12月5日(水)、南知多内海、冨具崎にてキス探索!!
12月5日(水)は、久々に朝一からって言うよりか、前日夜から現地入りして、車中一人飲みして仮眠からの朝一キス釣り!!
なんだかんだで、こういった純粋なキス釣りを今年はほとんどしていない様な。
それ以前に、キス釣りと言ったモノの、例年ならばこの知多半島キス投げ釣り、もう相当難しい時期でもある。
困った時の豊浜!!・・・・・・今年はその2文字はNGワードであり、以外でナントカしなければイケない。
とりあえず駐車場もしっかりしていて、前回の実績場の内海新港着。

早速飲んで食べて仮眠(笑)
日の出とともに開始。
1週間前の実績ポイント。
しかしこの時期ですから余りアテには出来ない感むんむん。
風、爆風。まあ背中からの風。投げ釣りには幸いと思おう(ΦωΦ)V
さて、1投目。6色半から2色くらいまでサビいてきて。1匹ゲット!!
1匹ゲットはいいけれど、風が強過ぎて無感触(T_T)
キス釣りやっていて無感触で釣れても面白くもなんともない(T_T)
しかもタチの悪い事に、6色半から2色という事で、4色半もサビいていてドコで釣れてのか分からない(T_T)
通常、キスの投げ釣りというのは、当たった位置を特定出来たらその周辺を重点的に攻める事で、ある程度の無駄を省けられる・・・・と言うモノなのですが、これじゃあまた4色半もサビかなければいけない(T_T)
という事でまた、先ほどの行程をトレースすると・・・・・・・無反応でまた1匹付いている(T_T)
このサイズのキスであれば当たり前にアタリに気付けないワケはないのだが、本日の風は・・・・強過ぎ。
次もやっぱり同様に1匹釣れて来た。
3投連続(・ω・)V
まあ・・・・・・いいか。この時期釣れるだけで、贅沢言っちゃダメだ。
すると4投目スカ!!5投目もスカ!!6投目もスカ!!
なまじっか釣れて来たポイントが把握しきれていないから、どのアタリを重点ポイントに攻めればいいのか皆目見当もつかない。
で、4色半の距離をじっくりせめるものの・・・・・・
いかん、全然釣れなくなった。
横歩きして場所移動しながらやるモノの、スカスカスカ!!
途中、同様に投げ釣りされていた方とお話。
挨拶すると、以前お話をした事のある方でした。
なんでも今年はカレイの当たり年だそうだ。
そう言えば2週間前に私も某所でカレイを釣った。そうなのかな。
出勤前にやりに来ていたそうで、時間だからと帰って行かれた。
スグに自宅から呼び出し。とてもちょい用。
でも帰宅。
まだエサあるし。時間も全然あるし。コレではとても不完全燃焼。
また内海に戻る(笑)
すると・・・・・誰も居ない(笑)
もう昼だけど・・・・・再開。
ひとしきり投げて・・・・・・釣れない(T_T)
まだ時間は十分あるし、3匹しか釣れていないし・・・・・場所移動。
冨具崎。
前回釣れずに、もうダメだと私的にギブアップしたポイントですが、もう一度確かめたくて。
投げる・・・・スカ!、投げる・・・スカ!!投げる・・・スカ!!!
やっぱ冨具崎もダメなんだ。
さてどうしよう。
遅まきですが、昼ごはん食べながら考えよう。
カセットコンロで鍋焼き!!
以前はボンベサイズよりもコンパクトな携帯用?カセットコンロを使用しておりましたが、如何せん冬場は風が強くていつまで経っても沸騰してこない(>_<)・・・・・・と言う事で、ゴミ拾い隊の物知りさんイサマツさんお勧めの『風まる』という、風に強いイワタニのカセットコンロ!!とても重宝しております!!まさしくアウトドアカセットコンロです。
事前に購入してあった

醤油出汁、鍋用野菜、天ぷら詰め合わせ。麺は・・・・・焼きそば用の面で鍋焼きにする。

こうして画像にしてみるとイイ感じなのですが、醤油出汁に焼きそば麺はどうもイマイチ。
味噌煮込みに焼きそば麺はとても美味しいのだが。
さて、次なる手はどのように・・・・・・
目の前に広範囲に広がる冨具崎堤防があるのですが、如何せんココはキス、あまり釣れないのですよね。
しかも伊勢湾を臨むこの堤防、本日はもろ強風を受ける方角に投げなければいけない(笑)
釣りって案外と投げ損なったポイントで釣れちゃったりする事もある。
こんな爆風に向かってしかも釣れないポイントで釣れたりしたら・・・・・まあ、ナイだろうけれども、今ここに居るのだから。まあ、釣れなきゃスグに移動だ(笑)
こんな大きな堤防ですが、幸いにも誰も居ない。
一番奥の鉄柵のトコロまで行って、投げながら帰ってこよう。
投げる。爆風!!4色が限度だ(笑)
伊勢湾直撃の風波で白波が立っている。荒れ荒れだ。
どうせ釣れないだろうからサビキながら、自らも帰る方向に横に歩いて・・・・・・・ククッ!!Σ(・ω・ノ)ノ!・・・・・ククッΣ(・ω・ノ)ノ!
アタリ!?微妙だが多分アタリ。因みに自身も横に歩きながらサビいていたからコレでは釣れていたとしてもポイントの推測困難だぞ(笑)
巻き巻き巻き

ダブルで釣れた(笑)
さて、多分このへんだろうという感じの場所に投げ込んでみる。釣れない。数投。釣れない。ダブルだから迷いキスでも無かろうに。でも釣れない。
しょうがないからソコを諦めてまた正面に投げ込んで、また横にずれながらサビいて。
と、またアタリが出る(笑)また斜めに歩いちゃったからまたヒットポイント特定分かりづらっい!!

再度ダブルで(笑)
で、またしてもそのへんだろうというトコロに数投、投げ込むものの釣れない。
ココは実は潮がとても速く流れる場所です。30号L字天秤も結構流される。だからとても当たった位置が分かりつらい。
じゃあしょうがない。と、正面に投げ込んでやるとまた釣れた。
今回は投げたポイントから動いていないので、次にもまた釣れる。でもソレで終わる。
また横にずれてやると・・・・・・また釣れる。
なんかまるで堤防一体で釣れるのではないかい?
まあ、そんな事は無かったのですが、意表を突かれる形で何とかツ抜けする事は出来た。



塩コショウして小麦粉を薄くまぶして、フライパンでカリっカリにキスの揚げ焼き。
小ぶりなのはこんな簡単料理ですが、香ばしくてとても美味しくいただけます。
常日頃私はとてもココを低評価しておりましたが、なんと釣れましたね。
しかもヒットポイントは3色あたりで横に結構広範囲で(笑)
釣りに先入観、偏見はダメですね。
今年は今のトコロ暖冬です。海水は結構冷えて来ているようにも思うのですが、なんかまだ探せばキス釣れています。
風が無くて、波も穏やかだったらとても楽しくなったのかな。
年内あと何回釣りに行けるのか分かりませんが、なんとなく筏にも乗ってみたいなあなんて。
でもキス釣りもまだポイント探せばやれそうだし・・・・・・・さて。
一覧検索画面へお戻りの際には
☟ココをポチして下さい!!

にほんブログ村
なんだかんだで、こういった純粋なキス釣りを今年はほとんどしていない様な。
それ以前に、キス釣りと言ったモノの、例年ならばこの知多半島キス投げ釣り、もう相当難しい時期でもある。
困った時の豊浜!!・・・・・・今年はその2文字はNGワードであり、以外でナントカしなければイケない。
とりあえず駐車場もしっかりしていて、前回の実績場の内海新港着。

早速飲んで食べて仮眠(笑)
日の出とともに開始。
1週間前の実績ポイント。
しかしこの時期ですから余りアテには出来ない感むんむん。
風、爆風。まあ背中からの風。投げ釣りには幸いと思おう(ΦωΦ)V
さて、1投目。6色半から2色くらいまでサビいてきて。1匹ゲット!!
1匹ゲットはいいけれど、風が強過ぎて無感触(T_T)
キス釣りやっていて無感触で釣れても面白くもなんともない(T_T)
しかもタチの悪い事に、6色半から2色という事で、4色半もサビいていてドコで釣れてのか分からない(T_T)
通常、キスの投げ釣りというのは、当たった位置を特定出来たらその周辺を重点的に攻める事で、ある程度の無駄を省けられる・・・・と言うモノなのですが、これじゃあまた4色半もサビかなければいけない(T_T)
という事でまた、先ほどの行程をトレースすると・・・・・・・無反応でまた1匹付いている(T_T)
このサイズのキスであれば当たり前にアタリに気付けないワケはないのだが、本日の風は・・・・強過ぎ。
次もやっぱり同様に1匹釣れて来た。
3投連続(・ω・)V
まあ・・・・・・いいか。この時期釣れるだけで、贅沢言っちゃダメだ。
すると4投目スカ!!5投目もスカ!!6投目もスカ!!
なまじっか釣れて来たポイントが把握しきれていないから、どのアタリを重点ポイントに攻めればいいのか皆目見当もつかない。
で、4色半の距離をじっくりせめるものの・・・・・・
いかん、全然釣れなくなった。
横歩きして場所移動しながらやるモノの、スカスカスカ!!
途中、同様に投げ釣りされていた方とお話。
挨拶すると、以前お話をした事のある方でした。
なんでも今年はカレイの当たり年だそうだ。
そう言えば2週間前に私も某所でカレイを釣った。そうなのかな。
出勤前にやりに来ていたそうで、時間だからと帰って行かれた。
スグに自宅から呼び出し。とてもちょい用。
でも帰宅。
まだエサあるし。時間も全然あるし。コレではとても不完全燃焼。
また内海に戻る(笑)
すると・・・・・誰も居ない(笑)
もう昼だけど・・・・・再開。
ひとしきり投げて・・・・・・釣れない(T_T)
まだ時間は十分あるし、3匹しか釣れていないし・・・・・場所移動。
冨具崎。
前回釣れずに、もうダメだと私的にギブアップしたポイントですが、もう一度確かめたくて。
投げる・・・・スカ!、投げる・・・スカ!!投げる・・・スカ!!!
やっぱ冨具崎もダメなんだ。
さてどうしよう。
遅まきですが、昼ごはん食べながら考えよう。
カセットコンロで鍋焼き!!
以前はボンベサイズよりもコンパクトな携帯用?カセットコンロを使用しておりましたが、如何せん冬場は風が強くていつまで経っても沸騰してこない(>_<)・・・・・・と言う事で、ゴミ拾い隊の物知りさんイサマツさんお勧めの『風まる』という、風に強いイワタニのカセットコンロ!!とても重宝しております!!まさしくアウトドアカセットコンロです。
事前に購入してあった

醤油出汁、鍋用野菜、天ぷら詰め合わせ。麺は・・・・・焼きそば用の面で鍋焼きにする。

こうして画像にしてみるとイイ感じなのですが、醤油出汁に焼きそば麺はどうもイマイチ。
味噌煮込みに焼きそば麺はとても美味しいのだが。
さて、次なる手はどのように・・・・・・
目の前に広範囲に広がる冨具崎堤防があるのですが、如何せんココはキス、あまり釣れないのですよね。
しかも伊勢湾を臨むこの堤防、本日はもろ強風を受ける方角に投げなければいけない(笑)
釣りって案外と投げ損なったポイントで釣れちゃったりする事もある。
こんな爆風に向かってしかも釣れないポイントで釣れたりしたら・・・・・まあ、ナイだろうけれども、今ここに居るのだから。まあ、釣れなきゃスグに移動だ(笑)
こんな大きな堤防ですが、幸いにも誰も居ない。
一番奥の鉄柵のトコロまで行って、投げながら帰ってこよう。
投げる。爆風!!4色が限度だ(笑)
伊勢湾直撃の風波で白波が立っている。荒れ荒れだ。
どうせ釣れないだろうからサビキながら、自らも帰る方向に横に歩いて・・・・・・・ククッ!!Σ(・ω・ノ)ノ!・・・・・ククッΣ(・ω・ノ)ノ!
アタリ!?微妙だが多分アタリ。因みに自身も横に歩きながらサビいていたからコレでは釣れていたとしてもポイントの推測困難だぞ(笑)
巻き巻き巻き

ダブルで釣れた(笑)
さて、多分このへんだろうという感じの場所に投げ込んでみる。釣れない。数投。釣れない。ダブルだから迷いキスでも無かろうに。でも釣れない。
しょうがないからソコを諦めてまた正面に投げ込んで、また横にずれながらサビいて。
と、またアタリが出る(笑)また斜めに歩いちゃったからまたヒットポイント特定分かりづらっい!!

再度ダブルで(笑)
で、またしてもそのへんだろうというトコロに数投、投げ込むものの釣れない。
ココは実は潮がとても速く流れる場所です。30号L字天秤も結構流される。だからとても当たった位置が分かりつらい。
じゃあしょうがない。と、正面に投げ込んでやるとまた釣れた。
今回は投げたポイントから動いていないので、次にもまた釣れる。でもソレで終わる。
また横にずれてやると・・・・・・また釣れる。
なんかまるで堤防一体で釣れるのではないかい?
まあ、そんな事は無かったのですが、意表を突かれる形で何とかツ抜けする事は出来た。



塩コショウして小麦粉を薄くまぶして、フライパンでカリっカリにキスの揚げ焼き。
小ぶりなのはこんな簡単料理ですが、香ばしくてとても美味しくいただけます。
常日頃私はとてもココを低評価しておりましたが、なんと釣れましたね。
しかもヒットポイントは3色あたりで横に結構広範囲で(笑)
釣りに先入観、偏見はダメですね。
今年は今のトコロ暖冬です。海水は結構冷えて来ているようにも思うのですが、なんかまだ探せばキス釣れています。
風が無くて、波も穏やかだったらとても楽しくなったのかな。
年内あと何回釣りに行けるのか分かりませんが、なんとなく筏にも乗ってみたいなあなんて。
でもキス釣りもまだポイント探せばやれそうだし・・・・・・・さて。
一覧検索画面へお戻りの際には
☟ココをポチして下さい!!

にほんブログ村
≪ 冬支度完成!! | HOME | 11月28日(水)、伊良湖から南知多Σ(・ω・ノ)ノ!にてキス投げ釣り他 ≫
No title
防寒着の性能はモデルチェンジしても然程変わらないで、それなら前年モデルがお買い得
ですよね!
防寒性能OK、テスターに間違えられるほどの存在感、気に入ったデザインなら買って正解ですよ(^^)
私は防寒着のサイズで悩みます。
釣具メーカーの防寒着は上下セットで販売されていますが、それだと上下とも同じサイズを購入しないといけない。私は上がLLで下がLが良かったりします(^_^;)
ちなみに、私の防寒着はマズメ社の製品です。
釣具メーカーにこだわらないならモンベルがお求めやすい価格帯でオススメです。
ですよね!
防寒性能OK、テスターに間違えられるほどの存在感、気に入ったデザインなら買って正解ですよ(^^)
私は防寒着のサイズで悩みます。
釣具メーカーの防寒着は上下セットで販売されていますが、それだと上下とも同じサイズを購入しないといけない。私は上がLLで下がLが良かったりします(^_^;)
ちなみに、私の防寒着はマズメ社の製品です。
釣具メーカーにこだわらないならモンベルがお求めやすい価格帯でオススメです。
[ 2018/12/14 06:03 ]
[ 編集 ]
Re:知多半島のひらさん
コメントありがとうございます。
たくさん釣行されているのに、ブログの更新が疎かになってありますよ。
年末の多忙でしょうがないですよね!
えっ!ソレ以外に理由がおあり?Σ(゚∀゚ノ)ノ
いいですよ、全部まで言わなくても(ΦωΦ)フフフ…
たくさん釣行されているのに、ブログの更新が疎かになってありますよ。
年末の多忙でしょうがないですよね!
えっ!ソレ以外に理由がおあり?Σ(゚∀゚ノ)ノ
いいですよ、全部まで言わなくても(ΦωΦ)フフフ…
[ 2018/12/08 09:44 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
なぜか防寒はこれで3回連続してD社です。
いっつも赤基調だったのですが、今回はシックな色のモノに、してみました。というより、キャリーモノだからチョイスの余地ナシ(笑)