6月5日(月)釣行記、カラータイマー後のスぺシウム光線!
こんにちは。
名古屋のイシカワです。
本日珍しく月曜休みで釣行してきましたよ。
という事で、なんと3日連続ブログ更新!
まあ、内容が詰まっているかがミソなのですが(ΦωΦ)
最近意識的に日付けだけ変えたタイトルを、同様のスタイルでやっておりましたが、たまにはこんな意味不明なタイトルも(笑)
そう言えばウルトラマン、再放送、ビデオでなしにライブで見ていたクチです。
それがどうした!・・・・と言われたら・・・・・・・それだけなのですが(笑)
という事で。
今回も相も変わらずキスの投げ釣りです。
場所は・・・・・・今回は思う事あって冨具崎からスタート。
私はたまに冨具崎ネタを書く時にココはあまりキスは釣れません!って、書いていますが本当にそう思っております。
でもよく釣れる場所も2カ所、あります。書きませんが(笑)
で、今年はどうなのだろう?と、ソレを確かめに今回は冨具崎からやってみようと。
ただ、今年の知多半島キスは全般的に遅い傾向みたいですので、今日釣れなかったとしても釣れないというレッテルを貼るワケでは無いのですが。
で、冨具崎最有力ポイント・・・・・・先端、既に人がいます(T_T)
聞くと『釣れていない』との事でした。
すぐ後ろでやらせてもらうも、3投ほどでヤメ。
しょうがないから野間のサーフで投げてみた。
来る気がしないので直ぐにヤメ。
次は岩礁沖狙いで。
ココは真夏から秋に良く付いている場所なのだが、今日は全く。
で、冨具崎を諦め最近定番の内海新港へ。
内海新港着。
土曜日にユカリンが強風の中、ココで釣っていたみたいですが。
記事を読むと足元というかちょい投げ距離がヨカッタとの事。
始める前に帰り支度のルアーマンさんと少しの間釣り談義。
『今年はキスは遅いけど、ここメゴチは多いですよ』
「メゴチはマゴチの好物だからイイかもしれない」
お話ありがとうございました。
で、近投。
3色から引きずって・・・・・・・ブルッ!コレ違うっぽい?
巻き上げてくると・・・・・・メゴチのダブル!
『ほらね』
「ほんとうですね(笑)」
リリース。
ルアーマンさん 帰られた直後も
メゴチダブル!!
その次も
メゴチダブル!!
近場全然ダメ(>_<)
遠投・・・・・・・・・モソ!
キスじゃない!コレも・・・・・・・・・・メゴチ(>_<)
移動しても・・・・・・メゴチ!
なんじゃこりゃ。
新港から尻尾巻いて退散。
灯台跡突堤。
釣れず!
なんか今日ダメっぽいなあ。
山海突堤。
釣れず!
不味いぞいよいよボウズかい?
今日は昼頃帰ると言って出てきた。
AM11:30。
別に帰ってナニするワケでもナシ。
帰宅時間が遅れてもノープロブレム!
現時点でクーラーボックスには氷しか入っていない。
カラータイマーが鳴りだしたから・・・・・・・いよいよ切り札スぺシウム光線だ!
切り札豊浜へ行こう!
スぺシウム光線でもダメだったら・・・・・最終奥義『魚太郎』と言う手もまだある!
更なる禁じ手『行かなかった事にする』
さすがに嫁には通用しないが、ブログ的にはね(笑)
などと考えながら南向き堤防でチョイ投げタックルで。。
因みにお約束、桟橋は満員御礼!
1投目からモゾ!
キタ━(゚∀゚)━!!!!
でも、アタリが多分本日のお決まりっぽい。
またまたメゴチッ!
チッ!って感じでリリ-ス!
よく見ると船道直撃コースが空いている。
でもこの時間帯、船の帰港ラッシュタイムだけど・・・・・
行くか!
で、船道直撃コースで。
キタ━(゚∀゚)━!!!!
メゴチッ!!ココもかい!
次がブルッルッって!
キタ━(゚∀゚)━!!!!
コレだけメゴチ釣っていればキスとの判別は本日は容易い(笑)

小さいけどキープ!
まてよキープしたはいいけど、このチビ1匹じゃあ洒落にならんぞ・・・・
時計を見ると12時回っている。
頑張ろう。
ココも豊浜、スグに根掛かる(笑)
少し引きずって少し聞いてみる。でその時にブルッルッって。
引きずりっぱなしよ゚か根掛からないし、『食わせの間』なのかそんな感じでよく釣れた。
最後に本日のボス的なのが釣れたからそれだけはキスと共にキープ。

あとこんなんも釣れましたよ

という事で、カラータイマー後のスぺシウム光線でメデタシメデタシ・・・・お約束ですね。
ん?最初からスぺシウム光線出せばいいじゃんって?
イヤイヤイヤ、あそこは根掛かりだらけで、やっぱり私の釣りではカラータイマー後の最後の手段なのですよ(笑)

にほんブログ村
名古屋のイシカワです。
本日珍しく月曜休みで釣行してきましたよ。
という事で、なんと3日連続ブログ更新!
まあ、内容が詰まっているかがミソなのですが(ΦωΦ)
最近意識的に日付けだけ変えたタイトルを、同様のスタイルでやっておりましたが、たまにはこんな意味不明なタイトルも(笑)
そう言えばウルトラマン、再放送、ビデオでなしにライブで見ていたクチです。
それがどうした!・・・・と言われたら・・・・・・・それだけなのですが(笑)
という事で。
今回も相も変わらずキスの投げ釣りです。
場所は・・・・・・今回は思う事あって冨具崎からスタート。
私はたまに冨具崎ネタを書く時にココはあまりキスは釣れません!って、書いていますが本当にそう思っております。
でもよく釣れる場所も2カ所、あります。書きませんが(笑)
で、今年はどうなのだろう?と、ソレを確かめに今回は冨具崎からやってみようと。
ただ、今年の知多半島キスは全般的に遅い傾向みたいですので、今日釣れなかったとしても釣れないというレッテルを貼るワケでは無いのですが。
で、冨具崎最有力ポイント・・・・・・先端、既に人がいます(T_T)
聞くと『釣れていない』との事でした。
すぐ後ろでやらせてもらうも、3投ほどでヤメ。
しょうがないから野間のサーフで投げてみた。
来る気がしないので直ぐにヤメ。
次は岩礁沖狙いで。
ココは真夏から秋に良く付いている場所なのだが、今日は全く。
で、冨具崎を諦め最近定番の内海新港へ。
内海新港着。
土曜日にユカリンが強風の中、ココで釣っていたみたいですが。
記事を読むと足元というかちょい投げ距離がヨカッタとの事。
始める前に帰り支度のルアーマンさんと少しの間釣り談義。
『今年はキスは遅いけど、ここメゴチは多いですよ』
「メゴチはマゴチの好物だからイイかもしれない」
お話ありがとうございました。
で、近投。
3色から引きずって・・・・・・・ブルッ!コレ違うっぽい?
巻き上げてくると・・・・・・メゴチのダブル!
『ほらね』
「ほんとうですね(笑)」
リリース。
ルアーマンさん 帰られた直後も
メゴチダブル!!
その次も
メゴチダブル!!
近場全然ダメ(>_<)
遠投・・・・・・・・・モソ!
キスじゃない!コレも・・・・・・・・・・メゴチ(>_<)
移動しても・・・・・・メゴチ!
なんじゃこりゃ。
新港から尻尾巻いて退散。
灯台跡突堤。
釣れず!
なんか今日ダメっぽいなあ。
山海突堤。
釣れず!
不味いぞいよいよボウズかい?
今日は昼頃帰ると言って出てきた。
AM11:30。
別に帰ってナニするワケでもナシ。
帰宅時間が遅れてもノープロブレム!
現時点でクーラーボックスには氷しか入っていない。
カラータイマーが鳴りだしたから・・・・・・・いよいよ切り札スぺシウム光線だ!
切り札豊浜へ行こう!
スぺシウム光線でもダメだったら・・・・・最終奥義『魚太郎』と言う手もまだある!
更なる禁じ手『行かなかった事にする』
さすがに嫁には通用しないが、ブログ的にはね(笑)
などと考えながら南向き堤防でチョイ投げタックルで。。
因みにお約束、桟橋は満員御礼!
1投目からモゾ!
キタ━(゚∀゚)━!!!!
でも、アタリが多分本日のお決まりっぽい。
またまたメゴチッ!
チッ!って感じでリリ-ス!
よく見ると船道直撃コースが空いている。
でもこの時間帯、船の帰港ラッシュタイムだけど・・・・・
行くか!
で、船道直撃コースで。
キタ━(゚∀゚)━!!!!
メゴチッ!!ココもかい!
次がブルッルッって!
キタ━(゚∀゚)━!!!!
コレだけメゴチ釣っていればキスとの判別は本日は容易い(笑)

小さいけどキープ!
まてよキープしたはいいけど、このチビ1匹じゃあ洒落にならんぞ・・・・
時計を見ると12時回っている。
頑張ろう。
ココも豊浜、スグに根掛かる(笑)
少し引きずって少し聞いてみる。でその時にブルッルッって。
引きずりっぱなしよ゚か根掛からないし、『食わせの間』なのかそんな感じでよく釣れた。
最後に本日のボス的なのが釣れたからそれだけはキスと共にキープ。

あとこんなんも釣れましたよ

という事で、カラータイマー後のスぺシウム光線でメデタシメデタシ・・・・お約束ですね。
ん?最初からスぺシウム光線出せばいいじゃんって?
イヤイヤイヤ、あそこは根掛かりだらけで、やっぱり私の釣りではカラータイマー後の最後の手段なのですよ(笑)

にほんブログ村
≪ 知多半島、今年はキス遅いですね。 | HOME | 6月3日(土)、キス投げ釣り~ぶっこみウナギリレー・・・・爆風だから? ≫
Re: やっさん さん
コメントありがとうございます。
> でも逆にメゴチ狙いにしてはどうでしょう。美味しいらしいですし。
メゴチ狙い・・・・・・・コレも小さいんですよ。ほとんどが(笑)
最後に釣れたヤツだけ良型だったからキープしました。
それにしてもモノは考えよう。やっさんさんの言う通り『メゴチ狙い』だったら・・・・・大漁でしたね(笑)
> でも逆にメゴチ狙いにしてはどうでしょう。美味しいらしいですし。
メゴチ狙い・・・・・・・コレも小さいんですよ。ほとんどが(笑)
最後に釣れたヤツだけ良型だったからキープしました。
それにしてもモノは考えよう。やっさんさんの言う通り『メゴチ狙い』だったら・・・・・大漁でしたね(笑)
[ 2017/06/06 23:16 ]
[ 編集 ]
No title
こんばんは。
最後の写真の魚は何ですか?
もしかして、魚太郎産?(笑)
確かに鮎道具は、専門性が強く、竿は二桁が普通ですから。
帽子と偏光グラス以外は、鮎専用の道具で、転用も効かないし。
初めようとしたら、そこそこの竿としても全部で20万位はかかるかも。
入門用の竿で、スピンパ買えちゃうし。
イシカワさん、気張ってお金を貯めましょう。
鮎釣りは、楽しいぞ~。
最後の写真の魚は何ですか?
もしかして、魚太郎産?(笑)
確かに鮎道具は、専門性が強く、竿は二桁が普通ですから。
帽子と偏光グラス以外は、鮎専用の道具で、転用も効かないし。
初めようとしたら、そこそこの竿としても全部で20万位はかかるかも。
入門用の竿で、スピンパ買えちゃうし。
イシカワさん、気張ってお金を貯めましょう。
鮎釣りは、楽しいぞ~。
[ 2017/06/06 22:35 ]
[ 編集 ]
Re: きょん さん
コメントありがとうございます。
> スペシウム光線かなりの威力ですね。
私の最後のとっておきです。
何かしら助けてくれる場所です。
誰も最後の画像に突っ込んでくれないから、つまんなあ~いプンスカ ٩(๑`н´๑)۶ プンスカ!
> スペシウム光線かなりの威力ですね。
私の最後のとっておきです。
何かしら助けてくれる場所です。
誰も最後の画像に突っ込んでくれないから、つまんなあ~いプンスカ ٩(๑`н´๑)۶ プンスカ!
[ 2017/06/06 21:12 ]
[ 編集 ]
Re: ユカリン さん
コメントありがとうございます。
> やっぱり鮎釣りは敷居が高いんですかね~。
敷居と言うよりズバリ道具の価格が高いのです(笑)
通常釣り具と比べて1桁違いますもん。
でも思うのですが、あの釣りが誰でも気軽にやれるようになったら・・・・・
豊浜釣り桟橋状態だったら友釣り自体が出来ないですよね。
結果的に『やれる余裕のある人のみの釣り』ぐらいが丁度いいのでしょうね・・・・・と、やらない(やれない・笑)私が言うセリフではナイか(笑)
> やっぱり鮎釣りは敷居が高いんですかね~。
敷居と言うよりズバリ道具の価格が高いのです(笑)
通常釣り具と比べて1桁違いますもん。
でも思うのですが、あの釣りが誰でも気軽にやれるようになったら・・・・・
豊浜釣り桟橋状態だったら友釣り自体が出来ないですよね。
結果的に『やれる余裕のある人のみの釣り』ぐらいが丁度いいのでしょうね・・・・・と、やらない(やれない・笑)私が言うセリフではナイか(笑)
[ 2017/06/06 20:54 ]
[ 編集 ]
No title
まだハイシーズンじゃないから、釣果に差がでるのはしゃ~ないですよね。でも逆にメゴチ狙いにしてはどうでしょう。美味しいらしいですし。
[ 2017/06/06 00:33 ]
[ 編集 ]
No title
キスのボスかとデカギス期待したらメゴチのボスですか(笑)
スペシウム光線かなりの威力ですね。
私も技、ほしいなぁε-(;-ω-`A) フゥ…
スペシウム光線かなりの威力ですね。
私も技、ほしいなぁε-(;-ω-`A) フゥ…
[ 2017/06/05 23:17 ]
[ 編集 ]
No title
こんばんは。
イシカワさんのカラータイマーは、3分じゃなく3時間たたないと、鳴らないんですかね~。
スペシウム光線は豊浜ですか。
自分の場合、アイスラッガーの如く、内海新港に戻っちゃいますが。
イシカワさんの許し?を得たので、今後は鮎釣りの布教活動がメインになりそうです。
今年の郡上は、史上3番目の天然鮎の遡上量とのこと。
期待が膨らみます。
が、鮎も年によって、アタリ・ハズレがあります。
今は、毎晩仕掛け作りに励んでます。
やっぱり鮎釣りは敷居が高いんですかね~。
イシカワさんのカラータイマーは、3分じゃなく3時間たたないと、鳴らないんですかね~。
スペシウム光線は豊浜ですか。
自分の場合、アイスラッガーの如く、内海新港に戻っちゃいますが。
イシカワさんの許し?を得たので、今後は鮎釣りの布教活動がメインになりそうです。
今年の郡上は、史上3番目の天然鮎の遡上量とのこと。
期待が膨らみます。
が、鮎も年によって、アタリ・ハズレがあります。
今は、毎晩仕掛け作りに励んでます。
やっぱり鮎釣りは敷居が高いんですかね~。
[ 2017/06/05 23:04 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 知多半島、今年はキス遅いですね。 | HOME | 6月3日(土)、キス投げ釣り~ぶっこみウナギリレー・・・・爆風だから? ≫
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
> 最後の写真の魚は何ですか?
> もしかして、魚太郎産?(笑)
イヤイヤイヤ、れっきとした豊浜産の『マハタ』・高級魚ですよ。
なんでも釣っちゃいます私(笑)
サイズは・・・・・・・・・秘密です(爆)