月別アーカイブ [ 2017年02月 ]
脱!!2月月間釣果『0匹』(*^∀゚)ъ
前回、前々回と不甲斐ない釣行で、少し間隔を空けようかなと。
まあ2月はもう行かないだろう・・・・そんな風に思っていましたが、どうも2晩くらいすると行きたくなっちゃいますね(笑)
という事で、 『月内に何でもいいから釣果を上げよう!!』と、2月27日(月)釣行!
さて、行くにあたり今回は陸っぱりは全く考えず。
実際に釣果をあげるには、手っ取り早いのは船!しかも前回乗った船宿さん今だカサゴやっているし・・・・・
ただ、たまに乗せてもらっているイカダ屋さんのH.P見ると、マトウダイがポツポツと上がっているとの事。
しかも1人で複数匹。
イカダで泳がせなんていうレアな事やっている人自体が早々に居ないワケで、そんな状況で釣れているという事は、特定のイカダでやれさえすれば高確率で釣れるのでは?・・・・・・・・などという妄想が膨らみ、即イカダに決定。
で、予約を入れると
『マトウダイが釣れているイカダは沖の方だよ、じゃあいいですよ。そこね』
という事で。
さて、天気予報を見ると9時、12時頃は風速7mとの予報。
吹くねえ。嫌だな。沖のイカダは小さいから揺れるし。真ん中くり抜きの口の字型。落ちないだろうけど気は遣う。
当日受付。
イカダ屋の主曰く、
『風強いから沖はヤメね。屋根付きイカダね』

屋根付きイカダ・・・・・大きくてそんなに揺れないし、昼寝しても落ちる心配はない。
風が遮れるから

鍋焼きもやれる。
が、肝心の釣果の方は私が下手なのかソコまで美味しい記憶も乏しいし、マトウダイはつらい様な気も。
さて、開始。
毎度のルーティーン。朝一モーニングのチヌ狙い。
も、本日はエサ取りすらも居ないのか?釣れる気も全くしない(笑)
でも、気にしない。私はチヌを釣りに来ているワケでは無い!
真鯛>ヒラメ>マトウダイ>カワハギ>カサゴ>キス>アジ>イカ>チヌ
こんな感じで私の欲求があるワケなのですが、ただ『これらの魚種の可能性がある』・・・・・そんな部分が南伊勢くんだりまで来させてしまうのでしょうね。
で、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

キャハ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!
お約束!海毛虫・・・・・・『キタ━━━━』は違うね。
コレは1匹にカウント・・・・・・ソコまで・・・・・・・
でもヤバいぞ。全然ダメっぽい。
AM6時40分スタートで、現状AM10時。
リミットは14時。船にしておけば感、満載!
朝昼兼用の鍋焼き味噌煮込みうどん。野菜、生卵、エビ天、かき揚げのせで。
とても美味しくいただきました。
と、ハリスを2mに設定した胴突きの置き竿が一気に引いて、一気にPEラインの高切れ発生!
何じゃそれ。ムッチャ良いサイズの何者かが一気にってか?
4年くらい変えていないPEライン(笑)、どこかに傷でも付いていたか?
初めての引きはあっけなく。
とても悔しい・・・・・・なんて思っていたら、泳がせの竿が引いている。
タモを手にして・・・・・結構な引きが出た段階でキイてみる。
ノッタ!
ソレなりに引くぞ。
水深は20m弱くらいの場所。
あ~楽し~~~~!!
さて、コレは何だろう?
浮いてきた浮いてきた。
ネットイン!!

狙い通りのマトウダイゲット!!
ワーイεε=ε=(ノ≧∇≦)ノと、イカダの上で小躍り・・・・・流石にしませんが、嬉しかった。
コレまで2アタリ1キャッチ。
しばらくして、沖の方に投げ込んでおいた、カサゴ仕掛けの青イソメエサの胴突き仕掛けに微かなアタリが。
ヘビーな岩場は届く範ちゅうにはあるモノの根掛かりが怖くてその少し前に投げ込んでいた。
そ~~っと聞き合わせてみる。
ノッタ!!
ムッチャ引く!!
75mくらい投げ込んでいたので結構やりとりが楽しい。
しかもこのタックル、投げ竿に投げリール。竿は堅いは、ドラグ付いていないは、幹3号、ハリス1.5号のカサゴ仕掛け。
独特の引き!3段引き!正しく真鯛だ!!結構いいサイズっぽいし。
しばらくして赤い魚体が・・・・・

真鯛げっとーー!*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
綺麗な魚体。
思っていたほどの大きさでもないが、45cmくらいか。
その後は全くアタリも無くPM2時に終了。

という事で、まな板の上に全2月の釣果が乗っております(笑)
ナントカ月間ボウズは逃れる事が出来ましたよ(爆)

にほんブログ村
まあ2月はもう行かないだろう・・・・そんな風に思っていましたが、どうも2晩くらいすると行きたくなっちゃいますね(笑)
という事で、 『月内に何でもいいから釣果を上げよう!!』と、2月27日(月)釣行!
さて、行くにあたり今回は陸っぱりは全く考えず。
実際に釣果をあげるには、手っ取り早いのは船!しかも前回乗った船宿さん今だカサゴやっているし・・・・・
ただ、たまに乗せてもらっているイカダ屋さんのH.P見ると、マトウダイがポツポツと上がっているとの事。
しかも1人で複数匹。
イカダで泳がせなんていうレアな事やっている人自体が早々に居ないワケで、そんな状況で釣れているという事は、特定のイカダでやれさえすれば高確率で釣れるのでは?・・・・・・・・などという妄想が膨らみ、即イカダに決定。
で、予約を入れると
『マトウダイが釣れているイカダは沖の方だよ、じゃあいいですよ。そこね』
という事で。
さて、天気予報を見ると9時、12時頃は風速7mとの予報。
吹くねえ。嫌だな。沖のイカダは小さいから揺れるし。真ん中くり抜きの口の字型。落ちないだろうけど気は遣う。
当日受付。
イカダ屋の主曰く、
『風強いから沖はヤメね。屋根付きイカダね』

屋根付きイカダ・・・・・大きくてそんなに揺れないし、昼寝しても落ちる心配はない。
風が遮れるから

鍋焼きもやれる。
が、肝心の釣果の方は私が下手なのかソコまで美味しい記憶も乏しいし、マトウダイはつらい様な気も。
さて、開始。
毎度のルーティーン。朝一モーニングのチヌ狙い。
も、本日はエサ取りすらも居ないのか?釣れる気も全くしない(笑)
でも、気にしない。私はチヌを釣りに来ているワケでは無い!
真鯛>ヒラメ>マトウダイ>カワハギ>カサゴ>キス>アジ>イカ>チヌ
こんな感じで私の欲求があるワケなのですが、ただ『これらの魚種の可能性がある』・・・・・そんな部分が南伊勢くんだりまで来させてしまうのでしょうね。
で、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

キャハ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!
お約束!海毛虫・・・・・・『キタ━━━━』は違うね。
コレは1匹にカウント・・・・・・ソコまで・・・・・・・
でもヤバいぞ。全然ダメっぽい。
AM6時40分スタートで、現状AM10時。
リミットは14時。船にしておけば感、満載!
朝昼兼用の鍋焼き味噌煮込みうどん。野菜、生卵、エビ天、かき揚げのせで。
とても美味しくいただきました。
と、ハリスを2mに設定した胴突きの置き竿が一気に引いて、一気にPEラインの高切れ発生!
何じゃそれ。ムッチャ良いサイズの何者かが一気にってか?
4年くらい変えていないPEライン(笑)、どこかに傷でも付いていたか?
初めての引きはあっけなく。
とても悔しい・・・・・・なんて思っていたら、泳がせの竿が引いている。
タモを手にして・・・・・結構な引きが出た段階でキイてみる。
ノッタ!
ソレなりに引くぞ。
水深は20m弱くらいの場所。
あ~楽し~~~~!!
さて、コレは何だろう?
浮いてきた浮いてきた。
ネットイン!!

狙い通りのマトウダイゲット!!
ワーイεε=ε=(ノ≧∇≦)ノと、イカダの上で小躍り・・・・・流石にしませんが、嬉しかった。
コレまで2アタリ1キャッチ。
しばらくして、沖の方に投げ込んでおいた、カサゴ仕掛けの青イソメエサの胴突き仕掛けに微かなアタリが。
ヘビーな岩場は届く範ちゅうにはあるモノの根掛かりが怖くてその少し前に投げ込んでいた。
そ~~っと聞き合わせてみる。
ノッタ!!
ムッチャ引く!!
75mくらい投げ込んでいたので結構やりとりが楽しい。
しかもこのタックル、投げ竿に投げリール。竿は堅いは、ドラグ付いていないは、幹3号、ハリス1.5号のカサゴ仕掛け。
独特の引き!3段引き!正しく真鯛だ!!結構いいサイズっぽいし。
しばらくして赤い魚体が・・・・・

真鯛げっとーー!*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
綺麗な魚体。
思っていたほどの大きさでもないが、45cmくらいか。
その後は全くアタリも無くPM2時に終了。

という事で、まな板の上に全2月の釣果が乗っております(笑)
ナントカ月間ボウズは逃れる事が出来ましたよ(爆)

にほんブログ村
2月に新記録達成か??!!
さて、本日(2/22)休み。
ずっと23日木曜日が休みという認識だった。
木曜日は天気悪いという予報の元、釣行は予定していなかった。
けど、水曜日だったので天気の方は夜はダメだけど、日中はどうもとても穏やかな天気という事で。
ベランダから見える新日鉄の煙突の煙も真上に上がっている(AM11時現在)。冬場には数少ない無風のいい天気っぽい。
釣りに行かない休みは、案外こんないい天気が多い様な気もしますが(笑)
今月はもう釣りに行く気分は全く失せた。
前回の釣行?早朝ドライブ?があまりにもお粗末すぎて、少し自重しようかなと。
気分的に『こんなシーズンオフ、釣れんでも普通だし、だったら船とかね、何とかなるでしょう』なんて言う投げやりな感覚で臨んでいたからなのかな。
『投げやり』でなしに『投げ釣り』でなきゃね(≧ε≦o)ぶ!!
多分月末も行かない。・・・・という事は、なんとブログ開設以来初めての、『月間0匹!』を記録してしまいそうだ(ノ≧ڡ≦)
そもそも、釣行自体が1回(もう1回は釣行と呼べるのか?)みたいなモノであるのですが。
過去の2月を振り返ってみると、何らかの実績はある。
月間スカはね~。
そう言えば、過去の自身の2月ブログを見渡してみて・・・・・陸っぱりからの投げのキスは1匹も上げておりません。
毎回毎回、越冬居付きだとか、超早乗っ込みとか夢見てイロイロ探し釣りしておりますが、今年併せて計4年分振り返ってみてソレに関しては釣果ナシ!!(ブログやる前も記憶なし)
ようやく気付けました。
来年は不毛な事するのは初めからやめよう(笑)
以前、仕事で文具に携わっていた事が少しある。
その時に『3年日記帳』なるものの存在を初めて知ったのですが、確かに前年、前前年と振り返りが出来るのは有効だと。
ただ、3年間も同じ日記帳書き続けていたら、表紙とかボロボロになりゃしないか?などと、余計な心配をしたモノだが、ブログで保存ってナカナカ有りですね。
まあ、私の場合は小ネタ中心のブログで、活用っていうのもたかが知れていますが、使えるデーターは使わなきゃね。
って事で、皆さんの過去データーも覗かせていただく時は・・・・『ありがとうございます』予めお礼申し上げます(笑)
で、今後の『月間0匹』回避策ということで・・・・・・

にほんブログ村
ずっと23日木曜日が休みという認識だった。
木曜日は天気悪いという予報の元、釣行は予定していなかった。
けど、水曜日だったので天気の方は夜はダメだけど、日中はどうもとても穏やかな天気という事で。
ベランダから見える新日鉄の煙突の煙も真上に上がっている(AM11時現在)。冬場には数少ない無風のいい天気っぽい。
釣りに行かない休みは、案外こんないい天気が多い様な気もしますが(笑)
今月はもう釣りに行く気分は全く失せた。
前回の釣行?早朝ドライブ?があまりにもお粗末すぎて、少し自重しようかなと。
気分的に『こんなシーズンオフ、釣れんでも普通だし、だったら船とかね、何とかなるでしょう』なんて言う投げやりな感覚で臨んでいたからなのかな。
『投げやり』でなしに『投げ釣り』でなきゃね(≧ε≦o)ぶ!!
多分月末も行かない。・・・・という事は、なんとブログ開設以来初めての、『月間0匹!』を記録してしまいそうだ(ノ≧ڡ≦)
そもそも、釣行自体が1回(もう1回は釣行と呼べるのか?)みたいなモノであるのですが。
過去の2月を振り返ってみると、何らかの実績はある。
月間スカはね~。
そう言えば、過去の自身の2月ブログを見渡してみて・・・・・陸っぱりからの投げのキスは1匹も上げておりません。
毎回毎回、越冬居付きだとか、超早乗っ込みとか夢見てイロイロ探し釣りしておりますが、今年併せて計4年分振り返ってみてソレに関しては釣果ナシ!!(ブログやる前も記憶なし)
ようやく気付けました。
来年は不毛な事するのは初めからやめよう(笑)
以前、仕事で文具に携わっていた事が少しある。
その時に『3年日記帳』なるものの存在を初めて知ったのですが、確かに前年、前前年と振り返りが出来るのは有効だと。
ただ、3年間も同じ日記帳書き続けていたら、表紙とかボロボロになりゃしないか?などと、余計な心配をしたモノだが、ブログで保存ってナカナカ有りですね。
まあ、私の場合は小ネタ中心のブログで、活用っていうのもたかが知れていますが、使えるデーターは使わなきゃね。
って事で、皆さんの過去データーも覗かせていただく時は・・・・『ありがとうございます』予めお礼申し上げます(笑)
で、今後の『月間0匹』回避策ということで・・・・・・

にほんブログ村
2月20日(月)、ダメな時はそんなモノ
さて、本日の更新の内容はアホが移るから読まない方がイイかも・・・・
今週は日、月と連休。
週間天気予報を先週金曜日にチェックしていたトコロ、日曜日は天候は晴れで月曜日は崩れるとの事。
そのまた次の休みの木曜日も天気は悪いとなっていたハズ。
ここらで行っときたいから、この20日の月曜日に雨だろうが行こうかなと。
因みに昨日の日曜日はいっぱい予定が入っていた。
午前中はスーパー付き添い。
午後はマンション大型補修に伴う、ベランダ等のチェック日になっており立ち合い。
それが終わったら嫁とハウジング会社周りで資料集め。なんかコチラは手ごたえ有り感。
帰宅後はマンションの臨時総会19時-21時。最近出ていなかったから出席。
ようやく家族サービス終了。
で釣りモード。
今回のテーマは『釣れる釣り』
という事で、船かイカダ。
イカダは釣果的には微妙なのですが、そろそろ乗りたい感いっぱい。
という事で、総会に出席する直前に予約を入れた。
『明日は天気悪いから出船しないよ』
・・・・・ホントウカイ?今まで天気悪かった日もいくらでもあったけど、天候で断られた事なかったのにね。
それに外洋は荒れてても、入りくんだ入江だからそんなに波が立たないのに。
さては、予約が入っておらず、心は既に休みモードに突入しており、今更感で断られたんじゃあないか?と、穿った見方が堅いトコロだと半信半疑。
でもまあそう言われたらしょうがない。
じゃあどうしよう。
考える間もなく総会。
終了が21時で、流石に乗合船の船宿に予約電話出来る時間じゃあない。
前回乗った船宿さんがまだカサゴやっているみたい、そこに月曜朝、飛び込み参加しよう。
で、本日(20日)AM3時起床。
AM4時出発。
時間的にしっかり余裕あるので、下道で行く。
途中サンドウィッチ&飲み物等買い込む。
で、良徳さん手前のサークルKのトコロで気付く。
『あ、電動リール忘れた!!』
まじか(>_<)
現在時間AM4:45。
高速乗って帰って取ってくる?集合時間間に合う?・・・・・微妙。
別に予約入れているワケでもナシ・・・・・ヤメルカ?
竿はある。底の魚、スピニングでやるか?・・・・・・水深あるし、一つテンヤじゃあるまいし、恰好悪い?
船、ヤメ!
また豊浜行って撃沈するか?(笑)・・・・・そうしよう。
実は前回のエサがまだ残っているし、竿もリールもあるし。
ただ、クーラーボックスがデカいだけ。もっとも釣れなきゃそんなん使わんかもしれんし(笑)
気分切り替えて豊浜へ向かう。
今日もダメダメ感満載だ。
豊浜着。
『う~~ん、マジか?携帯忘れたぞ』
アホですか。
今の会社、休みでも個人携帯に仕事の電話が掛かってくる。
・・・・・・・・・・・・帰るか
おしまい。

にほんブログ村
今週は日、月と連休。
週間天気予報を先週金曜日にチェックしていたトコロ、日曜日は天候は晴れで月曜日は崩れるとの事。
そのまた次の休みの木曜日も天気は悪いとなっていたハズ。
ここらで行っときたいから、この20日の月曜日に雨だろうが行こうかなと。
因みに昨日の日曜日はいっぱい予定が入っていた。
午前中はスーパー付き添い。
午後はマンション大型補修に伴う、ベランダ等のチェック日になっており立ち合い。
それが終わったら嫁とハウジング会社周りで資料集め。なんかコチラは手ごたえ有り感。
帰宅後はマンションの臨時総会19時-21時。最近出ていなかったから出席。
ようやく家族サービス終了。
で釣りモード。
今回のテーマは『釣れる釣り』
という事で、船かイカダ。
イカダは釣果的には微妙なのですが、そろそろ乗りたい感いっぱい。
という事で、総会に出席する直前に予約を入れた。
『明日は天気悪いから出船しないよ』
・・・・・ホントウカイ?今まで天気悪かった日もいくらでもあったけど、天候で断られた事なかったのにね。
それに外洋は荒れてても、入りくんだ入江だからそんなに波が立たないのに。
さては、予約が入っておらず、心は既に休みモードに突入しており、今更感で断られたんじゃあないか?と、穿った見方が堅いトコロだと半信半疑。
でもまあそう言われたらしょうがない。
じゃあどうしよう。
考える間もなく総会。
終了が21時で、流石に乗合船の船宿に予約電話出来る時間じゃあない。
前回乗った船宿さんがまだカサゴやっているみたい、そこに月曜朝、飛び込み参加しよう。
で、本日(20日)AM3時起床。
AM4時出発。
時間的にしっかり余裕あるので、下道で行く。
途中サンドウィッチ&飲み物等買い込む。
で、良徳さん手前のサークルKのトコロで気付く。
『あ、電動リール忘れた!!』
まじか(>_<)
現在時間AM4:45。
高速乗って帰って取ってくる?集合時間間に合う?・・・・・微妙。
別に予約入れているワケでもナシ・・・・・ヤメルカ?
竿はある。底の魚、スピニングでやるか?・・・・・・水深あるし、一つテンヤじゃあるまいし、恰好悪い?
船、ヤメ!
また豊浜行って撃沈するか?(笑)・・・・・そうしよう。
実は前回のエサがまだ残っているし、竿もリールもあるし。
ただ、クーラーボックスがデカいだけ。もっとも釣れなきゃそんなん使わんかもしれんし(笑)
気分切り替えて豊浜へ向かう。
今日もダメダメ感満載だ。
豊浜着。
『う~~ん、マジか?携帯忘れたぞ』
アホですか。
今の会社、休みでも個人携帯に仕事の電話が掛かってくる。
・・・・・・・・・・・・帰るか
おしまい。

にほんブログ村
そう言えば先日釣りに行きましたよ。
そう言えば先日釣りに行きましたよ。
2月13日(月)。
豊浜。
ちょい投げ。
AM9:00~・・・・夜から入ってブッコミもやろうかしらん?などと思ってはみましたが、家でゆっくりしちゃいました(笑)
灯台テトラから船道探って、桟橋から適当に投げて、南向き堤防から適当に投げて・・・・・
一度もアタリすら無し。
ココは水深があるからナントカなるかも?・・・・・なりません。
でも多分知多半島で一番早くキスが釣れる場所の一つだと思ってはいますが、まだ今じゃあ無かったですね(笑)
AM10:30ギブアップ。
中洲漁港へ行ってみる。藻がいっぱい生えている。竿も出さずに移動。
内海。
旧灯台突堤。テトラ師が先端寄りのあたりに居る。風が強い。
新港へ行こう。
新港到着。
誰もやっていないし風も強い。
鍋焼きうどんで少し早いけど昼食。
ビールも併せて。
移動出来なくなる(笑)
釣りしても釣れる気分は全くない。
竿を組む気にもなれない。
日差しは良い。
車の中はいたって快適。
昼寝。
15時過ぎに起きた。
とても気持ちよく寝れた。
釣りに来て釣りをせずに昼寝をかます。
なんて贅沢なんだろう。
なぜか気分がとてもいい。
当たり前だが釣果『0』・・・・・魚太郎へ行こう!
あん肝1パック500円、ブリ刺身2パック600円(特価)、トロサバ3匹1,000円購入。
商品的に流石に『釣果』とは家人には言えないよね(笑)
あん肝をネットで見ながら仕込む。
嫁は絶対に不味い と、食べる前から断言された(笑)
酒に漬け込み、その後『麺つゆ+酒+しょうが』に再度漬け込む。
汁気をペーパーで簡単にふき取り、明宝ハム状態にラップ3重で巻く。更にホイルで巻く。
ソレを20分蒸す。
粗熱取って、冷蔵庫。
翌日輪切りにして、ネギ併せて・・・・・恐る恐る・・・・・・・・・絶品!
無茶苦茶美味しかった!
家族にも好評でしたね。
簡単!ってレシピにはついていたけど、血管取ったり、筋取ったり、薄皮取ったり・・・・まあ、いっか。
次のボウズの時にも、魚太郎行ってあん肝売っていたら買ってまた作ろう!
そんな日は永遠に来ません・・・・・・・・スグかも(笑)
次はもう少し真面目に釣りをしよう。

にほんブログ村
2月13日(月)。
豊浜。
ちょい投げ。
AM9:00~・・・・夜から入ってブッコミもやろうかしらん?などと思ってはみましたが、家でゆっくりしちゃいました(笑)
灯台テトラから船道探って、桟橋から適当に投げて、南向き堤防から適当に投げて・・・・・
一度もアタリすら無し。
ココは水深があるからナントカなるかも?・・・・・なりません。
でも多分知多半島で一番早くキスが釣れる場所の一つだと思ってはいますが、まだ今じゃあ無かったですね(笑)
AM10:30ギブアップ。
中洲漁港へ行ってみる。藻がいっぱい生えている。竿も出さずに移動。
内海。
旧灯台突堤。テトラ師が先端寄りのあたりに居る。風が強い。
新港へ行こう。
新港到着。
誰もやっていないし風も強い。
鍋焼きうどんで少し早いけど昼食。
ビールも併せて。
移動出来なくなる(笑)
釣りしても釣れる気分は全くない。
竿を組む気にもなれない。
日差しは良い。
車の中はいたって快適。
昼寝。
15時過ぎに起きた。
とても気持ちよく寝れた。
釣りに来て釣りをせずに昼寝をかます。
なんて贅沢なんだろう。
なぜか気分がとてもいい。
当たり前だが釣果『0』・・・・・魚太郎へ行こう!
あん肝1パック500円、ブリ刺身2パック600円(特価)、トロサバ3匹1,000円購入。
商品的に流石に『釣果』とは家人には言えないよね(笑)
あん肝をネットで見ながら仕込む。
嫁は絶対に不味い と、食べる前から断言された(笑)
酒に漬け込み、その後『麺つゆ+酒+しょうが』に再度漬け込む。
汁気をペーパーで簡単にふき取り、明宝ハム状態にラップ3重で巻く。更にホイルで巻く。
ソレを20分蒸す。
粗熱取って、冷蔵庫。
翌日輪切りにして、ネギ併せて・・・・・恐る恐る・・・・・・・・・絶品!
無茶苦茶美味しかった!
家族にも好評でしたね。
簡単!ってレシピにはついていたけど、血管取ったり、筋取ったり、薄皮取ったり・・・・まあ、いっか。
次のボウズの時にも、魚太郎行ってあん肝売っていたら買ってまた作ろう!
そんな日は永遠に来ません・・・・・・・・スグかも(笑)
次はもう少し真面目に釣りをしよう。

にほんブログ村
くっそ~!(*`Д´*)ノ"、天気予報め!!
はい、タイトルの通りです。
本日はお休みで、2週間ぶりに釣行を考えていた。
が、最近の天気予報を見る限り本日は午前中、『雪!⛄』
別に釣り場では、雨が降ろうが雪が降ろうが釣りをヤル自分ですから、車もスタッドレス履いているし・・・・・・
ただ、どうなんだろう?
今の私の釣りモノとして今、『絶対に行っとかないとダメ!!』的な釣りモノなんて、正直無い(笑)
そんなんで無理して雪道走って、事故して嫁に罵倒されて・・・・・・・・割に合わない。
じゃあ、次の休み・・・・・・次の休みは土曜日。土日に釣りには行けない。多分家族サービス。
という事で、更に1週間待つ事決定的。
という事で、本日はこんな時間に家でブログ更新中。
外(名古屋市緑区)は現在(AM10:20)曇り。先ほどまで小雨がパラついていたけど。
空色見る限り、こりゃ降りゃしないし、雪でも相当知れている。
新日鉄の煙突の煙はほぼ真上へ上がっている。
風が無い。
くっそー(*`Д´*)ノ"天気予報外れやがった!!(今のトコロ)
まあでも日頃天気予報の恩恵を受けまくっているワケで、1回でキレてちゃ申し訳ないか・・・・・
でも・・・・・釣り日和やん!(寒そうだけど)
午後から・・・・・・・中途半端に嫁に釣行とカウントされるのも勿体ないし。
まあ、散乱している車内の釣り具の整理でもしながら、次回釣行の予定を悶々と考えていよう。

にほんブログ村
本日はお休みで、2週間ぶりに釣行を考えていた。
が、最近の天気予報を見る限り本日は午前中、『雪!⛄』
別に釣り場では、雨が降ろうが雪が降ろうが釣りをヤル自分ですから、車もスタッドレス履いているし・・・・・・
ただ、どうなんだろう?
今の私の釣りモノとして今、『絶対に行っとかないとダメ!!』的な釣りモノなんて、正直無い(笑)
そんなんで無理して雪道走って、事故して嫁に罵倒されて・・・・・・・・割に合わない。
じゃあ、次の休み・・・・・・次の休みは土曜日。土日に釣りには行けない。多分家族サービス。
という事で、更に1週間待つ事決定的。
という事で、本日はこんな時間に家でブログ更新中。
外(名古屋市緑区)は現在(AM10:20)曇り。先ほどまで小雨がパラついていたけど。
空色見る限り、こりゃ降りゃしないし、雪でも相当知れている。
新日鉄の煙突の煙はほぼ真上へ上がっている。
風が無い。
くっそー(*`Д´*)ノ"天気予報外れやがった!!(今のトコロ)
まあでも日頃天気予報の恩恵を受けまくっているワケで、1回でキレてちゃ申し訳ないか・・・・・
でも・・・・・釣り日和やん!(寒そうだけど)
午後から・・・・・・・中途半端に嫁に釣行とカウントされるのも勿体ないし。
まあ、散乱している車内の釣り具の整理でもしながら、次回釣行の予定を悶々と考えていよう。

にほんブログ村
お気に入りの防寒ブーツが・・・・・
そう言えば前々回の釣行、船に乗った時に伊良湖水道は結構な波高だった。
船の一番先頭の位置(ミヨシ)でやってたから、次にどんな波が来るのか把握出来た。
もうその段階で、立って釣りする事が出来ずに座りながらやっていましたが、次の波は半端じゃない波が来るなと。
船の先がおもいっきり波を被る。
足元に入ってきた海水が、防寒ブーツのかかとの高さぐらいまで大量に入ってきた。
すると・・・・・・・・しばらくして・・・・・・・あれ?足、冷たくないか(ΦωΦ)・・・・・・え!、水、入って来てるん?ブーツ、穴開いているとちゃうかΣ(・ω・ノ)ノ!・・・・・・・・・それっぽいね(+_+)

以前はダ〇ワのブーツ?長靴?を何足か潰しました。
価格の割に潰れるのが早く(ゴムが潮でやられて砕けてしまう)、『名より実だ!』と買ったのがコレ↑
どうも購入したのが2012年頃みたい。で、今日までやれた。十分、頑張ってくれた。
ブランド名は知りませんが、とても暖かく、丈夫で、カラーリングもお気に入り。
とても残念。
でも、よく見てもドコに穴が開いていたのか分かりません。
ただ、水が浸入してくるのは事実。
という事で、濡れない場所ではまだ活躍できる?
という事で、前回の南伊勢ボーズの際には頑張ってもらいました。
まだ使えるじゃんね(笑)
今年いっぱいは晴れの日限定で。
雨が絡む状態はゴアテックスのトレッキングでごまかすか(笑)
来冬は新調しなきゃあと。
同一モデルは流石にもう無いでしょうが・・・・・・
『WATER ROCKS』というのかな?アトでネットで調べてみよう。

にほんブログ村
船の一番先頭の位置(ミヨシ)でやってたから、次にどんな波が来るのか把握出来た。
もうその段階で、立って釣りする事が出来ずに座りながらやっていましたが、次の波は半端じゃない波が来るなと。
船の先がおもいっきり波を被る。
足元に入ってきた海水が、防寒ブーツのかかとの高さぐらいまで大量に入ってきた。
すると・・・・・・・・しばらくして・・・・・・・あれ?足、冷たくないか(ΦωΦ)・・・・・・え!、水、入って来てるん?ブーツ、穴開いているとちゃうかΣ(・ω・ノ)ノ!・・・・・・・・・それっぽいね(+_+)

以前はダ〇ワのブーツ?長靴?を何足か潰しました。
価格の割に潰れるのが早く(ゴムが潮でやられて砕けてしまう)、『名より実だ!』と買ったのがコレ↑
どうも購入したのが2012年頃みたい。で、今日までやれた。十分、頑張ってくれた。
ブランド名は知りませんが、とても暖かく、丈夫で、カラーリングもお気に入り。
とても残念。
でも、よく見てもドコに穴が開いていたのか分かりません。
ただ、水が浸入してくるのは事実。
という事で、濡れない場所ではまだ活躍できる?
という事で、前回の南伊勢ボーズの際には頑張ってもらいました。
まだ使えるじゃんね(笑)
今年いっぱいは晴れの日限定で。
雨が絡む状態はゴアテックスのトレッキングでごまかすか(笑)
来冬は新調しなきゃあと。
同一モデルは流石にもう無いでしょうが・・・・・・
『WATER ROCKS』というのかな?アトでネットで調べてみよう。

にほんブログ村
高速料金は下道でケチっています。
本日お休み。
せっかくのいい天気。
家から見える新日鉄の煙突の煙が上に伸びていた(午前中)
釣り日和じゃん。イケナイケド。
只今病気中。
風邪を前回釣行直前に引きました。
大抵は2、3日で治るのですが、この風邪はナカナカ治ってくれません。
私の場合は喉がやられて咳がひどい。
会社を休むほどでもないのですが、本日は当初からの休みですので、家で大人しくしております。
さて、タイトルのお話。
私の今の主戦場は南知多かな。
名古屋から知多半島道路で片道760円ETCだったかな。
往き返りの時間、通勤ラッシュに絡む事は殆ど無いので産業道路経由で。
面倒な時は知多半島道路使いますが。
最近は少なくなりましたが、南伊勢(筏)、鳥羽(船釣り)へも。
高速半額とか1,000円の頃は休みの度に三重でしたね。
当時はハリアーに乗っていて燃費むっちゃ悪かったけれど(笑)
で、料金が戻ってからは・・・・・・23号線(笑)
ただ、鳥羽の石鏡からだと23号使えば10kmくらい距離的には短かったハズ。
それでいて、高速ではいつも四日市の車線数が狭くなるトコロで、馬鹿みたいに渋滞していたので、『こんなんだったら下道でも時間変わんないじゃあないか』と・・・・・・・下道(23号)も四日市は渋滞していますね(笑)
先日なんか、わざわざ時間を夜にずらして四日市に入ったトコロ、名四夜間工事にぶち当たって深夜でもひどい渋滞していた。
名古屋でも23号、2カ所くらい工事中だったけど渋滞していなかったのに。
四日市では必ず渋滞にはまる。私だけ?
私は緑区に住んでいますので、湾岸使えば時間・距離ともにかなりのショートカットになります。
東海~川越間はよく乗りますね。
ただ、高所恐怖症の為あまり使いたくないのも事実。
いつも真ん中の車線をビビりながら走っています。
こんなトコロで事故渋滞でもあったら最低だなと(笑)・・・・・・渋滞でした(>_<)去年の年末の釣行の際、湾岸乗ったら渋滞していた。年末の道路工事?下がモロに見える一番端の車線1車線に規制されてて。
おまけに風のすごく強い日で。
怖いは、時間は掛かるはで最低でしたね。
ま、でも極力高速道路は使わない様にケチって。
いっつも指折り数えながら鳥羽~伊勢~松坂~津~鈴鹿~四日市~桑名って7つも縦断している。
地図見なくても暗記してしまった。普通か(笑)
焼津にちょろちょろ出現していた事もある。
焼津~吉田~牧之原~御前崎~袋井~磐田~浜松~湖西~豊橋~蒲郡・・・・・こっちは暗記では言えない(笑)
こうやって海沿いの地域の名前を挙げたけど、それぞれの地域の釣り場が頭に浮かぶようじゃ、コレも病気ですね。

にほんブログ村
せっかくのいい天気。
家から見える新日鉄の煙突の煙が上に伸びていた(午前中)
釣り日和じゃん。イケナイケド。
只今病気中。
風邪を前回釣行直前に引きました。
大抵は2、3日で治るのですが、この風邪はナカナカ治ってくれません。
私の場合は喉がやられて咳がひどい。
会社を休むほどでもないのですが、本日は当初からの休みですので、家で大人しくしております。
さて、タイトルのお話。
私の今の主戦場は南知多かな。
名古屋から知多半島道路で片道760円ETCだったかな。
往き返りの時間、通勤ラッシュに絡む事は殆ど無いので産業道路経由で。
面倒な時は知多半島道路使いますが。
最近は少なくなりましたが、南伊勢(筏)、鳥羽(船釣り)へも。
高速半額とか1,000円の頃は休みの度に三重でしたね。
当時はハリアーに乗っていて燃費むっちゃ悪かったけれど(笑)
で、料金が戻ってからは・・・・・・23号線(笑)
ただ、鳥羽の石鏡からだと23号使えば10kmくらい距離的には短かったハズ。
それでいて、高速ではいつも四日市の車線数が狭くなるトコロで、馬鹿みたいに渋滞していたので、『こんなんだったら下道でも時間変わんないじゃあないか』と・・・・・・・下道(23号)も四日市は渋滞していますね(笑)
先日なんか、わざわざ時間を夜にずらして四日市に入ったトコロ、名四夜間工事にぶち当たって深夜でもひどい渋滞していた。
名古屋でも23号、2カ所くらい工事中だったけど渋滞していなかったのに。
四日市では必ず渋滞にはまる。私だけ?
私は緑区に住んでいますので、湾岸使えば時間・距離ともにかなりのショートカットになります。
東海~川越間はよく乗りますね。
ただ、高所恐怖症の為あまり使いたくないのも事実。
いつも真ん中の車線をビビりながら走っています。
こんなトコロで事故渋滞でもあったら最低だなと(笑)・・・・・・渋滞でした(>_<)去年の年末の釣行の際、湾岸乗ったら渋滞していた。年末の道路工事?下がモロに見える一番端の車線1車線に規制されてて。
おまけに風のすごく強い日で。
怖いは、時間は掛かるはで最低でしたね。
ま、でも極力高速道路は使わない様にケチって。
いっつも指折り数えながら鳥羽~伊勢~松坂~津~鈴鹿~四日市~桑名って7つも縦断している。
地図見なくても暗記してしまった。普通か(笑)
焼津にちょろちょろ出現していた事もある。
焼津~吉田~牧之原~御前崎~袋井~磐田~浜松~湖西~豊橋~蒲郡・・・・・こっちは暗記では言えない(笑)
こうやって海沿いの地域の名前を挙げたけど、それぞれの地域の釣り場が頭に浮かぶようじゃ、コレも病気ですね。

にほんブログ村
| HOME |
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム