5月9日(水)、南知多でキス投げ釣り!サワラゲットだしんよ~!
5月9日(水)、南知多でキス投げ釣り・・・・・ここ2回ほど島へ渡っていた。
去年の事を考えると、この時期にキスを狙うには、島はうってつけの場。
基本シロギス狙いはシンプルに知多半島で十分やれるし、サイズ以外は特に不足は無かったのですが、去年の釣れ始めの遅さがトラウマになっており・・・・・
島に渡ると釣れる、しかもサイズもいいときている・・・・・こりゃ、癖になる・・・・・を、断ち切るべく、知多半島でやる。
そんな事を考えながらも、実のトコロは『梅雨入りぐらいから数がでるのだろうな』と思っている。
まあ、釣れはするのだろうが、爆る事はないだろうなと。
前日にゴミ拾いのムードメーカーの豊臣氏がジギング船に行く事が判明。
ではその帰港時間に合わせて私も、島へキスをやりに行く予定のゴミ拾い隊の最ベテランやすくんと合流して、〇〇新港にお出迎えに上がりますよとLINEでエールを送る。
コレで最悪、キスが釣れなくてもお土産に肖れる・・・・・・・(ΦωΦ)V
さて、最終は内海新港だな・・・・と言う事で、内海新港をスタート、山海、中州、豊浜で、最後に内海新港に戻ってというプラン。
半月ぶりの知多半島キス・・・・どんなになっているのでしょうね。
新港駐車場へはAM2時30分頃到着。
雨しっかり降っている。朝には止む予定。
運転予定だったからお酒を控えている分、駐車場到着早々にビール&チューハイで寝落ち。
AM5時30分起床。
曇っている。雨は止んだばかり?そんなカンジ。寒い。風はまああるけれども追い風になるからあまり気にならない。
波は・・・・・多少のうねりはあるもののコレも全然大丈夫だ。
不味いのは濁りだ。しっかり濁っている。徐々によくなっていくのか?どうなのだろう。

本日もいつも同様のタックル。
《シマノ》スピンパワー&《シマノ》テクニウムMgにラインはPE0.8号、L字遊動天秤、キス針5号5本、エサは300円で頼んだトコロ500円分入れられて、『え、300円分って言いましたよね』と言ったトコロ、「300円で良いですよ」とオマケしてくれた石ゴカイ(笑)。
キスの投げ釣りは投げてサビいて来る『引き釣り』と、投げてアタリが出るまで待つ『置き竿』の釣りが在るのですが、圧倒的に『引き釣り』に分があります。
ナゼかと言えば、自身のMAXの距離を投げて、その着水地点から自身の足元まで引いて来れば『線』で探す事になり、着水地点で待つ『点』の釣りよりも合理的と言うお話し。
更に言えば、自身が立っている地点から左右両隣の人のテリトリーまでの幅を左右扇形に引き釣りを行えば『その一帯の面』で探した事になるワケですね。
大抵、居ればアタリが出るし盛期になるにつれ群れてくるから、以降はそのアタリが出た場所を中心に狙えばいい。
で、一通りやってみてアタリが出なければその範囲に魚が居ないモノと割り切ってさっさと移動してまたいる場所を探すと言うお話し。
よく言うキスは足で釣るの由縁ですね。
こんな風に書くと置き竿のメリットが全くないように言っているように思われてしまいますが、置き竿の利点はありますよ。
のんびり釣りが出来る事。
釣りに求める事は人それぞれで、例えばファミリーフィッシングでいちいちちょこちょこ場所移動なんて出来ないでしょうし、釣果だけを求めるのが釣りでもナイ。
仕掛ブッコンで置いて、家族、友達、彼女とかしゃべりながら、ビールのみながら、くつろぎながら楽しむのも釣りのスタイルの一つ。
さて長々と脱線したトコロで釣り開始で、引き釣りをやっております。
上記のように引きつりのメリットを書いたのですが、実はこの釣り、釣れない時はとても辛い釣りなのですね。
投げて~引いてきて(速度はアリの歩く速さで引くと良いと言われております、すなわち適当!!・笑)~適当なトコロで回収して、投げて~引いてきて適当なトコロで回収して来てこの作業・・・・釣れない時は辛い(笑)
なんてお話を毎シーズンしておりますので、イシカワマニアの方はまた始まったと呆れるポイントですね(・ω・)V
この日も辛い釣り(笑)
10投ほどして
この子だけ(T_T)
移動です。
山海はすぐ隣に川が流れ混んでいて、雨の時はとても必要以上に濁る!!
という事でパス!!
中州。
中州飛ばずでキス2匹(>_<)
豊浜。
少し寝る。
その後ちょこちょこ移動してキス4匹(>_<)
時計を見ると12時回っている。
内海新港へ戻る。
新港で2匹追加(T_T)
と、程無くしてやすくん島から帰還、登場。
島は今日はあんまりよくなかったとの事。
ベラにフグいっぱいだったと・・・・・(笑)あ、笑っちゃダメだよね。
さて、お待ちかね。
我らが豊臣さん沖から帰還。
サワラ祭りだったとの事。
デカいの2匹見せてもらいましたよ。
こんなん釣れると病み付きになりそうですね。
さてここからクロちゃんモードでしめくくるしんよー!!
本日の成果だしん!

サワラをゲットしたしんよΣ(・ω・ノ)ノ!ピンボケだしん(笑)
キス用クーラーには当たり前に入りきらずに、ヤムナクぶつ切りにして持ち帰ったしんよ!
キスも

心なしか数が合わないように思えるしんよ(笑)
特に身に覚えのない良型が(笑)

珍しく気合を入れて盛り付けたしんよ。
初めてサワラ捌いて、初めてサワラの刺身を食べたしん。
とても美味しかったしんよ。
さて、大雑把な地名は明記しましたが細かく書きません。
だから参考にはなりませんが、ボチボチと始まりを感じる事は出来ました。
いよいよ今年も知多半島でキスを楽しめそうですね。
と、書いたばかりなのに、今月は後半は出張で釣りは出来ません(T_T)
来週は複数回釣りに行けたらいいなあ・・・・・
今月も19日(土)、豊浜釣り桟橋ゴミ拾いがあります。
時間はPM10:30~
集合場所は豊浜釣り桟橋前駐車場。
ご都合の良い方、手袋、トング持参で是非ご集合ください!
皆で豊浜釣り桟橋駐車場をピッカピカにしてやりましょう!!
まだ夜は冷え込みますので、羽織るモノを着込んできた方がいいと思います。
終了後にはその場で手軽な懇親会をやります。
参加費は無料ですが、食べ物、ドリンクは持参です。
ご都合の良い方は是非ご参加下さい。
但し、アルコール飲まれた方は、運転はダメですよ。
と、ひろちょ隊長が仰られておりますので、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
去年の事を考えると、この時期にキスを狙うには、島はうってつけの場。
基本シロギス狙いはシンプルに知多半島で十分やれるし、サイズ以外は特に不足は無かったのですが、去年の釣れ始めの遅さがトラウマになっており・・・・・
島に渡ると釣れる、しかもサイズもいいときている・・・・・こりゃ、癖になる・・・・・を、断ち切るべく、知多半島でやる。
そんな事を考えながらも、実のトコロは『梅雨入りぐらいから数がでるのだろうな』と思っている。
まあ、釣れはするのだろうが、爆る事はないだろうなと。
前日にゴミ拾いのムードメーカーの豊臣氏がジギング船に行く事が判明。
ではその帰港時間に合わせて私も、島へキスをやりに行く予定のゴミ拾い隊の最ベテランやすくんと合流して、〇〇新港にお出迎えに上がりますよとLINEでエールを送る。
コレで最悪、キスが釣れなくてもお土産に肖れる・・・・・・・(ΦωΦ)V
さて、最終は内海新港だな・・・・と言う事で、内海新港をスタート、山海、中州、豊浜で、最後に内海新港に戻ってというプラン。
半月ぶりの知多半島キス・・・・どんなになっているのでしょうね。
新港駐車場へはAM2時30分頃到着。
雨しっかり降っている。朝には止む予定。
運転予定だったからお酒を控えている分、駐車場到着早々にビール&チューハイで寝落ち。
AM5時30分起床。
曇っている。雨は止んだばかり?そんなカンジ。寒い。風はまああるけれども追い風になるからあまり気にならない。
波は・・・・・多少のうねりはあるもののコレも全然大丈夫だ。
不味いのは濁りだ。しっかり濁っている。徐々によくなっていくのか?どうなのだろう。

本日もいつも同様のタックル。
《シマノ》スピンパワー&《シマノ》テクニウムMgにラインはPE0.8号、L字遊動天秤、キス針5号5本、エサは300円で頼んだトコロ500円分入れられて、『え、300円分って言いましたよね』と言ったトコロ、「300円で良いですよ」とオマケしてくれた石ゴカイ(笑)。
キスの投げ釣りは投げてサビいて来る『引き釣り』と、投げてアタリが出るまで待つ『置き竿』の釣りが在るのですが、圧倒的に『引き釣り』に分があります。
ナゼかと言えば、自身のMAXの距離を投げて、その着水地点から自身の足元まで引いて来れば『線』で探す事になり、着水地点で待つ『点』の釣りよりも合理的と言うお話し。
更に言えば、自身が立っている地点から左右両隣の人のテリトリーまでの幅を左右扇形に引き釣りを行えば『その一帯の面』で探した事になるワケですね。
大抵、居ればアタリが出るし盛期になるにつれ群れてくるから、以降はそのアタリが出た場所を中心に狙えばいい。
で、一通りやってみてアタリが出なければその範囲に魚が居ないモノと割り切ってさっさと移動してまたいる場所を探すと言うお話し。
よく言うキスは足で釣るの由縁ですね。
こんな風に書くと置き竿のメリットが全くないように言っているように思われてしまいますが、置き竿の利点はありますよ。
のんびり釣りが出来る事。
釣りに求める事は人それぞれで、例えばファミリーフィッシングでいちいちちょこちょこ場所移動なんて出来ないでしょうし、釣果だけを求めるのが釣りでもナイ。
仕掛ブッコンで置いて、家族、友達、彼女とかしゃべりながら、ビールのみながら、くつろぎながら楽しむのも釣りのスタイルの一つ。
さて長々と脱線したトコロで釣り開始で、引き釣りをやっております。
上記のように引きつりのメリットを書いたのですが、実はこの釣り、釣れない時はとても辛い釣りなのですね。
投げて~引いてきて(速度はアリの歩く速さで引くと良いと言われております、すなわち適当!!・笑)~適当なトコロで回収して、投げて~引いてきて適当なトコロで回収して来てこの作業・・・・釣れない時は辛い(笑)
なんてお話を毎シーズンしておりますので、イシカワマニアの方はまた始まったと呆れるポイントですね(・ω・)V
この日も辛い釣り(笑)
10投ほどして

移動です。
山海はすぐ隣に川が流れ混んでいて、雨の時はとても必要以上に濁る!!
という事でパス!!
中州。
中州飛ばずでキス2匹(>_<)
豊浜。
少し寝る。
その後ちょこちょこ移動してキス4匹(>_<)
時計を見ると12時回っている。
内海新港へ戻る。
新港で2匹追加(T_T)
と、程無くしてやすくん島から帰還、登場。
島は今日はあんまりよくなかったとの事。
ベラにフグいっぱいだったと・・・・・(笑)あ、笑っちゃダメだよね。
さて、お待ちかね。
我らが豊臣さん沖から帰還。
サワラ祭りだったとの事。
デカいの2匹見せてもらいましたよ。
こんなん釣れると病み付きになりそうですね。
さてここからクロちゃんモードでしめくくるしんよー!!
本日の成果だしん!

サワラをゲットしたしんよΣ(・ω・ノ)ノ!ピンボケだしん(笑)
キス用クーラーには当たり前に入りきらずに、ヤムナクぶつ切りにして持ち帰ったしんよ!
キスも

心なしか数が合わないように思えるしんよ(笑)
特に身に覚えのない良型が(笑)

珍しく気合を入れて盛り付けたしんよ。
初めてサワラ捌いて、初めてサワラの刺身を食べたしん。
とても美味しかったしんよ。
さて、大雑把な地名は明記しましたが細かく書きません。
だから参考にはなりませんが、ボチボチと始まりを感じる事は出来ました。
いよいよ今年も知多半島でキスを楽しめそうですね。
と、書いたばかりなのに、今月は後半は出張で釣りは出来ません(T_T)
来週は複数回釣りに行けたらいいなあ・・・・・
今月も19日(土)、豊浜釣り桟橋ゴミ拾いがあります。
時間はPM10:30~
集合場所は豊浜釣り桟橋前駐車場。
ご都合の良い方、手袋、トング持参で是非ご集合ください!
皆で豊浜釣り桟橋駐車場をピッカピカにしてやりましょう!!
まだ夜は冷え込みますので、羽織るモノを着込んできた方がいいと思います。
終了後にはその場で手軽な懇親会をやります。
参加費は無料ですが、食べ物、ドリンクは持参です。
ご都合の良い方は是非ご参加下さい。
但し、アルコール飲まれた方は、運転はダメですよ。
と、ひろちょ隊長が仰られておりますので、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
≪ キスの料理を考える。 | HOME | 5月2日(水)、島でキス投げ釣り ≫
そのカレイは、ある意味スゴい!
狙っても釣れませんよ(笑)
サワラいいな~
私もそんな釣り友がほしいです( ´艸`)
狙っても釣れませんよ(笑)
サワラいいな~
私もそんな釣り友がほしいです( ´艸`)
[ 2018/05/14 19:15 ]
[ 編集 ]
Re: イサマツさん
コメントありがとうございます。
> それぞれの「釣りスタイル」!
> 本当にそう思います!
本当の意味で、実際に釣りに癒しを求めていた時期もありましたからね。
だからタックルよりも、折り畳みイスに興味があったり(笑)
一番いいヤツはリクライニングする折り畳みイス!!最高でしたが、生地が破れてジエンド(T_T)
その頃はまったりとカレイ釣りも出来ていたのですが・・・・
必至に魚探すのも釣りだし、船でガツンとやるのも、筏でイロイロ策を講じるのも全部楽しい釣りですよ。
> それぞれの「釣りスタイル」!
> 本当にそう思います!
本当の意味で、実際に釣りに癒しを求めていた時期もありましたからね。
だからタックルよりも、折り畳みイスに興味があったり(笑)
一番いいヤツはリクライニングする折り畳みイス!!最高でしたが、生地が破れてジエンド(T_T)
その頃はまったりとカレイ釣りも出来ていたのですが・・・・
必至に魚探すのも釣りだし、船でガツンとやるのも、筏でイロイロ策を講じるのも全部楽しい釣りですよ。
[ 2018/05/14 02:54 ]
[ 編集 ]
今回も読みごたえある記事(^-^)
それぞれの「釣りスタイル」!
本当にそう思います!
それぞれの釣りスタイルを楽しみ、癒され(ない時も(。>д<))ながら、釣り場を守る!ゴミ拾い!頑張りましょう♪♪♪
今月もよろしくお願い致します。
m(_ _)m
それぞれの「釣りスタイル」!
本当にそう思います!
それぞれの釣りスタイルを楽しみ、癒され(ない時も(。>д<))ながら、釣り場を守る!ゴミ拾い!頑張りましょう♪♪♪
今月もよろしくお願い致します。
m(_ _)m
[ 2018/05/13 21:04 ]
[ 編集 ]
Re: ともやさん
コメントありがとうございました。
サワラは私の釣りスタイルには、縁の無かったハズのお魚です(笑)
イロイロ皆さんに絡まさせてもらって、楽しんで恩恵を授かってばかりです(笑)
ともやさんもヨロシクです(爆)
サワラは私の釣りスタイルには、縁の無かったハズのお魚です(笑)
イロイロ皆さんに絡まさせてもらって、楽しんで恩恵を授かってばかりです(笑)
ともやさんもヨロシクです(爆)
[ 2018/05/11 19:34 ]
[ 編集 ]
Re:ぴろりきんさん
やっぱりゲットしたサワラは美味しいだしんよー!
マゴチハンターさんはマゴチに精を出してくださいな。
キスだったら私がいくらでも、カル臭漂う個体を献上いたしますよ(笑)
マゴチハンターさんはマゴチに精を出してくださいな。
キスだったら私がいくらでも、カル臭漂う個体を献上いたしますよ(笑)
[ 2018/05/11 19:27 ]
[ 編集 ]
Re: タヌたぬさん
コメントありがとうございました。
> サワラの刺身は、
> 一般には出回らないので羨ましい(ФωФ)
そうなんですね。
自身でも初めてと、改めて気付きました(笑)
四日市市の霞で釣れる事があるとか無いとか?
> 盛り付け上手ですねヽ(●´ε`●)ノ
そんな、頑固料理人に言って頂くと恐れ多い(笑)
殆ど料理嫁任せですからねー(笑)
> サワラの刺身は、
> 一般には出回らないので羨ましい(ФωФ)
そうなんですね。
自身でも初めてと、改めて気付きました(笑)
四日市市の霞で釣れる事があるとか無いとか?
> 盛り付け上手ですねヽ(●´ε`●)ノ
そんな、頑固料理人に言って頂くと恐れ多い(笑)
殆ど料理嫁任せですからねー(笑)
[ 2018/05/11 19:09 ]
[ 編集 ]
南知多のキスが本格化するのは梅雨入りからですか!南知多のチヌもそのぐらいの時期ですよ!
個人的に梅雨時期の釣りは好きです。雨だと人が少ないし、活性もありますし(^^)
サワラ旨そうですね〜(^^)
サワラは身が割れやすいので、釣った方の保存方法が良かったのも一因かと。
僕はサワラのアラを煮付けにするのですが、刺身にするときに引いた皮を残しておいて必ず煮付けに入れます。
サワラの皮は旨いですよ(^^)
個人的に梅雨時期の釣りは好きです。雨だと人が少ないし、活性もありますし(^^)
サワラ旨そうですね〜(^^)
サワラは身が割れやすいので、釣った方の保存方法が良かったのも一因かと。
僕はサワラのアラを煮付けにするのですが、刺身にするときに引いた皮を残しておいて必ず煮付けに入れます。
サワラの皮は旨いですよ(^^)
[ 2018/05/11 17:39 ]
[ 編集 ]
サワラ美味しそうだしんー
炙りなんて最高だしんよー
今年は暖かいからキスも早くから
いけると思ったしん、
なかなか思うようにはいかないしんなー
炙りなんて最高だしんよー
今年は暖かいからキスも早くから
いけると思ったしん、
なかなか思うようにはいかないしんなー
[ 2018/05/11 15:15 ]
[ 編集 ]
サワラの刺身は、
一般には出回らないので羨ましい(ФωФ)
そんな色してるんですね!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
沖提でも、釣れた方がいるので、
今度釣れないかなー(´ 3`)
しかし、
盛り付け上手ですねヽ(●´ε`●)ノ
一般には出回らないので羨ましい(ФωФ)
そんな色してるんですね!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
沖提でも、釣れた方がいるので、
今度釣れないかなー(´ 3`)
しかし、
盛り付け上手ですねヽ(●´ε`●)ノ
[ 2018/05/11 07:42 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
> そのカレイは、ある意味スゴい!
はい、ある意味自慢?なんて思っておりましたが、とある方のブログ見ていたら同サイズ数匹釣っておられる人が居ましたよ。
この時期は結構新子が湧いているのですね。
> サワラいいな~
同じ伊勢湾でもああいって魚が居て、ああいって魚をターゲットにした釣りが在る。
釣りは自身がドコまで足を踏み出すか?・・・・ですよ。