2月22日(月)釣行記 南伊勢イカダで投げてみた
2月22日(月)、南伊勢の服部水産さんへイカダに乗ってきました。
昨年末からイカダに行こうと思っては、違う釣りに変更の繰り返しで、自身の内面で『イカダに行かなきゃいけない義務』(そんな義務、普通ありませんが・笑)が発生していました。
私の中ではイカダは『南伊勢の服部水産さん』と決まっています。以前は他に何軒か行きましたが、ココが定番という具合に落ち着きましたね。真鯛、ヒラメ、カワハギ・・・・いろんな魚種が季節で釣れるから。
普通、イカダ=黒鯛なのですが、私自身にそれほど黒鯛に対しての執着心がない。全然真鯛の方が良くて。
という事で朝一番から、

真鯛ゲット!!!!
服部水産さんのイカダは10基ぐらい?あり、いつも大体同じイカダに乗るのですが、本日はいつもと反対側のイカダ。


朝一番は私の場合モーニング狙いでダンゴとか投入せず、エサだけ付けて狙います。
さて、イカダの下はどうなっているのでしょうね。
AM7時開始・・・・・・・・反応無し。
エサ取りの有無の確認で、朝一はスグに巻き上げます。
・・・・・・・エサ取りすらいないっぽい。エサもそのまま付いている。エサを触ってみるとムッチャ冷たい。
という事で、ダンゴ投入して魚を寄せる事に。
しばらくして、メバル、アジゲット。
以降は全然沈黙。
という事で、泳がせ仕掛け開始。あらかじめ買っておいた活きアジ付けて投入。
こういう仕掛けをイカダの下に落としてやると・・・・まあ、用心深い鯛系は釣れなくなるのかな。
そんなふうに思うと、もう、開き直ってイロイロやります。
サビキ仕掛け投入。
チョイ投げタックルでキスも狙ってみる。キスの場合はイカダでも引き釣りをやるから、鯛系のタックルは・・・・・置き竿と化する。
もうこの段階で鯛系は諦めています。
キスも諦め?なんも反応ありません。
という事で、朝食兼昼食。
鍋焼うどん(今回は画像ナシ)&焼鯖ずし(食べかけの画像でスミマセン・笑)

焼鯖寿司って昔、三越の食品売場のイベントで買って食べたトコロ、むっちゃくちゃ美味しくて。今回道中のスーパーで売っていたので、つい購入してみましたが、全然別物で(笑)。大体値段自体も1/4くらいだから。
ランチタイム中珍客。

桶の中のダンゴ食いまくってました(笑)
別にもうダンゴに期待もしてなかったので、どうぞお好きにしていってください・・・・という感じ。
鳥自体、結構スレているのか、堂々と食べている。同じような釣れない境遇の人の桶をついばんでいるのでしょうかね(笑)
う~ん、このままじゃあ、全然ダメダメだなあ。
という事で、投げ釣りを再度強化徹底する事に。
ソコは鯛の方でしょう!と、ツッコまれるトコロですが、こっちの方が全然確率高いし・・・・・。
という事で、投げる引く引く引く・・・・・・ガ・ガ・ガン!って強烈なアタリ。
すかさず巻き上げて・・・・・結構引く引く!

キス22cm。もっと大きいかと思いきや。でもまあ、全然満足(^-^)V。
さて、同じような位置に投げ込んでも・・・・・いない(>_<)
その後は探りまくってキス5匹。全部20cm前後の良型。
ここのイカダ、冬でもキスを狙えるのですが、いかんせん、今回乗ったイカダは別の位置のイカダで勝手が分からなかったから。
全釣果

はい、真鯛はチャリコでした(笑)
泳がせも終始そのままで、見せ場何もナシで終~了!・・・・ナントモで。
いま、とてもとても眠たくて・・・・・本日はこれにてオシマイ。

にほんブログ村
昨年末からイカダに行こうと思っては、違う釣りに変更の繰り返しで、自身の内面で『イカダに行かなきゃいけない義務』(そんな義務、普通ありませんが・笑)が発生していました。
私の中ではイカダは『南伊勢の服部水産さん』と決まっています。以前は他に何軒か行きましたが、ココが定番という具合に落ち着きましたね。真鯛、ヒラメ、カワハギ・・・・いろんな魚種が季節で釣れるから。
普通、イカダ=黒鯛なのですが、私自身にそれほど黒鯛に対しての執着心がない。全然真鯛の方が良くて。
という事で朝一番から、

真鯛ゲット!!!!
服部水産さんのイカダは10基ぐらい?あり、いつも大体同じイカダに乗るのですが、本日はいつもと反対側のイカダ。


朝一番は私の場合モーニング狙いでダンゴとか投入せず、エサだけ付けて狙います。
さて、イカダの下はどうなっているのでしょうね。
AM7時開始・・・・・・・・反応無し。
エサ取りの有無の確認で、朝一はスグに巻き上げます。
・・・・・・・エサ取りすらいないっぽい。エサもそのまま付いている。エサを触ってみるとムッチャ冷たい。
という事で、ダンゴ投入して魚を寄せる事に。
しばらくして、メバル、アジゲット。
以降は全然沈黙。
という事で、泳がせ仕掛け開始。あらかじめ買っておいた活きアジ付けて投入。
こういう仕掛けをイカダの下に落としてやると・・・・まあ、用心深い鯛系は釣れなくなるのかな。
そんなふうに思うと、もう、開き直ってイロイロやります。
サビキ仕掛け投入。
チョイ投げタックルでキスも狙ってみる。キスの場合はイカダでも引き釣りをやるから、鯛系のタックルは・・・・・置き竿と化する。
もうこの段階で鯛系は諦めています。
キスも諦め?なんも反応ありません。
という事で、朝食兼昼食。
鍋焼うどん(今回は画像ナシ)&焼鯖ずし(食べかけの画像でスミマセン・笑)

焼鯖寿司って昔、三越の食品売場のイベントで買って食べたトコロ、むっちゃくちゃ美味しくて。今回道中のスーパーで売っていたので、つい購入してみましたが、全然別物で(笑)。大体値段自体も1/4くらいだから。
ランチタイム中珍客。

桶の中のダンゴ食いまくってました(笑)
別にもうダンゴに期待もしてなかったので、どうぞお好きにしていってください・・・・という感じ。
鳥自体、結構スレているのか、堂々と食べている。同じような釣れない境遇の人の桶をついばんでいるのでしょうかね(笑)
う~ん、このままじゃあ、全然ダメダメだなあ。
という事で、投げ釣りを再度強化徹底する事に。
ソコは鯛の方でしょう!と、ツッコまれるトコロですが、こっちの方が全然確率高いし・・・・・。
という事で、投げる引く引く引く・・・・・・ガ・ガ・ガン!って強烈なアタリ。
すかさず巻き上げて・・・・・結構引く引く!

キス22cm。もっと大きいかと思いきや。でもまあ、全然満足(^-^)V。
さて、同じような位置に投げ込んでも・・・・・いない(>_<)
その後は探りまくってキス5匹。全部20cm前後の良型。
ここのイカダ、冬でもキスを狙えるのですが、いかんせん、今回乗ったイカダは別の位置のイカダで勝手が分からなかったから。
全釣果

はい、真鯛はチャリコでした(笑)
泳がせも終始そのままで、見せ場何もナシで終~了!・・・・ナントモで。
いま、とてもとても眠たくて・・・・・本日はこれにてオシマイ。

にほんブログ村
≪ 2月22日(月)釣行記 南伊勢イカダで投げてみた・・・後記&カミングアウト | HOME | 2月18日(木) ついでに豊浜漁港で投げてみた。 ≫
す~ さん
コメントありがとうございます。
> こんばんは。
> やっぱりイカダでしたねぇ。
今回は距離にビビる(今の私的にはちょっと嫌な距離)コト、ナシに行けました。
まあ、気分次第ですね(笑)
> 先日の船とは違い好きなように思う存分やり切って充実していたのでは?
イカダじゃあ、バカして大騒ぎしない限り自由に出来ますカラ。
> こんばんは。
> やっぱりイカダでしたねぇ。
今回は距離にビビる(今の私的にはちょっと嫌な距離)コト、ナシに行けました。
まあ、気分次第ですね(笑)
> 先日の船とは違い好きなように思う存分やり切って充実していたのでは?
イカダじゃあ、バカして大騒ぎしない限り自由に出来ますカラ。
[ 2016/02/25 09:16 ]
[ 編集 ]
水深があり、黒潮がそれなりにあたるとはいえ、やはり冬といったところですねえ。今週末どこに行くか悩むところです。
エサ取りがいないと、本命が釣れる気が全くしないです・・・
エサ取りがいないと、本命が釣れる気が全くしないです・・・
[ 2016/02/24 22:18 ]
[ 編集 ]
こんばんは。
やっぱりイカダでしたねぇ。
先日の船とは違い好きなように思う存分やり切って充実していたのでは?
私からしたら充分羨ましい釣果ですよ(*・ε・*)
やっぱりイカダでしたねぇ。
先日の船とは違い好きなように思う存分やり切って充実していたのでは?
私からしたら充分羨ましい釣果ですよ(*・ε・*)
[ 2016/02/24 20:36 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 2月22日(月)釣行記 南伊勢イカダで投げてみた・・・後記&カミングアウト | HOME | 2月18日(木) ついでに豊浜漁港で投げてみた。 ≫
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
> 水深があり、黒潮がそれなりにあたるとはいえ、やはり冬といったところですねえ。今週末どこに行くか悩むところです。
頑張って和歌山遠征行ってみては?・・・・・ヒトゴトなら何でも言ってしまう(笑)
> エサ取りがいないと、本命が釣れる気が全くしないです・・・
そうですよね。
文字通り『瞬殺!されるほどのエサ取り』にも閉口モノですが、全然居ないのもまた、それはそれで寂しいモノです。
まあ、寄せるのがイカダ師の神髄なのですが、私はどうにもヘタですね(笑)