3月6日(水)南伊勢でイカダ釣り!!
3月6日(水)は三重県の南伊勢でイカダチャレンジ!!
このイカダは3回目ですね。
最初は青物目的で青物にラインをぶち切られて。
2回目はようやく1匹だけでしたがカンパチゲット!!
3回目は果たして・・・・・・・・・・(T_T)お目当てのイカダは既に予約が入っており、アジが回ってくるであろうイカダに乗せてもらう事に。
まあ、最悪アジだけでも持ち帰りたいトコロ。
夜のうちに到着。
桟橋でアジ釣りをする(笑)
この桟橋にはアジが付いている事は前回の釣行で把握済み。
明日の一番のメインは泳がせターゲット。そのためにアジは必須。ココではアジを自力で釣る事が出来るから購入はしてきていない。前回はワサワサ釣れた(笑)さて今回は?
取り敢えずサビキ投入。釣れない(T_T)
まさかΣ(・ω・ノ)ノ!
しょうがない。コマセカゴ付けてアミエビ仕込んで投入。
5投目くらいにようやくクククッ!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!アジがね(笑)
すかさずアジ用に持ってきたスカリに。いつものスカリだと網の目が大きくて、キスはすり抜けるし(笑)アジは首ツッコんで抜けなくなる、挙句に死んでしまうからスカリを大、小2つ持ってきた。
ナントカ20匹ほど釣ってスカリで生かしたまま、私は朝の出船まで仮眠。
筏は桟橋から2分くらいの超近場(笑)
まあ行きたかったイカダにしても直近の岸までは数十メートルのトコロに位置しているから、なんともドコが良いかだなんて分からないのですが。
さて開始。
泳がせ2本!!縦釣り1本!!鯛系タックル1本!!手持ちサビキタックル1本の計5タックルで臨みます。
泳がせはハリスを8号、もう1本はハリスを4号と太さを意識した別タックルを用意。サビキタックルは取り敢えずアジを狙います。
コマセカゴを付けたサビキタックルにはアジは来ます。
20cm弱の微妙なサイズのアジ。
8号ハリスの縦釣りタックルには・・・・・(T_T)アジ掛かりません(T_T)・・・・・しょうがない!!縦釣りタックルの真横でサビキタックルのコマセカゴを振ってやると・・・・・ようやく縦釣りタックルにも魚が付きます(笑)
で、しばらくすると縦釣りタックルに激しくアタリが出ます。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!なんか来た(笑)
でもコレ・・・・・・・・多分アオリイカのアタリだ。
獲れないだろうけれどもゆっくりゆっくりリールを巻く!
すっごい引く(笑)結構大きいぞ・・・・・・コレ獲れるんちゃうか?・・・・・そう思った瞬間放される(T_T)

アオリイカのいつもの形。
ヤエン針は一応持ってきているモノの、縦釣り仕掛けには投入できないし。
アオリがいるとすると・・・・・魚が来ない・・・・・のカモ?
気を取り直して再度縦釣りも。
が、今度は泳がせ仕掛けが激しくアタリが出る!!!
が、またしてもアオリイカのアタリ!!
アオリイカは引っ張った先でアジを食べ始めるからタックルは強く引っ張られたまんまだ。魚とは明らかに違う。
で、今回も巻き寄せるも途中で放される。トレブルフックにも掛かった事は一度も無い。
こうした時はスグにエギを投入してやると意外と簡単に釣れたりするのですが、エギを今日は持ち合わせていない(T_T)
泳がせは放置プレーで大丈夫だ。
手持ちのタックルでイロイロやる。まずはアジ釣り。
時々、思い出したかのように釣れる。20cm弱の昨晩と同様のサイズ。
刺身には小さいし、骨ごと食べるには大きい。まあでもキープ。
カワハギをやってみる。いないね。
真鯛をやってみる。釣れない(T_T) カワハギをやってみる。釣れない(T_T)
しょうがないから・・・・・・昼寝(笑)
再開!!・・・・釣果変わらず(>_<)
その後3回もアオリイカアタリが出るも1度足りとてフッキングせず(>_<)
最後にカワハギが入って来たみたいで、

アジを持ち帰って来て


開きも作りましたが、昼寝している間に蠅が中に入っちゃって(T_T)
という事で本当にお粗末な釣りでした。
アオリイカは凄く大きいのかとても良く引きましたよ。1匹も捕れませんでしたが(T_T)
さてこれでイカダ釣りは当分封印です。
今年もイカダ釣りはパッとしませんでしたね。
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
このイカダは3回目ですね。
最初は青物目的で青物にラインをぶち切られて。
2回目はようやく1匹だけでしたがカンパチゲット!!
3回目は果たして・・・・・・・・・・(T_T)お目当てのイカダは既に予約が入っており、アジが回ってくるであろうイカダに乗せてもらう事に。
まあ、最悪アジだけでも持ち帰りたいトコロ。
夜のうちに到着。
桟橋でアジ釣りをする(笑)
この桟橋にはアジが付いている事は前回の釣行で把握済み。
明日の一番のメインは泳がせターゲット。そのためにアジは必須。ココではアジを自力で釣る事が出来るから購入はしてきていない。前回はワサワサ釣れた(笑)さて今回は?
取り敢えずサビキ投入。釣れない(T_T)
まさかΣ(・ω・ノ)ノ!
しょうがない。コマセカゴ付けてアミエビ仕込んで投入。
5投目くらいにようやくクククッ!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!アジがね(笑)
すかさずアジ用に持ってきたスカリに。いつものスカリだと網の目が大きくて、キスはすり抜けるし(笑)アジは首ツッコんで抜けなくなる、挙句に死んでしまうからスカリを大、小2つ持ってきた。
ナントカ20匹ほど釣ってスカリで生かしたまま、私は朝の出船まで仮眠。
筏は桟橋から2分くらいの超近場(笑)
まあ行きたかったイカダにしても直近の岸までは数十メートルのトコロに位置しているから、なんともドコが良いかだなんて分からないのですが。
さて開始。
泳がせ2本!!縦釣り1本!!鯛系タックル1本!!手持ちサビキタックル1本の計5タックルで臨みます。
泳がせはハリスを8号、もう1本はハリスを4号と太さを意識した別タックルを用意。サビキタックルは取り敢えずアジを狙います。
コマセカゴを付けたサビキタックルにはアジは来ます。
20cm弱の微妙なサイズのアジ。
8号ハリスの縦釣りタックルには・・・・・(T_T)アジ掛かりません(T_T)・・・・・しょうがない!!縦釣りタックルの真横でサビキタックルのコマセカゴを振ってやると・・・・・ようやく縦釣りタックルにも魚が付きます(笑)
で、しばらくすると縦釣りタックルに激しくアタリが出ます。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!なんか来た(笑)
でもコレ・・・・・・・・多分アオリイカのアタリだ。
獲れないだろうけれどもゆっくりゆっくりリールを巻く!
すっごい引く(笑)結構大きいぞ・・・・・・コレ獲れるんちゃうか?・・・・・そう思った瞬間放される(T_T)

アオリイカのいつもの形。
ヤエン針は一応持ってきているモノの、縦釣り仕掛けには投入できないし。
アオリがいるとすると・・・・・魚が来ない・・・・・のカモ?
気を取り直して再度縦釣りも。
が、今度は泳がせ仕掛けが激しくアタリが出る!!!
が、またしてもアオリイカのアタリ!!
アオリイカは引っ張った先でアジを食べ始めるからタックルは強く引っ張られたまんまだ。魚とは明らかに違う。
で、今回も巻き寄せるも途中で放される。トレブルフックにも掛かった事は一度も無い。
こうした時はスグにエギを投入してやると意外と簡単に釣れたりするのですが、エギを今日は持ち合わせていない(T_T)
泳がせは放置プレーで大丈夫だ。
手持ちのタックルでイロイロやる。まずはアジ釣り。
時々、思い出したかのように釣れる。20cm弱の昨晩と同様のサイズ。
刺身には小さいし、骨ごと食べるには大きい。まあでもキープ。
カワハギをやってみる。いないね。
真鯛をやってみる。釣れない(T_T) カワハギをやってみる。釣れない(T_T)
しょうがないから・・・・・・昼寝(笑)
再開!!・・・・釣果変わらず(>_<)
その後3回もアオリイカアタリが出るも1度足りとてフッキングせず(>_<)
最後にカワハギが入って来たみたいで、

アジを持ち帰って来て


開きも作りましたが、昼寝している間に蠅が中に入っちゃって(T_T)
という事で本当にお粗末な釣りでした。
アオリイカは凄く大きいのかとても良く引きましたよ。1匹も捕れませんでしたが(T_T)
さてこれでイカダ釣りは当分封印です。
今年もイカダ釣りはパッとしませんでしたね。
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
≪ 3月13日(水)南知多で投げ釣りを少しだけ。 | HOME | 2月27日(水)、春はまだ遠し!!島でキス投げ釣り!! ≫
Re: フカヤさん
コメントありがとうございます。
そうなのです。筏の上で泳がせアジに喰い付いて来るアオリ?コウイカ?は案外とエギに掛かってくれたりします。
私は堤防から一度も釣った事はありませんが、筏でなら数度エギングで挙げた事あります。
『ココのアオリはキロ級だよ』筏屋の大将も言ってました。
すっごいヒキだったのですが、まあ取れない事も分かっていますからしょうがない。
道具入れにいつもエギ2個入れっ放しになってたのですが、ここ数年使っておりませんでしたので(笑)少し前に道具入れ新調した際に常備品から格落ちさせちゃいました(笑)
そうなのです。筏の上で泳がせアジに喰い付いて来るアオリ?コウイカ?は案外とエギに掛かってくれたりします。
私は堤防から一度も釣った事はありませんが、筏でなら数度エギングで挙げた事あります。
『ココのアオリはキロ級だよ』筏屋の大将も言ってました。
すっごいヒキだったのですが、まあ取れない事も分かっていますからしょうがない。
道具入れにいつもエギ2個入れっ放しになってたのですが、ここ数年使っておりませんでしたので(笑)少し前に道具入れ新調した際に常備品から格落ちさせちゃいました(笑)
[ 2019/03/10 14:44 ]
[ 編集 ]
Re: トモヤさん
コメントありがとうございます。
私のイカダ釣りは基本的には五目ですので、筏の上でなんでもやります。
偶然釣れた5目と言うのでなく、5種釣る為に5種のタックルで臨みます。
だからアレやコレやと何かとせわしなくイカダの上でイロイロやっております。
> 休みが合えばイシカワさんにご指導賜りたいです(^^)
ご指導だなんて(笑)
私のイカダ釣りは邪道ですので、最初はミヤっちに鍛えてもらうのが良いですよ。
その後に『怖いもの見たさ』的になった時に声掛けてもらうとイイでしょう(笑)
私のイカダ釣りは基本的には五目ですので、筏の上でなんでもやります。
偶然釣れた5目と言うのでなく、5種釣る為に5種のタックルで臨みます。
だからアレやコレやと何かとせわしなくイカダの上でイロイロやっております。
> 休みが合えばイシカワさんにご指導賜りたいです(^^)
ご指導だなんて(笑)
私のイカダ釣りは邪道ですので、最初はミヤっちに鍛えてもらうのが良いですよ。
その後に『怖いもの見たさ』的になった時に声掛けてもらうとイイでしょう(笑)
[ 2019/03/10 14:35 ]
[ 編集 ]
夜の楽園からこんにちは
アジはご自分で引きちぎられたのでしょうか?
それとも、本当にスクイードさんなのでしょうか?
夜の楽園にいる私としては、三重の片田舎の出来事など、どうでもいい事なのですが、天上界から下界を見下ろすのも、なかなか乙なもので、庶民の日々の出来事にも関心を抱いております。
この話が本当の事だとしたら、あの筏はイカパラ状態なのですね!
来週、下界に降りて調査をしてきますよ( ͡° ͜ʖ ͡°)
それとも、本当にスクイードさんなのでしょうか?
夜の楽園にいる私としては、三重の片田舎の出来事など、どうでもいい事なのですが、天上界から下界を見下ろすのも、なかなか乙なもので、庶民の日々の出来事にも関心を抱いております。
この話が本当の事だとしたら、あの筏はイカパラ状態なのですね!
来週、下界に降りて調査をしてきますよ( ͡° ͜ʖ ͡°)
[ 2019/03/10 10:01 ]
[ 編集 ]
フカヤ
あーあ、アオリイカもったいない!何でエギを持って行かなかったかな、情報入ってたになあ。まあ、でもアジがいるからボーズじゃなくてよかったね〜〜(^^)
[ 2019/03/09 07:24 ]
[ 編集 ]
筏って楽しそうだなぁ〜と思いながら毎回拝見してます(^^)
ド素人の僕が行ったら無残な結果なのでしょう。
休みが合えばイシカワさんにご指導賜りたいです(^^)
ド素人の僕が行ったら無残な結果なのでしょう。
休みが合えばイシカワさんにご指導賜りたいです(^^)
[ 2019/03/09 06:57 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 3月13日(水)南知多で投げ釣りを少しだけ。 | HOME | 2月27日(水)、春はまだ遠し!!島でキス投げ釣り!! ≫
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
コレで当ブログもワールドワイドなブログになったと、広く周りに吹聴していきたいと思います。
さて、〇浦のイカダではありませんよ。
乗り場スグのイカダです。
エギングかヤエンで必ず獲れるだろうって感じでしたね。しかもムッチャヒキが強い!!
因みに〇浦のイカダでは当日、マトウ0匹、ヒラメを寸前でのバラシが1回だったとの事です。