ライトタックルでも出来ちゃうキス釣りのススメ
こんなタイトルで書くと『あなた何様?』と思われちゃうかもしれませんが、ただのオジサマ(オジサマとカタカナで書くと今度は何かイヤラシイ表現に思えちゃいますね)、イヤイヤ、ただのオッチャンにしておきましょう。
キモチはまだまだ全然若いつもりなのですが、お腹のアタリに貫禄が出て来まして(貫禄はお腹だけ・笑)・・・・・夏場のTシャツ 、ポロシャツを1枚で着るのに躊躇するこの頃です。
いつも同様に、前置きがだらだらですが、本文へ。
記事にもしましたが、先日はキスの投げ釣りに行き・・・・・釣れませんで、なりふり構わずで豊浜で『チョイ投げキス釣り』でなんとか、釣果的に恰好を付けた形になりました。
基本は『投げ竿+投げリールでサーフで投げる』が、『キスの投げ釣り』のスタンダードスタイルなのでしょうが、私的にはまあ、釣れて楽しめればどこでどんなスタイルもアリ。なんて思っております。
サーフで思いっきりブン投げるのは、釣果とは全然別のトコロで楽しいですし、気持ちイイ。
でも、案外と混んだ堤防なんかでも、サビキとか足元、敷石かけ上がり狙いの方の前方はポッカリ空いている事が多い。そんな時に横に入れてもらい(アトから入れてもらうのであれば、きちんと挨拶しましょう。特に『投げ』ですと告げるべきかと)前方に投げ込めばこれからの時期、案外と釣れたりします。
前回の釣り桟橋はそんな狙い目としての釣行でした。まあ、釣果が既に出ているとの情報もありましたので、ある程度は確信的行動です。
ただ、そんな混んでいるロケーションの中、4mの投げ竿をブン回すのは、アトから入れてもらった立場上、いささか気が退けます。という事ばかりでもないですが・・・・

ショアジギロッドの活用。
まあ、このアタリは実はあまり拘りが無く、距離の出るシーバスロッドでも十分かと。
それでいて、2500番クラスのリールに1.2号くらいのPE撒いてあれば15号くらいの天秤でしたら、力糸付けずでも投げれます。
仕掛けは通常キス投げ釣りと同様のモノ。
根掛かりを懸念としておりましたので、針数を減らして3本針に。まあ、このライトタックル時に多点掛けは狙っておりません。
そんなタックルですが・・・・・実はとても楽しいのですよ。
まず、堤防からだからポイントとなる距離が近い。
ロッドも投げ竿と比べて繊細で、且つ少し太ラインですが、PE使っているから状況が手元にダイレクトに&いつも以上にキスのアタリを楽しめます。まあ、やり取りって言う表現はキスには不向きでしょうが。
それでいて付け加えるのは、『アリの歩く早さで引き釣りをしてください』
居れば・・・・釣れます。居なければ・・・・・釣れません(当たり前か)、適度に探って同様なら場所を移動しましょう。
足で釣るという由縁ですね。
堤防では2本、3本出しで置き竿の方が多く見えます。ウマく魚が回ってくれば釣果も伸びるでしょうが、待ちのスタイルは当然ハズレもあるわけです(引き釣りでも、ハズレ・・・・ありますよ)
魚を探しながら釣りをするor複数本でのアタリ待ち・・・・・・コレはキスに限ってのハナシですよ。絶対に引き釣りの方が釣果が伸びます・・・・・コレ私の偏見。
まあ、こんな話はライトタックルであろうが、キス専用タックルであろうが関係の無いお話。
ココにはルアーの方達の方が多いかと思います。
マゴチあたりのタックルに適応範ちゅうの天秤付けて針付けて、エサorパワーイソメでも付ければやれちゃうって事ですね。仕掛けさえキス仕様であれば・・・・キスには、その元がライトタックルだとか専用タックルとか関係ないもんね。
息抜きにライトなキス釣りでもいかがでしょうか?
※書いてて最後に思ったのですが・・・・・・・いちいち言われなくても、釣りやってりゃ全部普通に考えが至る事か(笑)
まあ、こんな独りよがりも私らしいというオチで・・・・・
ライトタックルをススメておきながら・・・・・・さて、明日は午後から少しやってこようかな。専用タックルで(笑)

にほんブログ村
キモチはまだまだ全然若いつもりなのですが、お腹のアタリに貫禄が出て来まして(貫禄はお腹だけ・笑)・・・・・夏場のTシャツ 、ポロシャツを1枚で着るのに躊躇するこの頃です。
いつも同様に、前置きがだらだらですが、本文へ。
記事にもしましたが、先日はキスの投げ釣りに行き・・・・・釣れませんで、なりふり構わずで豊浜で『チョイ投げキス釣り』でなんとか、釣果的に恰好を付けた形になりました。
基本は『投げ竿+投げリールでサーフで投げる』が、『キスの投げ釣り』のスタンダードスタイルなのでしょうが、私的にはまあ、釣れて楽しめればどこでどんなスタイルもアリ。なんて思っております。
サーフで思いっきりブン投げるのは、釣果とは全然別のトコロで楽しいですし、気持ちイイ。
でも、案外と混んだ堤防なんかでも、サビキとか足元、敷石かけ上がり狙いの方の前方はポッカリ空いている事が多い。そんな時に横に入れてもらい(アトから入れてもらうのであれば、きちんと挨拶しましょう。特に『投げ』ですと告げるべきかと)前方に投げ込めばこれからの時期、案外と釣れたりします。
前回の釣り桟橋はそんな狙い目としての釣行でした。まあ、釣果が既に出ているとの情報もありましたので、ある程度は確信的行動です。
ただ、そんな混んでいるロケーションの中、4mの投げ竿をブン回すのは、アトから入れてもらった立場上、いささか気が退けます。という事ばかりでもないですが・・・・

ショアジギロッドの活用。
まあ、このアタリは実はあまり拘りが無く、距離の出るシーバスロッドでも十分かと。
それでいて、2500番クラスのリールに1.2号くらいのPE撒いてあれば15号くらいの天秤でしたら、力糸付けずでも投げれます。
仕掛けは通常キス投げ釣りと同様のモノ。
根掛かりを懸念としておりましたので、針数を減らして3本針に。まあ、このライトタックル時に多点掛けは狙っておりません。
そんなタックルですが・・・・・実はとても楽しいのですよ。
まず、堤防からだからポイントとなる距離が近い。
ロッドも投げ竿と比べて繊細で、且つ少し太ラインですが、PE使っているから状況が手元にダイレクトに&いつも以上にキスのアタリを楽しめます。まあ、やり取りって言う表現はキスには不向きでしょうが。
それでいて付け加えるのは、『アリの歩く早さで引き釣りをしてください』
居れば・・・・釣れます。居なければ・・・・・釣れません(当たり前か)、適度に探って同様なら場所を移動しましょう。
足で釣るという由縁ですね。
堤防では2本、3本出しで置き竿の方が多く見えます。ウマく魚が回ってくれば釣果も伸びるでしょうが、待ちのスタイルは当然ハズレもあるわけです(引き釣りでも、ハズレ・・・・ありますよ)
魚を探しながら釣りをするor複数本でのアタリ待ち・・・・・・コレはキスに限ってのハナシですよ。絶対に引き釣りの方が釣果が伸びます・・・・・コレ私の偏見。
まあ、こんな話はライトタックルであろうが、キス専用タックルであろうが関係の無いお話。
ココにはルアーの方達の方が多いかと思います。
マゴチあたりのタックルに適応範ちゅうの天秤付けて針付けて、エサorパワーイソメでも付ければやれちゃうって事ですね。仕掛けさえキス仕様であれば・・・・キスには、その元がライトタックルだとか専用タックルとか関係ないもんね。
息抜きにライトなキス釣りでもいかがでしょうか?
※書いてて最後に思ったのですが・・・・・・・いちいち言われなくても、釣りやってりゃ全部普通に考えが至る事か(笑)
まあ、こんな独りよがりも私らしいというオチで・・・・・
ライトタックルをススメておきながら・・・・・・さて、明日は午後から少しやってこようかな。専用タックルで(笑)

にほんブログ村
≪ 5/29、ゆったり知多半島シロギス巡り・・・決行してきます | HOME | キス釣り・・・その後は ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム