4月22日(水)釣行記。・・・・(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(`o´)えっ!!
なんかこのタイトル以前も使った記憶アリですが・・・・
投げ釣りに特化して頑張ります的な・・・・・記事にしてからというモノの・・・・負のスパイラルにはまり込んでいる感アリアリ。
そんな釣行でした。
4月22日は天気が良く、そろそろかな?・・・・この『そろそろ』を何度も使って、何度も失敗しているというのに、まさしく学習能力がなんたらというのでしょう。
まあ、ダメでも近場だし・・・・という言い逃れ、言い訳を準備して、いざ内海。

画像、左の旧灯台突堤には既に先行者さんアリで、右の突堤に入る。
10投ほどして全くの無反応にめげる。場所移動。
新港西堤防。
天気が良くなってきたのか3組ほどキス狙いで先行者さんアリ。
挨拶がてら釣果を伺うも、全員まだ『0匹』との事。
何投目かで、全力で投げると『チカラ糸の結束部のコブ』が『ガイド絡み』で仕掛けだけぶっ飛んで行った。
投げる度に、何か引っかかる感が薄々してたのですが、やっちゃいました。
ここ1年ほどこのテのトラブルは無かったのでもう少し結び方を小さくしなきゃと反省。
ライン自体を新調したばかりだったので、調子悪いのかなとも。
仕掛けをセットし直して少しずつ動きながら投げるも

17cm1匹だけ。
西堤防に見切りをつけ新港南向き堤防でやる事に。
リアル釣り好き女子
南向き堤防に移動してきて仕掛けをセットしていると、竿を5セットほど抱えた女性2人が隣に入る。
すぐに男性が来るのかな?なんて思っていたトコロそうでも無いらしい。
仕掛けをセットして1mほど高くなっている堤防際に上ってヘチ釣り?を始めた。
アイナメ?カサゴ?狙いなのか、ココは前打ち、ヘチの方多数おり、その方達同様にやられている。
日焼けがイヤなのか、2人とも大きいつばの帽子に手袋までした紫外線対策が、『らしい』といえばらしいのですが、動きとか仕草は全然流行に乗っかってやっています的な薄っぺらさなんて感じない。しっかりやっている。珍し。
ガンバレ!って思う事自体が失礼か?男も女も関係ないもんね。と思いつつも、やっぱりガンバレって思っちゃう。
そんなお隣さんをチラ見しながらも、私もココでキスを釣りたいトコロ。
1投目・・・・・海草を掛ける。大きい、重い。
やっとの思いで回収し、2投目。
『パチン!』ラインブレク。
ガイド絡み?さっきのデカ海草回収してた時に絡んでいたのを気付かずに投げたのか?どうなんだろう?
今度はチカラ糸8割方残して仕掛けの方だけぶっ飛んでいった。
チカラ糸が残ってくれた事に感謝。
でも、カッコ悪いよね~。なんて思いながら本日3セット目の仕掛けをセットし再開。
全然釣れない。まあ、釣れないのは私だけという事でも無いのですが。
オマケにまだ引っ掛かり感アリ?投げ方が悪いのか?まだコブが大きいのか?注意して投げれば多分なんとかなる?
数投後にまた『パチッ!』
釣れんし、カッコ悪いしで・・・・・退散。
釣れ始めたと言われている豊浜へ行き、やりたくなったらチョイ投げでもしよう。
豊浜着。早速やりたくなったので・・・・・〈シマノ〉コルトスナイパー&〈ダイワ〉カルディア2500&10号ダイソー天秤、3本針。私的にチョイ投げタックルでやる。
ココは根掛かり頻発なのですが、そんな中でも”しない”場所がラッキーにも空いていたのでそこでやる事に。
80mくらいしか飛びません。床が格子状になっているので垂らして投げれません。まあ、しょうがナシ。
さて1投目からサクッと釣れた。でもその後は続かない。根掛かりがしない範疇で色々探る。
豊浜の場合は混んでてて両脇ががっちり固められてしまいますので、扇形に投げ込む事が出来ません。
ひたすら80mより手前、タテを探るしかありません。だからここではキスをターゲットにするのはきついのですね。
でも、実際動けないワケで・・・・・80mより向こうを探るしかないか。
〈投げ竿〉投入。120mくらい。サビく事もままならず即、根掛かり。ヤメ。分かっちゃいたけど・・・・・
移動。水門横サーフに来てみた。

なんと9月まで護岸工事!邪魔にならない範疇で出来ないモノかと思うのですがどうなのでしょう。
昨シーズンの1級ポイントを失うのか?
なんかトコトンダメですね。
再度、内海。
また投げてチカラ糸ガイド絡み。チカラ糸から先がぶっ飛んで行った。
どうしちゃったんだろう?
結束の仕方も注意して、投げ方も普段通り。
新調したラインが悪いのか?
まさか『竿』?・・・・・まさかのNo6と言うか一番大きなガイドの径の、内側プラスチック?部にヒビ割れ状の小さな傷アリ!!

※画像じゃわかりづらいですね。
これか!引っ掛かり感がある訳だ!・・・・ていうよりもっと早く気付かなきゃ!
ガイドはチタン製なので丈夫とばかり思ってて・・・・迂闊!内側に傷が付くかなぁ普通。
ガイド交換だな。こりゃ。自分じゃ・・・・出来ないだろな。リールも異音を発しているし、あわせてこの際メンテかな。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(`o´)えっ!!
今日はこんなんばっかで散々でしたが、最後に原因追究出来てそれだけが救いかな。
あ、釣果は・・・・・前回同様3匹と惨敗です。
GW後まで大人しくしていよう。

にほんブログ村
投げ釣りに特化して頑張ります的な・・・・・記事にしてからというモノの・・・・負のスパイラルにはまり込んでいる感アリアリ。
そんな釣行でした。
4月22日は天気が良く、そろそろかな?・・・・この『そろそろ』を何度も使って、何度も失敗しているというのに、まさしく学習能力がなんたらというのでしょう。
まあ、ダメでも近場だし・・・・という言い逃れ、言い訳を準備して、いざ内海。

画像、左の旧灯台突堤には既に先行者さんアリで、右の突堤に入る。
10投ほどして全くの無反応にめげる。場所移動。
新港西堤防。
天気が良くなってきたのか3組ほどキス狙いで先行者さんアリ。
挨拶がてら釣果を伺うも、全員まだ『0匹』との事。
何投目かで、全力で投げると『チカラ糸の結束部のコブ』が『ガイド絡み』で仕掛けだけぶっ飛んで行った。
投げる度に、何か引っかかる感が薄々してたのですが、やっちゃいました。
ここ1年ほどこのテのトラブルは無かったのでもう少し結び方を小さくしなきゃと反省。
ライン自体を新調したばかりだったので、調子悪いのかなとも。
仕掛けをセットし直して少しずつ動きながら投げるも

17cm1匹だけ。
西堤防に見切りをつけ新港南向き堤防でやる事に。
リアル釣り好き女子
南向き堤防に移動してきて仕掛けをセットしていると、竿を5セットほど抱えた女性2人が隣に入る。
すぐに男性が来るのかな?なんて思っていたトコロそうでも無いらしい。
仕掛けをセットして1mほど高くなっている堤防際に上ってヘチ釣り?を始めた。
アイナメ?カサゴ?狙いなのか、ココは前打ち、ヘチの方多数おり、その方達同様にやられている。
日焼けがイヤなのか、2人とも大きいつばの帽子に手袋までした紫外線対策が、『らしい』といえばらしいのですが、動きとか仕草は全然流行に乗っかってやっています的な薄っぺらさなんて感じない。しっかりやっている。珍し。
ガンバレ!って思う事自体が失礼か?男も女も関係ないもんね。と思いつつも、やっぱりガンバレって思っちゃう。
そんなお隣さんをチラ見しながらも、私もココでキスを釣りたいトコロ。
1投目・・・・・海草を掛ける。大きい、重い。
やっとの思いで回収し、2投目。
『パチン!』ラインブレク。
ガイド絡み?さっきのデカ海草回収してた時に絡んでいたのを気付かずに投げたのか?どうなんだろう?
今度はチカラ糸8割方残して仕掛けの方だけぶっ飛んでいった。
チカラ糸が残ってくれた事に感謝。
でも、カッコ悪いよね~。なんて思いながら本日3セット目の仕掛けをセットし再開。
全然釣れない。まあ、釣れないのは私だけという事でも無いのですが。
オマケにまだ引っ掛かり感アリ?投げ方が悪いのか?まだコブが大きいのか?注意して投げれば多分なんとかなる?
数投後にまた『パチッ!』
釣れんし、カッコ悪いしで・・・・・退散。
釣れ始めたと言われている豊浜へ行き、やりたくなったらチョイ投げでもしよう。
豊浜着。早速やりたくなったので・・・・・〈シマノ〉コルトスナイパー&〈ダイワ〉カルディア2500&10号ダイソー天秤、3本針。私的にチョイ投げタックルでやる。
ココは根掛かり頻発なのですが、そんな中でも”しない”場所がラッキーにも空いていたのでそこでやる事に。
80mくらいしか飛びません。床が格子状になっているので垂らして投げれません。まあ、しょうがナシ。
さて1投目からサクッと釣れた。でもその後は続かない。根掛かりがしない範疇で色々探る。
豊浜の場合は混んでてて両脇ががっちり固められてしまいますので、扇形に投げ込む事が出来ません。
ひたすら80mより手前、タテを探るしかありません。だからここではキスをターゲットにするのはきついのですね。
でも、実際動けないワケで・・・・・80mより向こうを探るしかないか。
〈投げ竿〉投入。120mくらい。サビく事もままならず即、根掛かり。ヤメ。分かっちゃいたけど・・・・・
移動。水門横サーフに来てみた。

なんと9月まで護岸工事!邪魔にならない範疇で出来ないモノかと思うのですがどうなのでしょう。
昨シーズンの1級ポイントを失うのか?
なんかトコトンダメですね。
再度、内海。
また投げてチカラ糸ガイド絡み。チカラ糸から先がぶっ飛んで行った。
どうしちゃったんだろう?
結束の仕方も注意して、投げ方も普段通り。
新調したラインが悪いのか?
まさか『竿』?・・・・・まさかのNo6と言うか一番大きなガイドの径の、内側プラスチック?部にヒビ割れ状の小さな傷アリ!!

※画像じゃわかりづらいですね。
これか!引っ掛かり感がある訳だ!・・・・ていうよりもっと早く気付かなきゃ!
ガイドはチタン製なので丈夫とばかり思ってて・・・・迂闊!内側に傷が付くかなぁ普通。
ガイド交換だな。こりゃ。自分じゃ・・・・出来ないだろな。リールも異音を発しているし、あわせてこの際メンテかな。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(`o´)えっ!!
今日はこんなんばっかで散々でしたが、最後に原因追究出来てそれだけが救いかな。
あ、釣果は・・・・・前回同様3匹と惨敗です。
GW後まで大人しくしていよう。

にほんブログ村
≪ 4月22日釣行の反省 | HOME | 29.5cm≠30.0cm ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム