5月16日(水)キス投げ釣り休憩!、カサゴ船でマハタ!!
5月16日(水)、17日(木)と平日連休・・・・となると1日は釣りに充てたいなと。
当初イカダも考えておりましたが、この水曜日にゴミ拾い隊の尾鷲遠征と被りそうな行動はヤメておこうかなと。
多分投げ釣りは土曜の夜のゴミ拾いついでに、日曜日午前中くらいまでやるだろうから・・・・・・
そうだ!久々の船に乗ろうかしらんと。
最近使わせていただいている、ま〇〇やさんのカサゴ船の船頭さん曰く
「夏もかさごやっているよ」
そんな風に言ってたし。
ネットで調べるとやっているし。なんかサプライズ魚種も釣れているみたいだし。
で、15日に予約。
AM3時半、〇〇ばやさん駐車場に到着。
ココは小物は先着で席が取れるから、早くに到着して船に竿を立てて席を獲る習慣。
船に行くと既に船頭さん見えていて、伺うと「左舷のミヨシがイイよ」との事。
釣り座獲得!!
『大物も釣れているみたいですね』
「ヒラメ、コチとか釣れるよ」
という事で

こんな仕掛けにアレンジ(笑)
カサゴ胴突き3本針仕掛けの一番上の針をハリスからカッとして2本針に。
で、PEライン~フック付きサルカン~泳がせ仕掛け親針孫トレブル~カサゴ胴突きという2本針仕掛け~錘60号。
という仕掛けにて臨む。
エサはイロイロ用意してくれている。
キビナゴ、サバ切り身、ウタセエビ、イカタンに自前で用意した『冷凍キス』を泳がせ代用エサで。
さて出船・・・・・・・

のはずが、霧が酷くて沖(伊良湖水道)へ出られないそうだ。
そうした時のお約束。
師崎沖。
余っり釣れないし、赤いカサゴじゃないし、テンションだだ下がり。
でもしょうがない。
すぐに1匹釣れる。
次に根掛かりで1本針を失くす。
カサゴもそれなりに群れている。釣れるトコロではバタバタと釣れる。
でも基本、底にいるワケで大抵は1匹掛かれば連で狙わない方がいい魚。
追い食い待ちしていると根に潜られる魚ですね。
でも仕掛けを弛ませて2番目、3番目の針までソコに付く様な釣り方をすれば、ソコの魚という性格な魚でも2連、3連は可能です。
私はあまりやりませんが。
という事で、私的な釣り方で行けばカサゴ仕掛けの場合は、一番下の針1本あれば十分であり1本針+泳がせ仕掛けで続けてやる。
1時間ぐらいで沖に出ますと言う事で移動。
結局その間に申し訳ございません。1匹追加しただけ。
多分、同乗のお隣のカサゴ釣り初めてさんの方が沢山釣れている。
移動。
伊良湖水道・・・・・・あれれれ・・・・・・・もっと南下する・・・・・・・詳しいポイント名知らないけれども
ココはカワハギ、フグで何度も来た場所。
まあ双方根に付く魚だからポイントになるのかな。
ココが・・・・・・とてもやりにくい!!
潮が早くて60号の錘がぐんぐん流されてしまう。ソコに付いている錘が根で流されると・・・・・コココココッ!!
・・・・・・・・グググっ!!・・・・・・ブルブル!!って、アタリなのか錘が擦れての振動なのか?
昨日今日始めた釣りじゃないから、それくらいわかるでしょう!!・・・・・確かにそうなのですが、アタリを心待ちしていると、やっぱりそんなんでもアタリじゃないのだろうか?イヤ違うでしょう!疑心暗鬼になる(笑)
まあ、擦れる”アタリ”はある程度の規則性が有ったりする、本当の魚の場合はアタリの引きは不規則だからある程度わかるのですが。
でもココも釣れん・・・・・・・・・と、いきなりグググって引っ手繰られるようなアタリが来て・・・・・・でも巻けるからサイズは知れているけれども。カサゴの場合はソコから10mも引き離せば完全無抵抗になる。水圧の変化にとても弱い魚だから。
でもこの魚はなんだろう。それなりに気持ちよく引いてくれた。
でーん!!

マハタ!!(ΦωΦ)V
バケツの直径が60cmだから70cmくらいでしょうか・・・・・・・・・・爆!
その半分もありませんね(笑)
さて、なんかここもあまり釣れない。
しかも水深が30mくらいとあさいから魚が赤くない!!
深場の赤い美味しいカサゴが釣りたいんじゃっちゅうの(`・ω・´)
あ、ひょっとして他の方手巻きリールだから水深の深いとこ行くのやめて浅いトコロにしている?のかな?
それはそれで言われれば理解もしてやれる・・・・・・けど、言われていないし、釣れても茶色いカサゴだし、ココも釣れへんし。
テンションだだ下がりの中で、船頭さんに『伊良湖水道行きましょう!!』って直訴!
船頭さん「今日は潮がめちゃくちゃ早いからもうすこしすると潮が緩むから行こか」だって。
まあ確かに塩が早いと根で釣る釣りは、仕掛け流されて根掛かりオンパレードになるか。
伊良湖水道到着。
エサはキビナゴをを使っていましたが、根にガンガン当たっていると身が落ちちゃう。
という事で、イカタンを使ってみた・・・・・・これが大正解!!
カサゴでイカタンって今まで使って見た事無かったけれども。
カサゴって雑食だから何でもエサとして成立します。
大抵は、コハゼ、キビナゴ、サバ切り身沖の場合はそんなトコロ。あと、エビえさ、ムシエサ。鳥の皮って言うのも聞いた事はあります。でもイカタンはやったことなかったなあ。
で、結局15匹くらいしか釣れませんでした。

で、お刺身!!(今回は大葉とか彩が何もありませんので盛り付けだけ)
上の魚脂ノリノリっ!!
ムッチャ美味!!
って、コレは釣り堀帰りのこじひろくんから本日(5/17)いただいたハマチと真鯛でした(笑)
こじひろくん、前回と言い今回と言い、とても美味しいお魚ありがとうございます。
それにしてもハマチと言っておりましたが、脂のノリはもうブリと言っても過言で無し!!
やっぱ思いますが、ブリ系は養殖が一番美味しい!!
あ、私のお魚は今回あまりぱっとしませんでしたが、マハタが居たからとある少女にお裾分け。
きっとご家族の方も美味しいカサゴも一緒で、お喜びいただけた事と思っております。
さて、
今週末、19日(土)、豊浜釣り桟橋ゴミ拾いがあります。
時間はPM10:30~
集合場所は豊浜釣り桟橋前駐車場。
天気予報的には微妙ですが、暖かくなってきて多分ゴミも増えてきている事でしょうから、
雨天でも決行です。
ご都合の良い方、カッパ?手袋、トング持参で是非ご集合ください!
皆で豊浜釣り桟橋駐車場をピッカピカにしてやりましょう!!
まだ夜は冷え込みますので、羽織るモノを着込んできた方がいいと思います。
終了後にはその場で手軽な懇親会をやります。
参加費は無料ですが、食べ物、ドリンクは持参です。
ご都合の良い方は是非ご参加下さい。
但し、アルコール飲まれた方は、運転はダメですよ。
・・・・・と言う予定ですが、雨天の時には場所がございません。
と、ひろちょ隊長が仰られておりますので、よろしくお願いいたします。
翌日(日)は多分午前中だけキス釣りやると思います。
さてその場合はドコでやろうかしらん?

にほんブログ村
当初イカダも考えておりましたが、この水曜日にゴミ拾い隊の尾鷲遠征と被りそうな行動はヤメておこうかなと。
多分投げ釣りは土曜の夜のゴミ拾いついでに、日曜日午前中くらいまでやるだろうから・・・・・・
そうだ!久々の船に乗ろうかしらんと。
最近使わせていただいている、ま〇〇やさんのカサゴ船の船頭さん曰く
「夏もかさごやっているよ」
そんな風に言ってたし。
ネットで調べるとやっているし。なんかサプライズ魚種も釣れているみたいだし。
で、15日に予約。
AM3時半、〇〇ばやさん駐車場に到着。
ココは小物は先着で席が取れるから、早くに到着して船に竿を立てて席を獲る習慣。
船に行くと既に船頭さん見えていて、伺うと「左舷のミヨシがイイよ」との事。
釣り座獲得!!
『大物も釣れているみたいですね』
「ヒラメ、コチとか釣れるよ」
という事で

こんな仕掛けにアレンジ(笑)
カサゴ胴突き3本針仕掛けの一番上の針をハリスからカッとして2本針に。
で、PEライン~フック付きサルカン~泳がせ仕掛け親針孫トレブル~カサゴ胴突きという2本針仕掛け~錘60号。
という仕掛けにて臨む。
エサはイロイロ用意してくれている。
キビナゴ、サバ切り身、ウタセエビ、イカタンに自前で用意した『冷凍キス』を泳がせ代用エサで。
さて出船・・・・・・・

のはずが、霧が酷くて沖(伊良湖水道)へ出られないそうだ。
そうした時のお約束。
師崎沖。
余っり釣れないし、赤いカサゴじゃないし、テンションだだ下がり。
でもしょうがない。
すぐに1匹釣れる。
次に根掛かりで1本針を失くす。
カサゴもそれなりに群れている。釣れるトコロではバタバタと釣れる。
でも基本、底にいるワケで大抵は1匹掛かれば連で狙わない方がいい魚。
追い食い待ちしていると根に潜られる魚ですね。
でも仕掛けを弛ませて2番目、3番目の針までソコに付く様な釣り方をすれば、ソコの魚という性格な魚でも2連、3連は可能です。
私はあまりやりませんが。
という事で、私的な釣り方で行けばカサゴ仕掛けの場合は、一番下の針1本あれば十分であり1本針+泳がせ仕掛けで続けてやる。
1時間ぐらいで沖に出ますと言う事で移動。
結局その間に申し訳ございません。1匹追加しただけ。
多分、同乗のお隣のカサゴ釣り初めてさんの方が沢山釣れている。
移動。
伊良湖水道・・・・・・あれれれ・・・・・・・もっと南下する・・・・・・・詳しいポイント名知らないけれども
ココはカワハギ、フグで何度も来た場所。
まあ双方根に付く魚だからポイントになるのかな。
ココが・・・・・・とてもやりにくい!!
潮が早くて60号の錘がぐんぐん流されてしまう。ソコに付いている錘が根で流されると・・・・・コココココッ!!
・・・・・・・・グググっ!!・・・・・・ブルブル!!って、アタリなのか錘が擦れての振動なのか?
昨日今日始めた釣りじゃないから、それくらいわかるでしょう!!・・・・・確かにそうなのですが、アタリを心待ちしていると、やっぱりそんなんでもアタリじゃないのだろうか?イヤ違うでしょう!疑心暗鬼になる(笑)
まあ、擦れる”アタリ”はある程度の規則性が有ったりする、本当の魚の場合はアタリの引きは不規則だからある程度わかるのですが。
でもココも釣れん・・・・・・・・・と、いきなりグググって引っ手繰られるようなアタリが来て・・・・・・でも巻けるからサイズは知れているけれども。カサゴの場合はソコから10mも引き離せば完全無抵抗になる。水圧の変化にとても弱い魚だから。
でもこの魚はなんだろう。それなりに気持ちよく引いてくれた。
でーん!!

マハタ!!(ΦωΦ)V
バケツの直径が60cmだから70cmくらいでしょうか・・・・・・・・・・爆!
その半分もありませんね(笑)
さて、なんかここもあまり釣れない。
しかも水深が30mくらいとあさいから魚が赤くない!!
深場の赤い美味しいカサゴが釣りたいんじゃっちゅうの(`・ω・´)
あ、ひょっとして他の方手巻きリールだから水深の深いとこ行くのやめて浅いトコロにしている?のかな?
それはそれで言われれば理解もしてやれる・・・・・・けど、言われていないし、釣れても茶色いカサゴだし、ココも釣れへんし。
テンションだだ下がりの中で、船頭さんに『伊良湖水道行きましょう!!』って直訴!
船頭さん「今日は潮がめちゃくちゃ早いからもうすこしすると潮が緩むから行こか」だって。
まあ確かに塩が早いと根で釣る釣りは、仕掛け流されて根掛かりオンパレードになるか。
伊良湖水道到着。
エサはキビナゴをを使っていましたが、根にガンガン当たっていると身が落ちちゃう。
という事で、イカタンを使ってみた・・・・・・これが大正解!!
カサゴでイカタンって今まで使って見た事無かったけれども。
カサゴって雑食だから何でもエサとして成立します。
大抵は、コハゼ、キビナゴ、サバ切り身沖の場合はそんなトコロ。あと、エビえさ、ムシエサ。鳥の皮って言うのも聞いた事はあります。でもイカタンはやったことなかったなあ。
で、結局15匹くらいしか釣れませんでした。

で、お刺身!!(今回は大葉とか彩が何もありませんので盛り付けだけ)
上の魚脂ノリノリっ!!
ムッチャ美味!!
って、コレは釣り堀帰りのこじひろくんから本日(5/17)いただいたハマチと真鯛でした(笑)
こじひろくん、前回と言い今回と言い、とても美味しいお魚ありがとうございます。
それにしてもハマチと言っておりましたが、脂のノリはもうブリと言っても過言で無し!!
やっぱ思いますが、ブリ系は養殖が一番美味しい!!
あ、私のお魚は今回あまりぱっとしませんでしたが、マハタが居たからとある少女にお裾分け。
きっとご家族の方も美味しいカサゴも一緒で、お喜びいただけた事と思っております。
さて、
今週末、19日(土)、豊浜釣り桟橋ゴミ拾いがあります。
時間はPM10:30~
集合場所は豊浜釣り桟橋前駐車場。
天気予報的には微妙ですが、暖かくなってきて多分ゴミも増えてきている事でしょうから、
雨天でも決行です。
ご都合の良い方、カッパ?手袋、トング持参で是非ご集合ください!
皆で豊浜釣り桟橋駐車場をピッカピカにしてやりましょう!!
まだ夜は冷え込みますので、羽織るモノを着込んできた方がいいと思います。
終了後にはその場で手軽な懇親会をやります。
参加費は無料ですが、食べ物、ドリンクは持参です。
ご都合の良い方は是非ご参加下さい。
但し、アルコール飲まれた方は、運転はダメですよ。
・・・・・と言う予定ですが、雨天の時には場所がございません。
と、ひろちょ隊長が仰られておりますので、よろしくお願いいたします。
翌日(日)は多分午前中だけキス釣りやると思います。
さてその場合はドコでやろうかしらん?

にほんブログ村
≪ 5月20日(日)、南知多でキス投げ釣り。 | HOME | キスの料理を考える。 ≫
乗り合い舟は自分の好きなポイントに行けるかわからないもどかしさがありますねf^_^;
イシカワさんは昔からまとばや丸に乗ってますか?まとばや丸さんにはんぺいやゴボウ巻きを配達したことがあります。
イシカワさんは昔からまとばや丸に乗ってますか?まとばや丸さんにはんぺいやゴボウ巻きを配達したことがあります。
[ 2018/05/20 22:59 ]
[ 編集 ]
Re: きょんさん
コメントありがとうございます。
> お刺身見ただけで、またお魚もらってるぅと思ったらやっぱり!
そうですよねって素直に言えない(T_T)
画像見ただけで違和感を思わせるというのは、余程いつもマンネリ釣行しているという事で(T_T)
まあ私だけでなく、みんなも少し釣りのスタイルを変えてみると、テーブル上のご馳走も変える事の出来る可能性、いっぱいあるという事ですね。
> お刺身見ただけで、またお魚もらってるぅと思ったらやっぱり!
そうですよねって素直に言えない(T_T)
画像見ただけで違和感を思わせるというのは、余程いつもマンネリ釣行しているという事で(T_T)
まあ私だけでなく、みんなも少し釣りのスタイルを変えてみると、テーブル上のご馳走も変える事の出来る可能性、いっぱいあるという事ですね。
[ 2018/05/20 20:35 ]
[ 編集 ]
お刺身見ただけで、またお魚もらってるぅと思ったらやっぱり!
釣り仲間が出来て一番変わったのは食卓に並ぶお魚かもしれない(笑)
釣り仲間が出来て一番変わったのは食卓に並ぶお魚かもしれない(笑)
[ 2018/05/19 23:19 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
南知多の有名ドコロ小物乗合なら、ほぼ全て乗ったことあります。
いい思い、嫌な思いイロイロありますが、相性、釣果満足いかない事、乗合はそんなモノと割り切っております。
まつ○ん、いし○わも好きですよ!