初釣りに行ってきました。
初釣りに近場ですが1月11日(土)夜から1泊2日?で行ってきました。
1泊2日と言うと・・・・そんな類のモノじゃありません!
PM10時出発、翌AM10時終了。途中、車中3時間ほどの仮眠(泊)予定。

それでいて、荷物ばかりがなぜかいっぱい。
まだこれに車に置きっぱなしの道具入れ×2個とか、カセットコンロとかもあります。
こんな大荷物で行った先が南知多。もう少し荷物をシンプルにしなきゃ、釣りに行く前から疲れてしまいますね。
でも、利点としてはその場の状況で幅広く臨機応変な対応が出来ます。
もっとも、今までそれで釣果的に恩恵を授かった事はほとんどありません。
あればナントカって言うのは片付けの出来ない人の言い訳とも知ってはいるのですが・・・・
話がずれました。
中州漁港西堤防でメバル狙い・・・・も、風がそこそこ吹いており、長竿の使用はあきらめ最初からチョイ投げタックルに胴突き仕掛けで臨みます。
テトラ苦手の私は先端の灯台スペースしか入れませんが、たまたま空いておりそこで開始。
エサ取りも含めて全く釣れる気がしません。
20分ほどして、電気ウキ釣り師2名が見えまして少し挨拶。
私はと言うと、そこまでメバル釣りに徹している訳でもなく、まあ、反応も無い事ですし見切りを付ける形で場所を譲り退散。
さて、場所移動・・・・も面倒くさい。
今の堤防の対岸も空いており漁港を一周するような形で移動。
堤防ヘチを丁寧に胴突きでトントン探りますが全く無反応。ヘチ全部チェックして無反応を確認。
釣れん、眠い、寒い・・・心がほとんど折れかけ・・・・・で、スピニングなので10号錘を付けて投げてみます。
少しづつサビいてきて・・・・・しっかりとしたアタリ発生。
ドラグが利くレベルではありませんが、良さげな引きを楽しみます。
何だろう?底を引きずっていたから多分いいサイズのカサゴかな?50mほど投げているので巻き上げ途中に思いを巡らせます。幹糸3号、ハリス2号ですから抜き上げも楽勝。

タケノコさん(22cm)でした。久々のタケノコメバル。
これで私自身の活性があがりましたが・・・・・以降無反応、20分ほどで撤収。
某漁港で車中泊・・・・・アラームセット忘れ・・・・すっかり明るい7時半起床。
すでに周り釣り人らしき車いっぱい。
本日3連休の日曜日・・・・
ここは、年末にいいサイズのキスが釣れた『穴場』?の割に皆さん多数お出で。
ポイントが小さいのだよな~なんて思いながら・・・・はい、しっかり入られていますね。
しかも、置き竿3本って・・・・
声を掛けて隣に入れてもらうも、右にずれたら根がかり必至は確認済みポイント。
正面にいないかな~的に投げ込みます。サビいてきます。サビいてきます。・・・・無反応。
からまないレベルで少し左に投げてみます。・・・・無反応。
もう少し左に・・・・止めときます。オマツリ確実。
始めて30分ほどした頃にナマコ漁の漁船が私の目の前に。
作業開始・・・・・ながーい竹棒みたいな先にモリ?がついてて、メガホンみたいな道具を水面にあて覗き込みながら突いては回収、突いては回収・・・・っていつまで続くねん!
『日曜くらい休んだら』・・・・なんて思いますがナマコのいいポイントらしく、結構獲れていますね。全然移動する気配なし。釣り出来ませんので移動。
内海新港。こちらは強風、波高っ・・・・フグすら釣れません。
冨具崎、野間海岸、りんくうビーチと帰宅がてらドライブ。
はい、終了。
キス探索なんて、前回余裕かました記事にしたのがハズカシイ・・・・・ボーズでした。
タケノコは、途中、穴釣りご夫婦に差し上げました・・・・・・・
喜んでもらえたのが新年初釣りの成果かな。(T_T)
久々に思い知りました。
そう、堤防釣りのこの時期は結構つらかったのだ。
去年後半、いつまでもキスに特化してたから感覚がボケている。
冬場は私にとっての 『飛び道具』・・・・そう、船、イカダ!
一番釣果につながるのが船かな。
でももう一度キスポイントに入りたいなあ・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
1泊2日と言うと・・・・そんな類のモノじゃありません!
PM10時出発、翌AM10時終了。途中、車中3時間ほどの仮眠(泊)予定。

それでいて、荷物ばかりがなぜかいっぱい。
まだこれに車に置きっぱなしの道具入れ×2個とか、カセットコンロとかもあります。
こんな大荷物で行った先が南知多。もう少し荷物をシンプルにしなきゃ、釣りに行く前から疲れてしまいますね。
でも、利点としてはその場の状況で幅広く臨機応変な対応が出来ます。
もっとも、今までそれで釣果的に恩恵を授かった事はほとんどありません。
あればナントカって言うのは片付けの出来ない人の言い訳とも知ってはいるのですが・・・・
話がずれました。
中州漁港西堤防でメバル狙い・・・・も、風がそこそこ吹いており、長竿の使用はあきらめ最初からチョイ投げタックルに胴突き仕掛けで臨みます。
テトラ苦手の私は先端の灯台スペースしか入れませんが、たまたま空いておりそこで開始。
エサ取りも含めて全く釣れる気がしません。
20分ほどして、電気ウキ釣り師2名が見えまして少し挨拶。
私はと言うと、そこまでメバル釣りに徹している訳でもなく、まあ、反応も無い事ですし見切りを付ける形で場所を譲り退散。
さて、場所移動・・・・も面倒くさい。
今の堤防の対岸も空いており漁港を一周するような形で移動。
堤防ヘチを丁寧に胴突きでトントン探りますが全く無反応。ヘチ全部チェックして無反応を確認。
釣れん、眠い、寒い・・・心がほとんど折れかけ・・・・・で、スピニングなので10号錘を付けて投げてみます。
少しづつサビいてきて・・・・・しっかりとしたアタリ発生。
ドラグが利くレベルではありませんが、良さげな引きを楽しみます。
何だろう?底を引きずっていたから多分いいサイズのカサゴかな?50mほど投げているので巻き上げ途中に思いを巡らせます。幹糸3号、ハリス2号ですから抜き上げも楽勝。

タケノコさん(22cm)でした。久々のタケノコメバル。
これで私自身の活性があがりましたが・・・・・以降無反応、20分ほどで撤収。
某漁港で車中泊・・・・・アラームセット忘れ・・・・すっかり明るい7時半起床。
すでに周り釣り人らしき車いっぱい。
本日3連休の日曜日・・・・
ここは、年末にいいサイズのキスが釣れた『穴場』?の割に皆さん多数お出で。
ポイントが小さいのだよな~なんて思いながら・・・・はい、しっかり入られていますね。
しかも、置き竿3本って・・・・
声を掛けて隣に入れてもらうも、右にずれたら根がかり必至は確認済みポイント。
正面にいないかな~的に投げ込みます。サビいてきます。サビいてきます。・・・・無反応。
からまないレベルで少し左に投げてみます。・・・・無反応。
もう少し左に・・・・止めときます。オマツリ確実。
始めて30分ほどした頃にナマコ漁の漁船が私の目の前に。
作業開始・・・・・ながーい竹棒みたいな先にモリ?がついてて、メガホンみたいな道具を水面にあて覗き込みながら突いては回収、突いては回収・・・・っていつまで続くねん!
『日曜くらい休んだら』・・・・なんて思いますがナマコのいいポイントらしく、結構獲れていますね。全然移動する気配なし。釣り出来ませんので移動。
内海新港。こちらは強風、波高っ・・・・フグすら釣れません。
冨具崎、野間海岸、りんくうビーチと帰宅がてらドライブ。
はい、終了。
キス探索なんて、前回余裕かました記事にしたのがハズカシイ・・・・・ボーズでした。
タケノコは、途中、穴釣りご夫婦に差し上げました・・・・・・・
喜んでもらえたのが新年初釣りの成果かな。(T_T)
久々に思い知りました。
そう、堤防釣りのこの時期は結構つらかったのだ。
去年後半、いつまでもキスに特化してたから感覚がボケている。
冬場は私にとっての 『飛び道具』・・・・そう、船、イカダ!
一番釣果につながるのが船かな。
でももう一度キスポイントに入りたいなあ・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
≪ 小ネタ、釣りと近所付き合い | HOME | 仕掛けを作ってました。 ≫
僕も基本道具は入れっぱなしです(笑)。竿も投げから磯までほとんど持っていきます(^^)。入りたいポイントに入れなかったときにどんな場所でも釣りができるようにですね。おかげで車の中がエライ事になってますw。
いいサイズのタケノコですね!よく引いたと思います。数釣れればいいんですけどなかなか厳しいですね。
いいサイズのタケノコですね!よく引いたと思います。数釣れればいいんですけどなかなか厳しいですね。
[ 2014/01/14 01:09 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
中州でウキ釣りの方2名・・・ひょっとしたら魚心さん達かな?なんて思いもしましたが、別の方達だったのですね。変に声を掛けないで良かったです。
昔は根魚も、もっと簡単に釣れたイメージがあるのですが、なかなか難しいですね。