11月7日(月)釣果報告。高飛車タイトル後のお約束貧果
11月7日(月)、終盤戦のキス釣行に南知多へ。
土曜、日曜と絶好の釣り日和の中、私、仕事。明けの月曜日が休みで、いつもの私ならこんな時には悪天候が巡ってくるのですが、なかなかの良い天気でしたね。
前回調子の良かった某漁港へ行く。

ほんの4日前は調子の良かった場所ですが、この時期はなかなか前回実績もアテにならない。
さて今日はいかがでしょうか。
到着はAM5時。
まだ暗い中、場所取り。
キス狙いの方も数人すでに。
明るくなってきたAM6時前に開始。
本日は先日のような爆風ではなく、釣り的にはほぼ影響ナシの微風。
ただ私的には、この場所では爆風の方がよく飛ぶのでソレもアリなのですが・・・
さて1投目。5色強から探る・・・・足もとまで引いてくるもスカ。
少し方向変えて・・・・スカ
少し方向変えて・・・・スカ
少し方向変えて・・・・スカ
>この時期はなかなか前回実績もアテにならない
先ほどこのように書きましたが、まさかかすりもしない。
小1時間ほどやって、この場をあきらめる。
西堤防へ。
ここでもスカを食らい、冨具崎をあきらめる。
さて、野間海岸の突堤、上野間の水門付近の海苔曽田と投げては移動、ラン&ガンを。
外道すら釣れず。
逆方向、内海に行くか。
道中、あまり入らない微妙なポイントを思い出した。
多分、こんな時期に打って付け。岩礁帯&点在する砂地・・・・・・・こんなポイントはまだ落ちずに付いているカナ?・・・・・・と。
なぜココにあまり入らないかと言うと、岩礁がキツクテ根掛かりする・・・・という事。
投げのタックルは当たり前に力糸を組込むのですが、PE力糸にしているためにあまり危険(根掛かり&仕掛けロスト)な場所では私はやらない。
PE力糸・・・・高価だからロストしたくないし。それに、今まではまあ普通にやって釣れる場所があるから。
たまに行く根掛かり多発の豊浜なんかじゃ、どうせ根掛かりするだろうから、最初から投げのタックル使わないし。
だから私は今シーズンPE力糸、まだ2本目くらいでやれている。
さて、上からみて大体の『出来るポイント』『根の位置』をチェック。
開始。
1投目・・・・・・ゴ・・ゴ・・・・ダメだ、根がかった。言わんこっちゃない。(>_<)
L字天秤根掛かりは・・・・・キツイと力糸から普通は切れる・・・・・・普通通り、力糸結束部から切れました。(>_<)
通常、きついトコロできつく攻めないので、投げのスペアはそんなに在庫を持っていないのですが、とりあえずもう1本だけ力糸あったはず。という事で仕掛を組み直す。
あ、今更ながら本日のタックル。
いつもの投げタックル。30号L字天秤にキス針5号3本仕掛け。風が強かったり、こんな根がきつそうだったりするところでは、5本針でなく3本針にしている。
で、まず正面に投げれば根掛かりしないでしょうというポイント、ここでの王道的な位置でやる。
6色で・・・・・・ガガガガッて(こんな表現今日は根掛かりでしか使って無いですけれども(笑)、
キタ━(゚∀゚)━!

良かった。仕掛け1セットロストしたかいあってとりあえず本日初釣果。
スグに2匹目、3匹目も。
調子に乗っているとスグ投げ損じる。少し右に。ココからゆっくり引いてくる・・・・・・と、ゴッて。
マジ?ここにも根があるの?ココからでは気付かないというか見えない根があるという事で、根掛かり。回収出来ず、本日2本目のPE力糸オシャカ。
さて、PE力糸はもう在庫ナシ。『豊浜ちょい投げタックル』でやるか?無理!距離が足らない。
そう言えば小型両軸に1.5号巻いてたっけ。
それで力糸代用。天秤も浮き上がりが早いジェット天秤20号に変更。
再開。
天秤を20号にしたトコロでPE1.5号の力糸替わり。力任せに投げると多分切れる。
気を配りながら投げる。
結局ココで6匹。
もう1か所、それなりにやれる場所がココにはあるのですが、他の方が入られていまして無理。
多分もっときつく攻めればもっと『釣れる気』はしたのですが、無理。
今更ながらに思う事は、満潮時にやっていたって事。潮位が高いとそれだけ根が隠れる。『危険』が隠れるという事で、干潮時に足もと気を付けて、干上がって露出する岩礁の先の方から投げればソコまでの仕掛けロストは無かったっと思う。
ただ、干潮時まで待つ時間も無かったワケで。
もう1か所に入られていた方に挨拶して釣果を伺うと、私と同様の釣果みたい。
ココは根もきつかったけど、フグも多かったですね。
さて、お約束の内海。
人いっぱいいるけどなんか釣れてい無さそう。
御嶽から投げてみる。釣れない。
南向き堤防から・・・・・・釣れない。
西堤防・・・・・行く気しないし。
内海、釣果『0』
さて、最後豊浜チェック。
去年の終盤戦美味しかったけれども今年は?
15cm1匹。
居ないワケじゃあ無いという事か?ただ、今日はもう執拗に攻める気もしない。
納竿。

本日の釣果。
6時から15時までやってコレ。
本日はココまでで。
反省等はまた次回で。

にほんブログ村
土曜、日曜と絶好の釣り日和の中、私、仕事。明けの月曜日が休みで、いつもの私ならこんな時には悪天候が巡ってくるのですが、なかなかの良い天気でしたね。
前回調子の良かった某漁港へ行く。

ほんの4日前は調子の良かった場所ですが、この時期はなかなか前回実績もアテにならない。
さて今日はいかがでしょうか。
到着はAM5時。
まだ暗い中、場所取り。
キス狙いの方も数人すでに。
明るくなってきたAM6時前に開始。
本日は先日のような爆風ではなく、釣り的にはほぼ影響ナシの微風。
ただ私的には、この場所では爆風の方がよく飛ぶのでソレもアリなのですが・・・
さて1投目。5色強から探る・・・・足もとまで引いてくるもスカ。
少し方向変えて・・・・スカ
少し方向変えて・・・・スカ
少し方向変えて・・・・スカ
>この時期はなかなか前回実績もアテにならない
先ほどこのように書きましたが、まさかかすりもしない。
小1時間ほどやって、この場をあきらめる。
西堤防へ。
ここでもスカを食らい、冨具崎をあきらめる。
さて、野間海岸の突堤、上野間の水門付近の海苔曽田と投げては移動、ラン&ガンを。
外道すら釣れず。
逆方向、内海に行くか。
道中、あまり入らない微妙なポイントを思い出した。
多分、こんな時期に打って付け。岩礁帯&点在する砂地・・・・・・・こんなポイントはまだ落ちずに付いているカナ?・・・・・・と。
なぜココにあまり入らないかと言うと、岩礁がキツクテ根掛かりする・・・・という事。
投げのタックルは当たり前に力糸を組込むのですが、PE力糸にしているためにあまり危険(根掛かり&仕掛けロスト)な場所では私はやらない。
PE力糸・・・・高価だからロストしたくないし。それに、今まではまあ普通にやって釣れる場所があるから。
たまに行く根掛かり多発の豊浜なんかじゃ、どうせ根掛かりするだろうから、最初から投げのタックル使わないし。
だから私は今シーズンPE力糸、まだ2本目くらいでやれている。
さて、上からみて大体の『出来るポイント』『根の位置』をチェック。
開始。
1投目・・・・・・ゴ・・ゴ・・・・ダメだ、根がかった。言わんこっちゃない。(>_<)
L字天秤根掛かりは・・・・・キツイと力糸から普通は切れる・・・・・・普通通り、力糸結束部から切れました。(>_<)
通常、きついトコロできつく攻めないので、投げのスペアはそんなに在庫を持っていないのですが、とりあえずもう1本だけ力糸あったはず。という事で仕掛を組み直す。
あ、今更ながら本日のタックル。
いつもの投げタックル。30号L字天秤にキス針5号3本仕掛け。風が強かったり、こんな根がきつそうだったりするところでは、5本針でなく3本針にしている。
で、まず正面に投げれば根掛かりしないでしょうというポイント、ここでの王道的な位置でやる。
6色で・・・・・・ガガガガッて(こんな表現今日は根掛かりでしか使って無いですけれども(笑)、
キタ━(゚∀゚)━!

良かった。仕掛け1セットロストしたかいあってとりあえず本日初釣果。
スグに2匹目、3匹目も。
調子に乗っているとスグ投げ損じる。少し右に。ココからゆっくり引いてくる・・・・・・と、ゴッて。
マジ?ここにも根があるの?ココからでは気付かないというか見えない根があるという事で、根掛かり。回収出来ず、本日2本目のPE力糸オシャカ。
さて、PE力糸はもう在庫ナシ。『豊浜ちょい投げタックル』でやるか?無理!距離が足らない。
そう言えば小型両軸に1.5号巻いてたっけ。
それで力糸代用。天秤も浮き上がりが早いジェット天秤20号に変更。
再開。
天秤を20号にしたトコロでPE1.5号の力糸替わり。力任せに投げると多分切れる。
気を配りながら投げる。
結局ココで6匹。
もう1か所、それなりにやれる場所がココにはあるのですが、他の方が入られていまして無理。
多分もっときつく攻めればもっと『釣れる気』はしたのですが、無理。
今更ながらに思う事は、満潮時にやっていたって事。潮位が高いとそれだけ根が隠れる。『危険』が隠れるという事で、干潮時に足もと気を付けて、干上がって露出する岩礁の先の方から投げればソコまでの仕掛けロストは無かったっと思う。
ただ、干潮時まで待つ時間も無かったワケで。
もう1か所に入られていた方に挨拶して釣果を伺うと、私と同様の釣果みたい。
ココは根もきつかったけど、フグも多かったですね。
さて、お約束の内海。
人いっぱいいるけどなんか釣れてい無さそう。
御嶽から投げてみる。釣れない。
南向き堤防から・・・・・・釣れない。
西堤防・・・・・行く気しないし。
内海、釣果『0』
さて、最後豊浜チェック。
去年の終盤戦美味しかったけれども今年は?
15cm1匹。
居ないワケじゃあ無いという事か?ただ、今日はもう執拗に攻める気もしない。
納竿。

本日の釣果。
6時から15時までやってコレ。
本日はココまでで。
反省等はまた次回で。

にほんブログ村
≪ 11月7日(月)のキス釣行の振り返り | HOME | 一人だけ釣れている状況 ≫
Re: やっさん
コメントありがとうございます。
>投げ釣りだとめちゃ筋肉使いそうですし。
私の場合、そんなに筋肉使いませんけど、歳からくる疲労が・・・ってソコまで行ってませんよ。
> 一応ちょこちょこウォーキングしてるものの、
私も少し前にダイエットでウォーキングしてましたが、3日坊主でスグに・・・・(笑)
>投げ釣りだとめちゃ筋肉使いそうですし。
私の場合、そんなに筋肉使いませんけど、歳からくる疲労が・・・ってソコまで行ってませんよ。
> 一応ちょこちょこウォーキングしてるものの、
私も少し前にダイエットでウォーキングしてましたが、3日坊主でスグに・・・・(笑)
[ 2016/11/10 01:08 ]
[ 編集 ]
我が家の投げ釣り師から見たら爆釣ですよ(笑)
とはいえ、力糸2本+α・・・高価なキスになってしまいましたねぇ(^_^;)
名古屋のイシカワさんの場合、移動時間があるから実釣はどれくらいなんでしょ?
とはいえ、力糸2本+α・・・高価なキスになってしまいましたねぇ(^_^;)
名古屋のイシカワさんの場合、移動時間があるから実釣はどれくらいなんでしょ?
[ 2016/11/10 01:00 ]
[ 編集 ]
やっさん
投げ釣りで6時から3時までとは、結構疲れそうですねえ。投げ釣りだとめちゃ筋肉使いそうですし。
自分は気温立ちっぱなんで、約12時間で限界がくる感じです。まったりやれば18時間いけそうではありますが。
一応ちょこちょこウォーキングしてるものの、30分じゃあまり効果ない模様ですw
自分は気温立ちっぱなんで、約12時間で限界がくる感じです。まったりやれば18時間いけそうではありますが。
一応ちょこちょこウォーキングしてるものの、30分じゃあまり効果ない模様ですw
[ 2016/11/08 20:46 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
> とはいえ、力糸2本+α・・・
書いていませんが、天秤も針&ハリスもですからね。つい先日、最近ロストしていないなあ・・・などと思ってた矢先でしたね。
> 名古屋のイシカワさんの場合、移動時間があるから実釣はどれくらいなんでしょ?
知多半島の中ですからね。しかも平日だし。移動時間は本当にしれていますよ。
ただ、ルアーの釣りと違って、エサ釣りの場合は仕掛けを仕舞って移動先でまた組んでエサ付けて・・・コレを移動の都度繰り返してって言うのは面倒で時間も少し。
あと食事も盛り込みますし、場合によっては寝ている事も(笑)この日も豊浜駐車場、水門横で少しですがウトウトと(笑)