22、23日釣行記 外道にマゴチ登場!
10月22日、23日で連休取得。
当初は三重(イカダ)への釣行を検討するも、天気が思わしくないとの事で近場へ変更。
夜はタチウオを、明けてからはキスを狙ういつでも出来る釣り。
場所は豊浜、内海。連休でわざわざやらなくてもといった感もしますが・・・・
釣りばかりではヒンシュクなので、22日午前は嫁さん奉公。
洗濯に始まり掃除、銀行への運転手をこなす。
これだけの奉仕で気持ち良く釣りに行けるのであれば安いモノ。
22日午後5時頃、豊浜到着。
天気は雨。天気予報どおり。
天気のせいか、平日のせいか豊浜の割に釣り人が少ない。存じませんがひょっとして釣れていないから?
前回調子の良かった場所(2週間前、他の人の釣果。私が調子ヨカッタ訳ではございません)へ、すんなり入れた。
ココでは夜釣りの電気ウキタチウオエサ釣りを一晩かけてやる予定。
タックルは定番投げ竿に電気ウキ&自作のタチウオワイヤーハリス仕様&孫針付き仕掛け。
エサは1匹100円のサンマを2匹分、短冊状にして使用する。
カッパを着込み、仕掛けをセットし午後6時頃開始。
前回は午後7時ごろ時合いが来ていた(他の人に)ため、しょっぱなから気合が入る。
が、いっこうにウキが沈む気配ナシ。
投げる⇒潮にウキが徐々に流される。そのままだと他の方に迷惑になるため、ある程度流れたら回収し、再度投げるの繰り返しを延々と。
午後9時夕食。

鍋焼きかき揚げ月見うどんをミニサイズのカセットコンロで。
画像は決して美味しそうに見えませんが(笑)、冬場はコレが非常に美味。私の冬の定番メニュー。
カップヌードルでも美味しいのですが、ちょっとしたコダワリ。
さて、9時半過ぎにまた再開するのですが、事態は好転する気配ナシ。
食べて飲んで釣れなくて・・・・・睡魔に勝てず、車で仮眠をとる事に。
22日の釣果は・・・・ボーズ。
日付は23日に変わりAM1時ごろからまた再開。
起きると・・・・なんと豊浜に釣り人は私一人だけ。これだけ空いているのは、天気じゃない。釣れないから。
この時点で認めたくないけどそう認識。
1時間やるも虚しいだけ?場所も移動し放題でちょこちょこ動くも釣れる気配ナシ。
朝マヅメ勝負と勝手に決めて再度車で仮眠。
AM4時過ぎからまた再開。
アオリイカ、サビキの方達が少しずつ来てはいるモノのタチウオ狙いは相変わらず私だけ。
2週間前以降、台風2ケ来たし”幽霊魚”と言われるだけあって、いなくなってしまっていても不思議ではない。
タチウオボーズを意識し始めた丁度その頃合い、電気ウキがボワ~~ンって沈む。
んんんっ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも焦らない。タチウオウキ釣りはしっかり食わせてから合わせる。
3度程ウキが沈んだところで合わせる。ばっちりフッキング。指3本弱をゲット!
さて今からだ!と写真も撮らずに手返し重視。速攻釣れたあたりに仕掛けを投げ込むも、以降ウキが沈むコトはございませんでした。
タチウオ釣果・・・1匹だけ。
キス釣りは内海新港へ場所移動。
駐車場目前の南向き堤防で置き竿3本出して、尚且つ当人はヘチ釣りをやられていた方に状況を伺う。
キス2匹来たよとの事。ずらりと並べた竿の傍らに玉網まで準備されている。
「この場所でその釣り方で玉網。使う事無いだろうに」
なんて性格の悪い、いらない心配を頭の中で考えながら更に
「置き竿で2匹だけだが釣れているのだから、私がやればココでもしっかり釣りになるな」
本当は西堤防へ久々に行きたかったのですが、先ほどまでタチウオやってて少々疲れ気味。
歩きたくないから、その方の隣で始める事に。
1投目から4色から3色あたりで気持ち良い明確なアタリ。
でもなかなか2匹目が追い食いしない。結局1匹ずつを拾い釣りする事になったのですが、軒並み良い。
「キス釣りはやっぱいいね」独り言。それなりに釣れます。
キープサイズ15匹くらい釣れたトコロで不意に
ゴン!って。
何か来たぞ。場所はフラットな砂地。多分・・・・・マゴチ。瞬間的にそう思います。
しかし・・・・・4色程(100mくらい)の位置、竿は硬い投げ竿&ドラグの無い投げリール&仕掛けはキス仕掛け(幹1.5号、ハリス0.8号)。
ま、普通に考えれば無理ですね。ひと暴れでハリス切れになるのがオチ。
でも獲れたらかっこいいよね。なんとか獲りたいよね。頑張る。を瞬時に頭の中で考え巻き上げ開始。
あわせは・・・・しません。ヘンに刺激を与えて暴れられたら一巻の終わり。
ゆっくり巻き上げながら時折見せるツッコミにも細心の気配りで対処。
ボチボチと巻ける。半分くらい巻いてきたところで難関に気付く。
堤防まで寄せても抜き上げる事、不可能!
網なんて持ってきてないし・・・・・・・網!
ポン!
隣の方が・・・・そう言えば、あるじゃん!
という事で隣の方に取り込みをお願いする。
スグに網を手に駆けつけてくれます。感謝。
「多分、マゴチです」ついボソッと言っちゃった。
コレで違ってたらカッコ悪い。そう言えば最近の記事で、釣り上げるまで他の人に魚種の予想は言わない方が良い、なんて書いてたばかり。
隣の方が、横で「海草だったら笑える」ってボソッと。
聞こえてますよ。笑えませんて。
さて、魚が浮いてきて・・・・マゴチと確認!あってた。ヨカッタヨカッタ・・・・って浮かれるには早い。まだ釣れてないじゃん。
網入れもなんとかキマッテマゴチゲット!

実寸で51cmでした。
こんな仕掛けでよく獲れたねというのが実感。
おバカなマゴチか?私の腕が良かったのか?でも以前もキス仕掛けであげた事がある。ま、そんな経験も幸いしたか。
普通ならひと暴れで速攻ハリス切れするのにね。
タモ入れしてくれたお隣さん。ありがとうございました。やっぱり玉網必要でしたね。用意周到、準備万端さすがです。
先程の、「そんなん使いドコロ無いでしょ」なんて口に出しませんでしたが思ってた自分を反省。
それにしても気分良し。
でも、よくよく考えるとコレは外道であり、あまり自慢にはならないね。偶然の産物。
こんなのを狙って釣っておられる方達ってスゲーね。なんて、尊敬しそう。


釣果。
キスは3色アタリでよく来ましたね。キープはほとんど肉厚良型でクサイの「0」。さて今年はいつまでやれるのでしょうね。

にほんブログ村
当初は三重(イカダ)への釣行を検討するも、天気が思わしくないとの事で近場へ変更。
夜はタチウオを、明けてからはキスを狙ういつでも出来る釣り。
場所は豊浜、内海。連休でわざわざやらなくてもといった感もしますが・・・・
釣りばかりではヒンシュクなので、22日午前は嫁さん奉公。
洗濯に始まり掃除、銀行への運転手をこなす。
これだけの奉仕で気持ち良く釣りに行けるのであれば安いモノ。
22日午後5時頃、豊浜到着。
天気は雨。天気予報どおり。
天気のせいか、平日のせいか豊浜の割に釣り人が少ない。存じませんがひょっとして釣れていないから?
前回調子の良かった場所(2週間前、他の人の釣果。私が調子ヨカッタ訳ではございません)へ、すんなり入れた。
ココでは夜釣りの電気ウキタチウオエサ釣りを一晩かけてやる予定。
タックルは定番投げ竿に電気ウキ&自作のタチウオワイヤーハリス仕様&孫針付き仕掛け。
エサは1匹100円のサンマを2匹分、短冊状にして使用する。
カッパを着込み、仕掛けをセットし午後6時頃開始。
前回は午後7時ごろ時合いが来ていた(他の人に)ため、しょっぱなから気合が入る。
が、いっこうにウキが沈む気配ナシ。
投げる⇒潮にウキが徐々に流される。そのままだと他の方に迷惑になるため、ある程度流れたら回収し、再度投げるの繰り返しを延々と。
午後9時夕食。

鍋焼きかき揚げ月見うどんをミニサイズのカセットコンロで。
画像は決して美味しそうに見えませんが(笑)、冬場はコレが非常に美味。私の冬の定番メニュー。
カップヌードルでも美味しいのですが、ちょっとしたコダワリ。
さて、9時半過ぎにまた再開するのですが、事態は好転する気配ナシ。
食べて飲んで釣れなくて・・・・・睡魔に勝てず、車で仮眠をとる事に。
22日の釣果は・・・・ボーズ。
日付は23日に変わりAM1時ごろからまた再開。
起きると・・・・なんと豊浜に釣り人は私一人だけ。これだけ空いているのは、天気じゃない。釣れないから。
この時点で認めたくないけどそう認識。
1時間やるも虚しいだけ?場所も移動し放題でちょこちょこ動くも釣れる気配ナシ。
朝マヅメ勝負と勝手に決めて再度車で仮眠。
AM4時過ぎからまた再開。
アオリイカ、サビキの方達が少しずつ来てはいるモノのタチウオ狙いは相変わらず私だけ。
2週間前以降、台風2ケ来たし”幽霊魚”と言われるだけあって、いなくなってしまっていても不思議ではない。
タチウオボーズを意識し始めた丁度その頃合い、電気ウキがボワ~~ンって沈む。
んんんっ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも焦らない。タチウオウキ釣りはしっかり食わせてから合わせる。
3度程ウキが沈んだところで合わせる。ばっちりフッキング。指3本弱をゲット!
さて今からだ!と写真も撮らずに手返し重視。速攻釣れたあたりに仕掛けを投げ込むも、以降ウキが沈むコトはございませんでした。
タチウオ釣果・・・1匹だけ。
キス釣りは内海新港へ場所移動。
駐車場目前の南向き堤防で置き竿3本出して、尚且つ当人はヘチ釣りをやられていた方に状況を伺う。
キス2匹来たよとの事。ずらりと並べた竿の傍らに玉網まで準備されている。
「この場所でその釣り方で玉網。使う事無いだろうに」
なんて性格の悪い、いらない心配を頭の中で考えながら更に
「置き竿で2匹だけだが釣れているのだから、私がやればココでもしっかり釣りになるな」
本当は西堤防へ久々に行きたかったのですが、先ほどまでタチウオやってて少々疲れ気味。
歩きたくないから、その方の隣で始める事に。
1投目から4色から3色あたりで気持ち良い明確なアタリ。
でもなかなか2匹目が追い食いしない。結局1匹ずつを拾い釣りする事になったのですが、軒並み良い。
「キス釣りはやっぱいいね」独り言。それなりに釣れます。
キープサイズ15匹くらい釣れたトコロで不意に
ゴン!って。
何か来たぞ。場所はフラットな砂地。多分・・・・・マゴチ。瞬間的にそう思います。
しかし・・・・・4色程(100mくらい)の位置、竿は硬い投げ竿&ドラグの無い投げリール&仕掛けはキス仕掛け(幹1.5号、ハリス0.8号)。
ま、普通に考えれば無理ですね。ひと暴れでハリス切れになるのがオチ。
でも獲れたらかっこいいよね。なんとか獲りたいよね。頑張る。を瞬時に頭の中で考え巻き上げ開始。
あわせは・・・・しません。ヘンに刺激を与えて暴れられたら一巻の終わり。
ゆっくり巻き上げながら時折見せるツッコミにも細心の気配りで対処。
ボチボチと巻ける。半分くらい巻いてきたところで難関に気付く。
堤防まで寄せても抜き上げる事、不可能!
網なんて持ってきてないし・・・・・・・網!
ポン!
隣の方が・・・・そう言えば、あるじゃん!
という事で隣の方に取り込みをお願いする。
スグに網を手に駆けつけてくれます。感謝。
「多分、マゴチです」ついボソッと言っちゃった。
コレで違ってたらカッコ悪い。そう言えば最近の記事で、釣り上げるまで他の人に魚種の予想は言わない方が良い、なんて書いてたばかり。
隣の方が、横で「海草だったら笑える」ってボソッと。
聞こえてますよ。笑えませんて。
さて、魚が浮いてきて・・・・マゴチと確認!あってた。ヨカッタヨカッタ・・・・って浮かれるには早い。まだ釣れてないじゃん。
網入れもなんとかキマッテマゴチゲット!

実寸で51cmでした。
こんな仕掛けでよく獲れたねというのが実感。
おバカなマゴチか?私の腕が良かったのか?でも以前もキス仕掛けであげた事がある。ま、そんな経験も幸いしたか。
普通ならひと暴れで速攻ハリス切れするのにね。
タモ入れしてくれたお隣さん。ありがとうございました。やっぱり玉網必要でしたね。用意周到、準備万端さすがです。
先程の、「そんなん使いドコロ無いでしょ」なんて口に出しませんでしたが思ってた自分を反省。
それにしても気分良し。
でも、よくよく考えるとコレは外道であり、あまり自慢にはならないね。偶然の産物。
こんなのを狙って釣っておられる方達ってスゲーね。なんて、尊敬しそう。


釣果。
キスは3色アタリでよく来ましたね。キープはほとんど肉厚良型でクサイの「0」。さて今年はいつまでやれるのでしょうね。

にほんブログ村
≪ 恐怖のクーラーボックスⅡ /(≧Д≦)/ | HOME | 釣り的盲牌? ≫
ネコ親分さん
コメントありがとうございます。
鍋焼きは結構なコダワリアリです。
まず、つゆまでついて温めるだけのセット・・・これが定番。価格は120円以下。
汁が濃縮タイプしかないメーカーのモノもあります。そんな時は『水』を仕方無いので別途購入します。
それすらも売っていない場合は、麺(たいてい25円~40円)、汁(同70円~90円)をそれぞれ購入。アルミ鍋(自前で購入済み)を使用します。更に気の利いたお店では”カット野菜”なるモノもあり。野菜も取らなきゃね。
生卵は自宅より持参。天ぷらは1枚100円くらいの”かき揚げ”に限ります。時として丸亀製麺の”かき揚げ(分厚い・美味しい)持ち帰り”コレを購入出来たら幸せですね。
”コレを食べるために冬場釣りをやっている”様な気も時として思う事あります。
そうやって暖を取りながらも”冷たいビール”も欠かせません(笑)
鍋焼きは結構なコダワリアリです。
まず、つゆまでついて温めるだけのセット・・・これが定番。価格は120円以下。
汁が濃縮タイプしかないメーカーのモノもあります。そんな時は『水』を仕方無いので別途購入します。
それすらも売っていない場合は、麺(たいてい25円~40円)、汁(同70円~90円)をそれぞれ購入。アルミ鍋(自前で購入済み)を使用します。更に気の利いたお店では”カット野菜”なるモノもあり。野菜も取らなきゃね。
生卵は自宅より持参。天ぷらは1枚100円くらいの”かき揚げ”に限ります。時として丸亀製麺の”かき揚げ(分厚い・美味しい)持ち帰り”コレを購入出来たら幸せですね。
”コレを食べるために冬場釣りをやっている”様な気も時として思う事あります。
そうやって暖を取りながらも”冷たいビール”も欠かせません(笑)
[ 2014/10/26 21:36 ]
[ 編集 ]
ふぐ助さん
コメントありがとうございます。
> タチウオ、沖に出ちゃいましたかな~残念><
コレが微妙なんですね~。
いなきゃ『0匹』で納得して今シーズンのオシマイなのですが、なまじっか『1匹』だけ釣れちゃっている。
以前の記事にでも書いたのですが、相当狭いポイントでは釣れ盛っておりましたので・・・・
ヘンにあきらめの悪い性格です(笑)
> タチウオ、沖に出ちゃいましたかな~残念><
コレが微妙なんですね~。
いなきゃ『0匹』で納得して今シーズンのオシマイなのですが、なまじっか『1匹』だけ釣れちゃっている。
以前の記事にでも書いたのですが、相当狭いポイントでは釣れ盛っておりましたので・・・・
ヘンにあきらめの悪い性格です(笑)
[ 2014/10/26 21:17 ]
[ 編集 ]
No title
お疲れ様でした。やはりタモは必要ですね。
ハリスが細くても傷さえなければ最近の糸は強いですから。
まあ強引にやり取りしたら切れますけどね。
腕がモノを言いましたね(^-^)
それにしても大型マゴチ羨ましいです。
専門に狙ってても今年は38㎝止まりなのに(笑)
平日の豊浜は空いているのですね。
有給が取れたら探ってみたいです。
タチウオもワームで狙えるかも。
ハリスが細くても傷さえなければ最近の糸は強いですから。
まあ強引にやり取りしたら切れますけどね。
腕がモノを言いましたね(^-^)
それにしても大型マゴチ羨ましいです。
専門に狙ってても今年は38㎝止まりなのに(笑)
平日の豊浜は空いているのですね。
有給が取れたら探ってみたいです。
タチウオもワームで狙えるかも。
[ 2014/10/26 19:19 ]
[ 編集 ]
いやあ今回も思わず笑っちゃいましたよ~。
相変わらずイシカワさんの釣行記はおもしろいですね("⌒∇⌒")
タチウオは厳しかったみたいですが、鍋焼きうどんも登場したし、ドラマもあったしなかなかいい二日間の釣りに思えましたよ~。
お疲れ様でした!
相変わらずイシカワさんの釣行記はおもしろいですね("⌒∇⌒")
タチウオは厳しかったみたいですが、鍋焼きうどんも登場したし、ドラマもあったしなかなかいい二日間の釣りに思えましたよ~。
お疲れ様でした!
[ 2014/10/26 08:11 ]
[ 編集 ]
No title
おはようございます
タチウオ、沖に出ちゃいましたかな~残念><
でも良型マゴチ!よく獲れましたね@@
普通はブレイクして、ステルスだったか~?ってのがオチですが
そろそろハゼも落ちるので行ってみようかしら・・・
タチウオ、沖に出ちゃいましたかな~残念><
でも良型マゴチ!よく獲れましたね@@
普通はブレイクして、ステルスだったか~?ってのがオチですが
そろそろハゼも落ちるので行ってみようかしら・・・
[ 2014/10/25 09:00 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
内海では毎年何度か瞬殺されています(笑)
ルアー&ワームも実は幾ばくか手持ちがあるのですが、コレを使った時の自身が信用ならない(笑)
ま、”へたっぴ”というトコロ。
”してやったり的”な内容に受け取られるかもしれませんが、幸運な事故なのですよね~
ただのラッキー。
すごくおいしい魚だから、本当にマゴチを釣るべくして釣りをされている方達をリスペクトしております。
タチウキ釣りは昔からやってるから釣れないのに何度も何度も投げる事に耐えられますが、エギやルアーは・・・・昔から何度かチャレンジするのですが・・・・すぐにあきらめちゃうんですよね。
私の場合は『ビギナーズラック』が欲しいですね。