釣果報告 6月11日知多半島キス投げ釣り
本日、釣行してきました。
『知多半島、シロギス投げ釣り』
当初プランとして
『りんくうから始めて、いろいろ立ち寄りながら南下。最終を古布に』、
『快気内祝い的にゆるく』
などと思っていたのですが、とんでもなく疲れました。
プライベートでやる釣りを、ブログに計画おっ立てて、公表するもんじゃないですね。
自身に変な使命感というか、シバリが出来て雨天も影響して結構ハードな釣りになってしまいました。
まあ、これもプライベートだから、わざわざ律儀に計画を遂行する義務もなかったのですが・・・・
昨日夜から現地入り。
りんくうビーチ駐車場は夜間は入れないため、他で仮眠。
AM6時頃駐車場着。よくよく見るとAM7時開門とのこと。そうだそうだ、忘れておりました。
しょうがないから近場で路駐。準備がてら時間を潰す。
AM7時、まだゲートが下りている???
看板を更に見ると・・・・・駐車料金1,000円????えっ!!!有料化!!!しかも1,000円!
入るのやめました。いい気はしませんが、路駐でやる事に。
それにしてもいつの間に?更にはこんなトコロで有料にしても1,000円はばかげている!
『コストコ対策じゃない?』内海でお話していた方がおっしゃっていましたが、だとしたら迷惑なハナシである。
相変わらず前置きが長いですね。
では、

本日はココから開始。
あまり根掛かりの無いトコロ。7本針でやる。
雨天?曇天?カッパ着用でスタート。
1投目

見づらいですが、キス、ゼンメ、キス、キスの4連。でも残念ながら小さくて全部リリース。
本日は『ゆるく』やるために釣果はあまりこだわりませんので、小さいのは針飲み込み以外はリリースしようと・・・
ゼンメはリリースです。
投げ入れると・・・・何かしらの反応が必ず出ると言ってもよいくらいの魚影の濃さ?
ココではサイズを密かに期待していたのですが、逆に型よりも数は出そうでした。
ゼンメは本命以上に釣れます(笑)
以前にも触れましたがゼンメを毛嫌いしている訳ではありません。数釣れる保証があればキープしますが・・・・数つれましたね。今回はキープしてもよかったかな。
結構釣れていましたが、本日はいろいろ周る計画の為&路駐の車が気に掛かりますし、AM8時頃場所移動。
ココでのキープは10匹前後。しっかりカウントしておりません。
次は・・・眠くて小1時間仮眠。
その後小鈴谷、上野間と見て回るも、大潮のド干潮で干上がってて釣りになりませんし、潮干狩り?の方が結構入っておりましたので無理。
ここまで来ました。北堤防にてやってみた。

釣れません。
ココも干潮が影響?もっとも天気が良くなればジェットだらけの場所ですので、まあ、釣れなくても私的には良しの場所。
場所移動。

新港も平日&雨のせいか、がらがらに空いている。まずは南側に面した堤防より開始。
完全に探りながらの拾い釣りのパターン。でも型はなかなか良さげといったトコロ。
1度だけ3連アリ。でも思ったより釣れる。
ココでも10ひきほどキープ。
ルアーで来られていた方とひとしきりお話した後に、気になっていた西堤(写真の場所)へ場所移動。
ここは車から少し歩くのだが、私的にはお気に入りの場所。
石積みを渡った時に堤防基部で帰りの方とすれ違い。
「釣れましたか?」
『粘ったけどキス4匹。難しいね』との返事。
広い堤防、釣り方にもよるカラ・・・・
若干の心配をしつつココでの1投目。
6色弱。さびいて5色ほどのトコロでアタリ。待って待ってもう一度当たりが出たトコロで回収。
良型ダブル。その後も釣れ続く。
『釣れるじゃん』
それにしても、1匹食わせても追い食いがほとんど出ない。まだまだ群れが小さいのか?それとも腕か?
でも、それなりに釣れる。15匹ほどキープ。
このままココでやっててもよかったのだが、『古布まで』という意識が根底にアリ、場所移動。

古布着。
昨シーズン1度だけ来た事がある。ミニマムサイズ連掛けした記憶。
さて今回は。
いきなりアタリ。追い食いもあり、ピンギス3連からスタート。全部リリース。
その後もゼンメトリプル、ゼンメダブルとやっているウチにどんどん針が減る。フグがいる。でも、キスも釣れるね。
7本針が2本針になるまでに4投しかかからず。
嫌気がさして来て・・・・・・・ヤメ!これにて本日の釣行終了!

本日の釣果。
今回の釣行は、『最盛期前にいろいろ周って今シーズンのメインポイントの発掘』もチェックしながら・・・なんてやってたのですが、ド干潮の冨具崎以外はドコも感触良かったです\(^o^)。
サイズが小さいのは知多半島全般的な事だからそれはしょうがない。
キスの投げ釣りだけに限ったお話ですが今シーズンも知多半島でしっかり楽しめそうなんて思えた1日でした。
それにしても今回は、『まず周る事』を前提としていただけに、釣れている状況で引き上げるといった、後ろ髪を引かれる様な行動。なかなか珍しい事。まあ、移動した先も釣れたから全然良しですが。
移動に関しては、いったん竿を畳み仕掛けを外さなければならず、5回も仕舞ってはセットしての繰り返し。この作業が結構疲れる。
心配していた?腰、胸はOK!左手首だけはリールを巻き取り動作の際相変わらず痛い。
それでも雨が降ったり止んだりのヘンな天候の中、1日しっかり遊べた訳で、まあ、カラダの方は全然良しでしょう。
内海新港、古布でお話をしていただいた方々、雨の中、貴重なお話ありがとうございました。
また、どこかの釣り場でお会いしましたらよろしくです。
今回も長々とした記事になり、ここまでお付き合いいただきましてありがとうございます・・・・・・|ω・`)

にほんブログ村
『知多半島、シロギス投げ釣り』
当初プランとして
『りんくうから始めて、いろいろ立ち寄りながら南下。最終を古布に』、
『快気内祝い的にゆるく』
などと思っていたのですが、とんでもなく疲れました。
プライベートでやる釣りを、ブログに計画おっ立てて、公表するもんじゃないですね。
自身に変な使命感というか、シバリが出来て雨天も影響して結構ハードな釣りになってしまいました。
まあ、これもプライベートだから、わざわざ律儀に計画を遂行する義務もなかったのですが・・・・
昨日夜から現地入り。
りんくうビーチ駐車場は夜間は入れないため、他で仮眠。
AM6時頃駐車場着。よくよく見るとAM7時開門とのこと。そうだそうだ、忘れておりました。
しょうがないから近場で路駐。準備がてら時間を潰す。
AM7時、まだゲートが下りている???
看板を更に見ると・・・・・駐車料金1,000円????えっ!!!有料化!!!しかも1,000円!
入るのやめました。いい気はしませんが、路駐でやる事に。
それにしてもいつの間に?更にはこんなトコロで有料にしても1,000円はばかげている!
『コストコ対策じゃない?』内海でお話していた方がおっしゃっていましたが、だとしたら迷惑なハナシである。
相変わらず前置きが長いですね。
では、

本日はココから開始。
あまり根掛かりの無いトコロ。7本針でやる。
雨天?曇天?カッパ着用でスタート。
1投目

見づらいですが、キス、ゼンメ、キス、キスの4連。でも残念ながら小さくて全部リリース。
本日は『ゆるく』やるために釣果はあまりこだわりませんので、小さいのは針飲み込み以外はリリースしようと・・・
ゼンメはリリースです。
投げ入れると・・・・何かしらの反応が必ず出ると言ってもよいくらいの魚影の濃さ?
ココではサイズを密かに期待していたのですが、逆に型よりも数は出そうでした。
ゼンメは本命以上に釣れます(笑)
以前にも触れましたがゼンメを毛嫌いしている訳ではありません。数釣れる保証があればキープしますが・・・・数つれましたね。今回はキープしてもよかったかな。
結構釣れていましたが、本日はいろいろ周る計画の為&路駐の車が気に掛かりますし、AM8時頃場所移動。
ココでのキープは10匹前後。しっかりカウントしておりません。
次は・・・眠くて小1時間仮眠。
その後小鈴谷、上野間と見て回るも、大潮のド干潮で干上がってて釣りになりませんし、潮干狩り?の方が結構入っておりましたので無理。
ここまで来ました。北堤防にてやってみた。

釣れません。
ココも干潮が影響?もっとも天気が良くなればジェットだらけの場所ですので、まあ、釣れなくても私的には良しの場所。
場所移動。

新港も平日&雨のせいか、がらがらに空いている。まずは南側に面した堤防より開始。
完全に探りながらの拾い釣りのパターン。でも型はなかなか良さげといったトコロ。
1度だけ3連アリ。でも思ったより釣れる。
ココでも10ひきほどキープ。
ルアーで来られていた方とひとしきりお話した後に、気になっていた西堤(写真の場所)へ場所移動。
ここは車から少し歩くのだが、私的にはお気に入りの場所。
石積みを渡った時に堤防基部で帰りの方とすれ違い。
「釣れましたか?」
『粘ったけどキス4匹。難しいね』との返事。
広い堤防、釣り方にもよるカラ・・・・
若干の心配をしつつココでの1投目。
6色弱。さびいて5色ほどのトコロでアタリ。待って待ってもう一度当たりが出たトコロで回収。
良型ダブル。その後も釣れ続く。
『釣れるじゃん』
それにしても、1匹食わせても追い食いがほとんど出ない。まだまだ群れが小さいのか?それとも腕か?
でも、それなりに釣れる。15匹ほどキープ。
このままココでやっててもよかったのだが、『古布まで』という意識が根底にアリ、場所移動。

古布着。
昨シーズン1度だけ来た事がある。ミニマムサイズ連掛けした記憶。
さて今回は。
いきなりアタリ。追い食いもあり、ピンギス3連からスタート。全部リリース。
その後もゼンメトリプル、ゼンメダブルとやっているウチにどんどん針が減る。フグがいる。でも、キスも釣れるね。
7本針が2本針になるまでに4投しかかからず。
嫌気がさして来て・・・・・・・ヤメ!これにて本日の釣行終了!

本日の釣果。
今回の釣行は、『最盛期前にいろいろ周って今シーズンのメインポイントの発掘』もチェックしながら・・・なんてやってたのですが、ド干潮の冨具崎以外はドコも感触良かったです\(^o^)。
サイズが小さいのは知多半島全般的な事だからそれはしょうがない。
キスの投げ釣りだけに限ったお話ですが今シーズンも知多半島でしっかり楽しめそうなんて思えた1日でした。
それにしても今回は、『まず周る事』を前提としていただけに、釣れている状況で引き上げるといった、後ろ髪を引かれる様な行動。なかなか珍しい事。まあ、移動した先も釣れたから全然良しですが。
移動に関しては、いったん竿を畳み仕掛けを外さなければならず、5回も仕舞ってはセットしての繰り返し。この作業が結構疲れる。
心配していた?腰、胸はOK!左手首だけはリールを巻き取り動作の際相変わらず痛い。
それでも雨が降ったり止んだりのヘンな天候の中、1日しっかり遊べた訳で、まあ、カラダの方は全然良しでしょう。
内海新港、古布でお話をしていただいた方々、雨の中、貴重なお話ありがとうございました。
また、どこかの釣り場でお会いしましたらよろしくです。
今回も長々とした記事になり、ここまでお付き合いいただきましてありがとうございます・・・・・・|ω・`)

にほんブログ村
≪ 石ゴカイ>青イソメ | HOME | 水曜日は知多半島周回でと・・・ ≫
お疲れ様です!キスを始め色んな魚種が釣れて楽しめますね。
駐車場1000円はもったいなさ過ぎます。ガソリン代、餌代もあることですし(^^;
アッ!コメントありがとうございます。
自分の場合は東海釣行記なのでぼや気には他の人にもコメントしない事にしています。
釣行記の中のぼや気にはコメントしたいですが、ぼや気のみにはコメントしにくいです。
釣りに行けないのは理解しました。
家族がおられたら普通じゃあないでしょうか?ブログより家族を大事にするのが普通では?と考えます。
ウナギは木曽川河口ならば即日でも食べれる気がします。
駐車場1000円はもったいなさ過ぎます。ガソリン代、餌代もあることですし(^^;
アッ!コメントありがとうございます。
自分の場合は東海釣行記なのでぼや気には他の人にもコメントしない事にしています。
釣行記の中のぼや気にはコメントしたいですが、ぼや気のみにはコメントしにくいです。
釣りに行けないのは理解しました。
家族がおられたら普通じゃあないでしょうか?ブログより家族を大事にするのが普通では?と考えます。
ウナギは木曽川河口ならば即日でも食べれる気がします。
[ 2014/06/21 23:13 ]
[ 編集 ]
ネコ親分さん
真鯛とかでしたらそれほどヘビーでもナイと思いますよ。
面白いですよ。是非一度やってみて下さい。
と言う私自身も最近は全然行けていないのですが・・・
面白いですよ。是非一度やってみて下さい。
と言う私自身も最近は全然行けていないのですが・・・
[ 2014/06/13 23:13 ]
[ 編集 ]
いや~ あと20歳若かったら大物狙いしたいんですが、年寄りな上に虚弱軟弱ときてるもんなんで、大物釣りはなかなか難しいですね…(^_^;)
最近は近所で小物釣りを楽しむことに萌えてます。
全国色々行ってるけど、やっぱり近所が一番かな~なんて(笑)
最近は近所で小物釣りを楽しむことに萌えてます。
全国色々行ってるけど、やっぱり近所が一番かな~なんて(笑)
[ 2014/06/13 08:03 ]
[ 編集 ]
ネコ親分さん
コメントありがとうございます。
> て、まだ快気とはいえない感じにお見受けしますが…(^_^;)??
> まあ無理のないように、マイペースで頑張ってくださいね!
釣りが出来るっていう事が一つの目安であり、日常生活で弱音を吐かない、変に気弱にならないっていう・・・・まあ、『病は気から』というトコロの『病』じゃないという事を自分的に実証したという事。
書いてて・・・単に「釣りに行きたかっただけ」という事ですね(笑)
> 今月中に私も一度キス釣りを…と思っております。
> 天気微妙ですが、楽しみたいですね♪
アタリも引きも微弱なのになぜか魅せられちゃうんですよね。
是非楽しんできてください。
そう言えば、全国釣り行脚されているネコ親分さんは日本海、熊野灘あたりで、巨鯛だ!、アラだ!、ブリだ!などと言ったいわゆる『大物釣り』はなされないのですか?
> て、まだ快気とはいえない感じにお見受けしますが…(^_^;)??
> まあ無理のないように、マイペースで頑張ってくださいね!
釣りが出来るっていう事が一つの目安であり、日常生活で弱音を吐かない、変に気弱にならないっていう・・・・まあ、『病は気から』というトコロの『病』じゃないという事を自分的に実証したという事。
書いてて・・・単に「釣りに行きたかっただけ」という事ですね(笑)
> 今月中に私も一度キス釣りを…と思っております。
> 天気微妙ですが、楽しみたいですね♪
アタリも引きも微弱なのになぜか魅せられちゃうんですよね。
是非楽しんできてください。
そう言えば、全国釣り行脚されているネコ親分さんは日本海、熊野灘あたりで、巨鯛だ!、アラだ!、ブリだ!などと言ったいわゆる『大物釣り』はなされないのですか?
[ 2014/06/13 03:15 ]
[ 編集 ]
ふぐ助さん
コメントありがとうございます。
> 知多半島ランガン、お疲れ様でした^^
結構こういう行動をしてみたかったのですよ。
自分的なまさしく調査釣行。
それでいて感触の良かったトコロを、今シーズンの定番ポイントにする・・・なんて。
でも、ドコも感触良かったですよ(笑)
>手ごたえのあったポイントでずっとやれたなら・・・爆でしたね~きっと@@
『爆』は・・・・やっている時はすごく楽しいのでしょうが、帰ってからが地獄。
キスをさばくのってウロコ取って、頭おとして、背開きして、内臓取って、中骨外して、背骨外して、あばら骨外して、洗って、水気拭いてってこの一連の作業は小さくても同様にやっていますから・・・×爆匹分は・・・地獄になります。捌くのも、食べるのも50匹くらいが限度ですね。
それを目安にリリースにするか、やめるか判断しております。
・・・・いつもそんな釣果だとイイのですが(笑)
> 知多半島ランガン、お疲れ様でした^^
結構こういう行動をしてみたかったのですよ。
自分的なまさしく調査釣行。
それでいて感触の良かったトコロを、今シーズンの定番ポイントにする・・・なんて。
でも、ドコも感触良かったですよ(笑)
>手ごたえのあったポイントでずっとやれたなら・・・爆でしたね~きっと@@
『爆』は・・・・やっている時はすごく楽しいのでしょうが、帰ってからが地獄。
キスをさばくのってウロコ取って、頭おとして、背開きして、内臓取って、中骨外して、背骨外して、あばら骨外して、洗って、水気拭いてってこの一連の作業は小さくても同様にやっていますから・・・×爆匹分は・・・地獄になります。捌くのも、食べるのも50匹くらいが限度ですね。
それを目安にリリースにするか、やめるか判断しております。
・・・・いつもそんな釣果だとイイのですが(笑)
[ 2014/06/13 02:59 ]
[ 編集 ]
No title
こんにちわw
魚影濃いようですね^^
ブログ=日記ですので、釣行予定プランを先に書いてしまうと
自分に課せられたノルマ?みたいになっちゃいますねぇ><
結果だけでいいと思いますよ~w
手ごたえのあったポイントでずっとやれたなら・・・爆でしたね~きっと@@
知多半島ランガン、お疲れ様でした^^
魚影濃いようですね^^
ブログ=日記ですので、釣行予定プランを先に書いてしまうと
自分に課せられたノルマ?みたいになっちゃいますねぇ><
結果だけでいいと思いますよ~w
手ごたえのあったポイントでずっとやれたなら・・・爆でしたね~きっと@@
知多半島ランガン、お疲れ様でした^^
[ 2014/06/12 11:21 ]
[ 編集 ]
快気祝い釣りお疲れ様でした!
て、まだ快気とはいえない感じにお見受けしますが…(^_^;)??
まあ無理のないように、マイペースで頑張ってくださいね!
釣果の方もどんどん良くなってワクワクしますね!
今月中に私も一度キス釣りを…と思っております。
天気微妙ですが、楽しみたいですね♪
て、まだ快気とはいえない感じにお見受けしますが…(^_^;)??
まあ無理のないように、マイペースで頑張ってくださいね!
釣果の方もどんどん良くなってワクワクしますね!
今月中に私も一度キス釣りを…と思っております。
天気微妙ですが、楽しみたいですね♪
[ 2014/06/12 08:31 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
返信遅れておりまして申し訳ございません。
> ウナギは木曽川河口ならば即日でも食べれる気がします。
そうですよね。木曽三川はキレイっポイのですが・・・・・昔、そのアタリからから結構近い、汚いっぽいトコロでやってました。
ありがとうございます。今年は一度木曽川河口、行ってみようかな。