1月30日(火)、31日(水)三重紀北町ラン&ガンでキス探索
三重県の釣りでMAX南下は、南伊勢町どまりだ。
まだお兄さんだった頃一度だけ、尾鷲に筏に乗りに行った事がある。
ベラしか釣れずに、帰路が相当辛かった苦い記憶が脳裏にこびり付いている(ΦωΦ)
たぶんそれがトラウマになっていて、別にあそこまで遠くに行かずとも釣りは出来る・・・・・それにアソコまで行ってもスカも当たり前にあるしね(笑)
最近釣りブログをやっていて、トラウマになっている事を話す機会を得た。
ずっと頭の中で悶々としていた件案なのだが、とてもスッキリとしている。
そんな事もあって・・・・・・『行くか、紀北町!!尾鷲トラウマも解消しなくちゃね』って、突然(笑)
今週土曜日は出勤で、代休を火曜日(1/30)にもって来て、月末ですが連休にして出掛けた。
ネットで下調べ。いくつかの漁港をチェックして。サーフのキスはまあまだ早いでしょう!除外。
去年は南伊勢で年明けに少し釣っている。
こっちの方が有力なハズ。どこかで少しは釣れるでしょう。
1/30は移動日にして夜少しやってみようかなと。

なんとΣ(・ω・ノ)ノ!
そう言えばナンカで見た事がある様な。
こっちは夜間釣り禁止になっている事を。
しょうがない寝よう(笑)

左側地磯っぽくなっていて岩場、正面は仕掛けが引き釣り出来るのだが、この時期特有の

藻に仕掛けがやられる( ˘•ω•˘ )
釣れる気がしない。でもシーズンに入ったら良さげな場所( ..)φメモメモ
数投で見切りを着けて場所移動。
次の場所(画像無し)ではオジイサンが長いタモでナマコを獲っていた。
「いまはなんも釣れんよ」って笑いながら教えてくれた。
『キスは居るかな?』
「まだ居ないよ」
で、数投投げるもやっぱいない。場所移動。
近くにサーフもあり、シーズンに入ったら良さげだね( ..)φメモメモ
引本まで来た。イイ感じなのだが、堤防で投げるも船の往来がソコソコありそのウチ切られそうで忙しい。
アタリも出ないし見切る。移動。
ココまでいいポイントいっぱいだね・・・・・・釣れていないけど(>_<)(笑)

ココが一番やり易かった。


沖テトラの更に沖に堤防が突き出ており、内側も沖側もキスが着きそうな( ..)φメモメモ・・・・・シーズンになれば(笑)
ひたすら投げて引いてきて・・・・・・・居ないね~~。
まっずい!!このままじゃあパーフェクトゲーム食らっちゃう(; ・`д・´)
という事で胴突きを堤防敷石の穴にツッコむ。
ちびカサゴ!、キタマクラ!スズメダイ!ベラ!・・・・・・・・予想通りのラインナップ!!悲しくて画像無し!
後から来た方と少しお話。
『〇〇もイイですよ』って教えてくれた。
検索してみるとイケない距離でも無さそう。
せっかくだから今日見ておきたいな。で、更に移動。
サーフ。

海水浴シーズン前後によさそうですね。中央の石積み先端から一応投げてみるがココもスカ!
で、納竿。
この時期にキス目的、釣果が出づらい事は百も承知の上でしたが、案の定玉砕!
途中からは釣果を半ば諦めて、少しでも多くの場所でという事で下調べ的に六カ所も移動して竿出ししました(笑)
今回の記事では魚の画像は残念ながらございません(T_T)。
ただ、ホームとする知多半島にない山と海のコントラスト。
こんなロケーションで釣果も伴えば最高でしょうね。
イロイロ移動して片道170kmと言ったトコロ。南伊勢のいつも行くところと比べても、べらぼうに遠い距離でもない。
シーズンに入った時に今回のスカが生かせられればというトコロ。
今回の釣行もほぼ尾鷲のような距離の釣行で、過去と同じ様な結果ですが、受け止め方如何でトラウマにもなれば、次回に生かすというポジティブシンキングにも。
同じ事象でもどう捉えるかですね。

にほんブログ村
まだお兄さんだった頃一度だけ、尾鷲に筏に乗りに行った事がある。
ベラしか釣れずに、帰路が相当辛かった苦い記憶が脳裏にこびり付いている(ΦωΦ)
たぶんそれがトラウマになっていて、別にあそこまで遠くに行かずとも釣りは出来る・・・・・それにアソコまで行ってもスカも当たり前にあるしね(笑)
最近釣りブログをやっていて、トラウマになっている事を話す機会を得た。
ずっと頭の中で悶々としていた件案なのだが、とてもスッキリとしている。
そんな事もあって・・・・・・『行くか、紀北町!!尾鷲トラウマも解消しなくちゃね』って、突然(笑)
今週土曜日は出勤で、代休を火曜日(1/30)にもって来て、月末ですが連休にして出掛けた。
ネットで下調べ。いくつかの漁港をチェックして。サーフのキスはまあまだ早いでしょう!除外。
去年は南伊勢で年明けに少し釣っている。
こっちの方が有力なハズ。どこかで少しは釣れるでしょう。
1/30は移動日にして夜少しやってみようかなと。

なんとΣ(・ω・ノ)ノ!
そう言えばナンカで見た事がある様な。
こっちは夜間釣り禁止になっている事を。
しょうがない寝よう(笑)

左側地磯っぽくなっていて岩場、正面は仕掛けが引き釣り出来るのだが、この時期特有の

藻に仕掛けがやられる( ˘•ω•˘ )
釣れる気がしない。でもシーズンに入ったら良さげな場所( ..)φメモメモ
数投で見切りを着けて場所移動。
次の場所(画像無し)ではオジイサンが長いタモでナマコを獲っていた。
「いまはなんも釣れんよ」って笑いながら教えてくれた。
『キスは居るかな?』
「まだ居ないよ」
で、数投投げるもやっぱいない。場所移動。
近くにサーフもあり、シーズンに入ったら良さげだね( ..)φメモメモ
引本まで来た。イイ感じなのだが、堤防で投げるも船の往来がソコソコありそのウチ切られそうで忙しい。
アタリも出ないし見切る。移動。
ココまでいいポイントいっぱいだね・・・・・・釣れていないけど(>_<)(笑)

ココが一番やり易かった。


沖テトラの更に沖に堤防が突き出ており、内側も沖側もキスが着きそうな( ..)φメモメモ・・・・・シーズンになれば(笑)
ひたすら投げて引いてきて・・・・・・・居ないね~~。
まっずい!!このままじゃあパーフェクトゲーム食らっちゃう(; ・`д・´)
という事で胴突きを堤防敷石の穴にツッコむ。
ちびカサゴ!、キタマクラ!スズメダイ!ベラ!・・・・・・・・予想通りのラインナップ!!悲しくて画像無し!
後から来た方と少しお話。
『〇〇もイイですよ』って教えてくれた。
検索してみるとイケない距離でも無さそう。
せっかくだから今日見ておきたいな。で、更に移動。
サーフ。

海水浴シーズン前後によさそうですね。中央の石積み先端から一応投げてみるがココもスカ!
で、納竿。
この時期にキス目的、釣果が出づらい事は百も承知の上でしたが、案の定玉砕!
途中からは釣果を半ば諦めて、少しでも多くの場所でという事で下調べ的に六カ所も移動して竿出ししました(笑)
今回の記事では魚の画像は残念ながらございません(T_T)。
ただ、ホームとする知多半島にない山と海のコントラスト。
こんなロケーションで釣果も伴えば最高でしょうね。
イロイロ移動して片道170kmと言ったトコロ。南伊勢のいつも行くところと比べても、べらぼうに遠い距離でもない。
シーズンに入った時に今回のスカが生かせられればというトコロ。
今回の釣行もほぼ尾鷲のような距離の釣行で、過去と同じ様な結果ですが、受け止め方如何でトラウマにもなれば、次回に生かすというポジティブシンキングにも。
同じ事象でもどう捉えるかですね。

にほんブログ村
≪ 釣り堀!!・・・・・・・の思い出 | HOME | 真鯛orチダイ論争に終止符!じっちゃんの名にかけて!!後編 ≫
引本ですか!!
準ホームグラウンドですよ!!
いろいろ釣れますよね(≧∇≦)
シーズンになればですけど。遠征オカッパリ釣行お疲れ様でした。
そういった欲の無い遠征も楽しいですよね♪
準ホームグラウンドですよ!!
いろいろ釣れますよね(≧∇≦)
シーズンになればですけど。遠征オカッパリ釣行お疲れ様でした。
そういった欲の無い遠征も楽しいですよね♪
[ 2018/02/04 02:31 ]
[ 編集 ]
Re: フカヤさん
コメントありがとうございます。
> そんな釣れないだろうと思っての大遠征は俺には絶対無理!
逆にこの時期にそうそうに釣れる魚種でも無いですからね。
連休だったのでまあ出掛けてみようかしらんと。
ガイドさんでもいない限り、大抵遠征初めての地では釣果が出ないのは織り込み済みです。
多分今度皆さんが行かれる釣り堀の付近でやっていましたよ。
とてもいい環境。
シーズンインしたらまた出かけます。
> そんな釣れないだろうと思っての大遠征は俺には絶対無理!
逆にこの時期にそうそうに釣れる魚種でも無いですからね。
連休だったのでまあ出掛けてみようかしらんと。
ガイドさんでもいない限り、大抵遠征初めての地では釣果が出ないのは織り込み済みです。
多分今度皆さんが行かれる釣り堀の付近でやっていましたよ。
とてもいい環境。
シーズンインしたらまた出かけます。
[ 2018/02/03 23:39 ]
[ 編集 ]
イシカワさんの感情には感服するなぁ
そんな釣れないだろうと思っての大遠征は俺には絶対無理!
まあ、ドM1人旅って言うところですね、それも楽しんじゃうイシカワさんは大人ですね。
そんな釣れないだろうと思っての大遠征は俺には絶対無理!
まあ、ドM1人旅って言うところですね、それも楽しんじゃうイシカワさんは大人ですね。
[ 2018/02/03 07:47 ]
[ 編集 ]
Re: イサマツさん
コメントありがとうございます。
返信遅れました。
> ハイシーズンに向けて調査はバッチリですね!いろいろ狙えそう♪
次は釣りますよ(笑)
> 昔は高速も勢和多気までで、あとは国道42号をひたすら走り苦労しましたが、紀勢道も伸びドンドン行きやすくなってますよね~♪
往きは余裕の下道(笑)
帰りは高速。ほとんど南伊勢と変わらないくらい。
距離的なトラウマ解消出来ました(笑)
返信遅れました。
> ハイシーズンに向けて調査はバッチリですね!いろいろ狙えそう♪
次は釣りますよ(笑)
> 昔は高速も勢和多気までで、あとは国道42号をひたすら走り苦労しましたが、紀勢道も伸びドンドン行きやすくなってますよね~♪
往きは余裕の下道(笑)
帰りは高速。ほとんど南伊勢と変わらないくらい。
距離的なトラウマ解消出来ました(笑)
[ 2018/02/03 01:54 ]
[ 編集 ]
Re: きょんさん
コメントありがとうございます。
返信遅れました。
釣れんなあって・・・・移動する度に、ドコも景色がいいなあって。
今回は景色を堪能して、次回の参考にすればいいやって。
途中から割り切れました。
キス釣りは見た感じ、よさげなトコロいっぱいでしたね。
シーズン中に来て見たいですね。
返信遅れました。
釣れんなあって・・・・移動する度に、ドコも景色がいいなあって。
今回は景色を堪能して、次回の参考にすればいいやって。
途中から割り切れました。
キス釣りは見た感じ、よさげなトコロいっぱいでしたね。
シーズン中に来て見たいですね。
[ 2018/02/03 01:50 ]
[ 編集 ]
お疲れ様でした(^-^)
ハイシーズンに向けて調査はバッチリですね!いろいろ狙えそう♪
釣り場写真も参考に頂きます!笑
昔は高速も勢和多気までで、あとは国道42号をひたすら走り苦労しましたが、紀勢道も伸びドンドン行きやすくなってますよね~♪
ポジティブシンキング!良い言葉ですね~♪
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪イサマツも楽しんで、あんな事こんな事しま~す!笑
ハイシーズンに向けて調査はバッチリですね!いろいろ狙えそう♪
釣り場写真も参考に頂きます!笑
昔は高速も勢和多気までで、あとは国道42号をひたすら走り苦労しましたが、紀勢道も伸びドンドン行きやすくなってますよね~♪
ポジティブシンキング!良い言葉ですね~♪
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪イサマツも楽しんで、あんな事こんな事しま~す!笑
[ 2018/02/01 20:03 ]
[ 編集 ]
トラウマ解消したいなら、もっと良いシーズンに行くべきでしょう(笑)
更なるトラウマにならなくて良かったです。
ここ最近の遠征でキタマクラ、ベラ、スズメダイの外道も釣れなくなってたんだけどいるんですね。
紀北は夜釣り禁止の所が多いけど、出来るところもありますよ~
更なるトラウマにならなくて良かったです。
ここ最近の遠征でキタマクラ、ベラ、スズメダイの外道も釣れなくなってたんだけどいるんですね。
紀北は夜釣り禁止の所が多いけど、出来るところもありますよ~
[ 2018/02/01 09:35 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
会社の若い子達はあそこ等で安いガイド船に乗っているみたい。
一人6千円って言っていたけど、あそこまで行くだけでもカネ掛かるって言い返しています。