4月3日(水)、小佐ボートでメバル&キス狙い!!からの豊浜漁港!!
4月3日(水)は久々に小佐ボートに行ってきましたよ。
小佐ボートは去年いろいろあったトコロですが、再開して相変わらず人気のレンタルボート屋さんです。
ココの魅力は一見普通のレンタルボート屋さんなのですが、ポイントまで船外機付きボートに手漕ぎボートを連結して運んでくれる事。
カルガモの親子を想像してもらえれば簡単ですね(笑)
で、ポイント移動も携帯で
『すみません、釣れないから移動したいのですが・・・・・』とか
『終わりまーす』などとお願いすると、
「じゃあ行きますね」って感じで、船外機ボートでやってきてまた引っ張って行ってくれます。
そう、手漕ぎボートのレンタル屋さんですが、オールを使わなくても済んでしまう手漕ぎボート屋さん(笑)なのですね。
ずっと昔、船釣りでカワハギ釣りにハマっていた頃に、小佐ボートでもカワハギやれるよ・・・・そんな声を聞いて『じゃあカワハギ釣りの練習にいいじゃんね』と通った事がありまして。実際に夏から秋頃にはサイズはやや小さかったモノの、とてもよく釣れたモノです。逆にココでソレだけやれるのであれば、わざわざ遊漁船に乗るまでも無い・・・・とカワハギ釣りで乗合に乗る事は無くなりました(笑)
で、先日ラインでフカヤさん達が「4月4日(木)に小佐ボートに行く」という計画を立てていたもので、であれば私も前日ですが行ってみよう・・・・・という流れ。
今はメバル、キスがいいらしい。
メバルはカワハギをやっていたポイントでしょう。で、キスは砂底の別の場所に移動してからなのかな。
お店前の駐車場に2時過ぎに付いて仮眠。
どうやら別棟のプレハブが新受付場所になったみたいで、ソコで受付。
『今日は風あるのかな?大丈夫かな?』
「大丈夫だと思いますよ」
その後漁港まで車で行って、横の駐車場で荷物を降ろして
船着きまで行って。
若船頭さんに挨拶して
『今日私一人?』
「第一便でチヌの人が出ていますよ」
どうやら寝坊してコレは第2便らしい(笑)
出発。
まずはメバルポイントに付けてもらう。
『2時間くらいメバルやってその後にキスに移動していい?』
「あいよ!また携帯で呼んで」って帰っていった。
さて、開始。
船の上でメバルタックルの準備。
『それにしても風・・・・・酷いな。波も』
最近、私が見る天気予報の地名が『師崎』が無くなり『赤羽根』にナゼか変わった。
師崎は内海。対して赤羽根は外海。全然波に関しては違うのに・・・・・だから今回も波1.5mという予報でしたが内海は0.5mとも書いてあった。0.5mならまあいいか・・・・・・0.5m?いや、2mくらいの波も来るのですが( ;∀;)
ポイントはまるは新館沖の岩礁帯。岩礁帯の上だから余計に波立つし、まあそのウチ収まるだろう。
なんとか波を警戒しつつもタックル組んでエサ付けて投入。
着底。
胴突き5本針の市販メバル仕掛け。錘はカゴにしてカゴにコマセを入れるのがココの胴突き仕掛けスタイル。
どうも底をトントンするも・・・・・岩礁帯からズレてるね。
ダメじゃんね。
コマセで寄るか?
釣れない( ;∀;)
さて、自分でアンカー上げてポイント移動するか?
波も風も更に酷いくなっているような気もしますが(T_T)
自分でアンカー上げる?いや、無理でしょう。バランス崩して転覆するって。マジで。
と、携帯が鳴る。
「釣れますか?」
『釣れません(>_<)』
「ポイントがズレちゃったかな?じゃあ、行くわ」
で、おじさん登場。で、ポイント修正。
「じゃあ、頑張って」
『ありがとうございます』
本心は「もう波、風が酷いから終ろうか?」と言ってくれるのを心から期待していたのに(T_T)
おじさん帰港。
さて、再開。
今度はなんとなくゴツゴツと底を感じるからなんとかなるかな?
でも釣れない( ;∀;)
捨て糸短くしていっそカサゴ狙いにした方がいいのかな?
いや、いま波から目を離すのは致命傷を負うかも?だぞ(T_T)
更に風強し。波高し。
岩礁帯の上のポイントだから余計に波が高いのかな?
キスのポイントは砂底だからそっちに行けばなんとか波は低くなるのかな?
ほとんど同じ海域だからそんな事は決してないと分かるのですが、そう思いたくて・・・・(T_T)
『釣れないからキスのポイントに変更してもらって良いですか?』
「あいよ!」
キスのポイントへ移動。
波、風相変わらず。そりゃそうだわね。だって300mくらいズレただけだもんね(笑)
必死の思いでキスタックルを組む。
L字 天秤に3本針。で、50mくらい投げて足元までゆっくり引いて来る。
前の方向180度は全部トレースした。無反応( ;∀;)
では後ろ側は?・・・・・・・いやいやいや、波から目を離すのは死活問題!!後ろ向きは無理!!(>_<)
感覚的に波2.5m?くらいあるものまで来ているような。風も酷くないかい?
これなんとか波に対して侵入角が直角に入っているけれども、横に向いたら多分コレでは転覆するな(>_<)
岸から500mくらいか。水深は10mくらい?泳げれるかな?無理だろう。まあでも声の届きそうなトコロで作業している漁船も居るし、なんかあってもなんとかなるかな。
まあ、そんなろくでも無い事考えていると、いっそうビビってしまう。
もう一度前180度をくまなく探って・・・・・・( ;∀;)
もう限界。転覆する前に撤収しよう。
スマホで『波酷すぎだから撤収します!』
「あいよ」
9時30分撤収。
迎えに若船頭さんと犬!(笑)が船外機付きボートで到着。
犬が船に乗っている微笑ましさを体験する事で、生還出来る事を確信(笑)
『このくらいの波、風って普通かな?』
「いや、普通じゃないかな(笑)釣れた?」
『釣れんかった。アタリも1回もナシ』
「このところまた寒くなったし、最近は渋いかな」
『チヌの人はまだやっているの?』
「うん、やっているよ。釣れとるみたいだよ」
鉄人か(笑)
港に着いてパグを撫でて癒されて終了。
時間があるから豊浜でやろう。
豊浜漁港到着。
チョイ投げのため桟橋ではやりませんよ。
桟橋付け根部分の人に聞くと、
「アジとキスが1匹づつ」
ほう、キスが釣れたとな。
じゃあ、私がやれば・・・・・・・いとも簡単に・・・・・・・・釣れません(>_<)
堤防をチョロチョロ移動したけれども。
内海行ってみよか。
内海到着。
誰も釣りしておりません。
眠たくなってきて少し寝る。
起きたら3時過ぎていた。
3時間は寝たな(笑)荒波に耐えていたから疲れていたのかな(笑)
海を見て見ると、西風強風。波は豊浜と比べてもコッチの方があるかな。
白波が立っているのを見て意気消沈。
止めよ。
終了。
全然釣れなかったね・・・・・・と言うより釣りにならなかったと言った方が正解かな。
防寒着洗ったり、手袋、帽子、靴・・・・・冬の後片付けしなきゃね。
GW明けまで少し大人しくしていよかな。
そんな気分。
※気分が乗らない時には画像は入れませんのであしからず。
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
小佐ボートは去年いろいろあったトコロですが、再開して相変わらず人気のレンタルボート屋さんです。
ココの魅力は一見普通のレンタルボート屋さんなのですが、ポイントまで船外機付きボートに手漕ぎボートを連結して運んでくれる事。
カルガモの親子を想像してもらえれば簡単ですね(笑)
で、ポイント移動も携帯で
『すみません、釣れないから移動したいのですが・・・・・』とか
『終わりまーす』などとお願いすると、
「じゃあ行きますね」って感じで、船外機ボートでやってきてまた引っ張って行ってくれます。
そう、手漕ぎボートのレンタル屋さんですが、オールを使わなくても済んでしまう手漕ぎボート屋さん(笑)なのですね。
ずっと昔、船釣りでカワハギ釣りにハマっていた頃に、小佐ボートでもカワハギやれるよ・・・・そんな声を聞いて『じゃあカワハギ釣りの練習にいいじゃんね』と通った事がありまして。実際に夏から秋頃にはサイズはやや小さかったモノの、とてもよく釣れたモノです。逆にココでソレだけやれるのであれば、わざわざ遊漁船に乗るまでも無い・・・・とカワハギ釣りで乗合に乗る事は無くなりました(笑)
で、先日ラインでフカヤさん達が「4月4日(木)に小佐ボートに行く」という計画を立てていたもので、であれば私も前日ですが行ってみよう・・・・・という流れ。
今はメバル、キスがいいらしい。
メバルはカワハギをやっていたポイントでしょう。で、キスは砂底の別の場所に移動してからなのかな。
お店前の駐車場に2時過ぎに付いて仮眠。
どうやら別棟のプレハブが新受付場所になったみたいで、ソコで受付。
『今日は風あるのかな?大丈夫かな?』
「大丈夫だと思いますよ」
その後漁港まで車で行って、横の駐車場で荷物を降ろして
船着きまで行って。
若船頭さんに挨拶して
『今日私一人?』
「第一便でチヌの人が出ていますよ」
どうやら寝坊してコレは第2便らしい(笑)
出発。
まずはメバルポイントに付けてもらう。
『2時間くらいメバルやってその後にキスに移動していい?』
「あいよ!また携帯で呼んで」って帰っていった。
さて、開始。
船の上でメバルタックルの準備。
『それにしても風・・・・・酷いな。波も』
最近、私が見る天気予報の地名が『師崎』が無くなり『赤羽根』にナゼか変わった。
師崎は内海。対して赤羽根は外海。全然波に関しては違うのに・・・・・だから今回も波1.5mという予報でしたが内海は0.5mとも書いてあった。0.5mならまあいいか・・・・・・0.5m?いや、2mくらいの波も来るのですが( ;∀;)
ポイントはまるは新館沖の岩礁帯。岩礁帯の上だから余計に波立つし、まあそのウチ収まるだろう。
なんとか波を警戒しつつもタックル組んでエサ付けて投入。
着底。
胴突き5本針の市販メバル仕掛け。錘はカゴにしてカゴにコマセを入れるのがココの胴突き仕掛けスタイル。
どうも底をトントンするも・・・・・岩礁帯からズレてるね。
ダメじゃんね。
コマセで寄るか?
釣れない( ;∀;)
さて、自分でアンカー上げてポイント移動するか?
波も風も更に酷いくなっているような気もしますが(T_T)
自分でアンカー上げる?いや、無理でしょう。バランス崩して転覆するって。マジで。
と、携帯が鳴る。
「釣れますか?」
『釣れません(>_<)』
「ポイントがズレちゃったかな?じゃあ、行くわ」
で、おじさん登場。で、ポイント修正。
「じゃあ、頑張って」
『ありがとうございます』
本心は「もう波、風が酷いから終ろうか?」と言ってくれるのを心から期待していたのに(T_T)
おじさん帰港。
さて、再開。
今度はなんとなくゴツゴツと底を感じるからなんとかなるかな?
でも釣れない( ;∀;)
捨て糸短くしていっそカサゴ狙いにした方がいいのかな?
いや、いま波から目を離すのは致命傷を負うかも?だぞ(T_T)
更に風強し。波高し。
岩礁帯の上のポイントだから余計に波が高いのかな?
キスのポイントは砂底だからそっちに行けばなんとか波は低くなるのかな?
ほとんど同じ海域だからそんな事は決してないと分かるのですが、そう思いたくて・・・・(T_T)
『釣れないからキスのポイントに変更してもらって良いですか?』
「あいよ!」
キスのポイントへ移動。
波、風相変わらず。そりゃそうだわね。だって300mくらいズレただけだもんね(笑)
必死の思いでキスタックルを組む。
L字 天秤に3本針。で、50mくらい投げて足元までゆっくり引いて来る。
前の方向180度は全部トレースした。無反応( ;∀;)
では後ろ側は?・・・・・・・いやいやいや、波から目を離すのは死活問題!!後ろ向きは無理!!(>_<)
感覚的に波2.5m?くらいあるものまで来ているような。風も酷くないかい?
これなんとか波に対して侵入角が直角に入っているけれども、横に向いたら多分コレでは転覆するな(>_<)
岸から500mくらいか。水深は10mくらい?泳げれるかな?無理だろう。まあでも声の届きそうなトコロで作業している漁船も居るし、なんかあってもなんとかなるかな。
まあ、そんなろくでも無い事考えていると、いっそうビビってしまう。
もう一度前180度をくまなく探って・・・・・・( ;∀;)
もう限界。転覆する前に撤収しよう。
スマホで『波酷すぎだから撤収します!』
「あいよ」
9時30分撤収。
迎えに若船頭さんと犬!(笑)が船外機付きボートで到着。
犬が船に乗っている微笑ましさを体験する事で、生還出来る事を確信(笑)
『このくらいの波、風って普通かな?』
「いや、普通じゃないかな(笑)釣れた?」
『釣れんかった。アタリも1回もナシ』
「このところまた寒くなったし、最近は渋いかな」
『チヌの人はまだやっているの?』
「うん、やっているよ。釣れとるみたいだよ」
鉄人か(笑)
港に着いてパグを撫でて癒されて終了。
時間があるから豊浜でやろう。
豊浜漁港到着。
チョイ投げのため桟橋ではやりませんよ。
桟橋付け根部分の人に聞くと、
「アジとキスが1匹づつ」
ほう、キスが釣れたとな。
じゃあ、私がやれば・・・・・・・いとも簡単に・・・・・・・・釣れません(>_<)
堤防をチョロチョロ移動したけれども。
内海行ってみよか。
内海到着。
誰も釣りしておりません。
眠たくなってきて少し寝る。
起きたら3時過ぎていた。
3時間は寝たな(笑)荒波に耐えていたから疲れていたのかな(笑)
海を見て見ると、西風強風。波は豊浜と比べてもコッチの方があるかな。
白波が立っているのを見て意気消沈。
止めよ。
終了。
全然釣れなかったね・・・・・・と言うより釣りにならなかったと言った方が正解かな。
防寒着洗ったり、手袋、帽子、靴・・・・・冬の後片付けしなきゃね。
GW明けまで少し大人しくしていよかな。
そんな気分。
※気分が乗らない時には画像は入れませんのであしからず。
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
≪ 釣り道具の片付け | HOME | 私の釣りメシ ≫
こんばんは。
口下手で恥ずかしがりやですが、お酒大好き。
一緒に飲みたいですね。
しかし毎週日曜日は仕事です。。。
お誘い、ありがとうございました。
口下手で恥ずかしがりやですが、お酒大好き。
一緒に飲みたいですね。
しかし毎週日曜日は仕事です。。。
お誘い、ありがとうございました。
[ 2019/04/09 21:37 ]
[ 編集 ]
Re: 釣遊飲笑 さん
コメントありがとうございます。
ご心配掛けさせてしまってどうもすみません<(・ω・)
このブログにはスタート時点からそういうコメがたまに付きます。
その時は個人も特定出来ていて、最初はとても嫌な思いをしておりましたが、基本コメを寄せてもらった時点で返信は100%する信条なので、炎上とまではいきませんがコチラも応戦します(笑)
最近のは全く誰かもわかりませんが、発信のアカウント?ID?は判別出来ますので、まあ身近な人では無いでしょう。
ブロック掛けるのですが、まあ来ちゃいますね(笑)
20日(土)豊浜でゴミ拾い後に多分、外飲みする事になると思います。
釣遊飲笑さん一緒に飲みませんか?
ご心配掛けさせてしまってどうもすみません<(・ω・)
このブログにはスタート時点からそういうコメがたまに付きます。
その時は個人も特定出来ていて、最初はとても嫌な思いをしておりましたが、基本コメを寄せてもらった時点で返信は100%する信条なので、炎上とまではいきませんがコチラも応戦します(笑)
最近のは全く誰かもわかりませんが、発信のアカウント?ID?は判別出来ますので、まあ身近な人では無いでしょう。
ブロック掛けるのですが、まあ来ちゃいますね(笑)
20日(土)豊浜でゴミ拾い後に多分、外飲みする事になると思います。
釣遊飲笑さん一緒に飲みませんか?
[ 2019/04/09 03:48 ]
[ 編集 ]
こんばんは。
2年位前でしょうか?(もっと前かも???)
イシカワさんの記事に、白ひろちょ(HN名)が
さわやかなコメ入れてました。
と同時に同一記事に、黒ひろちょ(HN名)が
酷いコメ入れてました。
覚えていませんか?
何の記事だったかは、私は覚えておりません。
その後にkuro(HN名)が出現。
それからは白ひろちょも黒ひろちょも見なくなりました。
なので黒ひろちょがkuroにHN名変更して
イシカワさんとキャッチボールしてると思ってました。
違うのですね。
大変失礼致しました m(_ _)m
2年位前でしょうか?(もっと前かも???)
イシカワさんの記事に、白ひろちょ(HN名)が
さわやかなコメ入れてました。
と同時に同一記事に、黒ひろちょ(HN名)が
酷いコメ入れてました。
覚えていませんか?
何の記事だったかは、私は覚えておりません。
その後にkuro(HN名)が出現。
それからは白ひろちょも黒ひろちょも見なくなりました。
なので黒ひろちょがkuroにHN名変更して
イシカワさんとキャッチボールしてると思ってました。
違うのですね。
大変失礼致しました m(_ _)m
[ 2019/04/08 20:17 ]
[ 編集 ]
Re: 釣遊飲笑 さん
コメントありがとうございます。
毎年の繰り返しなのですが、少し暖かくなってはソワソワして
『そろそろイケるんじゃね』
って、お手付きして撃沈の季節です(笑)
別にいち早く釣らなきゃイケない・・・・なんて使命感無いのですが、つい行っちゃいます(笑)
まあ毎年楽しくお迎えしてあげなきゃねと。
多分来週も行きますよ(笑)
さて、はい、団長さんという方は
たまたま直前に「水曜日のダウンタウン」見てて、団長さんネタやっていたからあのような回答をしました。
敵意は感じておりませんし、返し方がTV見られない方だったらチンプンカンプンだったかも?です。
ひろちょくんは人としてダーティーな面を持ち合わせていない(ハズ)なかなかの好中年です。
きっぱりと裏キャラを否定しておきますよ。
ちょこちょこ一緒に飲んだり遊んだりしているから(笑)
Kuroさんは・・・・仲間内の人間だとしたらドン引きですね。
多分ずっとあんな感じだからコレからも同じだと思いますよ。
毎年の繰り返しなのですが、少し暖かくなってはソワソワして
『そろそろイケるんじゃね』
って、お手付きして撃沈の季節です(笑)
別にいち早く釣らなきゃイケない・・・・なんて使命感無いのですが、つい行っちゃいます(笑)
まあ毎年楽しくお迎えしてあげなきゃねと。
多分来週も行きますよ(笑)
さて、はい、団長さんという方は
たまたま直前に「水曜日のダウンタウン」見てて、団長さんネタやっていたからあのような回答をしました。
敵意は感じておりませんし、返し方がTV見られない方だったらチンプンカンプンだったかも?です。
ひろちょくんは人としてダーティーな面を持ち合わせていない(ハズ)なかなかの好中年です。
きっぱりと裏キャラを否定しておきますよ。
ちょこちょこ一緒に飲んだり遊んだりしているから(笑)
Kuroさんは・・・・仲間内の人間だとしたらドン引きですね。
多分ずっとあんな感じだからコレからも同じだと思いますよ。
[ 2019/04/08 03:16 ]
[ 編集 ]
こんばんは。
釣行、お疲れ様でした。
南知多のキスはまだちょっと早いかもですね。
次回に期待です!
たぶん? 団長さんは敵では無いかと???
私にもコメントありました。
私の所に先程、クロちゃん からコメありました。
IPアドレス 36.11.224.248
ホスト名 UQ036011224248.au-net.ne.jp
UQモバのこの子って ひろちょさんの裏キャラですか?
釣行、お疲れ様でした。
南知多のキスはまだちょっと早いかもですね。
次回に期待です!
たぶん? 団長さんは敵では無いかと???
私にもコメントありました。
私の所に先程、クロちゃん からコメありました。
IPアドレス 36.11.224.248
ホスト名 UQ036011224248.au-net.ne.jp
UQモバのこの子って ひろちょさんの裏キャラですか?
[ 2019/04/07 19:28 ]
[ 編集 ]
Re: hiroさん
コメントありがとうございます。
と言うかこの方のコメントもあまりno thank you的ですね。
Kuroさんのお弟子さんですかね?
> 逆に「イシカワる」再襲名されましたね🎵
いや、既に鉄板トリオが更新してくれていますよ。
『深谷る』、『やする』、『トモる』・・・・有難い方達です。
と言うかこの方のコメントもあまりno thank you的ですね。
Kuroさんのお弟子さんですかね?
> 逆に「イシカワる」再襲名されましたね🎵
いや、既に鉄板トリオが更新してくれていますよ。
『深谷る』、『やする』、『トモる』・・・・有難い方達です。
[ 2019/04/05 23:26 ]
[ 編集 ]
Re: Kuro UQ36011224201.au-net.ne.jp さん
コメントありがとうございます。
正直この内容ではあまり有難くないですけどね。
>前日に行ったのは釣って講釈たれて自慢したかっただけだろ?
さすがに長いお付き合いだけあって、よくご存じですね(笑)
そのとおり!!
でも撃沈ましたけれどもね(T_T)
> また、意味不明な講釈かよ。
いや、今回は講釈なんて一言も書いてございませんが。
講釈という言葉を知らずにお使いなのですかね?
まあ文章が長いから読んでいないのかな(ΦωΦ)
> あんなあ、ほんとに釣る奴はちゃんと準備してくるんだよ。
馬鹿じゃね(笑)努力してもダメな日もある事もお分かりで無いのかな?
ま、まだまだだね(・ω・)ノ
あっ、このお名前もブロックしておくからね(笑)
正直この内容ではあまり有難くないですけどね。
>前日に行ったのは釣って講釈たれて自慢したかっただけだろ?
さすがに長いお付き合いだけあって、よくご存じですね(笑)
そのとおり!!
でも撃沈ましたけれどもね(T_T)
> また、意味不明な講釈かよ。
いや、今回は講釈なんて一言も書いてございませんが。
講釈という言葉を知らずにお使いなのですかね?
まあ文章が長いから読んでいないのかな(ΦωΦ)
> あんなあ、ほんとに釣る奴はちゃんと準備してくるんだよ。
馬鹿じゃね(笑)努力してもダメな日もある事もお分かりで無いのかな?
ま、まだまだだね(・ω・)ノ
あっ、このお名前もブロックしておくからね(笑)
[ 2019/04/05 21:41 ]
[ 編集 ]
無理してオザボですか、、
当日の天気予報だと風強めでしたよ、
きっと翌日オザボの人達と釣果比べて鼻高になる計画だったのでしょう。
残念な結果になりましたね₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎
逆に「イシカワる」再襲名されましたね🎵
でも転覆とかにならなくてよかったです🎵
安全第一🎵
当日の天気予報だと風強めでしたよ、
きっと翌日オザボの人達と釣果比べて鼻高になる計画だったのでしょう。
残念な結果になりましたね₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎
逆に「イシカワる」再襲名されましたね🎵
でも転覆とかにならなくてよかったです🎵
安全第一🎵
[ 2019/04/05 21:24 ]
[ 編集 ]
アホかーっつの
また、意味不明な講釈かよ。
あんなあ、ほんとに釣る奴はちゃんと準備してくるんだよ。
天候のせいにしてんじゃねえよ。前日に行ったのは釣って講釈たれて自慢したかっただけだろ?
どんだけ嫌われてるんだよ
あんなあ、ほんとに釣る奴はちゃんと準備してくるんだよ。
天候のせいにしてんじゃねえよ。前日に行ったのは釣って講釈たれて自慢したかっただけだろ?
どんだけ嫌われてるんだよ
[ 2019/04/05 12:06 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 釣り道具の片付け | HOME | 私の釣りメシ ≫
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
またいつかタイミングが合えばよろしくお願いします(笑)