シロギス、シーズンインして思う『大きなお世話』
私は特に投げ釣りのスペシャリストでもありませんし、トーナメンターでもありません。
ただの遠投キス釣りを好む、投げ師気取りのオヤジです。
『投げ』は、TVをビデってスローで投げ方とか昔は勉強しました。
人のを傍らで見ていると、上手な方、そうでない方見ると良く分かります。自分はどんなフォームで投げているのか?どうなんでしょうね。
この時期になると、堤防でも投げブッミでキスをターゲットにされる方達が増えてきております。
それはそれで別に良い事。
ただ見てて結構気になる事、よく目に付くのが竿から天秤までのタラシを取らずに投げられている方が非常に多い。
「もう少し垂らせばもっと飛びますよ」
あと、エサ付け。たいていの方が針に対して1匹掛けしている。大物ばかりの場所、また、夜釣りなどであればそれでも良いかもしれませんが、キスは口が小さいから食べきれません。針掛かりしづらいです。
「小さな口が吸い込めれるサイズに針付けしてから切って使えば十分ですよ」
・・・・・なんてね、このヘンはタックル以外の事ですぐに改善出来、釣果にも影響する事だから、見ててついつい声掛けしたくなりますが、『何様?』と思われるのもイヤ。
『大きなお世話』と思われるのもイヤ。
だから、声掛けしません。会話になればお話しに出しますが・・・・
結構これ、ポイント高いと思うのですが・・・・
別に人に教えなきゃいけない事はないのですが・・・・
別に知ったかぶる訳でも無く、周りの方も釣れればそれはそれで良い事だから。
昔、声掛けして怪訝な顔をされた事があります。以降この時期のトラウマ。

にほんブログ村
ただの遠投キス釣りを好む、投げ師気取りのオヤジです。
『投げ』は、TVをビデってスローで投げ方とか昔は勉強しました。
人のを傍らで見ていると、上手な方、そうでない方見ると良く分かります。自分はどんなフォームで投げているのか?どうなんでしょうね。
この時期になると、堤防でも投げブッミでキスをターゲットにされる方達が増えてきております。
それはそれで別に良い事。
ただ見てて結構気になる事、よく目に付くのが竿から天秤までのタラシを取らずに投げられている方が非常に多い。
「もう少し垂らせばもっと飛びますよ」
あと、エサ付け。たいていの方が針に対して1匹掛けしている。大物ばかりの場所、また、夜釣りなどであればそれでも良いかもしれませんが、キスは口が小さいから食べきれません。針掛かりしづらいです。
「小さな口が吸い込めれるサイズに針付けしてから切って使えば十分ですよ」
・・・・・なんてね、このヘンはタックル以外の事ですぐに改善出来、釣果にも影響する事だから、見ててついつい声掛けしたくなりますが、『何様?』と思われるのもイヤ。
『大きなお世話』と思われるのもイヤ。
だから、声掛けしません。会話になればお話しに出しますが・・・・
結構これ、ポイント高いと思うのですが・・・・
別に人に教えなきゃいけない事はないのですが・・・・
別に知ったかぶる訳でも無く、周りの方も釣れればそれはそれで良い事だから。
昔、声掛けして怪訝な顔をされた事があります。以降この時期のトラウマ。

にほんブログ村
≪ キスが・・・呼んでいる? | HOME | こっそり堂の道 ≫
ごんずさん
コメントありがとうございます。
> 投げ釣りは確かに遠投有利なのは間違いないです。
> 渥美表浜で波の向こうまで届かず、釣れなかった経験もあるのです。
> でもまあ発想の転換で、投げれる範囲で釣れる場所へ行けば良いだけですから。
そのとおりですよね。
私も、遠投、そんなに飛ぶクチじゃないから飛距離をカバーできる堤防からよくやります。
まあ、サーフの砂が車に入り込むのを、嫁がたいそう嫌がるっていうのもありますが・・・
たいていキス釣りの場合、300円の石ゴカイで2回釣行に行けます(笑)(冷蔵庫の野菜室に嫁に内緒でしのばせますが)
イカダでは、エサ代1回で4,000円くらいみていますが・・・
> 飛ぶ飛ばない、釣れる釣れないは遊びですので個人の自由で放置です。
> ただ、斜めに投げられて絡むのは困りますが(^^;
なんかね、おせっかい心が出てくるんですよね。
まあ、無関心、無関係が普通で良いのでしょうね。
> 投げ釣りは確かに遠投有利なのは間違いないです。
> 渥美表浜で波の向こうまで届かず、釣れなかった経験もあるのです。
> でもまあ発想の転換で、投げれる範囲で釣れる場所へ行けば良いだけですから。
そのとおりですよね。
私も、遠投、そんなに飛ぶクチじゃないから飛距離をカバーできる堤防からよくやります。
まあ、サーフの砂が車に入り込むのを、嫁がたいそう嫌がるっていうのもありますが・・・
たいていキス釣りの場合、300円の石ゴカイで2回釣行に行けます(笑)(冷蔵庫の野菜室に嫁に内緒でしのばせますが)
イカダでは、エサ代1回で4,000円くらいみていますが・・・
> 飛ぶ飛ばない、釣れる釣れないは遊びですので個人の自由で放置です。
> ただ、斜めに投げられて絡むのは困りますが(^^;
なんかね、おせっかい心が出てくるんですよね。
まあ、無関心、無関係が普通で良いのでしょうね。
[ 2014/05/19 02:00 ]
[ 編集 ]
No title
おはようございますw
他の釣り人の事って気になりますよね^^;
でも、皆が通っていく道じゃないですかw
餌を取られれば、小さくする・・・当たり前ですね~
天秤云々も遠心力を加えるには・・・Rを大きくw
おせっかいかな・・・
あたらず、触らず、近寄らずがいいかもw
他の釣り人の事って気になりますよね^^;
でも、皆が通っていく道じゃないですかw
餌を取られれば、小さくする・・・当たり前ですね~
天秤云々も遠心力を加えるには・・・Rを大きくw
おせっかいかな・・・
あたらず、触らず、近寄らずがいいかもw
[ 2014/05/18 11:13 ]
[ 編集 ]
投げ釣りは確かに遠投有利なのは間違いないです。
渥美表浜で波の向こうまで届かず、釣れなかった経験もあるのです。
でもまあ発想の転換で、投げれる範囲で釣れる場所へ行けば良いだけですから。
イシゴカイも切る場合は小型の時、小型でも食いの悪い場合は1匹付けしてます。
大型でも食いの良い時は切り、悪いときは2匹付けですね。
活きの悪いイシゴカイの場合、切ると極端に弱る場合は1匹付けしてます。
その時々で臨機応変の対応ですね。
飛ぶ飛ばない、釣れる釣れないは遊びですので個人の自由で放置です。
ただ、斜めに投げられて絡むのは困りますが(^^;
渥美表浜で波の向こうまで届かず、釣れなかった経験もあるのです。
でもまあ発想の転換で、投げれる範囲で釣れる場所へ行けば良いだけですから。
イシゴカイも切る場合は小型の時、小型でも食いの悪い場合は1匹付けしてます。
大型でも食いの良い時は切り、悪いときは2匹付けですね。
活きの悪いイシゴカイの場合、切ると極端に弱る場合は1匹付けしてます。
その時々で臨機応変の対応ですね。
飛ぶ飛ばない、釣れる釣れないは遊びですので個人の自由で放置です。
ただ、斜めに投げられて絡むのは困りますが(^^;
[ 2014/05/18 10:05 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
> あたらず、触らず、近寄らずがいいかもw
そのとおりですね。
私は自己流でやってきましたが、「釣れないっていう状況を改善するには」って今でも自然と反省しております。自己満の時も極たまにありますが・・・
人から聞いてヒントになるっていう経験も結構ありましたので、ついついおせっかいしたくなっちゃうのかな?
でも、エキスパートな方から見れば『あんた(私)の釣りも突っ込みどころ満載だよ』なんていわれちゃうのかな?ハハハ。