3連敗回避なったか?9月13日(土)釣行記
9月13日(土)キス投げ釣りリベンジ行って参りました。
と言っても、土曜日は朝9時から半田の実家で稲刈りのお手伝い予定が入っておりました。
従って早朝時間のみの限定タイムでの出撃。
日の出(5時半頃)~8時30分までの正味3時間限定。
行く前から、時間が短い事、最近めっきり調子が悪い事、場所を外すとスカ3連荘と、ヘンなプレッシャーあり。
スカ3連荘はさすがにイヤですね。
まあ、直近スカ2連荘は、結局のところ場所選びだったと思うのですよね。
色々、聞くと釣っている人普通にいましたし。
居る場所でやれば・・・・釣る自信はあります・・・・・・・・
なんてキバって言わなくても、大抵の人が、居る場所でやれば釣れちゃう魚なんですよね。キスって。ホホホ。
という事で、選んだ場所は・・・・・・・
いつもの西堤防先端ちょい手前。
2連敗中なのになんか、すがっちゃうのですよね。今年あまりにも型、数量ともに調子が良かった場所。 復活していないかな?
4時到着。周りはまだ暗く、眠くて仮眠。日の出の頃合いに起きて6時スタート。
1投目。嫌な予感。反応ナシ。2投目、3、4、5、・・・・とやっているウチに根掛かりで6本針全部ロスト。
ガ―(´・ω・|||)―ン!!
もうダメここ。
見切りを付けて場所移動。
さあ、時間が無いぞ。ドコへ行く?
移動途中、小野浦海岸を覗いて見る・・・・サーフ全体にいい間隔で、たくさんの投げ師。さすがに割り込む気になりません。
さて、さて・・・・・ポン!そうだ!海苔そだ!
海苔そだって案外といい記憶アリ。と、頭を巡らせていると・・・・・

水門横サーフ。2年ぶり。
去年、今年は西堤防で良かったもので、ココを忘れておりました。
ここも2年前は結構ウフフな場所でしたが、さて今はどうなんでしょう?
確か前は、左前方に海苔そだがあったはずだが、まあ、今更どうでも良し。
ココでダメだったらタイムオーバー3連敗確定ですね。
7時30分スタート。実質1時間かぁ。
右に上記写真のようなテトラが沖に向かって50mくらい突き出ており、左にはなぜか棒杭が10m間隔くらい沖に向かってこれまた50mくらい突き出ている。その間30mくらいのスぺース。
投げに失敗すると・・・・PE高切れ必至の場所。でもココが前は良かったのだな。
まあ、ダメでも左の棒杭の横に出てやるだけなんだよね。なんて思っていたら、その隣の場所に、2名さんが私の直後に入ってこられる。
こりゃ、退路ナシだな・・・・
しょっぱな、手元が狂って棒杭のある左方向へ。
やべ!すかさず回収。セーフ。
実は、最近、楽チンなので”市販の50連の針セット”ばかり使っているのですが、あろうことか手持ちが12針しか残っておらず、さっき6針分パーにしたトコロ。今使っている6針分が最後。ダメにしたら針を結んで仕掛けを手作りしなきゃならない。さすがに本日はその時間的な余裕は全くない。ヤバイ、ヤバイ。
距離よりも正確さ重視だね。
2投目、4色半からサビく。と、すかさず4色アタリで。
ククククッ・・・・・ククククッ。チビ2発?
もう少し手前に・・・・グググッ・・グググッ
キタ━(゚∀゚)━!
キスでコレ↑使ってたら本来きりがないトコロですが、今回はなんか使っちゃいました。

絡まってますが5連。
ヨシヨシヨシ・・・・・じゃないぞ!仕掛け、仕掛け、大事な仕掛け。なんとか絡まりを外して
3投目。

ダブル。ちょっとミニマム。
4投目。

4連。良型、チビ混じる。
5投目。少し手前で

ゼンメ5連。勘弁して。
以降は画像割愛。
群れが大きいのか、サクサクと6連針仕掛けに追い食いしてきます。
ただ、サイズがマイクロピンから良型までバラツキあり。
また、3色くらいのトコロでゼンメも結構いるみたいで、上記のようなゼンメの連掛けもしばしば。
でも最大のネックがありました。・・・・そう、カルキス。異常に多い。
釣り上げた瞬間に匂う強烈なヤツも度々。
そう言えば、2年前もココで似たような記憶アリ。
こっちの方は多いイメージ、アリアリ。
持ち帰れないからリリースするのですが、案外そうした輩の子孫もまた受け継いでカルキス化するのでしょうかね?
そうだとしたら、闇雲にリリースしない方が世の為?なのか。前に現地で投げ師の方とそんな風なお話をしていた記憶が蘇ります。でもさすがにクーラーボックスに入れる気しないし。
でもまあ、わずか1時間でしたが、久々に釣れましたね。
キープ20匹弱。リリースもいっぱい。ゼンメ(リリース)もいっぱい。仕掛けも何とか持ちましたね。
ヨカッタ、ヨカッタ。
ヤッパ、不調はウデじゃなかったよね、場所だね。
好調は・・・・・ウデ?・・・・ンン?・・・・・・場所だね。
それもなんか寂しいデスネ。

にほんブログ村
と言っても、土曜日は朝9時から半田の実家で稲刈りのお手伝い予定が入っておりました。
従って早朝時間のみの限定タイムでの出撃。
日の出(5時半頃)~8時30分までの正味3時間限定。
行く前から、時間が短い事、最近めっきり調子が悪い事、場所を外すとスカ3連荘と、ヘンなプレッシャーあり。
スカ3連荘はさすがにイヤですね。
まあ、直近スカ2連荘は、結局のところ場所選びだったと思うのですよね。
色々、聞くと釣っている人普通にいましたし。
居る場所でやれば・・・・釣る自信はあります・・・・・・・・
なんてキバって言わなくても、大抵の人が、居る場所でやれば釣れちゃう魚なんですよね。キスって。ホホホ。
という事で、選んだ場所は・・・・・・・
いつもの西堤防先端ちょい手前。
2連敗中なのになんか、すがっちゃうのですよね。今年あまりにも型、数量ともに調子が良かった場所。 復活していないかな?
4時到着。周りはまだ暗く、眠くて仮眠。日の出の頃合いに起きて6時スタート。
1投目。嫌な予感。反応ナシ。2投目、3、4、5、・・・・とやっているウチに根掛かりで6本針全部ロスト。
ガ―(´・ω・|||)―ン!!
もうダメここ。
見切りを付けて場所移動。
さあ、時間が無いぞ。ドコへ行く?
移動途中、小野浦海岸を覗いて見る・・・・サーフ全体にいい間隔で、たくさんの投げ師。さすがに割り込む気になりません。
さて、さて・・・・・ポン!そうだ!海苔そだ!
海苔そだって案外といい記憶アリ。と、頭を巡らせていると・・・・・

水門横サーフ。2年ぶり。
去年、今年は西堤防で良かったもので、ココを忘れておりました。
ここも2年前は結構ウフフな場所でしたが、さて今はどうなんでしょう?
確か前は、左前方に海苔そだがあったはずだが、まあ、今更どうでも良し。
ココでダメだったらタイムオーバー3連敗確定ですね。
7時30分スタート。実質1時間かぁ。
右に上記写真のようなテトラが沖に向かって50mくらい突き出ており、左にはなぜか棒杭が10m間隔くらい沖に向かってこれまた50mくらい突き出ている。その間30mくらいのスぺース。
投げに失敗すると・・・・PE高切れ必至の場所。でもココが前は良かったのだな。
まあ、ダメでも左の棒杭の横に出てやるだけなんだよね。なんて思っていたら、その隣の場所に、2名さんが私の直後に入ってこられる。
こりゃ、退路ナシだな・・・・
しょっぱな、手元が狂って棒杭のある左方向へ。
やべ!すかさず回収。セーフ。
実は、最近、楽チンなので”市販の50連の針セット”ばかり使っているのですが、あろうことか手持ちが12針しか残っておらず、さっき6針分パーにしたトコロ。今使っている6針分が最後。ダメにしたら針を結んで仕掛けを手作りしなきゃならない。さすがに本日はその時間的な余裕は全くない。ヤバイ、ヤバイ。
距離よりも正確さ重視だね。
2投目、4色半からサビく。と、すかさず4色アタリで。
ククククッ・・・・・ククククッ。チビ2発?
もう少し手前に・・・・グググッ・・グググッ
キタ━(゚∀゚)━!
キスでコレ↑使ってたら本来きりがないトコロですが、今回はなんか使っちゃいました。

絡まってますが5連。
ヨシヨシヨシ・・・・・じゃないぞ!仕掛け、仕掛け、大事な仕掛け。なんとか絡まりを外して
3投目。

ダブル。ちょっとミニマム。
4投目。

4連。良型、チビ混じる。
5投目。少し手前で

ゼンメ5連。勘弁して。
以降は画像割愛。
群れが大きいのか、サクサクと6連針仕掛けに追い食いしてきます。
ただ、サイズがマイクロピンから良型までバラツキあり。
また、3色くらいのトコロでゼンメも結構いるみたいで、上記のようなゼンメの連掛けもしばしば。
でも最大のネックがありました。・・・・そう、カルキス。異常に多い。
釣り上げた瞬間に匂う強烈なヤツも度々。
そう言えば、2年前もココで似たような記憶アリ。
こっちの方は多いイメージ、アリアリ。
持ち帰れないからリリースするのですが、案外そうした輩の子孫もまた受け継いでカルキス化するのでしょうかね?
そうだとしたら、闇雲にリリースしない方が世の為?なのか。前に現地で投げ師の方とそんな風なお話をしていた記憶が蘇ります。でもさすがにクーラーボックスに入れる気しないし。
でもまあ、わずか1時間でしたが、久々に釣れましたね。
キープ20匹弱。リリースもいっぱい。ゼンメ(リリース)もいっぱい。仕掛けも何とか持ちましたね。
ヨカッタ、ヨカッタ。
ヤッパ、不調はウデじゃなかったよね、場所だね。
好調は・・・・・ウデ?・・・・ンン?・・・・・・場所だね。
それもなんか寂しいデスネ。

にほんブログ村
≪ ”手漕ぎボート”でタチウオ? 9月18日(木)釣行記 | HOME | 貧果続きについての考察 ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム