12月26日(土)釣行記 キス釣りで今年の締めです
12月26日(土)、某漁港へキス釣りに行く。

※コレは帰りがけに撮影したモノです
12/16に好調で以降は訪れていなかったのですが、どうやらまだ釣れているとの事で、それならばと。
年末の土曜日、季節外れのキス好調という事でそれなりの混雑になるのだろうと。また、桟橋先端が有力ポイントであり、出来ればソコでやれたらなと、AM3時過ぎに出発。
途中、エサ屋さんにより現地には4時過ぎに到着。
桟橋先端は3名の方が既に入っており無理。
すぐその後ろでやる事に。
本日のタックルは投げ竿は封印。
投げ竿で根掛かり&仕掛けロストしてたら勿体ないし、距離的に100m飛べばなんとかなるだろうとの事で、シマノコルトスナイパー&ダイワカルデイア3000&PE0.8号、ダイソー15号天秤、キス針5号2本。投げ釣り的にはライトタックルで臨む。
まだ、全然暗い。場所だけキープして準備。
先端の方は投げ込んでいる。
キスは夜釣りでも釣れます。一説には大物が釣れ易いともよく聞きます。
ただ、基本日中の魚だから、釣れづらい夜にワザワザやらない。ヘタをするとせっかく、いる群れを散らしてしまいかねないとも思っておりますが、聞くと2匹釣れたとの事。伺っている最中にも1匹追加されている。
暇だし、釣れるならやるか。
1投目。正面に投げる。少しサビいてきて・・・・・根掛かり(>_<)・・・・・針のみロスト、天秤はセーフ。
仕掛けを作り直して2投目は少し左にずらして・・・・・・根掛かり(>_<)。今度は天秤からロスト。この場所・・・・キツイなあ。
先端の人達を見てるとポチポチ釣れ始めている。
まあ、明るくなってからやね・・・・・・
明るくなって先端の人達の動向を見ていると、3名さん皆、真正面へ投げ込んでいる。
という事で、私は結構左寄りに投げ込めれる。コレは結構ラッキー。飛距離的に船道までギリギリ投げ込める。
その場所でようやく1匹目。18cmくらい。なかなかの良型。タックルがライトなためにキスの抵抗が良く伝わる。
少し右にずれると根がある。
あまり左に投げ過ぎるとお隣さんの邪魔にもなりそう。
右に入った人が私の目の前に投げ込む。
まあ、私も左に投げ込んでいるから特に何も言うまでもナイ。どうせ正面に投げると根掛かるし(笑)
船道アタリでポチポチ数を伸ばす。
先端の方達も代わる代わる釣り上げている。
今日もそれなりに釣れているね。配当は3分割されていますが。
徐々に強風が爆風に(笑)
仕掛けがそれなりに繊細で、かろうじてアタリは取れる。
が、皆一斉にアタリが遠のき始めた時点で終了。
と、思ったのですが桟橋内の空いている他の場所でも試してみる。
3か所ほど移動して2匹追加。やっぱ桟橋先端アタリは別格だ。
嫁に昼までには戻ると告げており、10時過ぎに納竿。

本日の釣果。
ほぼ、良型ばかり。
カルキス・・・・・1匹もおらず・・・・いないハズ\(^o^)/
まあ、先端でやれなかった割には上出来なのかなと・・・・・・というよりこの時期にコレだけ釣れただけでも豊浜に感謝ですね。
本日、刺身で頂きましょうと。残りはどうするのだろう。嫁任せ。
今年の釣行は本日で本当に最終ですね。

にほんブログ村

※コレは帰りがけに撮影したモノです
12/16に好調で以降は訪れていなかったのですが、どうやらまだ釣れているとの事で、それならばと。
年末の土曜日、季節外れのキス好調という事でそれなりの混雑になるのだろうと。また、桟橋先端が有力ポイントであり、出来ればソコでやれたらなと、AM3時過ぎに出発。
途中、エサ屋さんにより現地には4時過ぎに到着。
桟橋先端は3名の方が既に入っており無理。
すぐその後ろでやる事に。
本日のタックルは投げ竿は封印。
投げ竿で根掛かり&仕掛けロストしてたら勿体ないし、距離的に100m飛べばなんとかなるだろうとの事で、シマノコルトスナイパー&ダイワカルデイア3000&PE0.8号、ダイソー15号天秤、キス針5号2本。投げ釣り的にはライトタックルで臨む。
まだ、全然暗い。場所だけキープして準備。
先端の方は投げ込んでいる。
キスは夜釣りでも釣れます。一説には大物が釣れ易いともよく聞きます。
ただ、基本日中の魚だから、釣れづらい夜にワザワザやらない。ヘタをするとせっかく、いる群れを散らしてしまいかねないとも思っておりますが、聞くと2匹釣れたとの事。伺っている最中にも1匹追加されている。
暇だし、釣れるならやるか。
1投目。正面に投げる。少しサビいてきて・・・・・根掛かり(>_<)・・・・・針のみロスト、天秤はセーフ。
仕掛けを作り直して2投目は少し左にずらして・・・・・・根掛かり(>_<)。今度は天秤からロスト。この場所・・・・キツイなあ。
先端の人達を見てるとポチポチ釣れ始めている。
まあ、明るくなってからやね・・・・・・
明るくなって先端の人達の動向を見ていると、3名さん皆、真正面へ投げ込んでいる。
という事で、私は結構左寄りに投げ込めれる。コレは結構ラッキー。飛距離的に船道までギリギリ投げ込める。
その場所でようやく1匹目。18cmくらい。なかなかの良型。タックルがライトなためにキスの抵抗が良く伝わる。
少し右にずれると根がある。
あまり左に投げ過ぎるとお隣さんの邪魔にもなりそう。
右に入った人が私の目の前に投げ込む。
まあ、私も左に投げ込んでいるから特に何も言うまでもナイ。どうせ正面に投げると根掛かるし(笑)
船道アタリでポチポチ数を伸ばす。
先端の方達も代わる代わる釣り上げている。
今日もそれなりに釣れているね。配当は3分割されていますが。
徐々に強風が爆風に(笑)
仕掛けがそれなりに繊細で、かろうじてアタリは取れる。
が、皆一斉にアタリが遠のき始めた時点で終了。
と、思ったのですが桟橋内の空いている他の場所でも試してみる。
3か所ほど移動して2匹追加。やっぱ桟橋先端アタリは別格だ。
嫁に昼までには戻ると告げており、10時過ぎに納竿。

本日の釣果。
ほぼ、良型ばかり。
カルキス・・・・・1匹もおらず・・・・いないハズ\(^o^)/
まあ、先端でやれなかった割には上出来なのかなと・・・・・・というよりこの時期にコレだけ釣れただけでも豊浜に感謝ですね。
本日、刺身で頂きましょうと。残りはどうするのだろう。嫁任せ。
今年の釣行は本日で本当に最終ですね。

にほんブログ村
≪ 12月26日釣行時の余談 | HOME | なんか行けそうです(笑) ≫
No title
投げ竿 + PE1号で3色半しか飛ばないへっぽこキャスターが通りますよ。
尾鷲で会ったキス釣りの人は、大会で200m?とか何やら・・・
いや~、投げの人はすごいですねえ・・・
尾鷲で会ったキス釣りの人は、大会で200m?とか何やら・・・
いや~、投げの人はすごいですねえ・・・
[ 2015/12/28 15:41 ]
[ 編集 ]
す~ さん
コメントありがとうございます。
> こんな風になってるんですかぁ!
> こういう足場のところで釣りしたことないです。
足場は格子状にスカスカで、ヘタをして魚を掴み損ねるとそのままリリースなんてこと、多分皆さん経験あると思います(笑)
夏場の休日あたりに是非一度行ってみて下さい。
『えっ!こんな混雑しているの!釣り出来るの?』って言うぐらい人気の場所です。
近場には『お魚広場』、まるは食堂本店などあります。
是非一度行ってみて下さい・・・・・釣れるかどうかは・・・・保証しません(笑)
> こんな風になってるんですかぁ!
> こういう足場のところで釣りしたことないです。
足場は格子状にスカスカで、ヘタをして魚を掴み損ねるとそのままリリースなんてこと、多分皆さん経験あると思います(笑)
夏場の休日あたりに是非一度行ってみて下さい。
『えっ!こんな混雑しているの!釣り出来るの?』って言うぐらい人気の場所です。
近場には『お魚広場』、まるは食堂本店などあります。
是非一度行ってみて下さい・・・・・釣れるかどうかは・・・・保証しません(笑)
[ 2015/12/27 22:17 ]
[ 編集 ]
おけん さん
コメントありがとうございます。
まさしく真横に居たって事ですか!
赤いバラでも付けて行けばヨカッタですね。
その節は・・・・・(笑)
釣果を1匹1匹写真に収めていればブログやっている人間と分かったのかもしれませんが、あまりライブで撮らないクチなので(笑)
先端の3人さん好調で談笑されて、背中の方達はご夫婦?右隣さんはペアの防寒着のご夫婦で、私一人四面楚歌みたいな・・・・・最初は全然釣れなかったし、ヘンに自分にプレッシャーかけてやってました(笑)
でも本文には書きませんでしたが、『おけんさん』には大変感謝しております。
おけんさんが桟橋先端前方に投げ込んでいてくれたから、私は沖堤方向の船道に投げ入れる事が出来ました。
「私もそちらに投げ込むから遠慮してもらえないかなあ」と言われたら、私は投げる場所が前方しかなくなるわけで、そちら方向は根掛かり頻繁ポイントでしたので・・・・
多分気を使ってくれて、言わないでいてくれているのか?はたまた単に前方が釣れているから他方面は意識されていないのか?まあ、いずれにしても注意されるまでやり続けようという確信犯で、本来『おけんさん』のテリトリーに投げ込んでおりました(笑)という事で、釣果にも恵まれアリガトウございました。
今回の『おけんさん』のように意識していただけられる方がお見えだった事、ある意味とても恐縮です。
またご一緒する機会があれば、その時は楽しく釣りのお話でもしながらやれるとイイですね。
まさしく真横に居たって事ですか!
赤いバラでも付けて行けばヨカッタですね。
その節は・・・・・(笑)
釣果を1匹1匹写真に収めていればブログやっている人間と分かったのかもしれませんが、あまりライブで撮らないクチなので(笑)
先端の3人さん好調で談笑されて、背中の方達はご夫婦?右隣さんはペアの防寒着のご夫婦で、私一人四面楚歌みたいな・・・・・最初は全然釣れなかったし、ヘンに自分にプレッシャーかけてやってました(笑)
でも本文には書きませんでしたが、『おけんさん』には大変感謝しております。
おけんさんが桟橋先端前方に投げ込んでいてくれたから、私は沖堤方向の船道に投げ入れる事が出来ました。
「私もそちらに投げ込むから遠慮してもらえないかなあ」と言われたら、私は投げる場所が前方しかなくなるわけで、そちら方向は根掛かり頻繁ポイントでしたので・・・・
多分気を使ってくれて、言わないでいてくれているのか?はたまた単に前方が釣れているから他方面は意識されていないのか?まあ、いずれにしても注意されるまでやり続けようという確信犯で、本来『おけんさん』のテリトリーに投げ込んでおりました(笑)という事で、釣果にも恵まれアリガトウございました。
今回の『おけんさん』のように意識していただけられる方がお見えだった事、ある意味とても恐縮です。
またご一緒する機会があれば、その時は楽しく釣りのお話でもしながらやれるとイイですね。
[ 2015/12/27 22:08 ]
[ 編集 ]
mebaru さん
コメントありがとうございます。
> 師匠さすがです。
> キャリアの違いを感じずにはいられません。
・・・・・・何も出ませんよっ!
釣れたと言ってもやっぱ場所次第。
私自身も終わり間際に他のポイントでやってみましたが、釣れはしましたがシブかったです。
このまましばらくの間釣れ続くとイイですね。
> 師匠さすがです。
> キャリアの違いを感じずにはいられません。
・・・・・・何も出ませんよっ!
釣れたと言ってもやっぱ場所次第。
私自身も終わり間際に他のポイントでやってみましたが、釣れはしましたがシブかったです。
このまましばらくの間釣れ続くとイイですね。
[ 2015/12/27 20:24 ]
[ 編集 ]
こんにちは。昨日堤防先端で釣っていた3人の右側です。実はお会いしてみたくブログ見させていただき先端にいれば会えるかもと思って釣ってました。昨日は飲み込んだときの外し方を教えていただきありがとうございました。またお会いしいろいろ教えていただければと思います。
[ 2015/12/27 09:53 ]
[ 編集 ]
こんばんは。
こんな風になってるんですかぁ!
こういう足場のところで釣りしたことないです。
半日でこれだけ釣れたら充分ですね♪
しかし先端の混み具合なかなかのようで…
私なら迷わず空いてるところに行くから無理ですね(^_^;)
最終釣行お疲れ様でした。
こういう足場のところで釣りしたことないです。
半日でこれだけ釣れたら充分ですね♪
しかし先端の混み具合なかなかのようで…
私なら迷わず空いてるところに行くから無理ですね(^_^;)
最終釣行お疲れ様でした。
[ 2015/12/27 00:20 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
日本海、尾鷲と釣りの行動範囲広いですね~
最近の私は南伊勢でも帰りヒ~ヒ~でやっとこさ帰ってきます。
私もへっぽこですので、200mなんてとんでもない(笑)
だから、サーフよか堤防とかで投げるのが好きなんですよ。
ソコまで極端に飛ばさなくても釣りになるし・・・・・と強がりを言っちゃう(笑)