4月21日(日)、篠島沖堤防でキス投げ釣り!!&ゴミ拾い活動報告
"4月20日(土)は久しぶりの豊浜釣り桟橋でのゴミ拾い活動に参加してきましたよ。
相変わらずゴミは落ちているモノの、以前に比べると相当ゴミの量は減っておりました。
ポイ捨てする人が減って来ているのか?他のサークルの方達が少し前にゴミ拾いされていたのか?まあ、いずれにしても良い事ですね。
夜の10:30集合のゴミ拾い開始だったのですが、今回も30人前後の有志の方達が集まり、一斉にやり始めると30分くらいですごくきれいになりりましたよ。この綺麗な状態が続く事を祈るばかりです。
ほぼ毎月第3土曜日の22:30から豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動やっておりますので、ご都合宜しかったら是非参加下さい。
さて、ゴミ拾い活動終了後に懇親会。
その流れで、篠島沖堤防でキス投げ釣りに行ってきましたよ。
この沖堤防は私は初めての釣行です。
今回はゴミ拾い隊のメンバーのゆーさくくん、こじくん、めタローくんと私の4人で釣行。こじくんはウキフカセで黒鯛狙いです。
さて、この篠島沖堤防へは定期便(冬場は休止)が片名漁港から出港しており、6つ?の沖堤防に往復1,500円(駐車場無料)で釣り人を運んでくれます。早朝4時出発で、8時?10時半、12時に迎えの便が来ます。
今回は一番大きい沖堤防に乗りました。沖向きは3角テトラ。内向きはテトラ無しです。
この数ある沖堤防、ネックはトイレがありません。そういう意味では女性は難しいかもしれませんね。
堤防船着き場の辺りでやり始める。
当初はカメジャコでブッコミ釣もやっておりましたが、全然釣れる気がせずにブッコミはスグに終了。
以降はキス釣り1本でやる。
初めての場所。ドコがポイントかも全く分からない。内向きは漁師船が近くをよく通るので、外向きテトラの方でやる。
テトラ苦手の私でもまあ乗れるレベルの形状。
本日のタックルはいつもの投げ釣りタックルです。怖いのが根掛かりの状況とか全然分からない事。根掛かりPEテーパー力糸からロストが一番怖い。
さて、開始。
5色くらいから引き釣り。全然当たらない(T_T)
沖堤防だからウハウハ・・・・・決してそんな事ではないらしい。
いろいろ探って居ると・・・・・・ククッと小さなアタリ。チビキス?少し待って上げてみると

ありゃ(・´з`・)メゴチトリプル。
ゆーさくくん、めタローくん20cm弱の型キスを釣り上げている。
聞くと30mくらいのトコロらしい。あまり近くまで引っ張ってくるとカケアガリ?敷石?テトラ?根掛かりが怖いのであまり近くまでは探らず沖勝負でやってた。
しかし釣れん。
相当広い沖堤防で開いているスペースはいくらでもある。
探りたい放題なのですが、釣れない(T_T)
沖堤防でウハウハ・・・・・そんなイメージもありましたが。
でも釣れるとデカい(笑)20cm前後がアベレージサイズ?
ちょろちょろ移動しながら・・・・・・・

なんとか5匹。
10時半のお迎え便で終了。
初めての篠島沖堤防の大堤防。
何となくですが、ドコが良い場所かはわかったつもり。
良型のアイナメも目の前で釣れていた場所も確認できたし。
根掛かりは堤防際以外にはあまり感じられず、キス釣りはシーズンに入るとやりやすいのかもしれませんね。
知多半島と違ってサイズはとても良いのかなと。
今回の釣行ではカルキスは居ませんでした。ただし、去年篠島本島でやった時に、カルキス混じっいてたから、まあ要注意でしょうね。
次回行くとしたら、木島南か北堤防に乗ってみたいですね。
去年から離島キス投げ釣りを始めて、知多半島でやるより釣果は出るかもしれないし、サイズも良い。
ただまあそれだから、通い倒すくらいのホームって感じでもない。引き出しの一つとして、まあ気分転換のオプションみたいなものかな。
皆さんも今からもっと良くなる季節に是非出掛けてみて下さい。
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
相変わらずゴミは落ちているモノの、以前に比べると相当ゴミの量は減っておりました。
ポイ捨てする人が減って来ているのか?他のサークルの方達が少し前にゴミ拾いされていたのか?まあ、いずれにしても良い事ですね。
夜の10:30集合のゴミ拾い開始だったのですが、今回も30人前後の有志の方達が集まり、一斉にやり始めると30分くらいですごくきれいになりりましたよ。この綺麗な状態が続く事を祈るばかりです。
ほぼ毎月第3土曜日の22:30から豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動やっておりますので、ご都合宜しかったら是非参加下さい。
さて、ゴミ拾い活動終了後に懇親会。
その流れで、篠島沖堤防でキス投げ釣りに行ってきましたよ。
この沖堤防は私は初めての釣行です。
今回はゴミ拾い隊のメンバーのゆーさくくん、こじくん、めタローくんと私の4人で釣行。こじくんはウキフカセで黒鯛狙いです。
さて、この篠島沖堤防へは定期便(冬場は休止)が片名漁港から出港しており、6つ?の沖堤防に往復1,500円(駐車場無料)で釣り人を運んでくれます。早朝4時出発で、8時?10時半、12時に迎えの便が来ます。
今回は一番大きい沖堤防に乗りました。沖向きは3角テトラ。内向きはテトラ無しです。
この数ある沖堤防、ネックはトイレがありません。そういう意味では女性は難しいかもしれませんね。
堤防船着き場の辺りでやり始める。
当初はカメジャコでブッコミ釣もやっておりましたが、全然釣れる気がせずにブッコミはスグに終了。
以降はキス釣り1本でやる。
初めての場所。ドコがポイントかも全く分からない。内向きは漁師船が近くをよく通るので、外向きテトラの方でやる。
テトラ苦手の私でもまあ乗れるレベルの形状。
本日のタックルはいつもの投げ釣りタックルです。怖いのが根掛かりの状況とか全然分からない事。根掛かりPEテーパー力糸からロストが一番怖い。
さて、開始。
5色くらいから引き釣り。全然当たらない(T_T)
沖堤防だからウハウハ・・・・・決してそんな事ではないらしい。
いろいろ探って居ると・・・・・・ククッと小さなアタリ。チビキス?少し待って上げてみると

ありゃ(・´з`・)メゴチトリプル。
ゆーさくくん、めタローくん20cm弱の型キスを釣り上げている。
聞くと30mくらいのトコロらしい。あまり近くまで引っ張ってくるとカケアガリ?敷石?テトラ?根掛かりが怖いのであまり近くまでは探らず沖勝負でやってた。
しかし釣れん。
相当広い沖堤防で開いているスペースはいくらでもある。
探りたい放題なのですが、釣れない(T_T)
沖堤防でウハウハ・・・・・そんなイメージもありましたが。

でも釣れるとデカい(笑)20cm前後がアベレージサイズ?
ちょろちょろ移動しながら・・・・・・・

なんとか5匹。
10時半のお迎え便で終了。
初めての篠島沖堤防の大堤防。
何となくですが、ドコが良い場所かはわかったつもり。
良型のアイナメも目の前で釣れていた場所も確認できたし。
根掛かりは堤防際以外にはあまり感じられず、キス釣りはシーズンに入るとやりやすいのかもしれませんね。
知多半島と違ってサイズはとても良いのかなと。
今回の釣行ではカルキスは居ませんでした。ただし、去年篠島本島でやった時に、カルキス混じっいてたから、まあ要注意でしょうね。
次回行くとしたら、木島南か北堤防に乗ってみたいですね。
去年から離島キス投げ釣りを始めて、知多半島でやるより釣果は出るかもしれないし、サイズも良い。
ただまあそれだから、通い倒すくらいのホームって感じでもない。引き出しの一つとして、まあ気分転換のオプションみたいなものかな。
皆さんも今からもっと良くなる季節に是非出掛けてみて下さい。
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
≪ 4月24日(水)、雨降り水曜日 | HOME | 4月17日(水)、南知多でキス調査!4ヶ所ラン&ガンΣ(・ω・ノ)ノ!後編 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 4月24日(水)、雨降り水曜日 | HOME | 4月17日(水)、南知多でキス調査!4ヶ所ラン&ガンΣ(・ω・ノ)ノ!後編 ≫
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム