月別アーカイブ [ 2016年05月 ]
- 5月30日(月)雨天決行!内海でキス! [2016/05/31]
- LIVE!速報!雨天決行内海でキス! [2016/05/30]
- 銀我さんのオリジナル義援ステッカー貼っちゃいました。 [2016/05/28]
- キス接岸も・・・・釣りに行けない [2016/05/24]
- 5月19日(木)南知多キス釣行記 ・・・・追記 [2016/05/22]
- 5月19日(木)南知多キス釣行記 [2016/05/20]
- 5月17日(火)釣られた気分!? [2016/05/18]
- 5月10日(火)南知多キス釣行!・・・追記 [2016/05/12]
- 5月10日(火)南知多キス釣行! [2016/05/11]
- キスを釣りに行こう! [2016/05/10]
- 次の釣行は・・・・・・ [2016/05/08]
- パソコンを購入してきました [2016/05/04]
5月30日(月)雨天決行!内海でキス!
雨の中、内海でチュー・・・・・ではありませんよ。
本日(5/30)内海に釣行してきました。
昨日は会社帰りにイシグロさんで、石ゴカイをいつもなら300円のトコロを500円分購入!更にカメジャコ10匹ほど買いたかったのですが売っておらず。
まあ、道中玉城の『えさきち』さんで何か買えばイイや・・・・そう、プチ遠征『南伊勢でデカキス』編を企てていたものの。
晩御飯はアルコール抜き。
食後から出掛けると伝えてあります。今回は嫁が今週末に北海道へ行くそうで、私の釣行にも何もお咎めナシ(笑)
食事しながらバレー見てた。
中国に・・・・歯が立たない。にも拘らず実況の偏った放送っぷりに大いに呆れる。
だからバレーって強くならないんでしょうね。ホームでいつもチヤホヤされて・・・・・
なんて思っていたら不覚にも・・・・・・寝ちゃいました。
AM5時過ぎ起床(笑)
当然、南伊勢はナシ!という事で内海に変更!
名和北交差点、朝マックドライブスルーして下道から。
天気予報どおり雨弱。
まあ、空いているでしょう。
今回は『伊勢志摩サミット明けの南伊勢>週末打たれまくった南知多』・・・・南伊勢でしょう。なんて思っていましたがまあしょうがなし。キスなんて打たれまくっても一晩経てばまた釣れる(笑)
なんて思いながら内海到着。
今回の場所は旧灯台突堤から。
こんな天気故に先端空いている。
仕掛けはここ数年定番になりつつある

この丸いヤツ。バリボリさんのブログで先日も紹介されていた同類のモノですね。&横のピンクのスポンジシートに巻いたフロロ6号30cmを砂ズリ替わりに使用。
今回も5本針でやる。
ココからはいつも左斜め45度。が、そこにはなんと漁師仕掛けのブイ!イヤラシイ。
少しズラシテ・・・・・・
1投目4色くらいのトコロで『グググッ!』
幸先良し。

1匹で回収。
次は連掛けを意識するようにして

見づらいですが4連。
サイズは少し小さいかな。
その後はダブル、ソングルでぼちぼちと。
アタリが遠のいてきたので場所移動。
新港へ行こう!
御嶽は先行者あり!西堤はユカリンさん情報だとメゴチパラダイスだそうで没!
しょうがないから・・・・・釣りメシ!
本日はプチ遠征行くものばかりと思っていたので少し奮発して・・・・・

シースー!!(笑)
さすがに鍋焼きはちょっと・・・・という事で、まあ半額のを目ざとく見つけてと(笑)
さて再開。新港南向き堤防から投げる。
4色強のアタリで”たまに”釣れる。
足もとまでサビくも反応ナシ。
なんかパッとしない。
そうだ!山海に行こう!
という事で山海到着!突堤先端は先行者さんあり。ボツ!
そうだ!中州の灯台へ行こう!
ヤルも根掛かりばかり。
移動に釣果が伴わない!
もう帰りがてら小鈴谷漁港?でやってみた。
ススキ?みたいな海藻が投げる度に絡む。
天気がよければ根の位置も見えるのカモしれませんが・・・・

ピンギス1匹で終ー了ー!
釣果は

例によって、こんなです(笑)

整列。
↓アフター

さて、寸評等はまた次回です。

にほんブログ村
本日(5/30)内海に釣行してきました。
昨日は会社帰りにイシグロさんで、石ゴカイをいつもなら300円のトコロを500円分購入!更にカメジャコ10匹ほど買いたかったのですが売っておらず。
まあ、道中玉城の『えさきち』さんで何か買えばイイや・・・・そう、プチ遠征『南伊勢でデカキス』編を企てていたものの。
晩御飯はアルコール抜き。
食後から出掛けると伝えてあります。今回は嫁が今週末に北海道へ行くそうで、私の釣行にも何もお咎めナシ(笑)
食事しながらバレー見てた。
中国に・・・・歯が立たない。にも拘らず実況の偏った放送っぷりに大いに呆れる。
だからバレーって強くならないんでしょうね。ホームでいつもチヤホヤされて・・・・・
なんて思っていたら不覚にも・・・・・・寝ちゃいました。
AM5時過ぎ起床(笑)
当然、南伊勢はナシ!という事で内海に変更!
名和北交差点、朝マックドライブスルーして下道から。
天気予報どおり雨弱。
まあ、空いているでしょう。
今回は『伊勢志摩サミット明けの南伊勢>週末打たれまくった南知多』・・・・南伊勢でしょう。なんて思っていましたがまあしょうがなし。キスなんて打たれまくっても一晩経てばまた釣れる(笑)
なんて思いながら内海到着。
今回の場所は旧灯台突堤から。
こんな天気故に先端空いている。
仕掛けはここ数年定番になりつつある

この丸いヤツ。バリボリさんのブログで先日も紹介されていた同類のモノですね。&横のピンクのスポンジシートに巻いたフロロ6号30cmを砂ズリ替わりに使用。
今回も5本針でやる。
ココからはいつも左斜め45度。が、そこにはなんと漁師仕掛けのブイ!イヤラシイ。
少しズラシテ・・・・・・
1投目4色くらいのトコロで『グググッ!』
幸先良し。

1匹で回収。
次は連掛けを意識するようにして

見づらいですが4連。
サイズは少し小さいかな。
その後はダブル、ソングルでぼちぼちと。
アタリが遠のいてきたので場所移動。
新港へ行こう!
御嶽は先行者あり!西堤はユカリンさん情報だとメゴチパラダイスだそうで没!
しょうがないから・・・・・釣りメシ!
本日はプチ遠征行くものばかりと思っていたので少し奮発して・・・・・

シースー!!(笑)
さすがに鍋焼きはちょっと・・・・という事で、まあ半額のを目ざとく見つけてと(笑)
さて再開。新港南向き堤防から投げる。
4色強のアタリで”たまに”釣れる。
足もとまでサビくも反応ナシ。
なんかパッとしない。
そうだ!山海に行こう!
という事で山海到着!突堤先端は先行者さんあり。ボツ!
そうだ!中州の灯台へ行こう!
ヤルも根掛かりばかり。
移動に釣果が伴わない!
もう帰りがてら小鈴谷漁港?でやってみた。
ススキ?みたいな海藻が投げる度に絡む。
天気がよければ根の位置も見えるのカモしれませんが・・・・

ピンギス1匹で終ー了ー!
釣果は

例によって、こんなです(笑)

整列。
↓アフター

さて、寸評等はまた次回です。

にほんブログ村
銀我さんのオリジナル義援ステッカー貼っちゃいました。

先日来、『銀河さん』、『クニさん』、の記事を読んでいて銀我さんの義援オリジナルステッカーを知る。
雀の涙レベルですが募金はしていたので、活動に賛同いたします。と。
と、昨日ステッカー到着。
アリガトウゴザイマシタ<(_ _)>
で、本日キス釣り用クーラーボックスにペタっと。
釣りのジャンルは違えども、こういう風に動く事が出来る事自体、銀我の皆さんにリスペクトですね。
今週、来週、再来週と3連ちゃんで病因の予定と先日記事にしましたが、朗報です。
会社で休みを替わってほしいとの申し出アリ。
来週火曜日(5/31)を月曜日(5/30)へと。
しょうがないなあ~・・・・・・・即、快諾!(笑)
という事で、早速市民病院へ予約変更のTEL..。替わった月曜日にせずに翌週火曜日に(笑)
という事で、5/30フリー!
という事で、釣行決定! o(≧▽≦)o
うれしさのあまり、『プチ遠征、サミット直後の南伊勢でキス投げ釣り』を妄想的に。
という事で、天気を見ると雨!!!Σ(゚□゚*)
カッパ着てやるか?
『激しく降る事も』と天気予報!・・・・・微妙。
激しく降る事を承知した上で南伊勢までは・・・・・行けない○| ̄|_
さて、どうしたものか・・・・・・

にほんブログ村
キス接岸も・・・・釣りに行けない
本日はお休みでした。
今のウチの会社は個人定休で、最近はもっぱら火曜定休をいただいております。
という事で、本日(5/24)はお休み。当然の事ながら毎度の南知多・・・・という考えでしたが、先週末くらいから嫁が『皮膚の下にコブみたいなモノが出来て擦れて痛い。病院連れて行って』との事。まあ、しょうがないか。
午前診断に連れて行く。来週は旅行に行くとの事で再来週の火曜日に切除を決めてきたそう。
という事で再来週もまた運転手確定。
午後からでも行くか?なんて思いもしてましたが、いろいろ買い物引っ張りまわされて1日が終了。
まあ午後から風が出てきてたので行かなくて正解か?
来週もなんか予定があったような気がしておりましたが、よくよく考えると自分のがん検診の再検査の結果を聞きに行く日だ。
3週間連続で病院。
自分的には多分何もないはずなのにね。
待望のキスシーズン序盤戦だというのに・・・・行けない・・・🌊だ。 イヤイヤコッチか゚(゚´Д`゚)゚。
まあしょうがないね。
可能性があるとすれば来週午後だけ。
それまでいろんな人のブログでも見て指を銜えております。
次回釣行まではブログ更新もこんな感じで『小ネタ』で繋ぎますね。
まあ、釣行記よりも『小ネタ』が多いのが当ブログですので(笑)
・・・・・・・・また、『くだらねー!』って言われそうな内容でしたかね(笑)

にほんブログ村
今のウチの会社は個人定休で、最近はもっぱら火曜定休をいただいております。
という事で、本日(5/24)はお休み。当然の事ながら毎度の南知多・・・・という考えでしたが、先週末くらいから嫁が『皮膚の下にコブみたいなモノが出来て擦れて痛い。病院連れて行って』との事。まあ、しょうがないか。
午前診断に連れて行く。来週は旅行に行くとの事で再来週の火曜日に切除を決めてきたそう。
という事で再来週もまた運転手確定。
午後からでも行くか?なんて思いもしてましたが、いろいろ買い物引っ張りまわされて1日が終了。
まあ午後から風が出てきてたので行かなくて正解か?
来週もなんか予定があったような気がしておりましたが、よくよく考えると自分のがん検診の再検査の結果を聞きに行く日だ。
3週間連続で病院。
自分的には多分何もないはずなのにね。
待望のキスシーズン序盤戦だというのに・・・・行けない・・・🌊だ。 イヤイヤコッチか゚(゚´Д`゚)゚。
まあしょうがないね。
可能性があるとすれば来週午後だけ。
それまでいろんな人のブログでも見て指を銜えております。
次回釣行まではブログ更新もこんな感じで『小ネタ』で繋ぎますね。
まあ、釣行記よりも『小ネタ』が多いのが当ブログですので(笑)
・・・・・・・・また、『くだらねー!』って言われそうな内容でしたかね(笑)

にほんブログ村
5月19日(木)南知多キス釣行記 ・・・・追記
5月19日(木)南知多キス釣行記 ・・・・追記・・・・という事で、ふり返り的に。
昨日(5/20)に書いていたのですが、途中で寝てしまいました。
釣行の疲れが2日に渡って尾を引いている(笑)
今回使用タックルは・・・・いつも通り(笑)
型落ちになってしまったスピンパワーに、廃盤になってしまったテクニウムMgで。
針数は5本針で。
豊浜バージョンはコルトスナイパー&カルデイアの組み合わせに3本針からスタートし最後は1本針でやってた(笑)
ん?カルディアって・・・・カルキが好きって言うネーミングじゃないよね(笑)
さて当日の釣果は

・・・・・う~ん、作為的にランダムにしてみました。
さて、キスは何匹釣れたでしょう?正解の方には・・・・・・ハイ、何もございません。
という事で、27匹・・・・・イヤイヤイヤ嘘ですよ。18匹の持ち帰り。こんな風に置くと実数より多く見えますね(笑)
ただ、ココから3匹カルキスがまだ混ざっていましたので、食べたのは15匹。
因みに夜やってたぶっこみは全くのスカ!
ポイント的には描いていた通りに、やりたい場所でやれた。
まあ、”やりたい場所 = 釣れる場所” ・・・・というワケでも無いのですが。
内海は今年相性が悪いのか?未だまともな釣果になっていない。
とは言っても、釣っている方はしっかり釣っておられたので、ここも接岸が始まっているのでしょうね。
移動を繰り返していた中で、一番釣果が揚がったのは山海でした。

ココで30匹くらい釣ったと思います。
ただ残念ながらカルキスも多く来てしまったのでそれらはリリース。
今シーズンもこのあたりでやるのであればカルキスに悩まされる事になるのでしょうね。
そう言えば画像にチャリコが写っている。
チャリコは一定季節でよく釣れる。完全リリースでしたが、一度針飲み込みで持ち帰ったことがあり、食べたら普通に美味しくて。まあ当たり前か(笑)。以降、気分次第で持ち帰る時も。
それは豊浜での釣果でしたがよく引いて(キスと思っていたので…・・笑)、上がってきたのがチャリコで残念!
その他ベラも同じ場所で2匹釣れた。これもソコソコサイズのベラですごく期待して巻き上げていたのですが・・・・・コチラはリリース。
知多半島の陸っぱりからベラを釣った記憶がないのですが、まあうれしくもナイ。豊浜はいろんなモノが釣れる。
冬場に釣れた良型が減り、ピンギスも釣れるようになった。
知多半島はそんなモノと思っているのですが・・・・・
今後に関しては、今まではサイズが良かったので大事にと1匹2匹で回収していたのですが、今後は連掛けをもう少し意識してやっていきたいですね。

※コレは過去の参考画像です。
まああまり針数増やすと、自マツリする危険も増えるのですがそんな釣り方もまた楽しいし。
自身も含め、いろんな人がいろんな場所で揚げていた。
今シーズンもまたこの知多半島で楽しませてもらえるという期待と、キスの接岸を実感出来る日でしたね。
・・・・・なんて、変にまとめる必要も無いのですが(笑)

にほんブログ村
昨日(5/20)に書いていたのですが、途中で寝てしまいました。
釣行の疲れが2日に渡って尾を引いている(笑)
今回使用タックルは・・・・いつも通り(笑)
型落ちになってしまったスピンパワーに、廃盤になってしまったテクニウムMgで。
針数は5本針で。
豊浜バージョンはコルトスナイパー&カルデイアの組み合わせに3本針からスタートし最後は1本針でやってた(笑)
ん?カルディアって・・・・カルキが好きって言うネーミングじゃないよね(笑)
さて当日の釣果は

・・・・・う~ん、作為的にランダムにしてみました。
さて、キスは何匹釣れたでしょう?正解の方には・・・・・・ハイ、何もございません。
という事で、27匹・・・・・イヤイヤイヤ嘘ですよ。18匹の持ち帰り。こんな風に置くと実数より多く見えますね(笑)
ただ、ココから3匹カルキスがまだ混ざっていましたので、食べたのは15匹。
因みに夜やってたぶっこみは全くのスカ!
ポイント的には描いていた通りに、やりたい場所でやれた。
まあ、”やりたい場所 = 釣れる場所” ・・・・というワケでも無いのですが。
内海は今年相性が悪いのか?未だまともな釣果になっていない。
とは言っても、釣っている方はしっかり釣っておられたので、ここも接岸が始まっているのでしょうね。
移動を繰り返していた中で、一番釣果が揚がったのは山海でした。

ココで30匹くらい釣ったと思います。
ただ残念ながらカルキスも多く来てしまったのでそれらはリリース。
今シーズンもこのあたりでやるのであればカルキスに悩まされる事になるのでしょうね。
そう言えば画像にチャリコが写っている。
チャリコは一定季節でよく釣れる。完全リリースでしたが、一度針飲み込みで持ち帰ったことがあり、食べたら普通に美味しくて。まあ当たり前か(笑)。以降、気分次第で持ち帰る時も。
それは豊浜での釣果でしたがよく引いて(キスと思っていたので…・・笑)、上がってきたのがチャリコで残念!
その他ベラも同じ場所で2匹釣れた。これもソコソコサイズのベラですごく期待して巻き上げていたのですが・・・・・コチラはリリース。
知多半島の陸っぱりからベラを釣った記憶がないのですが、まあうれしくもナイ。豊浜はいろんなモノが釣れる。
冬場に釣れた良型が減り、ピンギスも釣れるようになった。
知多半島はそんなモノと思っているのですが・・・・・
今後に関しては、今まではサイズが良かったので大事にと1匹2匹で回収していたのですが、今後は連掛けをもう少し意識してやっていきたいですね。

※コレは過去の参考画像です。
まああまり針数増やすと、自マツリする危険も増えるのですがそんな釣り方もまた楽しいし。
自身も含め、いろんな人がいろんな場所で揚げていた。
今シーズンもまたこの知多半島で楽しませてもらえるという期待と、キスの接岸を実感出来る日でしたね。
・・・・・なんて、変にまとめる必要も無いのですが(笑)

にほんブログ村
5月19日(木)南知多キス釣行記
5月19日(木)南知多キス釣行。
今回は夜のうちから現地入りして、 『カメジャコぶっこみ・黒鯛、マゴチなんかが来ないかな?』という釣りを豊浜釣り桟橋で。
その流れで朝になったら内海に移動してキス投げ釣りをやる・・・・・・といったリレー釣りをプランとして。
頭の片隅に『寝る』というワードが欠けているのだが、なんとかなるのかな?と自分の事ながら疑問を抱きながら現地に向かう。
さて、豊浜釣り桟橋AM1:30頃到着。
早速ぶっこみタックル準備して桟橋へ。
平日の深夜と言うのにそれなりの人の入り。なんと先端が空いているから先端へ入る。
以前、ココの桟橋でカメジャコぶっこみで2度クロダイを釣った事がある。
ほとんどそんな釣りをココではしないのですが、という事は2度とは言え、結構確率は高いのか?
まあそれでもほとんど釣れるとは思っていない(笑)
その証拠に網すら用意していない(笑)とは言え、万が一に備えてハリスはフロロの6号で(笑)6号だったら水面から桟橋の上まで手繰り上げる事出来る?だろう。
開始。
日中は28度くらいまで気温が上がるとの事。それにしても夜中は冷えると嫌だからジャージを長袖Tシャツの上に羽織る。
・・・・・・・釣果もそうですが、むっちゃクチャ寒い!
もう釣りどころじゃない。と言いつつも2時間くらいはやりましたが1度のアタリもないままに『カメジャコぶっこみ・黒鯛、マゴチなんかが来ないかな?』終了&豊浜撤収。
隣の中州漁港灯台堤防へ移動。
まだ暗いが場所キープも込みで暗いうちから投げてみる。
釣れない。まあ明るくなってきてからだね。
4時過ぎると明るくなってきた。釣れない。先週、先々週とそれなりの結果を出していたのに、今日に限ってはメゴチしか釣れない。
サクっと諦めて場所移動。
山海の河口堤防先端。
それにしても豊浜、中州、山海と3か所全部先端に入っている。平日早朝の成せる業。土日では絶対に無理でしょうね。
別に『先端マニア』でも無いのですが、投げ釣りで突堤に入る場合はやっぱ『先端の自由度は絶対』ですからね。
さて、山海。ここは去年1度も投げていない・・・・ハズ。
自分の中ではここはカルキス頻度が高いという認識。という理由で。
さて、今年はどうなんでしょうね。
大体ポイントは頭の中にある。
そのポイントを攻める・・・・・と、1投目からアタリ。追い食いも1回待ってダブルで回収!v(o゚∀゚o) ※本日は画像無しです。
その1匹から手に持つ前からカルキ臭!(つД`)ノ・・・・・早速だ。今年のカルキ1号は山海でした。
2投目もダブル!3投目カルキ!4投目ノーマルシングル!5投目カルキダブル!・・・・・ヤメ!なんか不毛だこれは。
多分、1、3投目のカルキを針外しする際に掌に微かなカルキ臭が付着しており、過敏になっているきらいもあるのですが、とりあえずカルキ釣りの様相漂ってきたので・・・・・
内海に移動することに。
相変わらずまだ寒い。暖房30度にしてやっと快適。
内海新港駐車場にて・・・・・車中爆睡。
AM9時頃、熱中症寸前で起床。ほんの2時間くらいで今度は むっちゃ暑い!(笑)
それにしてもキス釣り的にはいい時間を寝ちゃったなあと。多分こんな風になるんだろうな?なんて薄々は思っていましたが。
まあ良しとしてこれから頑張ろうと。
新港南向き堤防には投げ釣りの方数名。御嶽は3名ほど。
南向き堤防にみえた方に伺うと「よくアタリが出るよ」との事。
じゃあと投げてみる。なんとなくいやらしいトコロにブイが設置されているものの、まあ普通になんとか出来る。
・・・・・・・全くアタリも出ませんが。ポイント次第と言ったところなのか?
という事で、西堤防まで行くことに。
西堤防おじさん2人だけ。お話し伺うと小さなキス数匹とメゴチだけ。との事。
2人のうち一人の方が『去年はフカセで来てたけど、おたくさんがキスをいっぱい釣っているの見てお話もして。今年は投げ竿買って来たんだよ。まだ早いのかなあ?』と。
「場所次第だと思いますよ。内海は少し遅いのかな」
何度も来てたからいつの日の事かは存じませんが、「ここのキス全部釣っちゃうとダメだからソコソコにしておきます」などと何度か大口叩いていたコトは記憶にある(笑)
それにしても憶えていて声を掛けていただけられるのは少し気持ちいい。と同時に忘れていてすみません。
さて、西堤防。ほとんど貸し切り状態。
ココの私のやり方として
先端から沖提ほんの右側に投げ入れて~船道~足元まで探ってくる。
船道を探る。
遠投からの引き釣り。
基部あたりからまっすぐ投げて岩礁帯付近を探る。
・・・・・・を適度にやってピンギス2匹。メゴチは10匹くらい。
西堤防渋かった。
去年も内海は6月以降にやっと釣果がまとまってきていたような記憶。
駐車場戻ってきてら南向き堤防混んでいる。
釣果を『アタリはあるよ』と言っていた方に伺うと10匹ほどだそうで。
母子で来ていたお母さん(と言っても私よか若い)に伺うと『釣れているよー』小学生くらいの息子さん(今日学校休みなのか?)も、しっかり投げててお母さんとしゃべっている間に1匹釣りあげていた。立派だね。
私はダメでしたが釣れる場所では釣れるという事ですね。
前回も全く同じ事書いていたなあ(笑)
さて、まだ帰るには早い。これからどうしよう。
釣れていたのは山海。行くか。
山海堤防。3組入っているのが見えた。無理!
そのままスルーして、中州灯台。1名入っているのが車から見えた。無理!
そのままスルーして豊浜。朝の逆戻りですね。
豊浜。桟橋は激混み!(爆)
桟橋横でちょい投げタックルで投げる。
ポチポチ釣れる。
エギングさん達のうち一人、ゲットしてた。これから更に増えるんでしょうねココは。
締めにもう一度山海へ行く。
今度は空いていた。
ココは釣れる。ポチポチと。相変わらずカルキスも(笑)
という事で何匹釣れたのでしょう。カウントしていませんが。
多分15匹前後。まあそんなモノでしょう。
という事で本日はココまで。
本日は画像撮影したのですが、サイズ縮小とか準備出来ておらず未掲載です。
また振り返り記事とかと併せて明日以降に。

にほんブログ村
今回は夜のうちから現地入りして、 『カメジャコぶっこみ・黒鯛、マゴチなんかが来ないかな?』という釣りを豊浜釣り桟橋で。
その流れで朝になったら内海に移動してキス投げ釣りをやる・・・・・・といったリレー釣りをプランとして。
頭の片隅に『寝る』というワードが欠けているのだが、なんとかなるのかな?と自分の事ながら疑問を抱きながら現地に向かう。
さて、豊浜釣り桟橋AM1:30頃到着。
早速ぶっこみタックル準備して桟橋へ。
平日の深夜と言うのにそれなりの人の入り。なんと先端が空いているから先端へ入る。
以前、ココの桟橋でカメジャコぶっこみで2度クロダイを釣った事がある。
ほとんどそんな釣りをココではしないのですが、という事は2度とは言え、結構確率は高いのか?
まあそれでもほとんど釣れるとは思っていない(笑)
その証拠に網すら用意していない(笑)とは言え、万が一に備えてハリスはフロロの6号で(笑)6号だったら水面から桟橋の上まで手繰り上げる事出来る?だろう。
開始。
日中は28度くらいまで気温が上がるとの事。それにしても夜中は冷えると嫌だからジャージを長袖Tシャツの上に羽織る。
・・・・・・・釣果もそうですが、むっちゃクチャ寒い!
もう釣りどころじゃない。と言いつつも2時間くらいはやりましたが1度のアタリもないままに『カメジャコぶっこみ・黒鯛、マゴチなんかが来ないかな?』終了&豊浜撤収。
隣の中州漁港灯台堤防へ移動。
まだ暗いが場所キープも込みで暗いうちから投げてみる。
釣れない。まあ明るくなってきてからだね。
4時過ぎると明るくなってきた。釣れない。先週、先々週とそれなりの結果を出していたのに、今日に限ってはメゴチしか釣れない。
サクっと諦めて場所移動。
山海の河口堤防先端。
それにしても豊浜、中州、山海と3か所全部先端に入っている。平日早朝の成せる業。土日では絶対に無理でしょうね。
別に『先端マニア』でも無いのですが、投げ釣りで突堤に入る場合はやっぱ『先端の自由度は絶対』ですからね。
さて、山海。ここは去年1度も投げていない・・・・ハズ。
自分の中ではここはカルキス頻度が高いという認識。という理由で。
さて、今年はどうなんでしょうね。
大体ポイントは頭の中にある。
そのポイントを攻める・・・・・と、1投目からアタリ。追い食いも1回待ってダブルで回収!v(o゚∀゚o) ※本日は画像無しです。
その1匹から手に持つ前からカルキ臭!(つД`)ノ・・・・・早速だ。今年のカルキ1号は山海でした。
2投目もダブル!3投目カルキ!4投目ノーマルシングル!5投目カルキダブル!・・・・・ヤメ!なんか不毛だこれは。
多分、1、3投目のカルキを針外しする際に掌に微かなカルキ臭が付着しており、過敏になっているきらいもあるのですが、とりあえずカルキ釣りの様相漂ってきたので・・・・・
内海に移動することに。
相変わらずまだ寒い。暖房30度にしてやっと快適。
内海新港駐車場にて・・・・・車中爆睡。
AM9時頃、熱中症寸前で起床。ほんの2時間くらいで今度は むっちゃ暑い!(笑)
それにしてもキス釣り的にはいい時間を寝ちゃったなあと。多分こんな風になるんだろうな?なんて薄々は思っていましたが。
まあ良しとしてこれから頑張ろうと。
新港南向き堤防には投げ釣りの方数名。御嶽は3名ほど。
南向き堤防にみえた方に伺うと「よくアタリが出るよ」との事。
じゃあと投げてみる。なんとなくいやらしいトコロにブイが設置されているものの、まあ普通になんとか出来る。
・・・・・・・全くアタリも出ませんが。ポイント次第と言ったところなのか?
という事で、西堤防まで行くことに。
西堤防おじさん2人だけ。お話し伺うと小さなキス数匹とメゴチだけ。との事。
2人のうち一人の方が『去年はフカセで来てたけど、おたくさんがキスをいっぱい釣っているの見てお話もして。今年は投げ竿買って来たんだよ。まだ早いのかなあ?』と。
「場所次第だと思いますよ。内海は少し遅いのかな」
何度も来てたからいつの日の事かは存じませんが、「ここのキス全部釣っちゃうとダメだからソコソコにしておきます」などと何度か大口叩いていたコトは記憶にある(笑)
それにしても憶えていて声を掛けていただけられるのは少し気持ちいい。と同時に忘れていてすみません。
さて、西堤防。ほとんど貸し切り状態。
ココの私のやり方として
先端から沖提ほんの右側に投げ入れて~船道~足元まで探ってくる。
船道を探る。
遠投からの引き釣り。
基部あたりからまっすぐ投げて岩礁帯付近を探る。
・・・・・・を適度にやってピンギス2匹。メゴチは10匹くらい。
西堤防渋かった。
去年も内海は6月以降にやっと釣果がまとまってきていたような記憶。
駐車場戻ってきてら南向き堤防混んでいる。
釣果を『アタリはあるよ』と言っていた方に伺うと10匹ほどだそうで。
母子で来ていたお母さん(と言っても私よか若い)に伺うと『釣れているよー』小学生くらいの息子さん(今日学校休みなのか?)も、しっかり投げててお母さんとしゃべっている間に1匹釣りあげていた。立派だね。
私はダメでしたが釣れる場所では釣れるという事ですね。
前回も全く同じ事書いていたなあ(笑)
さて、まだ帰るには早い。これからどうしよう。
釣れていたのは山海。行くか。
山海堤防。3組入っているのが見えた。無理!
そのままスルーして、中州灯台。1名入っているのが車から見えた。無理!
そのままスルーして豊浜。朝の逆戻りですね。
豊浜。桟橋は激混み!(爆)
桟橋横でちょい投げタックルで投げる。
ポチポチ釣れる。
エギングさん達のうち一人、ゲットしてた。これから更に増えるんでしょうねココは。
締めにもう一度山海へ行く。
今度は空いていた。
ココは釣れる。ポチポチと。相変わらずカルキスも(笑)
という事で何匹釣れたのでしょう。カウントしていませんが。
多分15匹前後。まあそんなモノでしょう。
という事で本日はココまで。
本日は画像撮影したのですが、サイズ縮小とか準備出来ておらず未掲載です。
また振り返り記事とかと併せて明日以降に。

にほんブログ村
5月17日(火)釣られた気分!?
本日休日。
朝一番からガン検診、再検査の予定。
まずは肺のCTから。
AM8時50分受付。
9時CTスタート。
9時10分CT終了。えっ!、(゚ ω ゚ ;ノ)ノもうオワリ?
次は胃カメラ。
予約時間は10時30分!
エ~!1時間20分も待つ事に。
まあでもしょうがないから、胃カメラの場所の前の誰もいない待合で待つ事に。
と、ナースさんが見かねて『10時くらいから出来るか調整してみますね』と。
10分前くらいから何やら飲まされ&麻酔的なモノを口に含まされた後に胃カメラスタート。
マウスピース銜えさせられそのマウスピースの中から胃カメラ挿入!
初めてではないものの、何度やってもツライ!
目の前にモニターがあって、リアルタイムで映像が見れるようになっているものの、たまにチラ見するけどそれどころではない。
もうキツクて、ツラくて天井の1か所をずっと見てた。早く終わる事を願いながら。
別事を考えていると時間が過ぎるのが早いんじゃない?・・・・・だなんて。
で、この”胃カメラを飲み込んでいる構図”を上から見ると・・・・医師?技師?に私は釣りあげられているように見えないかしらん?
まあ口に収まっているのはラインじゃなくて胃カメラのケーブル?チューブ?なんだけれども。
それに唇に掛かっているんじゃなくて、針飲み込みってところか。
う~ん、くだらん!・・・そう言えば昔、『ムカデ人間』というくだらん映画を見た。なぜか思い出した。なんでだろう?くだらん繋がり?それとも胃カメラ飲んでいる姿が人体実験ぽくて?(・・・・・ムカデ人間という映画一度見てみてください。おススメ!私なんてもうすっかりストーリー忘れちゃっていますカラ・笑)
う~ん、時間が経たない!
とまあ、わずか10分、15分のお話ですが大変でした。
終了してスグ、『軽い胃炎はありましたが、胃の方は別に大丈夫ですよ』と言っていただけた。
肺のCTの方の結果は後日ですが、まあ、胃の方は何もない事が確定出来たという事でヨカッタ、ヨカッタ・・・・・う~ん?バリウムの検査を受けての胃カメラ。
であるならバリウム検査は何だったのだろう?勘弁してほしい。
へんな不安を煽り、休み半日消費され、おまけに再検査代9,000円オーバー。9,000円あったら1回船に乗れるぞ!
言ってみれば誤診じゃん・・・・・言わないケド。
市民病院から家までの帰り道。、少し風があるな?という事は海はもっと強く吹いているな?
胃も変な感じだし、午後からの出動はテンション上がらないし釣り行くのヤメ!
という事で本日は胃カメラだけのお話しでした。
次回釣行は明後日ですね。
キスにしよかな?
筏にも行きたかったり。
さて・・・・・・

にほんブログ村
朝一番からガン検診、再検査の予定。
まずは肺のCTから。
AM8時50分受付。
9時CTスタート。
9時10分CT終了。えっ!、(゚ ω ゚ ;ノ)ノもうオワリ?
次は胃カメラ。
予約時間は10時30分!
エ~!1時間20分も待つ事に。
まあでもしょうがないから、胃カメラの場所の前の誰もいない待合で待つ事に。
と、ナースさんが見かねて『10時くらいから出来るか調整してみますね』と。
10分前くらいから何やら飲まされ&麻酔的なモノを口に含まされた後に胃カメラスタート。
マウスピース銜えさせられそのマウスピースの中から胃カメラ挿入!
初めてではないものの、何度やってもツライ!
目の前にモニターがあって、リアルタイムで映像が見れるようになっているものの、たまにチラ見するけどそれどころではない。
もうキツクて、ツラくて天井の1か所をずっと見てた。早く終わる事を願いながら。
別事を考えていると時間が過ぎるのが早いんじゃない?・・・・・だなんて。
で、この”胃カメラを飲み込んでいる構図”を上から見ると・・・・医師?技師?に私は釣りあげられているように見えないかしらん?
まあ口に収まっているのはラインじゃなくて胃カメラのケーブル?チューブ?なんだけれども。
それに唇に掛かっているんじゃなくて、針飲み込みってところか。
う~ん、くだらん!・・・そう言えば昔、『ムカデ人間』というくだらん映画を見た。なぜか思い出した。なんでだろう?くだらん繋がり?それとも胃カメラ飲んでいる姿が人体実験ぽくて?(・・・・・ムカデ人間という映画一度見てみてください。おススメ!私なんてもうすっかりストーリー忘れちゃっていますカラ・笑)
う~ん、時間が経たない!
とまあ、わずか10分、15分のお話ですが大変でした。
終了してスグ、『軽い胃炎はありましたが、胃の方は別に大丈夫ですよ』と言っていただけた。
肺のCTの方の結果は後日ですが、まあ、胃の方は何もない事が確定出来たという事でヨカッタ、ヨカッタ・・・・・う~ん?バリウムの検査を受けての胃カメラ。
であるならバリウム検査は何だったのだろう?勘弁してほしい。
へんな不安を煽り、休み半日消費され、おまけに再検査代9,000円オーバー。9,000円あったら1回船に乗れるぞ!
言ってみれば誤診じゃん・・・・・言わないケド。
市民病院から家までの帰り道。、少し風があるな?という事は海はもっと強く吹いているな?
胃も変な感じだし、午後からの出動はテンション上がらないし釣り行くのヤメ!
という事で本日は胃カメラだけのお話しでした。
次回釣行は明後日ですね。
キスにしよかな?
筏にも行きたかったり。
さて・・・・・・

にほんブログ村
5月10日(火)南知多キス釣行!・・・追記
昨日の記事の追記です。
5月10日は本文にも書いた通り、午後からの釣行。
午後から雨が降ることは織り込み済みで、『いっその事早々に降ってくれればいいのに。そうなれば希望するポイントに入れる事ほぼ間違いなし』なんて思っていたモノの、結局降り出したのは開始して少し経ってからの事。
ただラッキーな事に、場所的にはプランしていた通りのトコロに入れた。
『ソコにさえ入れればある程度結果が付いてくるモノ』とまでフンでいたポイントでしたが、意外にも苦戦。
ソコでは6匹でした。完全なる皮算用 (´∀`*;)ゞ
本文でも書きましたが、『ひょっとしたら午前中に釣られてしまったアト』だったのか、私がソコのポイントを評価しすぎだったのかは定かではありませんが。
釣れ始めましたよ・・・・・そんなお話もイロイロ耳にするものの、自分的にはこの時期は深場か岩礁帯の中の砂地のようなロケーションの場所を探してやっている。このポイントはどちらかと言うと後者カナ。
次に入った場所・・・・ココはどちらかと言うと少し深いのカナ?
沖の方を集中して探ったのですが、足元で釣れた(笑)
場所的にサーフのすぐ横の岩場。それでいて釣れたのは足元。という事はまあ、ソコの横のサーフでも釣れるんでしょうね。
という事は内海新港なんかもイケるんじゃあないか?という事で、3か所目内海新港。
ココでは全くダメでした!ただ、ココについては釣れたとの声も伺っております。まあ私がダメだっただけの事カナ?
全体的な釣果としては、午後から3か所まわって11匹。
前回のほぼ半数。

右肩上がりで釣果が伸びてくれれば言う事無しなのですが、場所も違うしそんなのは当たり前に期待しておりません。
そう言えば、今シーズンまだ1匹も『カルキス』を釣っておりません。
今回やった場所はいずれも過去にカルキスゲットしたポイント。
コメントをいただける『ユカリンさん』は既に釣ったとの事(笑)
多分知多半島、豊浜より東でやっていればカルキス釣ることは少ないのでしょう。
心配しなくても(していませんが・笑)まあ、そのうち釣れてしまうのでしょうね。
来週、火曜日は『胃カメラ』に『肺のCT撮影』が午前中。
バリウムだったらトイレの事とか気にしなきゃならないから釣行はキツイのでしょうが、胃カメラだからそんな事、全然大丈夫。
という事はまたしても午後から釣行?
そう言えば10日は帰宅後、家族で回転寿司に行った。
イシカワ家で回転寿司と言ったら、『くら寿司』なのですが、なんと嫁が980円のうな丼を注文、食べていた。
一皿100円の店で単品980円を発注出来るのは、やはり財布を握っている嫁だけ。なんて思っていたワケですが、『安いから』だそう。100円に比べて980円は全然安くないと思うのだが・・・・・
という事で、ウナギ釣り。
『午後』から出発してまず『キス』やって、ポイント移動して夕マズメから夜にかけての『ウナギ釣り』のリレー釣り。
ペットボトル釣法なんかもやってみたい!と、ダイソーナイロンラインも購入してきて何処かにあるはず。
さすがにウナギを釣るにはまだ早いのでしょうが。
またいずれどなたかのブログにウナギの記事がアップされたら、今年は『ちゃんと』やってみようかな・・・・

にほんブログ村
5月10日は本文にも書いた通り、午後からの釣行。
午後から雨が降ることは織り込み済みで、『いっその事早々に降ってくれればいいのに。そうなれば希望するポイントに入れる事ほぼ間違いなし』なんて思っていたモノの、結局降り出したのは開始して少し経ってからの事。
ただラッキーな事に、場所的にはプランしていた通りのトコロに入れた。
『ソコにさえ入れればある程度結果が付いてくるモノ』とまでフンでいたポイントでしたが、意外にも苦戦。
ソコでは6匹でした。完全なる皮算用 (´∀`*;)ゞ
本文でも書きましたが、『ひょっとしたら午前中に釣られてしまったアト』だったのか、私がソコのポイントを評価しすぎだったのかは定かではありませんが。
釣れ始めましたよ・・・・・そんなお話もイロイロ耳にするものの、自分的にはこの時期は深場か岩礁帯の中の砂地のようなロケーションの場所を探してやっている。このポイントはどちらかと言うと後者カナ。
次に入った場所・・・・ココはどちらかと言うと少し深いのカナ?
沖の方を集中して探ったのですが、足元で釣れた(笑)
場所的にサーフのすぐ横の岩場。それでいて釣れたのは足元。という事はまあ、ソコの横のサーフでも釣れるんでしょうね。
という事は内海新港なんかもイケるんじゃあないか?という事で、3か所目内海新港。
ココでは全くダメでした!ただ、ココについては釣れたとの声も伺っております。まあ私がダメだっただけの事カナ?
全体的な釣果としては、午後から3か所まわって11匹。
前回のほぼ半数。

右肩上がりで釣果が伸びてくれれば言う事無しなのですが、場所も違うしそんなのは当たり前に期待しておりません。
そう言えば、今シーズンまだ1匹も『カルキス』を釣っておりません。
今回やった場所はいずれも過去にカルキスゲットしたポイント。
コメントをいただける『ユカリンさん』は既に釣ったとの事(笑)
多分知多半島、豊浜より東でやっていればカルキス釣ることは少ないのでしょう。
心配しなくても(していませんが・笑)まあ、そのうち釣れてしまうのでしょうね。
来週、火曜日は『胃カメラ』に『肺のCT撮影』が午前中。
バリウムだったらトイレの事とか気にしなきゃならないから釣行はキツイのでしょうが、胃カメラだからそんな事、全然大丈夫。
という事はまたしても午後から釣行?
そう言えば10日は帰宅後、家族で回転寿司に行った。
イシカワ家で回転寿司と言ったら、『くら寿司』なのですが、なんと嫁が980円のうな丼を注文、食べていた。
一皿100円の店で単品980円を発注出来るのは、やはり財布を握っている嫁だけ。なんて思っていたワケですが、『安いから』だそう。100円に比べて980円は全然安くないと思うのだが・・・・・
という事で、ウナギ釣り。
『午後』から出発してまず『キス』やって、ポイント移動して夕マズメから夜にかけての『ウナギ釣り』のリレー釣り。
ペットボトル釣法なんかもやってみたい!と、ダイソーナイロンラインも購入してきて何処かにあるはず。
さすがにウナギを釣るにはまだ早いのでしょうが。
またいずれどなたかのブログにウナギの記事がアップされたら、今年は『ちゃんと』やってみようかな・・・・

にほんブログ村
5月10日(火)南知多キス釣行!
5月10日(火)南知多釣行してきました。
前回の記事でも書いたのですが、本日は午前中病院。
検診を受けたトコロは自宅から遠いので、要再検査になった旨TEL連絡し、他の病院で再検査を受けて良いか確認。
OKをいただきその足で緑市民病院へ。
再検査の日を確定させるだけと思いきや、いくつか検査のための採血もされた。
この採血・・・・・実は『血』が全然ダメなんです。ちょこっと凝視したものならば、まずフラフラになっちゃう(笑)
本日も当然、フラフラ。ただ、なんとか耐えられる範疇でしたので、周りに悟られない様耐えた(笑)
そんなんでも、以前少し話題だった『SAWシリーズ』は全話観ましたが ウヒョ━━━━(゚д゚;)━━━━!!って感じで(笑)
という事で、南知多最初のポイントへ到着したのは、PM1:30。
なんとか持ちこたえているも、今にも降りそうな天気。
いつものタックルに本日は5本針。
1投目から『ブルルル!!』狙い通り!

幸先良し!
これは本日楽勝か?
2投目もガツン!と着て、追い食いもガツン!!と着て巻き上げ巻き上げ・・・・・・途中でスカッ!と軽くなりバラシ!(T_T)
まあ、いいや。
3投目。コココッと着て、追い食いもナシ!巻き上げてホラ!チビメゴチ!リリース。
4投目、スカ!5投目スカ!
途中雨も降りだしてきた。
カッパ着て6投目7投目・・・・・・・
あれれれれ?ダメなん?
まあ、ソレでも方向変えたり、遠近探ったりでこの場で6匹。
う~~~ん!!?この場で20匹くらいやれるだろうと皮算用していたのに、なんとも。
まあ、狭い場所。午前中にどなたかキス狙いで入られていたとしたら・・・・午後はこうなるだろうと予測は付きますが。
という事で、濡れたカッパをタオルで適当に拭いて場所移動。
ここは干潮時限定岩場?突堤。
先ほどの場所といい、この場所といい、狭いポイントで投げ釣り的には複数人でやるのはいささかツライポイント。
1年の内、何度も入らない場所。こんな雨で人が全然いない日にはもってこいという事で。
釣れはするけど、カルキスばかりが釣れて・・・・なんていうイメージもあるポイントですが。
以前釣れていたあたりに入れても釣れない。
探って探ってやっと来たのが『ほんの足元』(笑)
ココで5匹。
本日は嫁のお義母さんと一緒に外食の予定だそうで、PM5時には納竿しないとキツイ。
PM4時。
さて、締めはドコいこう?
という事で、内海新港。
チョコチョコ小移動しながら投げて投げて投げて・・・・・スカ‼スカ!スカ!・・・・・・
で、PM5時、タイムアップ。

↓

という事で本日はおしまいです。
釣行ふり返り等はまた後日という事で。

にほんブログ村
前回の記事でも書いたのですが、本日は午前中病院。
検診を受けたトコロは自宅から遠いので、要再検査になった旨TEL連絡し、他の病院で再検査を受けて良いか確認。
OKをいただきその足で緑市民病院へ。
再検査の日を確定させるだけと思いきや、いくつか検査のための採血もされた。
この採血・・・・・実は『血』が全然ダメなんです。ちょこっと凝視したものならば、まずフラフラになっちゃう(笑)
本日も当然、フラフラ。ただ、なんとか耐えられる範疇でしたので、周りに悟られない様耐えた(笑)
そんなんでも、以前少し話題だった『SAWシリーズ』は全話観ましたが ウヒョ━━━━(゚д゚;)━━━━!!って感じで(笑)
という事で、南知多最初のポイントへ到着したのは、PM1:30。
なんとか持ちこたえているも、今にも降りそうな天気。
いつものタックルに本日は5本針。
1投目から『ブルルル!!』狙い通り!

幸先良し!
これは本日楽勝か?
2投目もガツン!と着て、追い食いもガツン!!と着て巻き上げ巻き上げ・・・・・・途中でスカッ!と軽くなりバラシ!(T_T)
まあ、いいや。
3投目。コココッと着て、追い食いもナシ!巻き上げてホラ!チビメゴチ!リリース。
4投目、スカ!5投目スカ!
途中雨も降りだしてきた。
カッパ着て6投目7投目・・・・・・・
あれれれれ?ダメなん?
まあ、ソレでも方向変えたり、遠近探ったりでこの場で6匹。
う~~~ん!!?この場で20匹くらいやれるだろうと皮算用していたのに、なんとも。
まあ、狭い場所。午前中にどなたかキス狙いで入られていたとしたら・・・・午後はこうなるだろうと予測は付きますが。
という事で、濡れたカッパをタオルで適当に拭いて場所移動。
ここは干潮時限定岩場?突堤。
先ほどの場所といい、この場所といい、狭いポイントで投げ釣り的には複数人でやるのはいささかツライポイント。
1年の内、何度も入らない場所。こんな雨で人が全然いない日にはもってこいという事で。
釣れはするけど、カルキスばかりが釣れて・・・・なんていうイメージもあるポイントですが。
以前釣れていたあたりに入れても釣れない。
探って探ってやっと来たのが『ほんの足元』(笑)
ココで5匹。
本日は嫁のお義母さんと一緒に外食の予定だそうで、PM5時には納竿しないとキツイ。
PM4時。
さて、締めはドコいこう?
という事で、内海新港。
チョコチョコ小移動しながら投げて投げて投げて・・・・・スカ‼スカ!スカ!・・・・・・
で、PM5時、タイムアップ。

↓

という事で本日はおしまいです。
釣行ふり返り等はまた後日という事で。

にほんブログ村
キスを釣りに行こう!
GW中は1度だけお休みありました。
その休みもパソコン買いに行ったりで釣りには行かず。
さて、明日はお休み。
しかしながら、病院に行かなくてはならない様で、午前中にはソレを済ましておきたい。
という事で、午後はフリーに。
南知多であれば車でスグだしね。
天気予報は曇り後雨。
午前は曇り。午前は病院必須。
午後は雨。午後しかやれないワケで。
雨弱。風3m。キス釣り的には普通に出来る。
以前、船やら筏やら中心の釣りをしていた頃は、出船出来る状況であれば、雨とかね普通にやってた。
まあ、カッパ着てやるくらい。
逆に空いていて良いのかも。
カッパ着ると場所移動が困難になる。
着脱は、雨の中後部ハッチの下で・・・・という事になる。
以前、面倒だったからカッパ着たまま、背中、お尻のアタリをタオルでチャチャチャと拭いて、車に乗り込み移動した事、数回ある。
当然シート濡れるわけで(笑)嫁に知れれば激怒されるワケで(笑)・・・・まあ、でも見つからない・・・・・・ハズ。
という事で、なるべく初っ端から釣果的な精度を高めて、極力移動ナシでやらなければネ。
なんて考えに基づき、既に会社帰りにエサ300円分&50本連結5号針、購入済み。
去年くらいから『本格的に50本連結の市販仕掛けを使っている』(笑)。
前は4号みたいな小さな針でも、ホンテロンでせっせと結んで自分で仕掛けを作っていた。キスはビーズとか気にしなくていいから簡単ですからね。
でも50本連結を使いだしてからというものの・・・・・今やキスに関してはほとんど自作仕掛けはやらなくなりましたね。
楽な方に流され易い(笑)・・・・と言うか、針数、号数は状況に応じてチョイス出来るし、あとチョット太めのフロロで砂ズリ(先糸)の代用結ぶだけだし。何より釣果、変わらないし(笑)
多分、明日の病院は先生のお話を聞いて、来週ぐらいの再検査の予定を決めてと・・・・・
なんだかんだとそっちに時間を取られるようになりかねない状況なのか?現段階ではよくわからない。
という事で、行けるウチに行っておく。
雨でもね。
今年のキス序盤戦。
アフラックのお世話には(一時金という部分だけ魅力的ではありますが・笑)まだまだなりたくないし、普通に釣りを楽しめると普通に楽観しております。
唯一気掛かりは、『雨の日になんかに釣りに出掛けて、余計な洗濯物増やさないで (♯`∧´)!』と言うであろう嫁の小言カナ?

にほんブログ村
その休みもパソコン買いに行ったりで釣りには行かず。
さて、明日はお休み。
しかしながら、病院に行かなくてはならない様で、午前中にはソレを済ましておきたい。
という事で、午後はフリーに。
南知多であれば車でスグだしね。
天気予報は曇り後雨。
午前は曇り。午前は病院必須。
午後は雨。午後しかやれないワケで。
雨弱。風3m。キス釣り的には普通に出来る。
以前、船やら筏やら中心の釣りをしていた頃は、出船出来る状況であれば、雨とかね普通にやってた。
まあ、カッパ着てやるくらい。
逆に空いていて良いのかも。
カッパ着ると場所移動が困難になる。
着脱は、雨の中後部ハッチの下で・・・・という事になる。
以前、面倒だったからカッパ着たまま、背中、お尻のアタリをタオルでチャチャチャと拭いて、車に乗り込み移動した事、数回ある。
当然シート濡れるわけで(笑)嫁に知れれば激怒されるワケで(笑)・・・・まあ、でも見つからない・・・・・・ハズ。
という事で、なるべく初っ端から釣果的な精度を高めて、極力移動ナシでやらなければネ。
なんて考えに基づき、既に会社帰りにエサ300円分&50本連結5号針、購入済み。
去年くらいから『本格的に50本連結の市販仕掛けを使っている』(笑)。
前は4号みたいな小さな針でも、ホンテロンでせっせと結んで自分で仕掛けを作っていた。キスはビーズとか気にしなくていいから簡単ですからね。
でも50本連結を使いだしてからというものの・・・・・今やキスに関してはほとんど自作仕掛けはやらなくなりましたね。
楽な方に流され易い(笑)・・・・と言うか、針数、号数は状況に応じてチョイス出来るし、あとチョット太めのフロロで砂ズリ(先糸)の代用結ぶだけだし。何より釣果、変わらないし(笑)
多分、明日の病院は先生のお話を聞いて、来週ぐらいの再検査の予定を決めてと・・・・・
なんだかんだとそっちに時間を取られるようになりかねない状況なのか?現段階ではよくわからない。
という事で、行けるウチに行っておく。
雨でもね。
今年のキス序盤戦。
アフラックのお世話には(一時金という部分だけ魅力的ではありますが・笑)まだまだなりたくないし、普通に釣りを楽しめると普通に楽観しております。
唯一気掛かりは、『雨の日になんかに釣りに出掛けて、余計な洗濯物増やさないで (♯`∧´)!』と言うであろう嫁の小言カナ?

にほんブログ村
次の釣行は・・・・・・
さて、GWももうあと1日ですね。
今年のGWもずっと仕事で終わっちゃいました。
来週火曜日にやっとお休みの予定。
知多半島、キス情報もポチポチ耳に入ってきております。
という事で、キスをやりに南知多を考えていたのですが・・・・・・
そう言えば、3月に『名古屋市の無料がん検診』なるモノを受けてきました。
最初は大腸の検査。それで引っかかりましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。
受診した日に先生に伺ったのですが、『刺激の強いモノを食べていると引っかかり易いですよ』
そういえば前日の夜、台湾ラーメン食べたなあ o(≧▽≦)o .。.:*(笑)
だから、検査結果でネガティブ結果が出ても放置しておいた(笑)・・・・・・・
うるさい嫁が『他の検診もワンコイン(500円)でやれるのだから受けなさい』と。
という事で、胃と前立腺と肺も3月中に受けていた。
どうも、肺と胃で要再検査という結果が出たらしい。←嫁が勝手に結果を開封し、えらいケンマクで電話してきた(*`^´)=3(笑)
こんな結果は嫁の目に触れなきゃ、隠密に立ち回ろうと思っていただけに、大事化しちゃいました。
実は肺は以前から『影』が写る事、これは了解済みであり、初めてレントゲンを撮るトコロだと必ず引っかかる(笑)
まあ、ソレは良しとしておいても、『胃』はいただけないなあと。これについては全然思い当たる節がない。
再検は胃カメラなんだろうなあ。胃カメラは2度やった事があるのですが、普通にツライ。
まあ、それ以前に癌だったらね、それどころじゃないケドΣ(゚д゚|||)・・・・・・さて?・・・・・・
次の火曜日は・・・・・とりあえず午前中に病院で検査結果聞いて・・・・・午後からでも行ったろうかしらん?
などと思っていたのですが、どうやら火曜日は今のところ『曇り後雨!降水確率70%』・・・・・
う~ん、なんともいろんなハードルがある事で・・・・・・カッパ着て行ったろうかしらん(笑)

にほんブログ村
今年のGWもずっと仕事で終わっちゃいました。
来週火曜日にやっとお休みの予定。
知多半島、キス情報もポチポチ耳に入ってきております。
という事で、キスをやりに南知多を考えていたのですが・・・・・・
そう言えば、3月に『名古屋市の無料がん検診』なるモノを受けてきました。
最初は大腸の検査。それで引っかかりましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。
受診した日に先生に伺ったのですが、『刺激の強いモノを食べていると引っかかり易いですよ』
そういえば前日の夜、台湾ラーメン食べたなあ o(≧▽≦)o .。.:*(笑)
だから、検査結果でネガティブ結果が出ても放置しておいた(笑)・・・・・・・
うるさい嫁が『他の検診もワンコイン(500円)でやれるのだから受けなさい』と。
という事で、胃と前立腺と肺も3月中に受けていた。
どうも、肺と胃で要再検査という結果が出たらしい。←嫁が勝手に結果を開封し、えらいケンマクで電話してきた(*`^´)=3(笑)
こんな結果は嫁の目に触れなきゃ、隠密に立ち回ろうと思っていただけに、大事化しちゃいました。
実は肺は以前から『影』が写る事、これは了解済みであり、初めてレントゲンを撮るトコロだと必ず引っかかる(笑)
まあ、ソレは良しとしておいても、『胃』はいただけないなあと。これについては全然思い当たる節がない。
再検は胃カメラなんだろうなあ。胃カメラは2度やった事があるのですが、普通にツライ。
まあ、それ以前に癌だったらね、それどころじゃないケドΣ(゚д゚|||)・・・・・・さて?・・・・・・
次の火曜日は・・・・・とりあえず午前中に病院で検査結果聞いて・・・・・午後からでも行ったろうかしらん?
などと思っていたのですが、どうやら火曜日は今のところ『曇り後雨!降水確率70%』・・・・・
う~ん、なんともいろんなハードルがある事で・・・・・・カッパ着て行ったろうかしらん(笑)

にほんブログ村
パソコンを購入してきました
先日来パソコンが壊れて、私的にはブログ更新にとても面倒な事態に陥っておりました。
なんか嫌な金額の出費だなと。
自身もそんなモノに出費するのであれば『リールのいいヤツ』とか、『竿のいいヤツ』とかね。まあ、家的にその辺のプライオリティは相当低いのは織り込み済み(笑い)
そんでもって購入したのですが、今どきは初期設定とか全部自分でやるらしいとの事?(高いヤツもそうなのか?)
息子がソレをやりたがっていたのでやらせた。
多分、お店に依頼していたら2万円は掛かっていた。
今どきの電気屋さんは変なトコロでお金がかかるモンだ。携帯屋さん然り。
という事で、少しは釣りの話でも。
GWは1度も釣りに行かない(笑)
絶対に混んでいること間違いないし、私的にキス釣りというジャンルで臨むには、今の状況的にポイント選びが出来なければ多分致命傷になる。
まだサーフでは早いでしょうし、かといって堤防、突堤は人だらけ・・・・・
まあ、それ以前にずっと仕事です 。゚(゚´Д`゚)゚。(笑)
今は皆さんのご活躍の記事見て指を銜えているだけ。
まあ、皆さんがGW明けて仕事復帰した頃合いに行こうかなと。
そう言えば先日の記事の終わりに釣行の振り返りを・・・・・
なんて記しましたが、スマホ更新に限界を感じて出来ていませんでした。
今更ですが、微妙だなと感じた事、1つだけ。
内海の御岳突堤で1匹ですが釣れました。
サーフ真横の突堤です。
そろそろサーフでも釣果が出始めるのでしょうね。

にほんブログ村
なんか嫌な金額の出費だなと。
自身もそんなモノに出費するのであれば『リールのいいヤツ』とか、『竿のいいヤツ』とかね。まあ、家的にその辺のプライオリティは相当低いのは織り込み済み(笑い)
そんでもって購入したのですが、今どきは初期設定とか全部自分でやるらしいとの事?(高いヤツもそうなのか?)
息子がソレをやりたがっていたのでやらせた。
多分、お店に依頼していたら2万円は掛かっていた。
今どきの電気屋さんは変なトコロでお金がかかるモンだ。携帯屋さん然り。
という事で、少しは釣りの話でも。
GWは1度も釣りに行かない(笑)
絶対に混んでいること間違いないし、私的にキス釣りというジャンルで臨むには、今の状況的にポイント選びが出来なければ多分致命傷になる。
まだサーフでは早いでしょうし、かといって堤防、突堤は人だらけ・・・・・
まあ、それ以前にずっと仕事です 。゚(゚´Д`゚)゚。(笑)
今は皆さんのご活躍の記事見て指を銜えているだけ。
まあ、皆さんがGW明けて仕事復帰した頃合いに行こうかなと。
そう言えば先日の記事の終わりに釣行の振り返りを・・・・・
なんて記しましたが、スマホ更新に限界を感じて出来ていませんでした。
今更ですが、微妙だなと感じた事、1つだけ。
内海の御岳突堤で1匹ですが釣れました。
サーフ真横の突堤です。
そろそろサーフでも釣果が出始めるのでしょうね。

にほんブログ村
| HOME |
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム