釣行後のふりかえり
『病んでいました』
先週木曜日に南伊勢まで釣行したのですが、以降、風邪をひいてしまったらしく、仕事に行くのがやっとの生活。
週末はずっと寝ていました。
病院嫌いで、滅多な事が無い限り行かないから治りも遅いのかもしれない。
おかげさまでやっとまともになりつつあります。
それでいて、確か前回記事に”ふりかえりは後日”なんて書いてたものだから、なんとなく気にかかっていた。
『あんな風に書いてて更新、全然やん!』などと思ってくれている方がみえるのなら、それはそれで大変ありがたいのですが・・・・
『釣行後のふりかえり』
大抵の釣行は単独行動なので、いつも帰路の車の中で『あれやればよかった』だの『あそこへ行けばよかった』だの『今日は止めとけばよかった』?だの・・・・『たら』、『れば』を延々と。
釣れたら釣れたで、また『同じような状況で行こう』だとか『捌くのに時間が掛かるなぁ』とか一人で気持ち悪くもにやけながらハンドルを握っているのですが。
そんな妄想を抱きながら?走っていると、ロングドライブも一人でなんとかなってしまう。
まあ、こんなふうに書いていますが、私だけが特別って思っておりません。
ココの釣りカテでブログやられている方、また、覗かれている方のほとんどの方が多分、同様なんじゃないかと。
それでいて、釣行記にされている方の集まりですものね。
やっぱ釣行後に『釣れんかった』『つまらんかった』『楽しかった』で片づけちゃったら以降の進歩が無いですからね。
因みに前回のふりかえり・・・・

まず、釣果的にはまあなんとか『最低限のカッコは付けれたかな?』というレベル。
カレイは”釣った”というより、まさしく”釣れていた”という状況。
泳がせはね、ヒラメの船釣り同様あわせるタイミングだけなんだよね。ほぼ向こうアワセの、竿先が大きく突っ込むまで待てれるかというハナシ。
釣れたハナシだけしておりますが・・・・・・実釣はAM7:00~PM3:00。なんと8時間もやっていましたから、大半が釣れていない時間(笑)。
だから本当のトコロは外道でも良いからもう少し釣果が欲しかったというのが本音。
更には、イカダでコレで鯛系をどれだけ釣っていないのだろう?なんて思うのですよね。
自分的に『納得のいく外道』が釣れているからまだ救われているモノの、やっぱ鯛系を釣らなきゃね。
なぜ釣れないのか?根本的な原因は実は分かっています。
・・・・・・辛抱が出来ないからです(笑)。
鯛を寄せるためにダンゴ作って撒いて、撒いて、撒いてと”場”を作って釣る。
『夕マズメにやっときました』なんて話もよく聞きます。
やっぱストイックに鯛だけをターゲットにやらなきゃ。
すぐ横で”サビキ”だの”キスのチョイ投げ”だのましてや、”泳がせ”なんて・・・・・・論外。寄りませんて。
最近じゃ『イシカワさんには鯛の寄るイカダには乗せれんわ』と渡船屋の大将から真顔で言われてしまう始末。
『五目釣り師』で十分と言うモノの、本音は鯛を釣ってドヤ顔したいモノですね。
あと、『巨ギス』を20匹ほど釣って帰る予定(・・・・爆、実は本当にそう思ってました)でしたが、海草にやられて全然でした。去年とは海が違ってた。なかなか思い通りにはいかない。
イカダじゃなく、『投げ釣り』でこの近辺を探ってみるのもテかな?・・・・と、いつもイカダに乗りながら思っております(笑)
近日中に何とか検討してみます。
パルケエスパーニャだったら車で日帰りはキツイななんて思いますが、釣りだったらもっと遠いのになぜか一人でも行けちゃいますね。

にほんブログ村
先週木曜日に南伊勢まで釣行したのですが、以降、風邪をひいてしまったらしく、仕事に行くのがやっとの生活。
週末はずっと寝ていました。
病院嫌いで、滅多な事が無い限り行かないから治りも遅いのかもしれない。
おかげさまでやっとまともになりつつあります。
それでいて、確か前回記事に”ふりかえりは後日”なんて書いてたものだから、なんとなく気にかかっていた。
『あんな風に書いてて更新、全然やん!』などと思ってくれている方がみえるのなら、それはそれで大変ありがたいのですが・・・・
『釣行後のふりかえり』
大抵の釣行は単独行動なので、いつも帰路の車の中で『あれやればよかった』だの『あそこへ行けばよかった』だの『今日は止めとけばよかった』?だの・・・・『たら』、『れば』を延々と。
釣れたら釣れたで、また『同じような状況で行こう』だとか『捌くのに時間が掛かるなぁ』とか一人で気持ち悪くもにやけながらハンドルを握っているのですが。
そんな妄想を抱きながら?走っていると、ロングドライブも一人でなんとかなってしまう。
まあ、こんなふうに書いていますが、私だけが特別って思っておりません。
ココの釣りカテでブログやられている方、また、覗かれている方のほとんどの方が多分、同様なんじゃないかと。
それでいて、釣行記にされている方の集まりですものね。
やっぱ釣行後に『釣れんかった』『つまらんかった』『楽しかった』で片づけちゃったら以降の進歩が無いですからね。
因みに前回のふりかえり・・・・

まず、釣果的にはまあなんとか『最低限のカッコは付けれたかな?』というレベル。
カレイは”釣った”というより、まさしく”釣れていた”という状況。
泳がせはね、ヒラメの船釣り同様あわせるタイミングだけなんだよね。ほぼ向こうアワセの、竿先が大きく突っ込むまで待てれるかというハナシ。
釣れたハナシだけしておりますが・・・・・・実釣はAM7:00~PM3:00。なんと8時間もやっていましたから、大半が釣れていない時間(笑)。
だから本当のトコロは外道でも良いからもう少し釣果が欲しかったというのが本音。
更には、イカダでコレで鯛系をどれだけ釣っていないのだろう?なんて思うのですよね。
自分的に『納得のいく外道』が釣れているからまだ救われているモノの、やっぱ鯛系を釣らなきゃね。
なぜ釣れないのか?根本的な原因は実は分かっています。
・・・・・・辛抱が出来ないからです(笑)。
鯛を寄せるためにダンゴ作って撒いて、撒いて、撒いてと”場”を作って釣る。
『夕マズメにやっときました』なんて話もよく聞きます。
やっぱストイックに鯛だけをターゲットにやらなきゃ。
すぐ横で”サビキ”だの”キスのチョイ投げ”だのましてや、”泳がせ”なんて・・・・・・論外。寄りませんて。
最近じゃ『イシカワさんには鯛の寄るイカダには乗せれんわ』と渡船屋の大将から真顔で言われてしまう始末。
『五目釣り師』で十分と言うモノの、本音は鯛を釣ってドヤ顔したいモノですね。
あと、『巨ギス』を20匹ほど釣って帰る予定(・・・・爆、実は本当にそう思ってました)でしたが、海草にやられて全然でした。去年とは海が違ってた。なかなか思い通りにはいかない。
イカダじゃなく、『投げ釣り』でこの近辺を探ってみるのもテかな?・・・・と、いつもイカダに乗りながら思っております(笑)
近日中に何とか検討してみます。
パルケエスパーニャだったら車で日帰りはキツイななんて思いますが、釣りだったらもっと遠いのになぜか一人でも行けちゃいますね。

にほんブログ村
≪ 2月27日(金)釣行は夏の準備? ドライブ? | HOME | 2月19日釣行記イカダ五目?釣り ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム