12月20日(水)、渥美半島釣行!!
12月20日(水)、渥美半島へ行ってきましたよ。
渥美半島ではなんと初めて釣りをやります。
「投げ釣りやるのだから、渥美サーフ行った事無いなんてもぐりじゃんね!!」
なんてつっこまれそうですが、
『ハイ、もぐりです』
って答えちゃう(笑)
豊橋よか東は何度か行きましたが、豊橋から折り返すというのが勿体なくて(笑)
今回は豊浜掃除メンバーが、伊良湖岬少し東側漁港に釣行して来て好釣果と言う事で。
じゃあ行こうかと言う流れで。
先週末は微妙だった・・・・という報告が一抹の不安材料ではありましたが・・・・
今回の釣行メンバーは、
『雑魚釣りなら、なんでもきいてちょ~』のやすくん
『豊臣不動産のガサガサ&釣りブログ』のヤグチさん
と、私の3人。
ターゲットは『イワシ』『アジ』『サバ』・・・・・サバは少なそうですよ・・・・・との事。
と言う事で、堤防サビキの釣りメインで。
で、私はちゃっちゃっちゃとそれらを控えめに各30匹ぐらい釣りあげて、アトは漁港内を『豊浜ちょい投げタックル』でキス探索してやろうかしらん・・・・・・そんな目論見(ΦωΦ)
現地漁港へは各自でバラバラに集合。
まずめタイムから釣れ出すとの事でしたが、場所取りも兼ねてAM3:30頃集合しましょうかと。
渥美半島へは自身の運転では初めて行く。フェリーでは何度か。
道中真っ暗・・・・・まあそんなンはどこでも一緒。
ただ、ところどころビニールハウスの電照菊の灯りがナカナカの幻想的と言うか、赤い灯りのビニールハウスは不気味な感じすら。
で、現地駐車場に着いて車から降りて夜空を眺めると満点の星空!!
夜中に現地着なんて知多半島でも三重でもいくらでもある。ただ、この初めて来た場所で、尚且つ伊良湖という先入観『景色が良いの当たり前』的な(笑)、そんなんもあってか見上げると夜空がとてもきれいに見えた。
『やるな!!渥美半島!!』
灯台先端近くの内向きに場所を3人並んでキープ。
まだこの頃はガラガラ。
内向きは足元テトラ無し。
外向きは大型テトラが設置されている。

明るくなる開始まで仕掛け作って、鍋焼きうどん食べて・・・・・・・そんなに寒く無くて鍋焼き効果はあったかどうかは???です(笑)

なぜかこの集まりだと私は鍋焼きうどん担当らしい。
悔しいからやすくん、ヤグチさんにはかき揚げの天ぷらを載せときました。
で、私のには天ぷら盛り合わせのヤツ!!
まあ、かき揚げは残り2枚しか売っていなかったし、喧嘩になるとイケないから私のは最後に作って、見つからないように食べちゃいましたよ。
さて夜明け前からポチポチやり始める。
サビキの仕掛け。
アオムシ付けたカレイ用のタックル。
投げ竿でキス狙いのタックル。
明るくなるにつれ、序々に人が増えてくる。
混んできたらイヤだな・・・・・・・ただ常連ポイほとんどの人が私達の背中のテトラの方に入ります。
内向きに来たのはギャグ針仕掛けを携えた引っ掛けおじさん2人。
マダカにギリ満たないサイズをしこたま引っ掛けまくって、魚が居なくなったら即帰っていきました。
で、内向きはそれなりにガラガラ(笑)
こっちは・・・・・・釣れんねー。
まあ、情報によると10時頃から週末は釣れ出したとの事。
今から今から。
サビキが当たらないから、やすくんもヤグチさんもルアーやらいろいろ駆使して。
私もジグサビキを適当に投げてはいましたが・・・・・・
そうこうしていると背中の方が賑やかに。
テトラの方は・・・・・・入れ食いΣ(・ω・ノ)ノ!
サバ、イワシ・・・・ほとんどイワシかな。でもほとんどがいいサイズ!!
ただ、皆さんサビキでもウキを付けて20mくらい沖に投げ込んでいる。
6本針で上から下まで掛かっていたオジサン見ると、イワシだからそんなに正確なタナは関係ないのかなと思う。
むしろウキ仕様は沈みテトラに掛からないようにとの事かな。
テトラのない内向きに入ってこれば、多分ウキはそんなに重要でも無いのだが・・・・
まあ次回があればウキは必須だなと。
ビビりだからテトラの釣りしないけれども(笑)
ウキを持っていたヤグチさんはウキサビキ参戦。
良型イワシを20匹ほど釣りあげたそうだ。
こっちは・・・・・・いっこうに周ってこないからサビキは無理だ。
投げてキスでも探ろう・・・・・・3回くらい他の方とオマツリしてヤメ。
外人サッカー選手的に言えば・・・・
『今日は私の日じゃあ無かった』・・・・・・うん、全然違ったね。
帰ってクーラーボックス洗わなくて済むか。
それにしてもイワシ美味しそうだったな。
悔しいな。
納竿。
帰路の道中3人でうどん屋さんへ昼食

爆弾かき揚げダブルランチΣ(・ω・ノ)ノ!・・・・・そんな名前だったと思う。
10cmくらいの厚さのかき揚げがダブル!!
ボリューム満点。
お腹いっぱい。
味もソコソコ美味しかったよ。
で、ランチ食って現地解散。
と、ナビ見ていたらすぐ先の交差点からサーフの方へ行く道があるみたい。
で、行ってみる。

絶好のロケーション!!!!
で、投げましたが・・・・・・・・・・まあこの時期キスを釣ろうとしてサーフでやるのは流石にダメでしょ(ΦωΦ)
でも遠巻きに投げオジサン10人ぐらい見える。
キスがまだ釣れている証拠かな?
午前では釣れていたのかな?
一人のオジサン見てると
投げて~やや早巻き~しゃくりしゃくり~やや早巻き~しゃくりしゃくり・・・・・・・
「そんなんじゃあキスは釣れんよ、オジサン(ΦωΦ)」
サビキダメ!キスの投げ釣りダメ!の私が、そんな偉そうな事言える身分でも無いのですが(笑)
で、他のオジサン達も
投げて~やや早巻き~しゃくりしゃくり~やや早巻き~しゃくりしゃくり・・・・・・・
「なんじゃこりゃ!!渥美サーフは本格的投げ師ばかりと思いきや下手っぴ集団かい!!」
なんて。
・・・・・・・でもそんな事無いよね。ナニカ????????
・・・・・・・あ、世に言う『弓角だコレ!!』
静岡の人しかこのアタリじゃあ縁のない釣りとばかり思っておりました。
へ~~~。
良いモノを見た。
と言っても少し眺めていましたがその間は誰の竿も曲がっていませんでした。
弓角・・・・・・やれるかな?あ、ドラグ付き投げリール持っていないやん。
面白そう・・・・・・・でもココまでが遠いんだよね・・・・・・・でも釣れる魚は高級魚。
まあ釣れたら・・・・・・と言うのはどんな釣りでも一緒か。
さて、ボウズ菌を生やしたままで年を越すか?
それとも27日に釣り強行して、嫁の逆鱗に触れながら年を越すか?
まあ、大晦日、夜は徹夜でおかげ横丁のお店の手伝いで年を越すワケで、家に居ないからどんな年越しでも良いのですが(笑)

にほんブログ村
渥美半島ではなんと初めて釣りをやります。
「投げ釣りやるのだから、渥美サーフ行った事無いなんてもぐりじゃんね!!」
なんてつっこまれそうですが、
『ハイ、もぐりです』
って答えちゃう(笑)
豊橋よか東は何度か行きましたが、豊橋から折り返すというのが勿体なくて(笑)
今回は豊浜掃除メンバーが、伊良湖岬少し東側漁港に釣行して来て好釣果と言う事で。
じゃあ行こうかと言う流れで。
先週末は微妙だった・・・・という報告が一抹の不安材料ではありましたが・・・・
今回の釣行メンバーは、
『雑魚釣りなら、なんでもきいてちょ~』のやすくん
『豊臣不動産のガサガサ&釣りブログ』のヤグチさん
と、私の3人。
ターゲットは『イワシ』『アジ』『サバ』・・・・・サバは少なそうですよ・・・・・との事。
と言う事で、堤防サビキの釣りメインで。
で、私はちゃっちゃっちゃとそれらを控えめに各30匹ぐらい釣りあげて、アトは漁港内を『豊浜ちょい投げタックル』でキス探索してやろうかしらん・・・・・・そんな目論見(ΦωΦ)
現地漁港へは各自でバラバラに集合。
まずめタイムから釣れ出すとの事でしたが、場所取りも兼ねてAM3:30頃集合しましょうかと。
渥美半島へは自身の運転では初めて行く。フェリーでは何度か。
道中真っ暗・・・・・まあそんなンはどこでも一緒。
ただ、ところどころビニールハウスの電照菊の灯りがナカナカの幻想的と言うか、赤い灯りのビニールハウスは不気味な感じすら。
で、現地駐車場に着いて車から降りて夜空を眺めると満点の星空!!
夜中に現地着なんて知多半島でも三重でもいくらでもある。ただ、この初めて来た場所で、尚且つ伊良湖という先入観『景色が良いの当たり前』的な(笑)、そんなんもあってか見上げると夜空がとてもきれいに見えた。
『やるな!!渥美半島!!』
灯台先端近くの内向きに場所を3人並んでキープ。
まだこの頃はガラガラ。
内向きは足元テトラ無し。
外向きは大型テトラが設置されている。

明るくなる開始まで仕掛け作って、鍋焼きうどん食べて・・・・・・・そんなに寒く無くて鍋焼き効果はあったかどうかは???です(笑)

なぜかこの集まりだと私は鍋焼きうどん担当らしい。
悔しいからやすくん、ヤグチさんにはかき揚げの天ぷらを載せときました。
で、私のには天ぷら盛り合わせのヤツ!!
まあ、かき揚げは残り2枚しか売っていなかったし、喧嘩になるとイケないから私のは最後に作って、見つからないように食べちゃいましたよ。
さて夜明け前からポチポチやり始める。
サビキの仕掛け。
アオムシ付けたカレイ用のタックル。
投げ竿でキス狙いのタックル。
明るくなるにつれ、序々に人が増えてくる。
混んできたらイヤだな・・・・・・・ただ常連ポイほとんどの人が私達の背中のテトラの方に入ります。
内向きに来たのはギャグ針仕掛けを携えた引っ掛けおじさん2人。
マダカにギリ満たないサイズをしこたま引っ掛けまくって、魚が居なくなったら即帰っていきました。
で、内向きはそれなりにガラガラ(笑)
こっちは・・・・・・釣れんねー。
まあ、情報によると10時頃から週末は釣れ出したとの事。
今から今から。
サビキが当たらないから、やすくんもヤグチさんもルアーやらいろいろ駆使して。
私もジグサビキを適当に投げてはいましたが・・・・・・
そうこうしていると背中の方が賑やかに。
テトラの方は・・・・・・入れ食いΣ(・ω・ノ)ノ!
サバ、イワシ・・・・ほとんどイワシかな。でもほとんどがいいサイズ!!
ただ、皆さんサビキでもウキを付けて20mくらい沖に投げ込んでいる。
6本針で上から下まで掛かっていたオジサン見ると、イワシだからそんなに正確なタナは関係ないのかなと思う。
むしろウキ仕様は沈みテトラに掛からないようにとの事かな。
テトラのない内向きに入ってこれば、多分ウキはそんなに重要でも無いのだが・・・・
まあ次回があればウキは必須だなと。
ビビりだからテトラの釣りしないけれども(笑)
ウキを持っていたヤグチさんはウキサビキ参戦。
良型イワシを20匹ほど釣りあげたそうだ。
こっちは・・・・・・いっこうに周ってこないからサビキは無理だ。
投げてキスでも探ろう・・・・・・3回くらい他の方とオマツリしてヤメ。
外人サッカー選手的に言えば・・・・
『今日は私の日じゃあ無かった』・・・・・・うん、全然違ったね。
帰ってクーラーボックス洗わなくて済むか。
それにしてもイワシ美味しそうだったな。
悔しいな。
納竿。
帰路の道中3人でうどん屋さんへ昼食

爆弾かき揚げダブルランチΣ(・ω・ノ)ノ!・・・・・そんな名前だったと思う。
10cmくらいの厚さのかき揚げがダブル!!
ボリューム満点。
お腹いっぱい。
味もソコソコ美味しかったよ。
で、ランチ食って現地解散。
と、ナビ見ていたらすぐ先の交差点からサーフの方へ行く道があるみたい。
で、行ってみる。

絶好のロケーション!!!!
で、投げましたが・・・・・・・・・・まあこの時期キスを釣ろうとしてサーフでやるのは流石にダメでしょ(ΦωΦ)
でも遠巻きに投げオジサン10人ぐらい見える。
キスがまだ釣れている証拠かな?
午前では釣れていたのかな?
一人のオジサン見てると
投げて~やや早巻き~しゃくりしゃくり~やや早巻き~しゃくりしゃくり・・・・・・・
「そんなんじゃあキスは釣れんよ、オジサン(ΦωΦ)」
サビキダメ!キスの投げ釣りダメ!の私が、そんな偉そうな事言える身分でも無いのですが(笑)
で、他のオジサン達も
投げて~やや早巻き~しゃくりしゃくり~やや早巻き~しゃくりしゃくり・・・・・・・
「なんじゃこりゃ!!渥美サーフは本格的投げ師ばかりと思いきや下手っぴ集団かい!!」
なんて。
・・・・・・・でもそんな事無いよね。ナニカ????????
・・・・・・・あ、世に言う『弓角だコレ!!』
静岡の人しかこのアタリじゃあ縁のない釣りとばかり思っておりました。
へ~~~。
良いモノを見た。
と言っても少し眺めていましたがその間は誰の竿も曲がっていませんでした。
弓角・・・・・・やれるかな?あ、ドラグ付き投げリール持っていないやん。
面白そう・・・・・・・でもココまでが遠いんだよね・・・・・・・でも釣れる魚は高級魚。
まあ釣れたら・・・・・・と言うのはどんな釣りでも一緒か。
さて、ボウズ菌を生やしたままで年を越すか?
それとも27日に釣り強行して、嫁の逆鱗に触れながら年を越すか?
まあ、大晦日、夜は徹夜でおかげ横丁のお店の手伝いで年を越すワケで、家に居ないからどんな年越しでも良いのですが(笑)

にほんブログ村
≪ 12月27日(水)、南伊勢に殻付き牡蛎を買いに行ったお話 | HOME | 堤防サビキの竿 ≫
Re: きょんさん
コメントありがとうございます。
> にしても投げ竿でしゃくりって・・・めちゃくちゃしんどそうです(-_-;)
結構、よいしょ、よいしょって感じでやってましたよ(笑)
でもトライしてみたいなあ。
ガチガチの投げ竿だからライン次第で、結構強引なやり取りが出来るのかも。
たまには投げ竿にも、大物を味あわせてあげたいなあ(笑)
> にしても投げ竿でしゃくりって・・・めちゃくちゃしんどそうです(-_-;)
結構、よいしょ、よいしょって感じでやってましたよ(笑)
でもトライしてみたいなあ。
ガチガチの投げ竿だからライン次第で、結構強引なやり取りが出来るのかも。
たまには投げ竿にも、大物を味あわせてあげたいなあ(笑)
[ 2017/12/24 07:24 ]
[ 編集 ]
渥美釣行お疲れ様でした!
(^-^)
今回も情報盛りだくさん♪
渥美釣行はサビキばかりで、今回の記事で、興味ありありだった情報いただけました!
m(_ _)m
あと・・・イシカワさんもご存知の通り(笑)「食いしん坊イサマツ」。
かき揚げも大好物♪
由比の井筒屋始め、名古屋では光村(でっかいのがあるんです笑)等々。
次回渥美は爆弾かき揚げ、ロックオン!笑
イシカワさんのかき揚げうどんも、ずっとロックオン中です!笑
タイミング合えば食いしん坊にも!m(_ _)m
あと年末年始でブリ狙ってます♪
プライベート船2件お誘いを受けてますが、この時期伊良湖沖は当日天候次第(T_T)
イシカワさんが仰ってみえる石鏡船興味深々です♪
(^-^)次回清掃活動の時、いろいろと教えて下さいませ!
(^-^)
今回も情報盛りだくさん♪
渥美釣行はサビキばかりで、今回の記事で、興味ありありだった情報いただけました!
m(_ _)m
あと・・・イシカワさんもご存知の通り(笑)「食いしん坊イサマツ」。
かき揚げも大好物♪
由比の井筒屋始め、名古屋では光村(でっかいのがあるんです笑)等々。
次回渥美は爆弾かき揚げ、ロックオン!笑
イシカワさんのかき揚げうどんも、ずっとロックオン中です!笑
タイミング合えば食いしん坊にも!m(_ _)m
あと年末年始でブリ狙ってます♪
プライベート船2件お誘いを受けてますが、この時期伊良湖沖は当日天候次第(T_T)
イシカワさんが仰ってみえる石鏡船興味深々です♪
(^-^)次回清掃活動の時、いろいろと教えて下さいませ!
[ 2017/12/23 17:32 ]
[ 編集 ]
No title
弓角持ってるけど、ほとんど使った事ありません。
ただ巻きするもんだと思ってたけど、しゃくったりもするのかな?
にしても投げ竿でしゃくりって・・・めちゃくちゃしんどそうです(-_-;)
ただ巻きするもんだと思ってたけど、しゃくったりもするのかな?
にしても投げ竿でしゃくりって・・・めちゃくちゃしんどそうです(-_-;)
[ 2017/12/23 12:57 ]
[ 編集 ]
Re: トヨトミさん
コメントありがとうございます。
釣行お疲れ様でした。
> 私の記憶では前日にラインでうどん要りますか?
無言のアピールを感じていたモノで、つい確認しちゃいましたよ。
> では次回は私が堤防鍋でも作ります。酒だけ持って起こし下さいね^_^
り、ト、あ!!
釣行お疲れ様でした。
> 私の記憶では前日にラインでうどん要りますか?
無言のアピールを感じていたモノで、つい確認しちゃいましたよ。
> では次回は私が堤防鍋でも作ります。酒だけ持って起こし下さいね^_^
り、ト、あ!!
[ 2017/12/22 23:27 ]
[ 編集 ]
Re: 釣游飲笑 さん
コメントありがとうございます。
> うどん好き?
> 朝も昼も・・・夜も?
実は、うどんよりもラーメンの方が全然好きなのですよ(笑)
冬の釣りで食べると考えると、カップラーメンは味気ない。・・・・で、鍋焼きに辿り着きました。
カット野菜買ってきて卵、天ぷらと一緒に・・・・・最高ですよ。で、ビールも(笑)
渥美の方は釣游飲笑さんのホームだなと思いながらやっていました。
静岡の方もそうですが、サーフから投げる気持ち良さ満喫出来ますよね。
> 角師でした?
> 遠州灘で角師は見た事無いです。
遠巻きに見ていたのですが、
遠投~巻き巻き~バントの構えからバントやめ・・・・の如く水平に180度くらい前後にしゃくりしゃくり~巻き巻き巻き~しゃくりしゃくりしゃくり~巻き巻き巻き・・・・・この一連の行動????
10人ぐらいがみんな同じ動作。
弓角かな?って。
違ってましたか(笑)
あれ見ている限り、私も出来そうって(笑)
> うどん好き?
> 朝も昼も・・・夜も?
実は、うどんよりもラーメンの方が全然好きなのですよ(笑)
冬の釣りで食べると考えると、カップラーメンは味気ない。・・・・で、鍋焼きに辿り着きました。
カット野菜買ってきて卵、天ぷらと一緒に・・・・・最高ですよ。で、ビールも(笑)
渥美の方は釣游飲笑さんのホームだなと思いながらやっていました。
静岡の方もそうですが、サーフから投げる気持ち良さ満喫出来ますよね。
> 角師でした?
> 遠州灘で角師は見た事無いです。
遠巻きに見ていたのですが、
遠投~巻き巻き~バントの構えからバントやめ・・・・の如く水平に180度くらい前後にしゃくりしゃくり~巻き巻き巻き~しゃくりしゃくりしゃくり~巻き巻き巻き・・・・・この一連の行動????
10人ぐらいがみんな同じ動作。
弓角かな?って。
違ってましたか(笑)
あれ見ている限り、私も出来そうって(笑)
[ 2017/12/22 23:22 ]
[ 編集 ]
Re: 通りすがりさん
コメントありがとうございます。
> 懲りずにまた渥美に来てくださいね。
> で、渥美を宣伝してくださいね。
三河の方ですか。
私、三河をすっ飛ばして浜名湖より東の方は、昔はちょくちょく行っておりました。
渥美半島はあまりイメージが無くて。
でも、景色は最高でしたね。
釣果は・・・・・・(笑)
今度は名前を出してコメくださいね。
> 懲りずにまた渥美に来てくださいね。
> で、渥美を宣伝してくださいね。
三河の方ですか。
私、三河をすっ飛ばして浜名湖より東の方は、昔はちょくちょく行っておりました。
渥美半島はあまりイメージが無くて。
でも、景色は最高でしたね。
釣果は・・・・・・(笑)
今度は名前を出してコメくださいね。
[ 2017/12/22 23:06 ]
[ 編集 ]
Re: ともやさん
コメントありがとうございます。
そうそうそう!!
フィッシュイーター連れていましたよ。
テトラオジサンがイワシ泳がせて平ぺったい高級魚。
そう、その釣りもしたかったのですが、如何せんベイトフィッシュにすらたどり着けない(>_<)
> イシカワさんが投げればかなり飛ぶでしょ!
テトラ側は可能性十分!
が、しかし、私はへたれ((+_+))ビビり屋で大型テトラで釣り出来ない!!
だから当日はテトラ側で御盛んになってきた時点で、釣果をあきらめていました(>_<)
そうそうそう!!
フィッシュイーター連れていましたよ。
テトラオジサンがイワシ泳がせて平ぺったい高級魚。
そう、その釣りもしたかったのですが、如何せんベイトフィッシュにすらたどり着けない(>_<)
> イシカワさんが投げればかなり飛ぶでしょ!
テトラ側は可能性十分!
が、しかし、私はへたれ((+_+))ビビり屋で大型テトラで釣り出来ない!!
だから当日はテトラ側で御盛んになってきた時点で、釣果をあきらめていました(>_<)
[ 2017/12/22 22:59 ]
[ 編集 ]
Re:ひろちょさん
コメントありがとうございます。
> 赤羽根は残念でしたね…回遊魚ですから仕方ないです。
> けっしてボーズ菌をお持ちだとは笑
> 思ってませんよ笑
思うにここメンバー・・・・・多分相性が悪いのかもしれません。
釣りと言うよりも『お酒』の方は相性良さげで、いつも心地良くてすぐ寝ちゃうのですが(笑)
次回はイシカワコースに釣り行きませんか?
なんかアウェイ感がする釣りで。
> 赤羽根は残念でしたね…回遊魚ですから仕方ないです。
> けっしてボーズ菌をお持ちだとは笑
> 思ってませんよ笑
思うにここメンバー・・・・・多分相性が悪いのかもしれません。
釣りと言うよりも『お酒』の方は相性良さげで、いつも心地良くてすぐ寝ちゃうのですが(笑)
次回はイシカワコースに釣り行きませんか?
なんかアウェイ感がする釣りで。
[ 2017/12/22 22:52 ]
[ 編集 ]
Re: フカヤさん
コメントありがとうございます。
> 実に細かく説明されてて面白い!
毎回、読んでいただけられる方が、ギブアップするほどの長文を目指して書いております。
書いている私が実はギブアップしているのもまた事実で、釣行当日に書きあげられません(笑)
・・・・と言うのは冗談で、単に釣行当日は寝ちゃって書けないだけなのですね。
でも自身で読み返すと、まだまだ表現できていないなあ。。。と反省しきり(笑)
> 実に細かく説明されてて面白い!
毎回、読んでいただけられる方が、ギブアップするほどの長文を目指して書いております。
書いている私が実はギブアップしているのもまた事実で、釣行当日に書きあげられません(笑)
・・・・と言うのは冗談で、単に釣行当日は寝ちゃって書けないだけなのですね。
でも自身で読み返すと、まだまだ表現できていないなあ。。。と反省しきり(笑)
[ 2017/12/22 22:47 ]
[ 編集 ]
何故か私はうどん係らしいと書いてありましたが、私の記憶では前日にラインでうどん要りますか?って確認されていたような・・・(笑)
では次回は私が堤防鍋でも作ります。酒だけ持って起こし下さいね^_^
では次回は私が堤防鍋でも作ります。酒だけ持って起こし下さいね^_^
[ 2017/12/22 21:36 ]
[ 編集 ]
No title
こんばんは。
お疲れさまでした。
うどん好き?
朝も昼も・・・夜も?
角師でした?
遠州灘で角師は見た事無いです。
以前 私はルアーロッドと、投げ竿(弓角)の二刀流時代もありましたが・・・
投げサビキ師は大多数いますよ。
角の代わりにタコベイトも居ますね。
イワシ・コノシロ・回遊青物 狙いだと思います。
お疲れさまでした。
うどん好き?
朝も昼も・・・夜も?
角師でした?
遠州灘で角師は見た事無いです。
以前 私はルアーロッドと、投げ竿(弓角)の二刀流時代もありましたが・・・
投げサビキ師は大多数いますよ。
角の代わりにタコベイトも居ますね。
イワシ・コノシロ・回遊青物 狙いだと思います。
[ 2017/12/22 18:07 ]
[ 編集 ]
No title
渥美は知多半島と比べるといい景色ですよね。
そのポイントでの釣り方を知っていないと、ハマる典型パターンですね。
懲りずにまた渥美に来てくださいね。
で、渥美を宣伝してくださいね。
そのポイントでの釣り方を知っていないと、ハマる典型パターンですね。
懲りずにまた渥美に来てくださいね。
で、渥美を宣伝してくださいね。
[ 2017/12/22 17:58 ]
[ 編集 ]
この季節になるとアジ、イワシを食べる魚を狙う釣り人が増えますね!
この漁港からもジグをぶん投げれば釣れるかも?
イシカワさんが投げればかなり飛ぶでしょ!
この漁港からもジグをぶん投げれば釣れるかも?
イシカワさんが投げればかなり飛ぶでしょ!
[ 2017/12/22 17:45 ]
[ 編集 ]
No title
弓角とは渋いですね♬
青物やフラット系を狙ってるんでしょうね。
赤羽根は残念でしたね…回遊魚ですから仕方ないです。
けっしてボーズ菌をお持ちだとは笑
思ってませんよ笑
青物やフラット系を狙ってるんでしょうね。
赤羽根は残念でしたね…回遊魚ですから仕方ないです。
けっしてボーズ菌をお持ちだとは笑
思ってませんよ笑
[ 2017/12/22 17:37 ]
[ 編集 ]
お疲れ様でした。
実に細かく説明されてて面白い!
心の声が1番わかりやすいなぁ(^^)
まあ、親睦会だね。
実に細かく説明されてて面白い!
心の声が1番わかりやすいなぁ(^^)
まあ、親睦会だね。
[ 2017/12/22 12:33 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
> 次回渥美は爆弾かき揚げ、ロックオン!笑
イヤイヤイヤ、アレはナントカランチで品名は忘れました(笑)
爆弾かき揚げは私のネーミング(笑)
> あと年末年始でブリ狙ってます♪
いっぱい釣れたらラインでご連絡いただけたら、大喜びでいただきにあがります(笑)