恐怖のクーラーボックスⅡ /(≧Д≦)/
以前にもこんなタイトルで記事にした記憶アリ。
したがって今回は『 Ⅱ 』です。
では・・・・・・・・
先日の釣行に行く直前、釣りに行くというのに素直に喜べない”気がかり”が一つありました。
そう。それは、クーラーボックス! /(≧Д≦)/キャ~~ッ!!
前々回の釣行後は疲れ果てて、釣果をさばいた後のクーラーボックスには、エサとして使用していたサンマの切り身が残されたままベランダの片隅に・・・・
そう、知っていたのですよ。私は。ただ、氷も入っていたから『翌日でもまだ大丈夫』だなんて。
翌日は・・・状況は今となっては忘れました。ただ、やりませんでした。クーラーの洗浄。でもまだ『何とか大丈夫だろう』なんていう気持ちもあったと思います。
その翌日も、また次の日も、次の日も・・・・・・で、2週間ベランダ放置。
たまにやります。が、それは内容物が無い状況です。
”汁”だけでも・・イヤー!というかんじです。
時として『えっ!これだけ!全然大丈夫じゃん』なんて事もありますが。
今回は生サンマ切り身アリ。
発酵状態確実に加え超異臭は覚悟しなけば。願いは最近涼しくなってきているといったトコロか?
釣行日(10/22)午後嫁がいない隙を狙って作業に取り掛かります。嫁にばれたら確実に一悶着あるはずです。
さて、段取りとして
場所は2つあるベランダの内、風通しの良い方で。
室内に匂いが入らないように窓閉めて作業。
ビニール手袋必須。
汚汁を吸い取る&拭き取るためのボロ布用意。
内容物を密封するべくビニール袋3枚用意。
内容物を上記で一旦取り除いてから次は風呂場で洗浄作業(ウチはマンションのためこういった洗物はすべて風呂場です。したがって嫁がとてつもないモノを洗うのを良しとしません)。
ココからは通常通りで大丈夫なハズ。
コレをやらなきゃ釣りに行けない。
さてフローどおりに実行!
勇気を絞って蓋を・・・・・・
/(≧Д≦)/ウギャーッ!!!!!!!!!!&イヤ~~~~~~!
います。
白くて小さくてウニョウニョで無数の・・・・ウッジィ~~~~~
キツ過ぎる。瞬間また蓋を閉めます。
視界に入れたくない。
さて、なぜ?クーラー密封されてたはずなのに?進入経路は?う~ん?
想定外の事態に作業を避けたがりいらぬ分析に走ろうとする思考が自分でもわかります。
今すべきは対処対処!
奴らを除去するのは・・・・・・手で取り除くしかない!イヤ~~~~!
手袋、ティッシュ3重で手触りが伝わらないように・・・・ウヒョ~~~~!
活性が高い。動きまくる。
もう開き直り!
次から次へと取り除く。
だんだん普通に目視出来る様になる。
慣れとは怖いモノ且つ頼もしい感覚と思い知る。
次第に『ワカサギのエサって、うじ虫使うとか聞いたコトあるけどこんなのか?ちょっとイヤ』とか
『ウッジーとウッチー(旧日本代表)・・・一文字違うと大変だ』なんてしょうも無い事も考えられる余裕も。
全部取り除き作業は風呂場での洗浄に移る。
その場で初めて異臭もすごいなと気付く。
今までうじ虫がセンセーショナル過ぎて匂いを凌駕していたのかと、嫌なモノを上回る嫌なモノがあれば程度の低い嫌なモノは受け入れられるモノといったトコロか。
最後に、消毒スプレー噴霧&拭き取りして終了。
嫁が見たら・・・・・多分釣り禁止ですね。
今となっては、画像で残すべきだったと少し後悔。
でも当初はおぞましくておぞましくてとてもそんな気が回らなかったので。
書いてて思ったのですが、今まで『おぞましい』なんて表現したことなかった。初めて使う(笑)

以前の画像。件のウッジーは左側のモノ。
まあ、こんな思いはもうこりごりなのですが、次に起きても多分さらりとこなせそう。ムフッ。
なんかしょうもナイ内容でもすぐに長文にしてしまいますね。
読んでて疲れた方スミマセン。

にほんブログ村
したがって今回は『 Ⅱ 』です。
では・・・・・・・・
先日の釣行に行く直前、釣りに行くというのに素直に喜べない”気がかり”が一つありました。
そう。それは、クーラーボックス! /(≧Д≦)/キャ~~ッ!!
前々回の釣行後は疲れ果てて、釣果をさばいた後のクーラーボックスには、エサとして使用していたサンマの切り身が残されたままベランダの片隅に・・・・
そう、知っていたのですよ。私は。ただ、氷も入っていたから『翌日でもまだ大丈夫』だなんて。
翌日は・・・状況は今となっては忘れました。ただ、やりませんでした。クーラーの洗浄。でもまだ『何とか大丈夫だろう』なんていう気持ちもあったと思います。
その翌日も、また次の日も、次の日も・・・・・・で、2週間ベランダ放置。
たまにやります。が、それは内容物が無い状況です。
”汁”だけでも・・イヤー!というかんじです。
時として『えっ!これだけ!全然大丈夫じゃん』なんて事もありますが。
今回は生サンマ切り身アリ。
発酵状態確実に加え超異臭は覚悟しなけば。願いは最近涼しくなってきているといったトコロか?
釣行日(10/22)午後嫁がいない隙を狙って作業に取り掛かります。嫁にばれたら確実に一悶着あるはずです。
さて、段取りとして
場所は2つあるベランダの内、風通しの良い方で。
室内に匂いが入らないように窓閉めて作業。
ビニール手袋必須。
汚汁を吸い取る&拭き取るためのボロ布用意。
内容物を密封するべくビニール袋3枚用意。
内容物を上記で一旦取り除いてから次は風呂場で洗浄作業(ウチはマンションのためこういった洗物はすべて風呂場です。したがって嫁がとてつもないモノを洗うのを良しとしません)。
ココからは通常通りで大丈夫なハズ。
コレをやらなきゃ釣りに行けない。
さてフローどおりに実行!
勇気を絞って蓋を・・・・・・
/(≧Д≦)/ウギャーッ!!!!!!!!!!&イヤ~~~~~~!
います。
白くて小さくてウニョウニョで無数の・・・・ウッジィ~~~~~
キツ過ぎる。瞬間また蓋を閉めます。
視界に入れたくない。
さて、なぜ?クーラー密封されてたはずなのに?進入経路は?う~ん?
想定外の事態に作業を避けたがりいらぬ分析に走ろうとする思考が自分でもわかります。
今すべきは対処対処!
奴らを除去するのは・・・・・・手で取り除くしかない!イヤ~~~~!
手袋、ティッシュ3重で手触りが伝わらないように・・・・ウヒョ~~~~!
活性が高い。動きまくる。
もう開き直り!
次から次へと取り除く。
だんだん普通に目視出来る様になる。
慣れとは怖いモノ且つ頼もしい感覚と思い知る。
次第に『ワカサギのエサって、うじ虫使うとか聞いたコトあるけどこんなのか?ちょっとイヤ』とか
『ウッジーとウッチー(旧日本代表)・・・一文字違うと大変だ』なんてしょうも無い事も考えられる余裕も。
全部取り除き作業は風呂場での洗浄に移る。
その場で初めて異臭もすごいなと気付く。
今までうじ虫がセンセーショナル過ぎて匂いを凌駕していたのかと、嫌なモノを上回る嫌なモノがあれば程度の低い嫌なモノは受け入れられるモノといったトコロか。
最後に、消毒スプレー噴霧&拭き取りして終了。
嫁が見たら・・・・・多分釣り禁止ですね。
今となっては、画像で残すべきだったと少し後悔。
でも当初はおぞましくておぞましくてとてもそんな気が回らなかったので。
書いてて思ったのですが、今まで『おぞましい』なんて表現したことなかった。初めて使う(笑)

以前の画像。件のウッジーは左側のモノ。
まあ、こんな思いはもうこりごりなのですが、次に起きても多分さらりとこなせそう。ムフッ。
なんかしょうもナイ内容でもすぐに長文にしてしまいますね。
読んでて疲れた方スミマセン。

にほんブログ村
≪ 衝撃のお刺身発見&リールのメンテ | HOME | 22、23日釣行記 外道にマゴチ登場! ≫
ふぐ助さん
コメントありがとうございます。
> お願いです~!帰宅を30分早めて掃除してくださ~いw
そのとおりですよね。
でもですね、当日掃除しそびれる土壌はあるのですね。
洗い場が風呂しかない・・・・・風呂に湯が張ってあると・・・・一番最後の風呂(入浴)以降でやるしかない・・・・ウチは夜型家系で皆風呂が遅い・・・・釣行&疲れ切った日などは風呂に入る前に寝ちゃうから翌朝の朝風呂になる事が多い・・・・夜の釣行帰りは・・・・・危険です。
> お願いです~!帰宅を30分早めて掃除してくださ~いw
そのとおりですよね。
でもですね、当日掃除しそびれる土壌はあるのですね。
洗い場が風呂しかない・・・・・風呂に湯が張ってあると・・・・一番最後の風呂(入浴)以降でやるしかない・・・・ウチは夜型家系で皆風呂が遅い・・・・釣行&疲れ切った日などは風呂に入る前に寝ちゃうから翌朝の朝風呂になる事が多い・・・・夜の釣行帰りは・・・・・危険です。
[ 2014/10/28 00:03 ]
[ 編集 ]
No title
おはようございます・・・
朝っぱらから、おぞましい光景が脳裏に><
画像あったら、全面モザイク・・・
お願いです~!帰宅を30分早めて掃除してくださ~いw
朝っぱらから、おぞましい光景が脳裏に><
画像あったら、全面モザイク・・・
お願いです~!帰宅を30分早めて掃除してくださ~いw
[ 2014/10/27 09:01 ]
[ 編集 ]
((((((((°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°))))))))
だめです!
悶絶級です…!
そしてウジの侵入経路が非常に気になります。。。
ひとまわり大きくなったイシカワさんに拍手!
だめです!
悶絶級です…!
そしてウジの侵入経路が非常に気になります。。。
ひとまわり大きくなったイシカワさんに拍手!
[ 2014/10/27 07:38 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
> そしてウジの侵入経路が非常に気になります。。。
そうなのですよ。きっとやつらは超瞬間に侵入もしくは、超隙間をぬって侵入といったところでしょうか。
しかも匂いは全く漏れていなかったというのに!
この2週間というわずかな期間に、あれほどの繁殖力も驚きでした。
> ひとまわり大きくなったイシカワさんに拍手!
そうです。経験が糧となるのです・・・次回は狼狽えませんよ!