小ネタ、釣りと近所付き合い
昨日と同じ画像ですが・・・・・

昨日も書きましたが、いかにも荷物が多い。
ちょっとした遠征か?
いいえ、これが通常釣行の荷物。
ウチはマンションの8階。
幸いにも駐車場は下りてすぐの場所なのだが、画像の荷物全部は一度で運べない。
2回に分けて積み込むのだが、エレベーターなどで他の住人の方に合う機会も2倍増するわけで、いかにもイヤらしい。
「今回はどちらへ?」とか「よくいかれますね?」とか「今は何が釣れますか?」などといろいろお声掛けをいただきます。
悪気での声掛けではない事は承知していますし、逆に会話が無い方が不自然。
度々お声掛けしていただいている方には、極力釣果の一部を適度なタイミングでお裾分けするようにしております。
先方が、そんなことに関して欲していない事も承知ですが、何もしないのもあまりに他人行儀。
お一家族は、捌くのは大丈夫と言っていただいておりますので、捌く前のものでお裾分け。以外の方には捌いてないと、かえって迷惑になるかも?と、捌いたモノをお裾分け。

こんなイメージで・・・・・つかれる。
でも、そうしていると・・・・・・両隣の老夫婦世帯には、お礼とばかりにスイカやメロンなどといった果物や野菜をいただいたり、ウチの子供にもよくしてもらっているみたい。また、他の方にも旅行のお土産などもいただいたり・・・・
う~ん、いかにもウチの方が得しているような気もするのだが・・・・・
だから、適度なタイミングでお裾分けが出来るレベルでの大漁が必要。(・・・・・冗談です)
お裾分けしてて感じる事として、釣り人と、一般の方の価値の乖離の大きい魚はサバですね。
釣り人にはアジ、イサキ、イカあたりの外道として厄介者の扱いですが、これが一般家庭の主婦には大ウケ。
釣りたて、血ヌキ済みで刺身も出来るし焼いてもとても美味しいと評判です。
食べる分を釣ったらアトはリリースしまくっているのですが、すご~くもったいない事をしているのでしょうね。
よくわかっているつもりですが、いざ、船の上では毎回大半をリリースしてしまう・・・・
まあ結果として、私の釣りも近所付き合いに一役かっているのかなというお話でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

昨日も書きましたが、いかにも荷物が多い。
ちょっとした遠征か?
いいえ、これが通常釣行の荷物。
ウチはマンションの8階。
幸いにも駐車場は下りてすぐの場所なのだが、画像の荷物全部は一度で運べない。
2回に分けて積み込むのだが、エレベーターなどで他の住人の方に合う機会も2倍増するわけで、いかにもイヤらしい。
「今回はどちらへ?」とか「よくいかれますね?」とか「今は何が釣れますか?」などといろいろお声掛けをいただきます。
悪気での声掛けではない事は承知していますし、逆に会話が無い方が不自然。
度々お声掛けしていただいている方には、極力釣果の一部を適度なタイミングでお裾分けするようにしております。
先方が、そんなことに関して欲していない事も承知ですが、何もしないのもあまりに他人行儀。
お一家族は、捌くのは大丈夫と言っていただいておりますので、捌く前のものでお裾分け。以外の方には捌いてないと、かえって迷惑になるかも?と、捌いたモノをお裾分け。

こんなイメージで・・・・・つかれる。
でも、そうしていると・・・・・・両隣の老夫婦世帯には、お礼とばかりにスイカやメロンなどといった果物や野菜をいただいたり、ウチの子供にもよくしてもらっているみたい。また、他の方にも旅行のお土産などもいただいたり・・・・
う~ん、いかにもウチの方が得しているような気もするのだが・・・・・
だから、適度なタイミングでお裾分けが出来るレベルでの大漁が必要。(・・・・・冗談です)
お裾分けしてて感じる事として、釣り人と、一般の方の価値の乖離の大きい魚はサバですね。
釣り人にはアジ、イサキ、イカあたりの外道として厄介者の扱いですが、これが一般家庭の主婦には大ウケ。
釣りたて、血ヌキ済みで刺身も出来るし焼いてもとても美味しいと評判です。
食べる分を釣ったらアトはリリースしまくっているのですが、すご~くもったいない事をしているのでしょうね。
よくわかっているつもりですが、いざ、船の上では毎回大半をリリースしてしまう・・・・
まあ結果として、私の釣りも近所付き合いに一役かっているのかなというお話でした。

にほんブログ村

にほんブログ村
≪ 小ネタ・TVネタ | HOME | 初釣りに行ってきました。 ≫
あぁわかります!
サバは厄介者扱いしがちですよね。
初夏のゴマサバなんか特に(^_^;)
でももらう方にしてみれば慣れ親しんだメジャーな魚で安心だし嬉しいもんなんですね。
私も今度からサバにもっと愛を注ぐようにしよ~と。
それにしてもイシカワさんはキレイに魚を捌かれますね~(^^)スバラシイ!
サバは厄介者扱いしがちですよね。
初夏のゴマサバなんか特に(^_^;)
でももらう方にしてみれば慣れ親しんだメジャーな魚で安心だし嬉しいもんなんですね。
私も今度からサバにもっと愛を注ぐようにしよ~と。
それにしてもイシカワさんはキレイに魚を捌かれますね~(^^)スバラシイ!
[ 2014/01/15 21:11 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
キスだけは毎年数こなしてるから、なんとか売る事が出来るくらいの完成度?(売ってませんよ)かなあ。
他は・・・・全然ですよ。