろいろ周りましたが、行く度に貧果になっていった記憶アリ(笑)。
最初のウチはビギナーズラックでそれなりのサイズがポチポチ来ていたのですがね。
それがいつしかボーズが普通になってきて・・・・
『ボーズも釣りのウチ』だなんて自分に言い聞かせて、ではどうすれば良いのか?
エサを変えたり、房掛けにしたり、仕掛けを華美(?)にしたり、サソイになる様適度に仕掛けを動かしたり・・・・・・いろいろ考えましたね。
そんなある日、某堤防で少し離れた隣に”通”らしき方が3本くらいの置き竿でやられていた隣に入る。
3時間くらいでまだ釣れていないとの事でした。
私も2本出しで開始して2時間くらい経った頃、間に『ここイイですか』といかにも入門したて的な方が割って入ってきた。
全然無理のない間隔でしたし、しかもちゃんと挨拶の出来る好青年。(私も好青年だった?)
断るはずもなく普通に入ってもらう。見てると道具、投げ方いかにもって感じなのだが、投げてすぐにどうやらアタリがあったようで、35cm前後の良型カレイをすかさずゲットされた。
なんかこの構図というか、カレイ釣りの極意というか、この出来事がカレイ釣りスランプな私を悟らせました。
この差は何?ただの偶然だけか?
気張っても釣れない、素の自然体でも無理なく釣れる・・・・なんじゃそれ?
パチンコで3台のウチ、両脇でチンチンになってつぎ込んでも当たらずに、真ん中の台にひょいって入った人がすぐに大当たりといった感じ?パチンコと一緒?やっとれん!
別にヘンに悟っている訳ではないけれども、釣果っていうのは偶然がすごく色濃い要素ではあるものの、経験・年季であったり、道具であったり、釣り方、場所、時間などを工夫してその偶然を少しでも必然に変えるべく努力しているから楽しい訳で、そんな風に考えるとこの魚はなかなかね・・・・・降参です。
まあそうは言っても、狙って釣っておられる方はたくさんおられるワケで、実際、あ~だ、こ~だ言ったトコロでまだまだ自分が未熟だっただけとも言えますが(笑)
ま、そんな事もあり以降はカレイ釣りを主にする事はなくなりました。
ナンカの傍らでって感じで。そんな風に格下げすると更に釣れなくなるモノで、いつの日にかターゲットから完全に消えておりました。
それでも皆さんの釣果を見てるとなんか自分もやれそうな気もしてくるのですが、釣れましたって報告出来るとイイですね。って他人事みたいに言っている時点でその気になっていない証拠。
なんか去年のこの頃にも似たようなネタを記載したようなしないような・・・・・

にほんブログ村
まあ、”初めからその流れ”になるだろうなという予感というか、逆に”そうならないとつらいな”なんて思っておりましたが・・・・
最近は本当に、『三脚に竿立てて、適度にエサ動かして、エサ確認して、竿先を眺めている』っていう釣りが出来なくなっている。
だったら手持ちでやればいいじゃんって言われるかもしれませんが、1日に何匹も釣れない魚に対して、さすがに竿をずっと手持ちでは辛いですね。
それにじっくり食わせてからアワセる魚、即アワセは必要ない為、竿をいつも手に持っている必要がない。という事で、置き竿がカレイの場合は主流になるのですね。
以前、2、3シーズン、冬場はカレイ釣りを主にしていろいろ周りましたが、行く度に貧果になっていった記憶アリ(笑)。
最初のウチはビギナーズラックでそれなりのサイズがポチポチ来ていたのですがね。
それがいつしかボーズが普通になってきて・・・・
『ボーズも釣りのウチ』だなんて自分に言い聞かせて、ではどうすれば良いのか?
エサを変えたり、房掛けにしたり、仕掛けを華美(?)にしたり、サソイになる様適度に仕掛けを動かしたり・・・・・・いろいろ考えましたね。
そんなある日、某堤防で少し離れた隣に”通”らしき方が3本くらいの置き竿でやられていた隣に入る。
3時間くらいでまだ釣れていないとの事でした。
私も2本出しで開始して2時間くらい経った頃、間に『ここイイですか』といかにも入門したて的な方が割って入ってきた。
全然無理のない間隔でしたし、しかもちゃんと挨拶の出来る好青年。(私も好青年だった?)
断るはずもなく普通に入ってもらう。見てると道具、投げ方いかにもって感じなのだが、投げてすぐにどうやらアタリがあったようで、35cm前後の良型カレイをすかさずゲットされた。
なんかこの構図というか、カレイ釣りの極意というか、この出来事がカレイ釣りスランプな私を悟らせました。
この差は何?ただの偶然だけか?
気張っても釣れない、素の自然体でも無理なく釣れる・・・・なんじゃそれ?
パチンコで3台のウチ、両脇でチンチンになってつぎ込んでも当たらずに、真ん中の台にひょいって入った人がすぐに大当たりといった感じ?パチンコと一緒?やっとれん!
別にヘンに悟っている訳ではないけれども、釣果っていうのは偶然がすごく色濃い要素ではあるものの、経験・年季であったり、道具であったり、釣り方、場所、時間などを工夫してその偶然を少しでも必然に変えるべく努力しているから楽しい訳で、そんな風に考えるとこの魚はなかなかね・・・・・降参です。
まあそうは言っても、狙って釣っておられる方はたくさんおられるワケで、実際、あ~だ、こ~だ言ったトコロでまだまだ自分が未熟だっただけとも言えますが(笑)
ま、そんな事もあり以降はカレイ釣りを主にする事はなくなりました。
ナンカの傍らでって感じで。そんな風に格下げすると更に釣れなくなるモノで、いつの日にかターゲットから完全に消えておりました。
それでも皆さんの釣果を見てるとなんか自分もやれそうな気もしてくるのですが、釣れましたって報告出来るとイイですね。って他人事みたいに言っている時点でその気になっていない証拠。
なんか去年のこの頃にも似たようなネタを記載したようなしないような・・・・・

にほんブログ村
釣果報告。11月23日(日)キス爆釣!
前回の記事の続きですね。
11月23日(日)結局、頭の中では『南知多だらだら遠投キスモードシーズン最終版』になるだろうなという思いのまま、AM5時出発。
途中、朝ごはん、昼食用にマクドナルドに寄るつもりで下道を走る。
例によって、常滑マックに向かう。
看板の『M』の文字が明るく点いて・・・・・・・いるにも関わらずやってない。コレで2度目だ。学習能力の無い私を反省すべきか?営業していないのに看板に灯をともすのも紛らわしいのですが・・・・
頭にきたので、半田のマックまで向かう。
最近釣りに朝マックのソーゼージマフィン。なんか付き物。
『エサ一』さんでエサ&

カレイ仕掛け購入。
そう言えば、なんか皆さんのブログ見てると最近『カレイ』を釣っておられる。便乗しましょう。本日はカレイ釣りにしましょう!
場所は・・・・・今回は記載いたしません。
エサ一さんから海岸沿いを西へ・・・・小佐ボートさんが鈴なりで引かれて行くのが見えます。客観的に見るとなんか笑える。小佐のテトラ・・・・人いっぱい乗っているのが運転がてら見えます。スルー。
更に西へ。釣り桟橋人いっぱいが運転がてら目に入ります。スルー。
そう言えば本日、3連休の中日。どこ行っても多分こんなでしょうね。
という事は、私が去年、今年とホームグランド化してたトコロへ行こう。
多分、結構歩くからあそこは空いている筈。それでいて、先端の船道にカレイ仕掛けぶっこんで置いて、傍らでキスをなんてプラン。
そうは言っても先端なんて、普通、日曜日しかも時間は7時過ぎてるし、空いていると考える方が・・・・・・・空いてました(笑)。対岸に見える駐車場すぐの堤防はトコロ狭しとばかりに人だらけ。かたやコチラはガラガラ。まあ、少し歩くご褒美か。
早速、置き竿2本、船道に仕掛けを投げ込み、鈴を付けて三脚に放置。
キスの竿の準備をしていると早速2本とも鈴が鳴る。
『こりゃ幸先良しか?』
投げカレイの場合は早合わせは厳禁。アタリが来てから煙草を一服、吸い終わったくらいで聞いてみる。という風でやってましたが、禁煙しましたのでその辺は適当。
2本ともスカ!青虫大がかじられているだけ。
『う~~ん』
カレイ仕掛けの方は、以降、何度か『鈴が鳴り』、様子を見ているのですが、かじられているだけという状況が度々。
『う~~ん』
なんとなく、本当は分かってます。でもそのままにしておきます。
さて、そんなアタリがあるけど 釣れないカレイ仕掛けをかまいながらも、キス投げ釣りをやってました。
『コレで釣れなきゃキス年内最終だね』なんて思いながら・・・・・

小さいながらも釣れます。
今日はボウズ回避でピンギスまでキープします。
『なんか、微妙に釣れるな』そんな感じ。
風、逆風強しで投げてても5色も飛ばないし、アタリは分かりづらいし・・・・
アタリは4色から3色付近でトリプル、ダブルで釣れていたからそれなりの群れなのでしょう。
ただ、やっぱこの時期なので、少しずれると全然当たりません。
昼くらいまでで15匹くらい。ピンギスばかりだけれど・・・・(笑)
そろそろ、船道にブチ込んで鈴は鳴るけどいっこうに釣れないカレイ仕掛け。やりますかね。
2本とも回収。やはりかじられているだけ。
カレイ10号針&青虫大は大きくて、ココの魚の口にはサイズ違いだったのでしょうね。
遠投していたキス仕掛けを船道にぶち込みます。
即座に大きなアタリ。キス良型。その後もその後もその後も・・・・・
まさかの船道良型入れ食い(笑)。サイズがいいから1匹ずつで取り込みます。
10匹くらい釣ったトコロで、そう言えば先に釣ってたピンギス15匹もお忘れなくだね。
30匹もあれば十分。というより、この時期にキスを大量にさばく心の準備が無い!
もったいないけど、ヤメ!納竿。
少し離れたトコロでやってた、人のよさそうな投げおじさんにココでやったらと勧める。
おじさん開始。自分の道具を仕舞いながら傍観。
おじさん・・・・入れ食い(笑)。よかったですね。
さて、どこまで伸びたのでしょうね。

⇒

本日は最後に笑わせていただきました。カレイ仕掛けにキスが突っついているとはわかってましたが、最後の切り札として場所を温存しておりました。それが良型でしかも群れが相当濃かった。
「こんな事だったら先にやっとけば」というのは結果論であり、しょうがない事。
この時期にキスがこれだけフィーバーした記憶が無い。
時期が時期だけに次に行ったら枯渇しているのは明白でしょうが。
なんか今年も年内いっぱいキスやっているのかなあ?
あ、そう言えばカレイは・・・・・・ボウズ。

にほんブログ村
11月23日(日)結局、頭の中では『南知多だらだら遠投キスモードシーズン最終版』になるだろうなという思いのまま、AM5時出発。
途中、朝ごはん、昼食用にマクドナルドに寄るつもりで下道を走る。
例によって、常滑マックに向かう。
看板の『M』の文字が明るく点いて・・・・・・・いるにも関わらずやってない。コレで2度目だ。学習能力の無い私を反省すべきか?営業していないのに看板に灯をともすのも紛らわしいのですが・・・・
頭にきたので、半田のマックまで向かう。
最近釣りに朝マックのソーゼージマフィン。なんか付き物。
『エサ一』さんでエサ&

カレイ仕掛け購入。
そう言えば、なんか皆さんのブログ見てると最近『カレイ』を釣っておられる。便乗しましょう。本日はカレイ釣りにしましょう!
場所は・・・・・今回は記載いたしません。
エサ一さんから海岸沿いを西へ・・・・小佐ボートさんが鈴なりで引かれて行くのが見えます。客観的に見るとなんか笑える。小佐のテトラ・・・・人いっぱい乗っているのが運転がてら見えます。スルー。
更に西へ。釣り桟橋人いっぱいが運転がてら目に入ります。スルー。
そう言えば本日、3連休の中日。どこ行っても多分こんなでしょうね。
という事は、私が去年、今年とホームグランド化してたトコロへ行こう。
多分、結構歩くからあそこは空いている筈。それでいて、先端の船道にカレイ仕掛けぶっこんで置いて、傍らでキスをなんてプラン。
そうは言っても先端なんて、普通、日曜日しかも時間は7時過ぎてるし、空いていると考える方が・・・・・・・空いてました(笑)。対岸に見える駐車場すぐの堤防はトコロ狭しとばかりに人だらけ。かたやコチラはガラガラ。まあ、少し歩くご褒美か。
早速、置き竿2本、船道に仕掛けを投げ込み、鈴を付けて三脚に放置。
キスの竿の準備をしていると早速2本とも鈴が鳴る。
『こりゃ幸先良しか?』
投げカレイの場合は早合わせは厳禁。アタリが来てから煙草を一服、吸い終わったくらいで聞いてみる。という風でやってましたが、禁煙しましたのでその辺は適当。
2本ともスカ!青虫大がかじられているだけ。
『う~~ん』
カレイ仕掛けの方は、以降、何度か『鈴が鳴り』、様子を見ているのですが、かじられているだけという状況が度々。
『う~~ん』
なんとなく、本当は分かってます。でもそのままにしておきます。
さて、そんなアタリがあるけど 釣れないカレイ仕掛けをかまいながらも、キス投げ釣りをやってました。
『コレで釣れなきゃキス年内最終だね』なんて思いながら・・・・・

小さいながらも釣れます。
今日はボウズ回避でピンギスまでキープします。
『なんか、微妙に釣れるな』そんな感じ。
風、逆風強しで投げてても5色も飛ばないし、アタリは分かりづらいし・・・・
アタリは4色から3色付近でトリプル、ダブルで釣れていたからそれなりの群れなのでしょう。
ただ、やっぱこの時期なので、少しずれると全然当たりません。
昼くらいまでで15匹くらい。ピンギスばかりだけれど・・・・(笑)
そろそろ、船道にブチ込んで鈴は鳴るけどいっこうに釣れないカレイ仕掛け。やりますかね。
2本とも回収。やはりかじられているだけ。
カレイ10号針&青虫大は大きくて、ココの魚の口にはサイズ違いだったのでしょうね。
遠投していたキス仕掛けを船道にぶち込みます。
即座に大きなアタリ。キス良型。その後もその後もその後も・・・・・
まさかの船道良型入れ食い(笑)。サイズがいいから1匹ずつで取り込みます。
10匹くらい釣ったトコロで、そう言えば先に釣ってたピンギス15匹もお忘れなくだね。
30匹もあれば十分。というより、この時期にキスを大量にさばく心の準備が無い!
もったいないけど、ヤメ!納竿。
少し離れたトコロでやってた、人のよさそうな投げおじさんにココでやったらと勧める。
おじさん開始。自分の道具を仕舞いながら傍観。
おじさん・・・・入れ食い(笑)。よかったですね。
さて、どこまで伸びたのでしょうね。

⇒

本日は最後に笑わせていただきました。カレイ仕掛けにキスが突っついているとはわかってましたが、最後の切り札として場所を温存しておりました。それが良型でしかも群れが相当濃かった。
「こんな事だったら先にやっとけば」というのは結果論であり、しょうがない事。
この時期にキスがこれだけフィーバーした記憶が無い。
時期が時期だけに次に行ったら枯渇しているのは明白でしょうが。
なんか今年も年内いっぱいキスやっているのかなあ?
あ、そう言えばカレイは・・・・・・ボウズ。

にほんブログ村
11/23(日)釣行前に・・・・
本日(11/23)予定していた釣りモノが、天候の為中止と連絡をいただく。
まあ、天気じゃこればかりはどうしようもない。
若かりし頃(今でも若いつもり十分)、乗合で3m位(自分の感覚です)の波高の中、出港して伊良湖水道抜けられずも、その付近で開始。
立って釣りが出来ない様な状況で、隣にいる筈だった老夫婦(たまたま乗り合わせただけの方)はとうとう最初から最後まで竿を出さずに、室内で横になっておられました。
もったいないと思いながらもその時の釣果は散々な結果&波がひど過ぎて終始ビビりながらの竿出しでしたから、くたばってようが、釣りしてようが結果的には一緒でしたが(笑)。
あの時の状況は今でも憶えてて、よく出港したなと。まあ、そんな状況の中でも、船頭さんは涼しい顔してごく普通にふるまってたから、客さえ乗せていなきゃあの程度も”楽勝”って感じだったのかな?
それにしても、自分的に結構ヘヴィーに怖い状況を若い時に経験出来たので、今じゃ沖に出れると船頭さんが判断出来るレベルなら、なんとかカラダは対応してくれます。
釣りしてて、沖がダメと言われる方、タマにいますが何とももったいない。そういった意味ではそれなりに酔わない体質に感謝ですね。
さて、予定はとんでしまいましたが、頭は釣りモード継続中。
本日は、嫁が『旧友との忘年会(イシカワ家は嫁の地元です。だから嫁友達関係は付近にいっぱい住んでいて結構飲み会と称してやっている)』で、酒を飲みに出かけており、そんな時は嫁もバツが悪いのか?釣りに行く事を咎めない(笑)。
つい先ほど(AM2時)帰ってきて(いったい何時まで飲んでいるんだか?まあ、どうでもよいが)、釣りに出掛けたハズと思っていた私がまだ居る事に驚いていた(笑)。
別に嫁の行動を監視しているつもりも無いし、トラップをかけて楽しんでいる訳でも無い。
『今日は行かんの?』と聞いてきたから、つい『行くよ』と答えてしまった。
さて、『行くよ』と答えたのはよいが、どこに何を釣りに行こうか?
朝マックの買える時間まであと少々。
そろそろ支度をして出かけましょうかと。
・・・・・・・・・・・・・・どこへ(笑)。
前回記事に対してコメントを寄せていただけた方、返事をする前に記事を更新している無礼にお詫び申し上げます。
こういった事、きっちりしなきゃと自身でいつも思うのですが、今回はつい先に更新しちゃいました。

にほんブログ村
まあ、天気じゃこればかりはどうしようもない。
若かりし頃(今でも若いつもり十分)、乗合で3m位(自分の感覚です)の波高の中、出港して伊良湖水道抜けられずも、その付近で開始。
立って釣りが出来ない様な状況で、隣にいる筈だった老夫婦(たまたま乗り合わせただけの方)はとうとう最初から最後まで竿を出さずに、室内で横になっておられました。
もったいないと思いながらもその時の釣果は散々な結果&波がひど過ぎて終始ビビりながらの竿出しでしたから、くたばってようが、釣りしてようが結果的には一緒でしたが(笑)。
あの時の状況は今でも憶えてて、よく出港したなと。まあ、そんな状況の中でも、船頭さんは涼しい顔してごく普通にふるまってたから、客さえ乗せていなきゃあの程度も”楽勝”って感じだったのかな?
それにしても、自分的に結構ヘヴィーに怖い状況を若い時に経験出来たので、今じゃ沖に出れると船頭さんが判断出来るレベルなら、なんとかカラダは対応してくれます。
釣りしてて、沖がダメと言われる方、タマにいますが何とももったいない。そういった意味ではそれなりに酔わない体質に感謝ですね。
さて、予定はとんでしまいましたが、頭は釣りモード継続中。
本日は、嫁が『旧友との忘年会(イシカワ家は嫁の地元です。だから嫁友達関係は付近にいっぱい住んでいて結構飲み会と称してやっている)』で、酒を飲みに出かけており、そんな時は嫁もバツが悪いのか?釣りに行く事を咎めない(笑)。
つい先ほど(AM2時)帰ってきて(いったい何時まで飲んでいるんだか?まあ、どうでもよいが)、釣りに出掛けたハズと思っていた私がまだ居る事に驚いていた(笑)。
別に嫁の行動を監視しているつもりも無いし、トラップをかけて楽しんでいる訳でも無い。
『今日は行かんの?』と聞いてきたから、つい『行くよ』と答えてしまった。
さて、『行くよ』と答えたのはよいが、どこに何を釣りに行こうか?
朝マックの買える時間まであと少々。
そろそろ支度をして出かけましょうかと。
・・・・・・・・・・・・・・どこへ(笑)。
前回記事に対してコメントを寄せていただけた方、返事をする前に記事を更新している無礼にお詫び申し上げます。
こういった事、きっちりしなきゃと自身でいつも思うのですが、今回はつい先に更新しちゃいました。

にほんブログ村
どうなっているのかな?FC2ブログ
ブログの更新をするべく、いつものように無いアタマでいろいろ考えながら、グダグダな長文でダラダラと・・・・・
最後に『記事を保存』で更新完了!
となるはずなのですが、時として『フリーズ』してしまう。
そんな時には再度『記事を更新』をクリックすると・・・・・
『FC2は応答しておりません』とともに『WEBページの回復』というボタンが出てくる。
その流れでやらないとフリーズが解けないので、回復のボタンをクリックする。
すると、何という事か、苦労して書いていた記事が全部消えて『新しく記事を書く』の最初の白紙状態に戻る。
上記の様な事が度々私のPCでは発生しております。
これってどうなのでしょうね。
私のPCが勝手にネットを切っているのか?はたまたFC2ブログに於いてよくある事例なのか?
う~ん、たまらない。そうなったときの脱力感。
実は本日もそうなりまして、結果としてこんな内容で記事を書いている次第。
この記事だって更新出来るかどうか?
どなたか適切な対処方法ご存知でしたら、お助け下さい。

にほんブログ村
最後に『記事を保存』で更新完了!
となるはずなのですが、時として『フリーズ』してしまう。
そんな時には再度『記事を更新』をクリックすると・・・・・
『FC2は応答しておりません』とともに『WEBページの回復』というボタンが出てくる。
その流れでやらないとフリーズが解けないので、回復のボタンをクリックする。
すると、何という事か、苦労して書いていた記事が全部消えて『新しく記事を書く』の最初の白紙状態に戻る。
上記の様な事が度々私のPCでは発生しております。
これってどうなのでしょうね。
私のPCが勝手にネットを切っているのか?はたまたFC2ブログに於いてよくある事例なのか?
う~ん、たまらない。そうなったときの脱力感。
実は本日もそうなりまして、結果としてこんな内容で記事を書いている次第。
この記事だって更新出来るかどうか?
どなたか適切な対処方法ご存知でしたら、お助け下さい。

にほんブログ村
そろそろ最終?キス調査11月14日(金)
一昨日の釣行報告です。
3連休最終日も釣行しましたよ。
手頃に知多半島キス投げ釣り。
そろそろキスをターゲットにする釣りも今シーズン最終か?
AM8時出発とゆる~い感じで。
2日前に釣りに出掛けたばかりで、実はソコまで釣りに飢えていない(笑)。
でも「イケるのであれば行きますよ」ということ。
9時過ぎに目的地である内海新港到着。
名古屋出発時は穏やかな感じも、内海では強風にあわせて白波が立っているくらいの状況。
ま、なんとか出来るでしょう。
駐車場目前の南向き堤防から投げる。
1投目からピンギスより少しいいサイズが1匹上がる。
実はクーラーに氷が入っていない。釣れなかったら、なんかもったいないからという理由です。
・・・・・・本当は買い忘れです。
とりあえずそれはリリースして、竿等その場に置いてコンビニ直行、氷購入。
こういう行動に出ると、案外その後ピタリと止まる傾向テキメンな私ですが・・・・・
チビ数匹釣れましたが、この時期にチビは持ち帰りません。
キープ0匹。
不安的中。
さて、氷の分くらいは釣果を上げねばね。
内海をあきらめます。
南知多某所。
場所はNGにさせていただきます。
AM11時00分からPM1時頃まで。

16cm~19cmぐらいの良型のみキープ。
『秘密の花園』(なんのこっちゃ)ですがここも厳しい。ポイントずれると全然釣れない。
オマケに風で全然飛ばないし、ストレス溜まるし、でも釣れるからやっぱ楽しい。
PM1時頃、キープが2ケタに到達した時点でおなかも空いたし納竿。
今日の具合だとそろそろキスも終わりですかね。
竿を出したのは2か所だけでしたが、イロイロ回りました。そんな中でキスをやっている方、全然見かけませんでしたし。
実際、自分でやってみましたが厳しかったですね。
でも今の時期のキスって、夏場のモノと比べ身もしっかりしてて美味しいんですよね。
ま、いつになるかは分かりませんが、年内にもう一度行きたいな。

にほんブログ村
3連休最終日も釣行しましたよ。
手頃に知多半島キス投げ釣り。
そろそろキスをターゲットにする釣りも今シーズン最終か?
AM8時出発とゆる~い感じで。
2日前に釣りに出掛けたばかりで、実はソコまで釣りに飢えていない(笑)。
でも「イケるのであれば行きますよ」ということ。
9時過ぎに目的地である内海新港到着。
名古屋出発時は穏やかな感じも、内海では強風にあわせて白波が立っているくらいの状況。
ま、なんとか出来るでしょう。
駐車場目前の南向き堤防から投げる。
1投目からピンギスより少しいいサイズが1匹上がる。
実はクーラーに氷が入っていない。釣れなかったら、なんかもったいないからという理由です。
・・・・・・本当は買い忘れです。
とりあえずそれはリリースして、竿等その場に置いてコンビニ直行、氷購入。
こういう行動に出ると、案外その後ピタリと止まる傾向テキメンな私ですが・・・・・
チビ数匹釣れましたが、この時期にチビは持ち帰りません。
キープ0匹。
不安的中。
さて、氷の分くらいは釣果を上げねばね。
内海をあきらめます。
南知多某所。
場所はNGにさせていただきます。
AM11時00分からPM1時頃まで。

16cm~19cmぐらいの良型のみキープ。
『秘密の花園』(なんのこっちゃ)ですがここも厳しい。ポイントずれると全然釣れない。
オマケに風で全然飛ばないし、ストレス溜まるし、でも釣れるからやっぱ楽しい。
PM1時頃、キープが2ケタに到達した時点でおなかも空いたし納竿。
今日の具合だとそろそろキスも終わりですかね。
竿を出したのは2か所だけでしたが、イロイロ回りました。そんな中でキスをやっている方、全然見かけませんでしたし。
実際、自分でやってみましたが厳しかったですね。
でも今の時期のキスって、夏場のモノと比べ身もしっかりしてて美味しいんですよね。
ま、いつになるかは分かりませんが、年内にもう一度行きたいな。

にほんブログ村
釣果報告、11月12日(水)イカダで五目釣り
タイトルどおり、11月12日(水)イカダで五目釣り行ってきました。
ことわっておきますが、黒鯛が釣れなかった時の為の言い訳としての『五目』じゃありませんよ。
最初から『五目』が目的。
イカダで五目は私のスタイル。
その釣果としての五目の中に、黒鯛、真鯛が入っているのが理想ではあるのですが。
だから予約の際に『五目です』とちゃんと告げています。まあ、言わなかったところで渡船屋さんに顔見て『コイツ力量ないから外道のところに乗せとけ』となるのは分かっている(笑)

場所:南伊勢某所
時間:6時30分~16時30分(早アガリも出来ます)
天候:曇り(途中雨・午後から晴れ)
一番沖のイカダに渡してもらいます。
水深は結構(30mぐらい)ありますね。
いつもどおり、モーニング目当てで最初は黒鯛に集中してやります。
1投目・・・・・なんかヘンなアタリ発生。しっかりフッキングしている感覚なのに『スカっ!』て外れる。巻き上げ途中にも
突然引きはじめ『なんじゃ?』って思っているとすぐに外れる。
何だろう?上まで巻き上げてきて・・・・・イカがエサ(針)にまとわりついている。しかも2匹。
「アオリじゃん。小さいけど」
そのままアオリは海中へ沈んでいきます。
「下に居るんだ」
再度エサを付け直して投入。再度同じような現象。当然黒鯛タックルで釣れる由も無し。
「またまとわりついてる。くどいな。って言うよりこれチャンスじゃね?」
今までアオリ歴、『0匹』。泳がせのアジをやられた時に、急遽エギで『コウイカ』を釣った事は2度ほどかありますが、アオリはかかった事ありません。
準備が面倒だけれども、急遽エギタックルセット。五目釣り師の成せる業。ドラえもんのポケットよろしくいろんなタックルの対応出来ます(その分荷物いっぱいですが・笑)。

釣れました。2匹とも。3匹、4匹といないかと探りましたがダメでした。
小1時間かかりましたが(笑)
と、ともに黒鯛モーニング終了&イカダの下はエギの繰り返し投入により、居たのか居なかったのかは存じませんが、鯛系は完全に散ってしまったでしょうね。この時点で本日の獲物リストから鯛系を外す(涙)。
でもまさかの為に尻手ロープ置き竿で鯛系の仕掛けも投入しておきます。
気付いたのですが、下はフラットじゃない。
『根』がキツイ。着底してそのままにしておくと結構根掛かりする。
という事は、カワハギ、ガシラか?
胴突き投入(カワハギ仕掛け)。
簡単にアタリが出る。簡単に掛かる。カワハギじゃない事明確。

お決まりの『ベラ』
今回だけにしてよと・・・・・・ずっと『ベラ』でした。どうやらイカダの真下は『ベラ』の絨毯のよう。
ベラ・ベラ・ベラ・・・・・・・・・・ずっとベラ!
埒があかないので、持参してきたアジの泳がせを準備、開始します。
と言っても、コチラも底まで落として、根掛かりしない様少し底を切って放置しておくだけ。
黒鯛仕掛けにもベラ。カワハギも皆無。真下の釣りは結果が見えてるね。しょうがないブッコミ仕掛けで投げるか。
イカダでブッコミ。
ブッコミでお土産の活路が開けました。

イトヨリ(一見ベラと勘違い。リリースするところでした)

カサゴ&チビキジハタ

キス&トラギス(キスは一番大きいのが21cmでした)

イントロのチビアオリ2匹
一番釣れた『ベラ』は全リリース。トラギスもバンバン釣れますが、食べた事が無いので味見分として1匹だけ持ち帰り。美味しければ次回からキープしよう。

内臓、エラを外しました。白いのはキス。アトは煮るなり焼くなり揚げるなりしてください。丁度1食分です。
アトは嫁さんまかせ。
アジの泳がせ・・・・・かすりもしませんでした。何も来ない。朝から1匹のアジ(エサ)が夕方になっても元気に泳いでいました。という事は針の付け方グッドだったのかな。へんなところに感心。
鯛系・・・・・・かすりもしませんでした。まあ、今回は最初から期待してなかったというのもあります。ダンゴ結局作りませんでした。なんか、そんな気になりませんでした。
カワハギ・・・・実は一番コレを期待していたのですが、全くいませんでした。ベラばかり。
ダンゴで寄せる事をしませんでしたのでこんな結果ですが、ヘンに団子を投入するとベラが更に活性化しそうで・・・
なんだかんだで『七目』(ベラを入れれば八目)ですが、本命系不在。
『ちょっとね~』と言う結果でしたね。
今回は久々のイカダでワクワク感あっただけに、なんかしっくりこない釣りでしたね。
因みに他の方はと言うと、釣ってる人は釣っています。
乗ったイカダの差?
イヤイヤ力量の差と言うのは自身で実感しております。

にほんブログ村
ことわっておきますが、黒鯛が釣れなかった時の為の言い訳としての『五目』じゃありませんよ。
最初から『五目』が目的。
イカダで五目は私のスタイル。
その釣果としての五目の中に、黒鯛、真鯛が入っているのが理想ではあるのですが。
だから予約の際に『五目です』とちゃんと告げています。まあ、言わなかったところで渡船屋さんに顔見て『コイツ力量ないから外道のところに乗せとけ』となるのは分かっている(笑)

場所:南伊勢某所
時間:6時30分~16時30分(早アガリも出来ます)
天候:曇り(途中雨・午後から晴れ)
一番沖のイカダに渡してもらいます。
水深は結構(30mぐらい)ありますね。
いつもどおり、モーニング目当てで最初は黒鯛に集中してやります。
1投目・・・・・なんかヘンなアタリ発生。しっかりフッキングしている感覚なのに『スカっ!』て外れる。巻き上げ途中にも
突然引きはじめ『なんじゃ?』って思っているとすぐに外れる。
何だろう?上まで巻き上げてきて・・・・・イカがエサ(針)にまとわりついている。しかも2匹。
「アオリじゃん。小さいけど」
そのままアオリは海中へ沈んでいきます。
「下に居るんだ」
再度エサを付け直して投入。再度同じような現象。当然黒鯛タックルで釣れる由も無し。
「またまとわりついてる。くどいな。って言うよりこれチャンスじゃね?」
今までアオリ歴、『0匹』。泳がせのアジをやられた時に、急遽エギで『コウイカ』を釣った事は2度ほどかありますが、アオリはかかった事ありません。
準備が面倒だけれども、急遽エギタックルセット。五目釣り師の成せる業。ドラえもんのポケットよろしくいろんなタックルの対応出来ます(その分荷物いっぱいですが・笑)。

釣れました。2匹とも。3匹、4匹といないかと探りましたがダメでした。
小1時間かかりましたが(笑)
と、ともに黒鯛モーニング終了&イカダの下はエギの繰り返し投入により、居たのか居なかったのかは存じませんが、鯛系は完全に散ってしまったでしょうね。この時点で本日の獲物リストから鯛系を外す(涙)。
でもまさかの為に尻手ロープ置き竿で鯛系の仕掛けも投入しておきます。
気付いたのですが、下はフラットじゃない。
『根』がキツイ。着底してそのままにしておくと結構根掛かりする。
という事は、カワハギ、ガシラか?
胴突き投入(カワハギ仕掛け)。
簡単にアタリが出る。簡単に掛かる。カワハギじゃない事明確。

お決まりの『ベラ』
今回だけにしてよと・・・・・・ずっと『ベラ』でした。どうやらイカダの真下は『ベラ』の絨毯のよう。
ベラ・ベラ・ベラ・・・・・・・・・・ずっとベラ!
埒があかないので、持参してきたアジの泳がせを準備、開始します。
と言っても、コチラも底まで落として、根掛かりしない様少し底を切って放置しておくだけ。
黒鯛仕掛けにもベラ。カワハギも皆無。真下の釣りは結果が見えてるね。しょうがないブッコミ仕掛けで投げるか。
イカダでブッコミ。
ブッコミでお土産の活路が開けました。

イトヨリ(一見ベラと勘違い。リリースするところでした)

カサゴ&チビキジハタ

キス&トラギス(キスは一番大きいのが21cmでした)

イントロのチビアオリ2匹
一番釣れた『ベラ』は全リリース。トラギスもバンバン釣れますが、食べた事が無いので味見分として1匹だけ持ち帰り。美味しければ次回からキープしよう。

内臓、エラを外しました。白いのはキス。アトは煮るなり焼くなり揚げるなりしてください。丁度1食分です。
アトは嫁さんまかせ。
アジの泳がせ・・・・・かすりもしませんでした。何も来ない。朝から1匹のアジ(エサ)が夕方になっても元気に泳いでいました。という事は針の付け方グッドだったのかな。へんなところに感心。
鯛系・・・・・・かすりもしませんでした。まあ、今回は最初から期待してなかったというのもあります。ダンゴ結局作りませんでした。なんか、そんな気になりませんでした。
カワハギ・・・・実は一番コレを期待していたのですが、全くいませんでした。ベラばかり。
ダンゴで寄せる事をしませんでしたのでこんな結果ですが、ヘンに団子を投入するとベラが更に活性化しそうで・・・
なんだかんだで『七目』(ベラを入れれば八目)ですが、本命系不在。
『ちょっとね~』と言う結果でしたね。
今回は久々のイカダでワクワク感あっただけに、なんかしっくりこない釣りでしたね。
因みに他の方はと言うと、釣ってる人は釣っています。
乗ったイカダの差?
イヤイヤ力量の差と言うのは自身で実感しております。

にほんブログ村
平日3連休で!
11月12、13、14日と平日3連休の予定 。
まあ、取得出来なかった分がくっついただけ(笑)。
この連休の為に、先週も大人しくしておりました。
という事で、久々に『三重』まで行こうかと計画を・・・・
と言っても、しょせん単独行動ですので、そんな綿密な計画を必要としている訳でも無いのですが。
久々の『イカダ釣りで5目三昧』して来ようかなと。
イカダですので、『黒いの』が一番のメインターゲットになりますが、実は『黒いの』私には少々お味がよろしく無くて、釣れなくてよいのです(黒いのを釣る力量がナイとも言いますが・笑)。
代わりにと言うか『赤いの』が釣れてくれるのが一番うれしいのですがね。
でも結局、寄せきれずにいつもの『釣れるもの釣り』になっちゃうんでしょうね(笑)
ま、そんな『釣れるもの釣り』もすごく楽しいのですよね。
『カワハギ・巨ギス・ヒラメ・マトウダイ・アジ』
さてさて何が楽しませてくれるかな?
そんな事もありまして、本日はダイソーでお買い物。

ダイソーサビキにダイソー天秤(15号、20号チョイ投げ用)にトレブルフック(こんなのも売ってるんだ・泳がせ孫針)に仕掛け巻き取り収納用シート(つながるマット・ピンクのデカいの)にナンプレ上級バージョン。
天秤はたいそう重宝しております。30号がラインアップにナイのが残念です。今回買いませんでしたが、ケミホタルもダイソーで買ったりします(暗いですが・・・・)。
結局なんだカンダでメインは釣具屋さんで買うのですがね。
ま、代用できるものは別にダイソーさんでも十分。

にほんブログ村
まあ、取得出来なかった分がくっついただけ(笑)。
この連休の為に、先週も大人しくしておりました。
という事で、久々に『三重』まで行こうかと計画を・・・・
と言っても、しょせん単独行動ですので、そんな綿密な計画を必要としている訳でも無いのですが。
久々の『イカダ釣りで5目三昧』して来ようかなと。
イカダですので、『黒いの』が一番のメインターゲットになりますが、実は『黒いの』私には少々お味がよろしく無くて、釣れなくてよいのです(黒いのを釣る力量がナイとも言いますが・笑)。
代わりにと言うか『赤いの』が釣れてくれるのが一番うれしいのですがね。
でも結局、寄せきれずにいつもの『釣れるもの釣り』になっちゃうんでしょうね(笑)
ま、そんな『釣れるもの釣り』もすごく楽しいのですよね。
『カワハギ・巨ギス・ヒラメ・マトウダイ・アジ』
さてさて何が楽しませてくれるかな?
そんな事もありまして、本日はダイソーでお買い物。

ダイソーサビキにダイソー天秤(15号、20号チョイ投げ用)にトレブルフック(こんなのも売ってるんだ・泳がせ孫針)に仕掛け巻き取り収納用シート(つながるマット・ピンクのデカいの)にナンプレ上級バージョン。
天秤はたいそう重宝しております。30号がラインアップにナイのが残念です。今回買いませんでしたが、ケミホタルもダイソーで買ったりします(暗いですが・・・・)。
結局なんだカンダでメインは釣具屋さんで買うのですがね。
ま、代用できるものは別にダイソーさんでも十分。

にほんブログ村
衝撃のお刺身発見&リールのメンテ
今週の週末・お休みは家でゆっくり&嫁奉公。
まあ、あいにくの天気で釣りの予定を入れてなくてよかった。(入れてたらどんな天気だろうが私の場合は行っちゃいます。)
近くのお寺で行われる毎年恒例のバザーを、掘り出し物を探しに嫁と一緒に見に行く。
近所ではそれなりに有名なのか、客の入りは多い。
まあ、客筋は『おばちゃんばっかし』なのだが(笑)・・・・
実はウチの子供がソコのお寺の子供と懇意で、ボランティアで毎年参加している縁もあり毎年覗いている。
品揃えは顧客層に合った『食器』とか『アパレル』とか『カバン』などが大半なのだが、

紛れてこんなの(三脚)を発見。
150円。
ほぼ新品。
誰にも注目されていない(こんなトコじゃぁね)。
かわいそうだから購入する事に。
実は三脚って手持ちのモノもあるのですが、ここ最近はクーラーの竿掛けで十分事足りてるので、全然使っていない現状。
ま、そのうち使う事もある?かな。
帰りにスーパーへ寄る。
日曜日に家にいると、決まって近所のスーパーの『客寄せ特価卵の頭数』に連れ出される。本日も同様。
いつものパターンで鮮魚コーナーをまじまじと。
えっ!と思わせる品揃え発見!

この刺身!
パッと見はハマチっぽいのですが、品名は
『ボラお刺身・兵庫産』
前に一度だけ見たコトあります。
今回は写真撮っちゃいました。
二度目という事はココでは定期的に販売しているのか?つまり需要があるという事なのか?
釣ってしまった事は数度ありますが、全リリース。
美味しいのか?どうなのだろう?好奇心は抱かさせられるが、購入する気は起きない。
今度三重のイカダで釣れたら・・・・やってみよう。
午後からは、暇なのでリールのメンテ。
投げ用のテクニウムが巻く度にジージーうるさい。ラインローラ―の内部の油切れ?

あわせて旧型レッドチューンの解体油差し。コチラはフリーフォール時にスプールが回らない=糸の出が極めて悪い。

画像ピンボケ(笑)

リール購入時に付いてきた専用オイル。久々に使用(笑)
スマックはカワハギでも頑張ってくれてますし、イカダで何度も海中に引きずり込まれております。
今回初めての解体メンテ。
ギヤ部分は対処出来たのですが、スプールを外す事が出来ませんでした。どちらかというとそちらがメインの目的だったのですが。
思うに、案外とそれなり価格の道具って言うのはしっかりしている・・・・気がします。
そんなに都度メンテしなくてもしっかり使用出来る・・・・気がします。
そんな風に思いたい気持ちもあり、手入れをあまりしておりませんでした。
また、それなりに時間があれば他の道具も今後メンテしなくちゃね。

にほんブログ村
まあ、あいにくの天気で釣りの予定を入れてなくてよかった。(入れてたらどんな天気だろうが私の場合は行っちゃいます。)
近くのお寺で行われる毎年恒例のバザーを、掘り出し物を探しに嫁と一緒に見に行く。
近所ではそれなりに有名なのか、客の入りは多い。
まあ、客筋は『おばちゃんばっかし』なのだが(笑)・・・・
実はウチの子供がソコのお寺の子供と懇意で、ボランティアで毎年参加している縁もあり毎年覗いている。
品揃えは顧客層に合った『食器』とか『アパレル』とか『カバン』などが大半なのだが、

紛れてこんなの(三脚)を発見。
150円。
ほぼ新品。
誰にも注目されていない(こんなトコじゃぁね)。
かわいそうだから購入する事に。
実は三脚って手持ちのモノもあるのですが、ここ最近はクーラーの竿掛けで十分事足りてるので、全然使っていない現状。
ま、そのうち使う事もある?かな。
帰りにスーパーへ寄る。
日曜日に家にいると、決まって近所のスーパーの『客寄せ特価卵の頭数』に連れ出される。本日も同様。
いつものパターンで鮮魚コーナーをまじまじと。
えっ!と思わせる品揃え発見!

この刺身!
パッと見はハマチっぽいのですが、品名は
『ボラお刺身・兵庫産』
前に一度だけ見たコトあります。
今回は写真撮っちゃいました。
二度目という事はココでは定期的に販売しているのか?つまり需要があるという事なのか?
釣ってしまった事は数度ありますが、全リリース。
美味しいのか?どうなのだろう?好奇心は抱かさせられるが、購入する気は起きない。
今度三重のイカダで釣れたら・・・・やってみよう。
午後からは、暇なのでリールのメンテ。
投げ用のテクニウムが巻く度にジージーうるさい。ラインローラ―の内部の油切れ?

あわせて旧型レッドチューンの解体油差し。コチラはフリーフォール時にスプールが回らない=糸の出が極めて悪い。

画像ピンボケ(笑)

リール購入時に付いてきた専用オイル。久々に使用(笑)
スマックはカワハギでも頑張ってくれてますし、イカダで何度も海中に引きずり込まれております。
今回初めての解体メンテ。
ギヤ部分は対処出来たのですが、スプールを外す事が出来ませんでした。どちらかというとそちらがメインの目的だったのですが。
思うに、案外とそれなり価格の道具って言うのはしっかりしている・・・・気がします。
そんなに都度メンテしなくてもしっかり使用出来る・・・・気がします。
そんな風に思いたい気持ちもあり、手入れをあまりしておりませんでした。
また、それなりに時間があれば他の道具も今後メンテしなくちゃね。

にほんブログ村
| HOME |
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム