間の抜けたお話
少し前にリールの解体をして、メンテをしました。

この2つ。
画像上は、ずいぶん前に廃盤になった”ベールレス”モデル。
投げリールとしてはすっごく軽いし、今でも私の主戦アイテムとして活躍してくれています。
画像下は、故大塚氏がTVとかでカワハギ釣りの時に使ってて、スマック機構とか軽量ダブルハンドルとか『カッケ―』と思い買ったモノ。正直スマック機構は・・・・あまり活用しませんね。でもむっちゃくちゃ使いやすい。
同時期にS社のバイオクラフトクイックファイヤーなるモデルも購入して使い比べてたのですが、クイッククラッチなるレバーが付いており、片手でクラッチON、OFFが出来るという優れモノだったのですが、スプールをフリー状態にした時にラインがそのクイッククラッチに絡まる事、数回。速攻手放しました。
そんなジャンル違いのお気に入りリール二機種を大切にね!と、解体&油さしてと。大事に使ってあげなきゃねと。
その後、投げ一度、イカダ一度、釣行しました。
投げリール・・・・・巻き取り音・・・・相変わらずウルサイ・・・・・治ってない!
レッドチューン・・・・巻き上げ途中でハンドル固まる&スマックレバー押したら戻らない・・・・・逆に壊した?
よかれと思って自己メンテ。
釣り人のスキルとして最低限のアイテム自己管理って、前々から思ってはいたものの、いざやってみた結果がこれじゃね。
(。・ˇ_ˇ・。) トホホな結末。
時間を見つけて再度バラシテみて復旧しなきゃ…・外注修理依頼?
なんとも間の抜けたお話で。
どんクサ。

にほんブログ村

この2つ。
画像上は、ずいぶん前に廃盤になった”ベールレス”モデル。
投げリールとしてはすっごく軽いし、今でも私の主戦アイテムとして活躍してくれています。
画像下は、故大塚氏がTVとかでカワハギ釣りの時に使ってて、スマック機構とか軽量ダブルハンドルとか『カッケ―』と思い買ったモノ。正直スマック機構は・・・・あまり活用しませんね。でもむっちゃくちゃ使いやすい。
同時期にS社のバイオクラフトクイックファイヤーなるモデルも購入して使い比べてたのですが、クイッククラッチなるレバーが付いており、片手でクラッチON、OFFが出来るという優れモノだったのですが、スプールをフリー状態にした時にラインがそのクイッククラッチに絡まる事、数回。速攻手放しました。
そんなジャンル違いのお気に入りリール二機種を大切にね!と、解体&油さしてと。大事に使ってあげなきゃねと。
その後、投げ一度、イカダ一度、釣行しました。
投げリール・・・・・巻き取り音・・・・相変わらずウルサイ・・・・・治ってない!
レッドチューン・・・・巻き上げ途中でハンドル固まる&スマックレバー押したら戻らない・・・・・逆に壊した?
よかれと思って自己メンテ。
釣り人のスキルとして最低限のアイテム自己管理って、前々から思ってはいたものの、いざやってみた結果がこれじゃね。
(。・ˇ_ˇ・。) トホホな結末。
時間を見つけて再度バラシテみて復旧しなきゃ…・外注修理依頼?
なんとも間の抜けたお話で。
どんクサ。

にほんブログ村
≪ 気合いを入れて、平日連休取得したのに・・・ | HOME | さて、年末です。 ≫
自分も以前はマメにメンテをしていたのですが、
現在はやめました。
やり過ぎはかえって寿命を縮めるらしい・・・
プロの人でも、ノーメンテ派の人が多いらしいです。
現在はやめました。
やり過ぎはかえって寿命を縮めるらしい・・・
プロの人でも、ノーメンテ派の人が多いらしいです。
[ 2014/12/13 09:04 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
> やり過ぎはかえって寿命を縮めるらしい・・・
さわりたくてさわりたくて、むか~しから『うずうず』していたのですよ。
外した順にパーツを並べて・・・・それを逆に組み立てて・・・・
なんでしょうね?他で支障が発生!なんともね~て感じです。