月別アーカイブ [ 2015年10月 ]
10月21日(水)釣行記 オチギス求めて・・・・追記
前回記事の追記です。
『す~さん』(時間はたっぷり、やる気は・・・)のコメントをネタとして使わせていただきます。
カルキスネタです。
カルキスって多分南知多でキスやられている方には、目の上のタンコブというか、頭痛のネタというか・・・
今回、記事には書きませんでした。
なぜか・・・・あまり騒ぐと該当地域に水を差しているような感もあるし・・・ホントのトコロは長文記事を書き疲れていただけだったり(笑)
実は前回釣行の際も、いっぱい釣れましたよ。カルキス!
それは、やっとキスポイントを探り当てた以降3匹目で。
運が悪い事に、針飲み込みで釣れてきた。鼻に近付ける事もなしにカルキが匂う”真性”。
エラに指を入れて持ち、他の手でハリスをクックックッと引っ張る事で飲み込みは簡単に外せるのですが、魚をつかんだ左手に匂いが移る。
実際にものすごく強烈な匂い。手を洗う水も無し。
しょうがなく、ビールで文字通り『アルコール消毒』洗い流すも、残り香あり。
その後に釣れる魚も、匂いが付いた手で持ち確認をするのだから、なんか微妙。
従来では、”疑わしきはサヨウナラ”なのですが、この日は良型が多く釣れており、なんか勿体無い。
普通なのに、鼻に匂いの記憶が残っている様な気さえしてくる。
何匹かはリリースしております。
まあ、実釣時はそんな事も都度考えながらやってましたが、家に帰って捌く際にもいつも確認しているし・・・
さて、家に帰ると・・・・ビール飲んで夕食食べて速攻ダウン。
捌かなきゃと、夜3時に目がさめて殆どやっつけで捌く。
クサイの2、3匹いた。省く。それでもなんか微妙っぽいも、嫁に明日確認してもらおうと・・・・・
翌日、仕事から帰ると既に調理は終わってた。
部屋の匂いもそれっぽい気がするのは・・・・気にし過ぎなのかしらん?
「カルキス確認した?」
『え、居たの』
「かもしれん」
食べてみると・・・・・ゲロマズ!
『少し気に障るぐらいじゃん』
「その少しが無茶苦茶イヤ」
久しぶりにカルキスを食べた。
激マズ。
勿体ないね。
※す~さん、お断りも無しに勝手に登場していただきました。
スミマセンでした。

にほんブログ村
『す~さん』(時間はたっぷり、やる気は・・・)のコメントをネタとして使わせていただきます。
カルキスネタです。
カルキスって多分南知多でキスやられている方には、目の上のタンコブというか、頭痛のネタというか・・・
今回、記事には書きませんでした。
なぜか・・・・あまり騒ぐと該当地域に水を差しているような感もあるし・・・ホントのトコロは長文記事を書き疲れていただけだったり(笑)
実は前回釣行の際も、いっぱい釣れましたよ。カルキス!
それは、やっとキスポイントを探り当てた以降3匹目で。
運が悪い事に、針飲み込みで釣れてきた。鼻に近付ける事もなしにカルキが匂う”真性”。
エラに指を入れて持ち、他の手でハリスをクックックッと引っ張る事で飲み込みは簡単に外せるのですが、魚をつかんだ左手に匂いが移る。
実際にものすごく強烈な匂い。手を洗う水も無し。
しょうがなく、ビールで文字通り『アルコール消毒』洗い流すも、残り香あり。
その後に釣れる魚も、匂いが付いた手で持ち確認をするのだから、なんか微妙。
従来では、”疑わしきはサヨウナラ”なのですが、この日は良型が多く釣れており、なんか勿体無い。
普通なのに、鼻に匂いの記憶が残っている様な気さえしてくる。
何匹かはリリースしております。
まあ、実釣時はそんな事も都度考えながらやってましたが、家に帰って捌く際にもいつも確認しているし・・・
さて、家に帰ると・・・・ビール飲んで夕食食べて速攻ダウン。
捌かなきゃと、夜3時に目がさめて殆どやっつけで捌く。
クサイの2、3匹いた。省く。それでもなんか微妙っぽいも、嫁に明日確認してもらおうと・・・・・
翌日、仕事から帰ると既に調理は終わってた。
部屋の匂いもそれっぽい気がするのは・・・・気にし過ぎなのかしらん?
「カルキス確認した?」
『え、居たの』
「かもしれん」
食べてみると・・・・・ゲロマズ!
『少し気に障るぐらいじゃん』
「その少しが無茶苦茶イヤ」
久しぶりにカルキスを食べた。
激マズ。
勿体ないね。
※す~さん、お断りも無しに勝手に登場していただきました。
スミマセンでした。

にほんブログ村
10月21日(水)釣行記 オチギス求めて・・・・
先週の釣りでそろそろキス釣りもイイかな。
そろそろ以前みたく他の釣りにシフトする頃合いかな。
なんて思い始めて・・・・・・
そう気持ちが傾き、色々探った。皆さんの記事であったり、釣舟屋さんのH.Pだったりと。
そんな中で、『タチウオからのウタセ五目』なんていうとてもソソラレル乗合コース発見。
昔、そんなんがあればと静岡相良まで『夜~朝のタチウオ・アジリレー』に乗った事がある。それが今、地元愛知で似たようなコースで出船している。
『行きて~』と思い、じゃあ次の休みで・・・・と、ほとんど心の中で決めていた矢先・・・・・・スマホがポトリと・・・・・カシャリと乾いた音でアスファルトに・・・・・・拾い上げてみると・・・・・・・画面が・・・・・網目状のひび割れ。
タッチパネルがやられているから当然操作できません(涙)
実はスマホ変えてまだ1ヶ月経っていないくらい。
今回は、防水仕様のモノを最低限の条件にしていたために、あえて『故障する理由がもう無い』から故障保険ケチってつけませんでした・・・・・と言う事で、全額実費・・・・カナ。そのテがあったか。最低。
携帯屋さんで聞くと16000円~19000円くらいじゃないかと言う事らしい。
修理受付する前に、ナイショで修理保険加入できないか?と伺うも相手にもされない。
逆に『因みにもし加入していたら・・・・』なんて言い始めて調べようとし始めるから、「そんなの今更どうにもならない事。調べなくていいし、聞きたくもナイ」と。
何百円ケチって何万円払うバカな客・・・・・そんなふうに映っているのでしょうね。
要らん出費。
ましてや今月は調子の悪かったレッドチュ~ンを修理に出している。これもまだ上がって来ていないのでいくらかかる事やら。
船に乗っている場合じゃないね、今月は。
・・・・・・トホホ。
・・・・・・という、長い前振りでココから本日の本編を書きますね。
さて、トホホな私ですが、経済的な釣りは楽しめます。
タチウオ・ウタセ五目リレーがキス・ハゼリレーに変わっただけ。
興醒めしたわけでもありませんが、当日は早朝に起きれずに朝7時30分出発。
目的地、南知多。色々買いたくて下道を選択。
時間的に朝の渋滞に当然巻き込まれる。
内海到着は9時30分。先週チビばかりだった西堤防付け根の辺。
タックルはこれまたいつも同様。仕掛けも然り。
先週は微かなピンギスのアタリを楽しめたのですが、さて。
100mくらい目前は水面が黒くなっている。根がある。から、その前までしか投げられない。
MAX投点4色弱。
投げる。投げる。投げる。スカ。スカ。スカ。
今週はダメということでスカ。
・・・・・場所移動。
今日は人いっぱい乗っている。先端それなりに人いて無理。
Rになった中央付近に移動してみる。
数投投げて・・・・・スカ。
もう少し先端よりで投げて・・・・・スカ。
それならもう一度堤防基部の方へ戻るも、2名ほどやられているからその隣で。
ココも100mあたりに根が透けて見えるも、やや薄い。
4色弱からはここも同様に無反応。ヤバし。
この堤防では、ここを最後・・・・と言う事で”根”を攻めよう!
根に掛かれば・・・・力糸1000円、天秤500円、ハリス&針5本180円くらい。計1700円か。替えのチカラ糸まだ数本あるし。
6色投げて引く・・・・・・4色半くらいのトコロで『ガツン!』と初アタリ。
『ガツン!』は即巻あげ。追い食い待ちはバレたらもったいなくてしない。大事にね(笑)
キス20cm弱。※本日も画像ナシ!
やっと1匹目。ここまで1時間半くらい。なんとも。さて、続きがあるのかしらん?
今度は5色投げて引く。同じトコロでまた、ガツン!先程より少し小さいが18cmくらいか。
以降、『ゴン!』とか『グイッ!』とか『ガガガ!』とかそんなパラダイスのような景気のイイ擬音が投げる度に手に伝わる。
周りでキスやられている方結構いる。
チラ目で見ているも、多分釣れているの・・・・私だけ。しかもサイズが良型揃い。少し優越感。
堤防でやっているとこういうコトって結構ある。
投げ竿で『うりゃ~』って投げている人ってサーフと比べて少なくて、案外、適当な磯竿だったり、チョイ投げセットだったりして、近投周辺探りの方が多い。当然、近場にいなくて、4色以上先にいるような事があれば、今日みたいな事になる訳で。
多分30匹ほどか。
なんとなくまだイケる気もしていたが、『ハゼ』をやらなきゃいけない。
キス終了。
この時期特有のオチギスサイズを十分に堪能出来た。
昼食を簡単に済ませて気付けば15時。
場所は内緒の水門のトコロでハゼをやる事に。
タックルはいつものチョイ投げタックルで臨む。
いなきゃスグに移動出来る様に、整備された駐車場の鉄柵のトコロから投げ込んでみる。
コココと反応がすぐに出る。も、乗らない。スカ。でも、居る事確認出来たので、河口の小さな突堤まで下りてやることに。
足元に投げ入れる。
またすぐにアタリ。も、またも乗らない。
『ハゼ』だからと言う事で”エサを大きく付け過ぎた”のかもしれない。『キス』の時と同じような小さ目サイズにエサを付け直す。
と、今回は乗った。
釣り上げてみてビックリ。『キス!じゃん』ピンギスダブル。
この場所は海苔曽田がまた一段と手前に組まれていて、小突堤から2色程の位置。
だからと言ってタックルを投げ竿に替えるのも面倒だし、そのままやる事に。コレでも多分錘さえ変えれば4色はイケるタックル。
でも遠投する気も今更ないし8号ハゼ天秤で続行です。
前に投げれば釣れる。釣れる。ピンギス。マイクロピン。・・・・・全部小さいけど。
河口川側、堤防先方、海苔曽田手前何処でも・・・・釣れる。
ひょっとして・・・・・ここいらキスの宝庫じゃないかしらん?
先週だったら大喜びだ。が、本日は既にクーラーにキスはある訳で・・・・
2年前にも同様な記憶アリ。
内海で”私一人だけ釣れていて周りのキス狙いの方皆不調”。トコロ変わり、とある場所でキス足元で釣れ放題。
デジャビュだ。
ただ思う。
こんなんで、知多半島キス絶好調とは私は言えない。
あ、そうだ。またハゼはボーズだ。

にほんブログ村
そろそろ以前みたく他の釣りにシフトする頃合いかな。
なんて思い始めて・・・・・・
そう気持ちが傾き、色々探った。皆さんの記事であったり、釣舟屋さんのH.Pだったりと。
そんな中で、『タチウオからのウタセ五目』なんていうとてもソソラレル乗合コース発見。
昔、そんなんがあればと静岡相良まで『夜~朝のタチウオ・アジリレー』に乗った事がある。それが今、地元愛知で似たようなコースで出船している。
『行きて~』と思い、じゃあ次の休みで・・・・と、ほとんど心の中で決めていた矢先・・・・・・スマホがポトリと・・・・・カシャリと乾いた音でアスファルトに・・・・・・拾い上げてみると・・・・・・・画面が・・・・・網目状のひび割れ。
タッチパネルがやられているから当然操作できません(涙)
実はスマホ変えてまだ1ヶ月経っていないくらい。
今回は、防水仕様のモノを最低限の条件にしていたために、あえて『故障する理由がもう無い』から故障保険ケチってつけませんでした・・・・・と言う事で、全額実費・・・・カナ。そのテがあったか。最低。
携帯屋さんで聞くと16000円~19000円くらいじゃないかと言う事らしい。
修理受付する前に、ナイショで修理保険加入できないか?と伺うも相手にもされない。
逆に『因みにもし加入していたら・・・・』なんて言い始めて調べようとし始めるから、「そんなの今更どうにもならない事。調べなくていいし、聞きたくもナイ」と。
何百円ケチって何万円払うバカな客・・・・・そんなふうに映っているのでしょうね。
要らん出費。
ましてや今月は調子の悪かったレッドチュ~ンを修理に出している。これもまだ上がって来ていないのでいくらかかる事やら。
船に乗っている場合じゃないね、今月は。
・・・・・・トホホ。
・・・・・・という、長い前振りでココから本日の本編を書きますね。
さて、トホホな私ですが、経済的な釣りは楽しめます。
タチウオ・ウタセ五目リレーがキス・ハゼリレーに変わっただけ。
興醒めしたわけでもありませんが、当日は早朝に起きれずに朝7時30分出発。
目的地、南知多。色々買いたくて下道を選択。
時間的に朝の渋滞に当然巻き込まれる。
内海到着は9時30分。先週チビばかりだった西堤防付け根の辺。
タックルはこれまたいつも同様。仕掛けも然り。
先週は微かなピンギスのアタリを楽しめたのですが、さて。
100mくらい目前は水面が黒くなっている。根がある。から、その前までしか投げられない。
MAX投点4色弱。
投げる。投げる。投げる。スカ。スカ。スカ。
今週はダメということでスカ。
・・・・・場所移動。
今日は人いっぱい乗っている。先端それなりに人いて無理。
Rになった中央付近に移動してみる。
数投投げて・・・・・スカ。
もう少し先端よりで投げて・・・・・スカ。
それならもう一度堤防基部の方へ戻るも、2名ほどやられているからその隣で。
ココも100mあたりに根が透けて見えるも、やや薄い。
4色弱からはここも同様に無反応。ヤバし。
この堤防では、ここを最後・・・・と言う事で”根”を攻めよう!
根に掛かれば・・・・力糸1000円、天秤500円、ハリス&針5本180円くらい。計1700円か。替えのチカラ糸まだ数本あるし。
6色投げて引く・・・・・・4色半くらいのトコロで『ガツン!』と初アタリ。
『ガツン!』は即巻あげ。追い食い待ちはバレたらもったいなくてしない。大事にね(笑)
キス20cm弱。※本日も画像ナシ!
やっと1匹目。ここまで1時間半くらい。なんとも。さて、続きがあるのかしらん?
今度は5色投げて引く。同じトコロでまた、ガツン!先程より少し小さいが18cmくらいか。
以降、『ゴン!』とか『グイッ!』とか『ガガガ!』とかそんなパラダイスのような景気のイイ擬音が投げる度に手に伝わる。
周りでキスやられている方結構いる。
チラ目で見ているも、多分釣れているの・・・・私だけ。しかもサイズが良型揃い。少し優越感。
堤防でやっているとこういうコトって結構ある。
投げ竿で『うりゃ~』って投げている人ってサーフと比べて少なくて、案外、適当な磯竿だったり、チョイ投げセットだったりして、近投周辺探りの方が多い。当然、近場にいなくて、4色以上先にいるような事があれば、今日みたいな事になる訳で。
多分30匹ほどか。
なんとなくまだイケる気もしていたが、『ハゼ』をやらなきゃいけない。
キス終了。
この時期特有のオチギスサイズを十分に堪能出来た。
昼食を簡単に済ませて気付けば15時。
場所は内緒の水門のトコロでハゼをやる事に。
タックルはいつものチョイ投げタックルで臨む。
いなきゃスグに移動出来る様に、整備された駐車場の鉄柵のトコロから投げ込んでみる。
コココと反応がすぐに出る。も、乗らない。スカ。でも、居る事確認出来たので、河口の小さな突堤まで下りてやることに。
足元に投げ入れる。
またすぐにアタリ。も、またも乗らない。
『ハゼ』だからと言う事で”エサを大きく付け過ぎた”のかもしれない。『キス』の時と同じような小さ目サイズにエサを付け直す。
と、今回は乗った。
釣り上げてみてビックリ。『キス!じゃん』ピンギスダブル。
この場所は海苔曽田がまた一段と手前に組まれていて、小突堤から2色程の位置。
だからと言ってタックルを投げ竿に替えるのも面倒だし、そのままやる事に。コレでも多分錘さえ変えれば4色はイケるタックル。
でも遠投する気も今更ないし8号ハゼ天秤で続行です。
前に投げれば釣れる。釣れる。ピンギス。マイクロピン。・・・・・全部小さいけど。
河口川側、堤防先方、海苔曽田手前何処でも・・・・釣れる。
ひょっとして・・・・・ここいらキスの宝庫じゃないかしらん?
先週だったら大喜びだ。が、本日は既にクーラーにキスはある訳で・・・・
2年前にも同様な記憶アリ。
内海で”私一人だけ釣れていて周りのキス狙いの方皆不調”。トコロ変わり、とある場所でキス足元で釣れ放題。
デジャビュだ。
ただ思う。
こんなんで、知多半島キス絶好調とは私は言えない。
あ、そうだ。またハゼはボーズだ。

にほんブログ村
10月17日釣行記の追記
そう言えばよくよく振り返ってみると1か月ぶりの更新でした。
その間、キスの釣れ具合とかポイントとか情報全く入れておらず、特に意図的では無いモノの『脱釣り』的生活を送っておりました。
最初に入ったサーフでは海苔曽田近く。
この時期のポイントとして海苔曽田、結構好きなのですが、入った場所は海苔にまみれました(>_<)
次のサーフは人気どころ。
少し前にスポーツ新聞にも記事が載ってたとの事で人の入りが多いよと言う事でしたが、まあ、平日なんで全然普通に入れました。
ポイントによっては良型がポチポチ来た・・・・・カルキだったけど(笑)
最初のカルキ1号を手で握ってしまったから、手に付いた微かなカルキの残り香が、次回以降のキスの判別を微妙にしていた感も無きにしも非ず・・・・というより、ほぼ真性でしたね。絶対に他の人のキスにも数匹は混入していると思うのですが、聞いてはおりません。
次に入った堤防では『4日前は爆釣でしたよ』などという声も聞かれましたし、実際につい直前まで良型を沢山釣っておられた方も。
ココなんかは、他の方とお話をしていなきゃ『私的に釣れん場所扱い』していたかも。
釣り場での会話って時として有益と実感。
一度たたんだ竿を同じ場所で再度組むって、ほぼ有り得ないのですが正解でしたね。
とは言うモノの、全てピンギスでしたから褒められたモノでもありませんが・・・・
実は今回の釣行、”ハゼの釣果がメインになるであろう的”に思っていました。
ハゼ=唐揚げ。と言う事でキスも唐揚げ。丸ごと食べれるピンギスはなおイイかも。
また、嫁からは『チビのリリースなんてもったいない』と持ち帰り要請もあり、迷うことなくピンギスもクーラーIN!
ピンギスはリリースという、種の保存、プライド・・・・・これからはマイクロピンまで下げる事とします(笑)
食べる分に十分なキスが釣れたから、ハゼ釣りにコダワリは全く無くなってしまったのですが、河和港までいってやってみる事に。
ハゼ師がソコソコお見えでしたが、”ポンポン”といった感じでは無さそう。
イメージ的にハゼ釣り=ポンポンでありたい私は全くの釣果に30分で見切りを付ける。
まあ、そんな簡単なモノじゃないとも普通に理解しておりますが(笑)
ポイントも時合いも適当。仕掛けも流用。エサも然り。
もう少し考えなきゃね。
ハゼ釣りをなめているからこんな釣果なのでしょうね。
次回は反省を踏まえてしっかりやってみるかな。
その間、キスの釣れ具合とかポイントとか情報全く入れておらず、特に意図的では無いモノの『脱釣り』的生活を送っておりました。
最初に入ったサーフでは海苔曽田近く。
この時期のポイントとして海苔曽田、結構好きなのですが、入った場所は海苔にまみれました(>_<)
次のサーフは人気どころ。
少し前にスポーツ新聞にも記事が載ってたとの事で人の入りが多いよと言う事でしたが、まあ、平日なんで全然普通に入れました。
ポイントによっては良型がポチポチ来た・・・・・カルキだったけど(笑)
最初のカルキ1号を手で握ってしまったから、手に付いた微かなカルキの残り香が、次回以降のキスの判別を微妙にしていた感も無きにしも非ず・・・・というより、ほぼ真性でしたね。絶対に他の人のキスにも数匹は混入していると思うのですが、聞いてはおりません。
次に入った堤防では『4日前は爆釣でしたよ』などという声も聞かれましたし、実際につい直前まで良型を沢山釣っておられた方も。
ココなんかは、他の方とお話をしていなきゃ『私的に釣れん場所扱い』していたかも。
釣り場での会話って時として有益と実感。
一度たたんだ竿を同じ場所で再度組むって、ほぼ有り得ないのですが正解でしたね。
とは言うモノの、全てピンギスでしたから褒められたモノでもありませんが・・・・
実は今回の釣行、”ハゼの釣果がメインになるであろう的”に思っていました。
ハゼ=唐揚げ。と言う事でキスも唐揚げ。丸ごと食べれるピンギスはなおイイかも。
また、嫁からは『チビのリリースなんてもったいない』と持ち帰り要請もあり、迷うことなくピンギスもクーラーIN!
ピンギスはリリースという、種の保存、プライド・・・・・これからはマイクロピンまで下げる事とします(笑)
食べる分に十分なキスが釣れたから、ハゼ釣りにコダワリは全く無くなってしまったのですが、河和港までいってやってみる事に。
ハゼ師がソコソコお見えでしたが、”ポンポン”といった感じでは無さそう。
イメージ的にハゼ釣り=ポンポンでありたい私は全くの釣果に30分で見切りを付ける。
まあ、そんな簡単なモノじゃないとも普通に理解しておりますが(笑)
ポイントも時合いも適当。仕掛けも流用。エサも然り。
もう少し考えなきゃね。
ハゼ釣りをなめているからこんな釣果なのでしょうね。
次回は反省を踏まえてしっかりやってみるかな。
釣行記 10月14日(水)シロギス投げ釣り
気まぐれ更新です。
お付き合いいただけられる方ございましたら、是非どうぞ(笑)
自身の中で技術革新を進めているのですが、産みのナントカというトコロ。訳あって画像がありません(笑)
まあ、過去もほとんど文章ばかりの当ブログ。読み疲れてしまったら申し訳ございません。
今回も内容・・・・そんなに大した事、無い様(=ω=.)
さて、本文。
10月14日(水)南知多。キス投げ釣り。
ココのトコロの好天をうけ、釣りに出掛けたいとずっと思っておりました。
サーフから『 (/・ω・)/うりゃっ~! 』って・・・・気持ちイイだろうななんて。
釣れるかどうかは二の次。
最近そんな感覚も持ち合わせてきた。
それがイイコトなのか、それとももっと釣りに対して貪欲な方がイイのか?なんとなくタマに考えている。
AM4:30自宅出発。
6時前、ビーチランド裏。私一人だけ。
海苔曽田目の前にいっぱい。
海苔曽田にブチ込まない様に投げる(逆風もあり、どうも届く距離ではございませんでした・笑)
タックルはいつもどおり。仕掛けは5号5本針。
仕掛けを動かすと・・・・・天秤、針に海苔がスグに絡んで釣りにならない。
では、動かさずに・・・・・・微かなアタリ(●ↀωↀ●)✧・・・・追い食い待って、待って巻き上げ。
経験上、3匹ぐらいノッタ巻き上げの手ごたえアリ・・・・・・・も、ゼンメのフォース!
以前、『利きキス出来ますよ』なんて偉そうな感じで書きましたが、笑ってしまう。少し間隔を空けただけでコレだ。
ゼンメキープ!
気を取り直して少し方向ずらして再開。
今度はキスのアタリ・・・・かな?追い食いも無し。
巻き上げ。キス。撮影(画像ありません)
クサい!手で触る前にもう匂いが伝わる。カルキだ。
興醒め。即、場所移動。
小野浦。他に3名ほどやられている。
さて、私のMAXの距離を投げ込んでもそのアタリは反応ナシ。
丁寧に引いてくると2色半ぐらいでアタリ。イイ手応え。
18cmくらいだろうか。針を外しているとコレもまた匂う。良型なのに・・・・
案外と良型でカルキって多い様に思う。掴んだ左手が臭いのが伝わっている。
海水で洗うも、微妙に残り香あり。
再開。別の位置へ投げ込む。反応ナシ。
ではと、先ほどの位置を探ると・・・・再度良型の反応。
似たようなサイズが釣れた・・・・・再びクサい。
そのうち『匂いナシ』が釣れるだろうとその位置を半ばヤケクソで攻める。
釣れるのは良い型が多い。ココで10匹釣って・・・・・・キープ1匹!
1匹ソレがいたら、その群れは概ねソレだという事は、今までの経験上認識していたハズですが、拘ってみましたがダメですね。
横へ200mほど歩く。
投げる。
歩く。
投げる。
歩く。
ふと思う。
根本的な場所移動すれば良い事じゃんね。
何をココに拘っているのだろう?
と言う事で場所を移動する事に。
内海へ行こう。
車に戻る途中、内海から来たという方と情報交換。
『内海サーフも釣れなかったですよ』
と言う事で、サーフはヤメ。新港西堤防へ久々に行こう。
西堤防。6、7人くらい先行の方。
空いていた先端手前でやる。
無反応。
少しずつ、ずらしながらやる。
無反応。
堤防中央までずれて来て『0匹!』
いよいよダメだな。
クーラーの中はゼンメ4匹、キス2匹。
さて、どこ行こう?
竿をたたみ戻る際中、声を掛けられる。
『この辺は先ほどまで調子良かったですよ、ほら』と言ってクーラーの中を見せてくれた。
ビニール袋に良型キスいっぱい。
場所次第。居るじゃんね。
と言う事で、堤防最基部で再びやる事に。
またタックル組んで再開。
サーフと並行した位置。
投げ過ぎると岩礁帯が水面下に黒く見えており要注意。
でも多分その近くがイイに決まっている(3年前ここで頻繁にやってました)・・・・のカナ?さて。
ククク・・・・とチビの反応。ココの堤防で今日初めてのキスのアタリ。
チビだから追い食いさせる。
ピンギス4連。
・・・・『唐揚げで頭から食べれるじゃん、なんで持って来ないの?馬鹿じゃない』
などと嫁から言われており、迷うトコロですが・・・・・全キープ!
次も、4連。その次は3連。・・・・・・・マイクロはさすがにやめときました。が、ココでの釣果は全部ピンギスばかり。
途中、舌平目が釣れたり、チャリコが釣れたりと。
本日はゼンメに始まり、そんなん(舌平目は上等ですよ)までキープしましたよ。
いろいろひっくるめて40ほど。
と言う事で、次は河和港。
来た事はありますが、竿を出すのは初めて。
ハゼ狙い。ピンギスとともにハゼの唐揚げもイイね・・・と言う事で。
人はそれなりにいます。
見てるとポツポツと釣れている様。
やってみる。
・・・・・・釣れない。
30分やってスカ。
帰宅。
ネットでキス唐揚げを検索。
なんと『そのまま鱗も付けたまま唐揚げ粉を付けて揚げる』などというレシピもありましたが、”キス唐揚げ初心者”にはハードルが高そうで、とりあえず鱗、エラ、内臓を除去。
捌くの簡単!あわせて他の外道も全部唐揚げ仕様にしました。
目からウロコとはこの事と実感。
唐揚げの方が美味しい!
今までずっと”キス=天ぷらor刺身”だったから。
単に天ぷらに飽きているだけかもしれませんが。
ピンギス・・・・・美味しいじゃん。
う~ん、キモチ的には微妙だな・・・・・と。

にほんブログ村
お付き合いいただけられる方ございましたら、是非どうぞ(笑)
自身の中で技術革新を進めているのですが、産みのナントカというトコロ。訳あって画像がありません(笑)
まあ、過去もほとんど文章ばかりの当ブログ。読み疲れてしまったら申し訳ございません。
今回も内容・・・・そんなに大した事、無い様(=ω=.)
さて、本文。
10月14日(水)南知多。キス投げ釣り。
ココのトコロの好天をうけ、釣りに出掛けたいとずっと思っておりました。
サーフから『 (/・ω・)/うりゃっ~! 』って・・・・気持ちイイだろうななんて。
釣れるかどうかは二の次。
最近そんな感覚も持ち合わせてきた。
それがイイコトなのか、それとももっと釣りに対して貪欲な方がイイのか?なんとなくタマに考えている。
AM4:30自宅出発。
6時前、ビーチランド裏。私一人だけ。
海苔曽田目の前にいっぱい。
海苔曽田にブチ込まない様に投げる(逆風もあり、どうも届く距離ではございませんでした・笑)
タックルはいつもどおり。仕掛けは5号5本針。
仕掛けを動かすと・・・・・天秤、針に海苔がスグに絡んで釣りにならない。
では、動かさずに・・・・・・微かなアタリ(●ↀωↀ●)✧・・・・追い食い待って、待って巻き上げ。
経験上、3匹ぐらいノッタ巻き上げの手ごたえアリ・・・・・・・も、ゼンメのフォース!
以前、『利きキス出来ますよ』なんて偉そうな感じで書きましたが、笑ってしまう。少し間隔を空けただけでコレだ。
ゼンメキープ!
気を取り直して少し方向ずらして再開。
今度はキスのアタリ・・・・かな?追い食いも無し。
巻き上げ。キス。撮影(画像ありません)
クサい!手で触る前にもう匂いが伝わる。カルキだ。
興醒め。即、場所移動。
小野浦。他に3名ほどやられている。
さて、私のMAXの距離を投げ込んでもそのアタリは反応ナシ。
丁寧に引いてくると2色半ぐらいでアタリ。イイ手応え。
18cmくらいだろうか。針を外しているとコレもまた匂う。良型なのに・・・・
案外と良型でカルキって多い様に思う。掴んだ左手が臭いのが伝わっている。
海水で洗うも、微妙に残り香あり。
再開。別の位置へ投げ込む。反応ナシ。
ではと、先ほどの位置を探ると・・・・再度良型の反応。
似たようなサイズが釣れた・・・・・再びクサい。
そのうち『匂いナシ』が釣れるだろうとその位置を半ばヤケクソで攻める。
釣れるのは良い型が多い。ココで10匹釣って・・・・・・キープ1匹!
1匹ソレがいたら、その群れは概ねソレだという事は、今までの経験上認識していたハズですが、拘ってみましたがダメですね。
横へ200mほど歩く。
投げる。
歩く。
投げる。
歩く。
ふと思う。
根本的な場所移動すれば良い事じゃんね。
何をココに拘っているのだろう?
と言う事で場所を移動する事に。
内海へ行こう。
車に戻る途中、内海から来たという方と情報交換。
『内海サーフも釣れなかったですよ』
と言う事で、サーフはヤメ。新港西堤防へ久々に行こう。
西堤防。6、7人くらい先行の方。
空いていた先端手前でやる。
無反応。
少しずつ、ずらしながらやる。
無反応。
堤防中央までずれて来て『0匹!』
いよいよダメだな。
クーラーの中はゼンメ4匹、キス2匹。
さて、どこ行こう?
竿をたたみ戻る際中、声を掛けられる。
『この辺は先ほどまで調子良かったですよ、ほら』と言ってクーラーの中を見せてくれた。
ビニール袋に良型キスいっぱい。
場所次第。居るじゃんね。
と言う事で、堤防最基部で再びやる事に。
またタックル組んで再開。
サーフと並行した位置。
投げ過ぎると岩礁帯が水面下に黒く見えており要注意。
でも多分その近くがイイに決まっている(3年前ここで頻繁にやってました)・・・・のカナ?さて。
ククク・・・・とチビの反応。ココの堤防で今日初めてのキスのアタリ。
チビだから追い食いさせる。
ピンギス4連。
・・・・『唐揚げで頭から食べれるじゃん、なんで持って来ないの?馬鹿じゃない』
などと嫁から言われており、迷うトコロですが・・・・・全キープ!
次も、4連。その次は3連。・・・・・・・マイクロはさすがにやめときました。が、ココでの釣果は全部ピンギスばかり。
途中、舌平目が釣れたり、チャリコが釣れたりと。
本日はゼンメに始まり、そんなん(舌平目は上等ですよ)までキープしましたよ。
いろいろひっくるめて40ほど。
と言う事で、次は河和港。
来た事はありますが、竿を出すのは初めて。
ハゼ狙い。ピンギスとともにハゼの唐揚げもイイね・・・と言う事で。
人はそれなりにいます。
見てるとポツポツと釣れている様。
やってみる。
・・・・・・釣れない。
30分やってスカ。
帰宅。
ネットでキス唐揚げを検索。
なんと『そのまま鱗も付けたまま唐揚げ粉を付けて揚げる』などというレシピもありましたが、”キス唐揚げ初心者”にはハードルが高そうで、とりあえず鱗、エラ、内臓を除去。
捌くの簡単!あわせて他の外道も全部唐揚げ仕様にしました。
目からウロコとはこの事と実感。
唐揚げの方が美味しい!
今までずっと”キス=天ぷらor刺身”だったから。
単に天ぷらに飽きているだけかもしれませんが。
ピンギス・・・・・美味しいじゃん。
う~ん、キモチ的には微妙だな・・・・・と。

にほんブログ村
| HOME |
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム