10月24日(水)、南知多にてキス投げ釣り。新アイテム投入!
前回9月25日に内海でリールをぶち壊して早、1か月が経過。
その間、カワハギ船2回、イカダ1回と投げ釣りを全くしておりません。そろそろ無性にキス釣りがしたくなってきた頃合い。
家には壊れたテクニウムMg以外に、投げリールが2個転がっているのですが、ラインすら巻いていない(笑)
修理・・・・・・壊したままにしておくのもはばかれるトコロではありますが、気分的には新品を買おう・・・・・その方向(・ω・)
で、先日たまたま訪れた桑名のフィッシング〇さんで、お目当ての機種がネット価格よりも幾分か安い価格で販売されていたのを目にして買っちゃいました(ΦωΦ)V
そんな事もあって投げ釣りしたくてしたくて、昨日(10/24)早速出掛けてきましたよ。

久々だったので竿立て忘れて来てしまい、不便不便!!
本日のタックルは
竿:シマノスピンパワー405CX
リール:シマノキススペシャルCE
ラインPE0.8号、30号遊動天秤、キス針5号3本針。
爆風で絡みを鑑み針数は少なく・・・・・って言うよりそんなに連掛け出来る気もしないし(笑)
エサは

・・・・・・前回の海知丸さんに行った時に、使わずに冷蔵庫野菜室に入れっ放しだった「石ゴカイ200円分」(笑)
見事に全部くたばっておりましたが、針にさせれれば魚は釣れます・・・・大丈夫(笑)
さて、1投目この爆風でもしっかりビクビクってアタリがでる!!
キタ━(゚∀゚)━!
記念すべき新リールの最初に現れたのは・・・・・・・

アジ!!Σ(・ω・ノ)ノ!
う~ん??投げ釣りでアジ・・・・釣れない事も無いけれども、どうもこうも。
4投目で

やっとね。
それからピンギスしか釣れないようになって来たし、爆風でいよいよアタリすら分からなくなってきたので,
1時間と少しでそうそうに納竿。
キス釣りやっていて、アタリも感じ取れないのに釣れても全然楽しくないからね。
まあ今日は新リールを使いたくて使いたくてって事だったので、とりあえず十分です。

気合で全部刺身にして、美味しくいただきましたよ。
新リールはというと、飛距離が抜群にアップ!!
・・・・なんていう事はありません(笑)
投げ釣り用リールで、普通のスピニングリールと比べて基本的に「距離飛ぶ」最大の理由は、スプールのデカさなのですね。
スプールがデカいので、ラインが一気に放出されるので。だから投げに特化している竿のガイド径は大きいのですね。
では値段が高いリールのメリットはドコにある?・・・・ソレは重量なのですね。
多分エントリーモデルのソレと比べて200gくらい軽いハズ。軽い方が扱い易いし、持ち疲れしない。
アトはリーリング。
まあ、でもスペックはテクニウムMgも似たようなモノだからそんなに使用感の違いはない。
一番の違いは・・・・・・ベールが普通にある事(笑)。テクニウムMgは軽量化を図る為にベールレスでありましたが。
ただ、今日みたいな爆風の日はベールのありがたみをすごく実感出来るのですね。
ベールレスだと、爆風の時などポーってしているとラインがどんどん出ちゃう(笑)その点、べルールを戻せばラインは出ませんからね。
コレからはこの新相棒と一緒に頑張って行きますよ。
テクニウムも修理にそのウチ出そうかなと。
ポチッと☟をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
その間、カワハギ船2回、イカダ1回と投げ釣りを全くしておりません。そろそろ無性にキス釣りがしたくなってきた頃合い。
家には壊れたテクニウムMg以外に、投げリールが2個転がっているのですが、ラインすら巻いていない(笑)
修理・・・・・・壊したままにしておくのもはばかれるトコロではありますが、気分的には新品を買おう・・・・・その方向(・ω・)
で、先日たまたま訪れた桑名のフィッシング〇さんで、お目当ての機種がネット価格よりも幾分か安い価格で販売されていたのを目にして買っちゃいました(ΦωΦ)V
そんな事もあって投げ釣りしたくてしたくて、昨日(10/24)早速出掛けてきましたよ。

久々だったので竿立て忘れて来てしまい、不便不便!!
本日のタックルは
竿:シマノスピンパワー405CX
リール:シマノキススペシャルCE
ラインPE0.8号、30号遊動天秤、キス針5号3本針。
爆風で絡みを鑑み針数は少なく・・・・・って言うよりそんなに連掛け出来る気もしないし(笑)
エサは

・・・・・・前回の海知丸さんに行った時に、使わずに冷蔵庫野菜室に入れっ放しだった「石ゴカイ200円分」(笑)
見事に全部くたばっておりましたが、針にさせれれば魚は釣れます・・・・大丈夫(笑)
さて、1投目この爆風でもしっかりビクビクってアタリがでる!!
キタ━(゚∀゚)━!
記念すべき新リールの最初に現れたのは・・・・・・・

アジ!!Σ(・ω・ノ)ノ!
う~ん??投げ釣りでアジ・・・・釣れない事も無いけれども、どうもこうも。
4投目で

やっとね。
それからピンギスしか釣れないようになって来たし、爆風でいよいよアタリすら分からなくなってきたので,
1時間と少しでそうそうに納竿。
キス釣りやっていて、アタリも感じ取れないのに釣れても全然楽しくないからね。
まあ今日は新リールを使いたくて使いたくてって事だったので、とりあえず十分です。

気合で全部刺身にして、美味しくいただきましたよ。
新リールはというと、飛距離が抜群にアップ!!
・・・・なんていう事はありません(笑)
投げ釣り用リールで、普通のスピニングリールと比べて基本的に「距離飛ぶ」最大の理由は、スプールのデカさなのですね。
スプールがデカいので、ラインが一気に放出されるので。だから投げに特化している竿のガイド径は大きいのですね。
では値段が高いリールのメリットはドコにある?・・・・ソレは重量なのですね。
多分エントリーモデルのソレと比べて200gくらい軽いハズ。軽い方が扱い易いし、持ち疲れしない。
アトはリーリング。
まあ、でもスペックはテクニウムMgも似たようなモノだからそんなに使用感の違いはない。
一番の違いは・・・・・・ベールが普通にある事(笑)。テクニウムMgは軽量化を図る為にベールレスでありましたが。
ただ、今日みたいな爆風の日はベールのありがたみをすごく実感出来るのですね。
ベールレスだと、爆風の時などポーってしているとラインがどんどん出ちゃう(笑)その点、べルールを戻せばラインは出ませんからね。
コレからはこの新相棒と一緒に頑張って行きますよ。
テクニウムも修理にそのウチ出そうかなと。
ポチッと☟をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
≪ 300円の石ゴカイが100倍超の出費に(´;ω;`) | HOME | そう言えば・・・・ ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム