ハウツーキス②
さて、前回は『明日以降に続きを書きますね』・・・・・・などという『以降』の言葉に甘えてしまって本日まで書けずにいましたが。
因みに、ハウツーと銘打っておきながら、私は釣りの仕方ってある程度のぼんやりとした方向性はあるものの、まさしく『そうしなければ間違い』なんて全然思っておりません。
釣れればその方法が他人から笑われようが正解のウチの一つなのかもしれませんし、釣れなければその釣り方がマズイというわけでもないと。
例えば真鯛なんて一つテンヤもあれば、タイラバ、コマセ真鯛、ウタセ真鯛、紀州釣りでもいけるでしょう。釣りのスタイルが違えば釣り方も全然違うワケで。どれも正解。
だからここで私がキスのハウツーなんて講釈垂れてても、対してそれに異論が出てきてもそれは不思議ではないと。
と、そんな風に保険を打った事だし本文へと。
キス釣りのスタイル
サーフでの投げ釣り
堤防などからの投げ釣り
置き竿
引き釣り
ボート、船釣り
まあ、いろいろありますが、ボート、船は割愛。ソコまで行くとキリがありません(笑)それに現状は陸から出来るターゲットは船に乗らない事にしておりますし。
置き竿の竿複数本出しは殆どやりません。荷物が多くなる。釣れない時の場所移動が面倒になる(竿1本でも面倒ですが・笑)
イスに座りながらのんびり余暇を楽しむ向きには全然ありかと。ただ、複数本竿を出すと結局少し仕掛けを動かすとか、エサチェックとかまあそんなに言うほどリラックスも出来ないかも。
引き釣りは数釣りたい人にはおススメです。
自身のMAXの距離投げておいて適度な速さ(アリの歩く速さ(笑)で私はやっています)で足元まで引いて来る。
置き竿の釣りは投げた位置で待つどちらかと言うと『点』の釣りですが、引き釣りって投げた着水地点から引いてくるわけで『線』の釣り。
それを自身の立ち位置から、左右両隣さんのお邪魔にならない扇形まで探ると『面』の釣りになるワケですね。
そんな風に考えると置き竿で数本出すよか、1本の竿で引き釣りした方が全然魚に遭遇出来るワケで。
でも、堤防で投げている人達は置き竿複数本出しの人達がとても多いのが不思議なトコロ。
引き釣りで探るワケですが、1投でそれなりに時間が掛かります。
キスは基本群れている魚です。引いてきて釣れる、アタリが出るそんな場所を次からは集中的にやれば効率がいいわけですね。
それで扇形に探って釣れなければ、その場所の自分の飛距離には魚が居ないと見切りましょう。
さっさと移動です。
居ない場所でいつ入ってくるかを待つよか、居るところを探しましょう。
キス釣りは足で釣れ・・・・・そんなトコロですかね。
注意点としては、釣れないと見切って移動したはいいが、土日のクソ混み状態で次の場所に入れない・・・・・まあ、私は基本平日釣行人間ですので(笑)
あと、根がキツイ場所での引き釣りは・・・・・仕掛けをロストするだけ損です。さっさと場所を見切るか、置き竿の釣りにするかですね。
時期
大体、GW頃から10月末くらいまでですかね。
ただ、年、地域、ポイントによって変わりますし。
それこそ遠投が利くキス師はもっと長い期間楽しんでいます。
場所によっては12月、1月とかでも釣れます。
味的には夏場のモノよか冬のキスの方が美味しい・・・・個人的な感想。
時間で考えるとこの魚は夜釣りでも狙えます。
大物は夜釣りでよく釣れると言います。
ただ、日中の釣りの方が数釣れますので、私はわざわざ夜にやりません。
また朝マズメ、夕マズメと言うよか、しっかり陽の昇った7時くらいから11時くらいの方が釣れるなんていう認識でいます。
場所
キス釣り=サーフ?
当たり前ですが普通に海底が砂底の堤防とかでも釣れます。
どちらかと言うと距離を投げられない方は、海にせり出している堤防とかの方がそこまで苦労して遠投しなくても何とかなりますので、サーフよかおすすめ。
それこそ盛期には足元で釣れたりする事もあります。
但し、漁港の堤防とかは頻繁に漁船が往来します。邪魔にならない様気を付けましょう。
海底は砂底で、カケアガリだったりヨブだったり、たまに根があるようなポイントがいいですね。
タックル
距離を投げようというキモチがあるのでしたら、投げ竿、投げリールでやりましょう。
入門さん向けのモノでも、程度の良いショアジギタックルよか飛びます。
ラインはPEラインでやりましょう。
PEラインは初期費用はナイロンとかに比べ高いですが、普通に使っている限り切れませんし、耐久性がイイと言うか長持ち(笑)
何よりも伸びないので、アタリはもとより海底の状況まで伝達してくれます。しかも軽いので飛距離が出ます。
ずっとナイロンラインでやられていて初めてPE使うと・・・・・・一ランクも二ランクも上達したかの錯覚に陥りますよ(笑)
キスは小魚です。アタリもやっぱり小さいです。でもそんな小魚のアタリでもしっかり伝達してくれるPE。
キス釣りはアタリを楽しむ釣りとも思っておりますので、ナイロンラインは本末転倒・・・・・なんて私は思っております。

クーラーボックスはキス釣り専用のモノがダイワ、シマノともに発売されておりますが高いです(笑)
用品入れのサイドボックス、竿立てが1式になっており移動がとても楽ですし使い勝手はとてもイイと思います。因みに私は以前フグ、カワハギ用に買った11Lのモノにサイドボックス、竿立てを後付けで付けたモノでやっております。
サーフでやるなら1脚の竿立てもあるといいですね。
仕掛けは別に市販のモノでも良いのですが、出来るだけ針の小さなモノの方がおススメです。ピンギスまで釣れちゃうから大きい針でっていう方もみえますが、小さい針でも大型も普通に釣れます(笑)キス針の6号くらいのモノが良いかと。
針数増やしてやりたいという方は、自作するか50連結の仕掛けでもって好きな本数分切って使うかですね。
針の形状もいろいろありますが、私自身はいつもキツネ。ソコまで拘っていません。
天秤(錘)は投げ釣りの場合、25号とか30号とかソコソコ重い天秤(錘)を使います。
で、キスが掛かればその天秤の重さで自動アワセになります。だからキス釣りにはアワセは必要ありません。
但し、私がそうなのですが、遊動天秤を使う場合には自動アワセの効果はありませんのでいつもラインを張った状態を意識しましょう。まあキス針は細軸でしかもキスの口周りはそれほど堅くはありませんのでそれなりに貫通してくれます。
因みに感度の良いルアータックル、エギングタックルなんかでも全然やれる距離ならば、そういったタックルを使うのもありでしょう。
まず投げタックルよか軽いですし、アタリを更に楽しむ事が出来る。
まあ盛期になれば、ある程度どんなタックルでも楽しむ事が出来るのがキス釣りでもあります。
キス料理
イシカワ家ではキス天、キスのバターソテー?バター焼き?、キスの刺身しかやりません。
まあ、ほぼほぼキス天になりますのでキスレシピは全然参考になりませんね(笑)
キス釣りあるある
最近、魚に痛点があるなどと言われておりますが、この魚は無縁です。
キス釣りは追い食い待ちをよくします。ほぼアタリの数だけキスが着いてくるのですが、アタリが2回あったのに釣れたの1匹だけ。よくよく見ると1匹が2本の針を咥えている事があります。釣られているのにソレに気付いていなくて2本目の針にも食い付いちゃう。
痛かったらそうはなりませんよね。
キスやっていると結構ある事例です。
カルキスについては頻繁に書いていますが少しだけ。
外見は全く普通のキスです。臭いがカルキ臭いキスです。
体表からしっかり匂うモノ、捌いて臭いを嗅がなければ分からないモノまで程度はイロイロ。
体表から匂うモノは、間違ってクーラーボックスに入れると周辺の魚はほぼカル化します。
火を使うと更に臭いは増幅されます。
味はゲロ不味です。
知多半島ではよく釣れますよ(笑)
なぜカル化するのか食物が原因とも言われております。
遺伝するのか?知りません。
私は一時期知多半島でキスをやるのを止めようと思うほどカルキス釣っていますが、あまり広く知られていません。釣れるのに~・・・・私だけ?
って、このへんのキスマニアの皆さんはよく御存知だと思います。
久しぶりに結構な長文で書きました。
お付き合いいただきましてありがとうございます。
まあ何度かに分けて読んでいただけられたら、私のアウトカウントが増えるという事で。
それを一番最後に書いていてもしょうがないか(笑)
ただこんな長文、私が読者だったら読まないなあ(笑)

にほんブログ村
因みに、ハウツーと銘打っておきながら、私は釣りの仕方ってある程度のぼんやりとした方向性はあるものの、まさしく『そうしなければ間違い』なんて全然思っておりません。
釣れればその方法が他人から笑われようが正解のウチの一つなのかもしれませんし、釣れなければその釣り方がマズイというわけでもないと。
例えば真鯛なんて一つテンヤもあれば、タイラバ、コマセ真鯛、ウタセ真鯛、紀州釣りでもいけるでしょう。釣りのスタイルが違えば釣り方も全然違うワケで。どれも正解。
だからここで私がキスのハウツーなんて講釈垂れてても、対してそれに異論が出てきてもそれは不思議ではないと。
と、そんな風に保険を打った事だし本文へと。
キス釣りのスタイル
サーフでの投げ釣り
堤防などからの投げ釣り
置き竿
引き釣り
ボート、船釣り
まあ、いろいろありますが、ボート、船は割愛。ソコまで行くとキリがありません(笑)それに現状は陸から出来るターゲットは船に乗らない事にしておりますし。
置き竿の竿複数本出しは殆どやりません。荷物が多くなる。釣れない時の場所移動が面倒になる(竿1本でも面倒ですが・笑)
イスに座りながらのんびり余暇を楽しむ向きには全然ありかと。ただ、複数本竿を出すと結局少し仕掛けを動かすとか、エサチェックとかまあそんなに言うほどリラックスも出来ないかも。
引き釣りは数釣りたい人にはおススメです。
自身のMAXの距離投げておいて適度な速さ(アリの歩く速さ(笑)で私はやっています)で足元まで引いて来る。
置き竿の釣りは投げた位置で待つどちらかと言うと『点』の釣りですが、引き釣りって投げた着水地点から引いてくるわけで『線』の釣り。
それを自身の立ち位置から、左右両隣さんのお邪魔にならない扇形まで探ると『面』の釣りになるワケですね。
そんな風に考えると置き竿で数本出すよか、1本の竿で引き釣りした方が全然魚に遭遇出来るワケで。
でも、堤防で投げている人達は置き竿複数本出しの人達がとても多いのが不思議なトコロ。
引き釣りで探るワケですが、1投でそれなりに時間が掛かります。
キスは基本群れている魚です。引いてきて釣れる、アタリが出るそんな場所を次からは集中的にやれば効率がいいわけですね。
それで扇形に探って釣れなければ、その場所の自分の飛距離には魚が居ないと見切りましょう。
さっさと移動です。
居ない場所でいつ入ってくるかを待つよか、居るところを探しましょう。
キス釣りは足で釣れ・・・・・そんなトコロですかね。
注意点としては、釣れないと見切って移動したはいいが、土日のクソ混み状態で次の場所に入れない・・・・・まあ、私は基本平日釣行人間ですので(笑)
あと、根がキツイ場所での引き釣りは・・・・・仕掛けをロストするだけ損です。さっさと場所を見切るか、置き竿の釣りにするかですね。
時期
大体、GW頃から10月末くらいまでですかね。
ただ、年、地域、ポイントによって変わりますし。
それこそ遠投が利くキス師はもっと長い期間楽しんでいます。
場所によっては12月、1月とかでも釣れます。
味的には夏場のモノよか冬のキスの方が美味しい・・・・個人的な感想。
時間で考えるとこの魚は夜釣りでも狙えます。
大物は夜釣りでよく釣れると言います。
ただ、日中の釣りの方が数釣れますので、私はわざわざ夜にやりません。
また朝マズメ、夕マズメと言うよか、しっかり陽の昇った7時くらいから11時くらいの方が釣れるなんていう認識でいます。
場所
キス釣り=サーフ?
当たり前ですが普通に海底が砂底の堤防とかでも釣れます。
どちらかと言うと距離を投げられない方は、海にせり出している堤防とかの方がそこまで苦労して遠投しなくても何とかなりますので、サーフよかおすすめ。
それこそ盛期には足元で釣れたりする事もあります。
但し、漁港の堤防とかは頻繁に漁船が往来します。邪魔にならない様気を付けましょう。
海底は砂底で、カケアガリだったりヨブだったり、たまに根があるようなポイントがいいですね。
タックル
距離を投げようというキモチがあるのでしたら、投げ竿、投げリールでやりましょう。
入門さん向けのモノでも、程度の良いショアジギタックルよか飛びます。
ラインはPEラインでやりましょう。
PEラインは初期費用はナイロンとかに比べ高いですが、普通に使っている限り切れませんし、耐久性がイイと言うか長持ち(笑)
何よりも伸びないので、アタリはもとより海底の状況まで伝達してくれます。しかも軽いので飛距離が出ます。
ずっとナイロンラインでやられていて初めてPE使うと・・・・・・一ランクも二ランクも上達したかの錯覚に陥りますよ(笑)
キスは小魚です。アタリもやっぱり小さいです。でもそんな小魚のアタリでもしっかり伝達してくれるPE。
キス釣りはアタリを楽しむ釣りとも思っておりますので、ナイロンラインは本末転倒・・・・・なんて私は思っております。

クーラーボックスはキス釣り専用のモノがダイワ、シマノともに発売されておりますが高いです(笑)
用品入れのサイドボックス、竿立てが1式になっており移動がとても楽ですし使い勝手はとてもイイと思います。因みに私は以前フグ、カワハギ用に買った11Lのモノにサイドボックス、竿立てを後付けで付けたモノでやっております。
サーフでやるなら1脚の竿立てもあるといいですね。
仕掛けは別に市販のモノでも良いのですが、出来るだけ針の小さなモノの方がおススメです。ピンギスまで釣れちゃうから大きい針でっていう方もみえますが、小さい針でも大型も普通に釣れます(笑)キス針の6号くらいのモノが良いかと。
針数増やしてやりたいという方は、自作するか50連結の仕掛けでもって好きな本数分切って使うかですね。
針の形状もいろいろありますが、私自身はいつもキツネ。ソコまで拘っていません。
天秤(錘)は投げ釣りの場合、25号とか30号とかソコソコ重い天秤(錘)を使います。
で、キスが掛かればその天秤の重さで自動アワセになります。だからキス釣りにはアワセは必要ありません。
但し、私がそうなのですが、遊動天秤を使う場合には自動アワセの効果はありませんのでいつもラインを張った状態を意識しましょう。まあキス針は細軸でしかもキスの口周りはそれほど堅くはありませんのでそれなりに貫通してくれます。
因みに感度の良いルアータックル、エギングタックルなんかでも全然やれる距離ならば、そういったタックルを使うのもありでしょう。
まず投げタックルよか軽いですし、アタリを更に楽しむ事が出来る。
まあ盛期になれば、ある程度どんなタックルでも楽しむ事が出来るのがキス釣りでもあります。
キス料理
イシカワ家ではキス天、キスのバターソテー?バター焼き?、キスの刺身しかやりません。
まあ、ほぼほぼキス天になりますのでキスレシピは全然参考になりませんね(笑)
キス釣りあるある
最近、魚に痛点があるなどと言われておりますが、この魚は無縁です。
キス釣りは追い食い待ちをよくします。ほぼアタリの数だけキスが着いてくるのですが、アタリが2回あったのに釣れたの1匹だけ。よくよく見ると1匹が2本の針を咥えている事があります。釣られているのにソレに気付いていなくて2本目の針にも食い付いちゃう。
痛かったらそうはなりませんよね。
キスやっていると結構ある事例です。
カルキスについては頻繁に書いていますが少しだけ。
外見は全く普通のキスです。臭いがカルキ臭いキスです。
体表からしっかり匂うモノ、捌いて臭いを嗅がなければ分からないモノまで程度はイロイロ。
体表から匂うモノは、間違ってクーラーボックスに入れると周辺の魚はほぼカル化します。
火を使うと更に臭いは増幅されます。
味はゲロ不味です。
知多半島ではよく釣れますよ(笑)
なぜカル化するのか食物が原因とも言われております。
遺伝するのか?知りません。
私は一時期知多半島でキスをやるのを止めようと思うほどカルキス釣っていますが、あまり広く知られていません。釣れるのに~・・・・私だけ?
って、このへんのキスマニアの皆さんはよく御存知だと思います。
久しぶりに結構な長文で書きました。
お付き合いいただきましてありがとうございます。
まあ何度かに分けて読んでいただけられたら、私のアウトカウントが増えるという事で。
それを一番最後に書いていてもしょうがないか(笑)
ただこんな長文、私が読者だったら読まないなあ(笑)

にほんブログ村
≪ カルキスを狙って釣ろう! | HOME | 9月9日(土)、10日(日)豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動参加~親睦会~キス釣り ≫
No title
私自身は投げ釣り初心者だけど我が家の投げ師のお陰で知識だけはありますから( ´艸`)
これからやる人や、もっと投げ釣りを上手くなりたいと思う人にとっては有り難い記事だと思いますよ。
ただ『不勉強すぎる人』に読まれることはないと思う(笑)
これからやる人や、もっと投げ釣りを上手くなりたいと思う人にとっては有り難い記事だと思いますよ。
ただ『不勉強すぎる人』に読まれることはないと思う(笑)
[ 2017/09/14 23:33 ]
[ 編集 ]
Re: きょんさん
コメントありがとうございます。
> 長いっ!
うわ!Σ(・ω・ノ)ノ!オコラレチャッタヨ(>_<)
> 多分、知ってる事がほとんどだから読むのやめようかと思ったけど、一応読みましたよε-(;-ω-`A) フゥ…
そのコメが付くのを一番恐れていたのに・・・・・・・(>_<)
>ε-(;-ω-`A) フゥ…・・・・・・フゥ…まで付けますか。ダメ押し顔文字ですね(笑)
> 更にこれを数回にわければ、もっとカウント稼げたのに(笑)
画像を混じえれば5話分くらいけたかな?
多分2話くらいで飽きられると・・・・(>_<)
> 長いっ!
うわ!Σ(・ω・ノ)ノ!オコラレチャッタヨ(>_<)
> 多分、知ってる事がほとんどだから読むのやめようかと思ったけど、一応読みましたよε-(;-ω-`A) フゥ…
そのコメが付くのを一番恐れていたのに・・・・・・・(>_<)
>ε-(;-ω-`A) フゥ…・・・・・・フゥ…まで付けますか。ダメ押し顔文字ですね(笑)
> 更にこれを数回にわければ、もっとカウント稼げたのに(笑)
画像を混じえれば5話分くらいけたかな?
多分2話くらいで飽きられると・・・・(>_<)
[ 2017/09/13 08:56 ]
[ 編集 ]
Re: ひろちょ さん
コメントありがとうございます。
こういうネタは
『何様だ~?』
なんてコメが付きやすのですが(笑)
手軽に釣れる魚だからやる人多いです。
でも『不勉強すぎる人』も多いです。
せっかくやられるなら少しでも参考にしてもらえたらって感じです。
こういうネタは
『何様だ~?』
なんてコメが付きやすのですが(笑)
手軽に釣れる魚だからやる人多いです。
でも『不勉強すぎる人』も多いです。
せっかくやられるなら少しでも参考にしてもらえたらって感じです。
[ 2017/09/13 08:45 ]
[ 編集 ]
Re: ともやさん
おはようございます。
> 理由は何本も守りできないからです(笑)
私も手で何かしらしていないと釣れる気がしなくて、置き竿は知らない間に出来ない身体になっておりました(笑)
> キス釣りで一番難しいのはキャストかな〜と思います。
> 地面に天秤を置いて身体を反転して投げる?飛ばす?あれはなかなか慣れるまで難しいですね。
投げ釣りの『投げ』は難しいですよね。
本当にそう思います(笑)
でもそれも楽しいうちの一つの要素です。
まあビュンビュン距離投げれたらブログでも自慢しちゃうのですがね~(笑)
> 理由は何本も守りできないからです(笑)
私も手で何かしらしていないと釣れる気がしなくて、置き竿は知らない間に出来ない身体になっておりました(笑)
> キス釣りで一番難しいのはキャストかな〜と思います。
> 地面に天秤を置いて身体を反転して投げる?飛ばす?あれはなかなか慣れるまで難しいですね。
投げ釣りの『投げ』は難しいですよね。
本当にそう思います(笑)
でもそれも楽しいうちの一つの要素です。
まあビュンビュン距離投げれたらブログでも自慢しちゃうのですがね~(笑)
[ 2017/09/13 08:35 ]
[ 編集 ]
No title
長いっ!
多分、知ってる事がほとんどだから読むのやめようかと思ったけど、一応読みましたよε-(;-ω-`A) フゥ…
更にこれを数回にわければ、もっとカウント稼げたのに(笑)
多分、知ってる事がほとんどだから読むのやめようかと思ったけど、一応読みましたよε-(;-ω-`A) フゥ…
更にこれを数回にわければ、もっとカウント稼げたのに(笑)
[ 2017/09/13 00:14 ]
[ 編集 ]
No title
頑張って読みましたよ。
大変勉強になります(^O^)
1度出てしまうとカウント増やしちゃうからイッキ読みです嘘
キスって痛点ないんですか?
それは知らなかったです。
ポチッとクリックしときますねー♬
大変勉強になります(^O^)
1度出てしまうとカウント増やしちゃうからイッキ読みです嘘
キスって痛点ないんですか?
それは知らなかったです。
ポチッとクリックしときますねー♬
[ 2017/09/11 23:23 ]
[ 編集 ]
私は竿は一本派です。
理由は何本も守りできないからです(笑)
昔、名古屋港海釣り公園で5〜6本ぐらい竿を出してる方がいましたが、自分には無理だなぁ〜と(^_^;)
一本に集中した方がポイントの特長や狙うべきポイントが読み取れそうですしね。
キス釣りで一番難しいのはキャストかな〜と思います。
地面に天秤を置いて身体を反転して投げる?飛ばす?あれはなかなか慣れるまで難しいですね。
理由は何本も守りできないからです(笑)
昔、名古屋港海釣り公園で5〜6本ぐらい竿を出してる方がいましたが、自分には無理だなぁ〜と(^_^;)
一本に集中した方がポイントの特長や狙うべきポイントが読み取れそうですしね。
キス釣りで一番難しいのはキャストかな〜と思います。
地面に天秤を置いて身体を反転して投げる?飛ばす?あれはなかなか慣れるまで難しいですね。
[ 2017/09/11 22:08 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ カルキスを狙って釣ろう! | HOME | 9月9日(土)、10日(日)豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動参加~親睦会~キス釣り ≫
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
1つの記事に2回コメントをいただけられるなんて珍しいですね。
>『不勉強すぎる人』Σ(・ω・ノ)ノ!
こんな失礼な言葉(笑)いったいどこに差し込んだのだろう?
書いた記憶はしっかりあるが・・・・・?
本文2回読み返したけれども見当たらず????
あれれ・・・・さて?
やっと気づいてスッキリ!
コメント返信に書いていたのですね(笑)
あ~失礼な言葉だコト(笑)
でもそういう知識とか面倒なのだから不勉強なワケで
そんな人はあんな無駄に長い文章・・・・・読むわけないッスね(笑)
> 私自身は投げ釣り初心者だけど我が家の投げ師のお陰で知識だけはありますから( ´艸`)
> これからやる人や、もっと投げ釣りを上手くなりたいと思う人にとっては有り難い記事だと思いますよ。
> ただ『不勉強すぎる人』に読まれることはないと思う(笑)