小ネタ・TVネタ
注)前回記事『小ネタ・神経絞め』を誤って削除してしまいました。
これについては、記事について訂正と言う類のモノでなく、まさしく誤操作による削除であり、復旧方法を知らずにおります。
結構、力作だっただけに残念・・・力作というのは冗談。駄文でした。
今週末も釣りに行けておりませんので、本日はTVネタで・・・・
今日、年末年始で収録していた釣り番組を何本か見ました。
ハードディスク残量が慢性的に不足がちなため、家族的には私のモノから優先的に削除されます。
昔は参考にするからと長期で保存していましたが、最近はそれほどのこだわりは無く、一度見たら削除・・・ですね。
もっと高性能なデッキにすれば良いのですが、壊れない限りはもったいなくて。
今でさえ、それなりに高性能なモノがそれなりに低価格で販売されていますが、現有のモノは買った当時はそれなりの価格でしたから・・・・それなり・・・・
テープの頃と比べるとディスクは全然壊れませんね。いい事なのですが。
あくまでも私の感覚、感想。
「なんたら百景」という番組。時間帯も変わって某社を意識する事無く制作して欲しいですね。
今のところ、微妙な芸能人を週替わりで起用していますが、某社スポンサーの『なんたら・フィッシング』みたいなチャラさは前に比べて薄れましたね。
もっと言えば、芸能人を無くしてスペシャリストのみで淡々とやれば良いのになんて思ったりもします。
でも、ナレーションのせいですか、ゆる~い雰囲気が良いですね。
変わって『なんたら・フィッシング』という番組。
今日のモノは『投げサビキ』By村越さんでした。
この番組で村越さんの時はちゃんと最後まで見ます。
以外はサワリを見ていつもすぐに消しちゃいます。なんかそういう時は決まってチャラくてイヤ。別にスポンサーになっている、メーカーは全然好きですよ。
投げ釣りというジャンルはまあ、自分も嗜みますので興味深く見ていました・・・・
ほとんど、キャスティズムのCM的な内容でしたが、いいサイズのカワハギ・カサゴが釣れていましたね。
参考にして今度やってみよ~なんて思うわけですが、編集で絶対に映さない場面、そう、根がかり・・・・あの形の釣りであの魚種を狙うとなれば絶対に付いてまわりますね。
どれだけの仕掛けをロストしたかは存じませんが、まあ、そんな事はゲスの勘繰り。投げ釣りが、いつもキスやカレイばかりがターゲットじゃないという発想が良いですね。
数年前にキャスティズムブランドが立ち上がったばかりの時も、同じような放送内容でやってたような気もします。
やっぱり、その時も同じように『やってみよ~』なんて思っていたのですが、問題は場所ですね。
ゴロタとか、急深とかコチラにはあまり無いですからね。
まあ、いずれかの時に、いずれかの場所で一度やってみよう・・・・・って、一番やらないパターン。

にほんブログ村

にほんブログ村
これについては、記事について訂正と言う類のモノでなく、まさしく誤操作による削除であり、復旧方法を知らずにおります。
結構、力作だっただけに残念・・・力作というのは冗談。駄文でした。
今週末も釣りに行けておりませんので、本日はTVネタで・・・・
今日、年末年始で収録していた釣り番組を何本か見ました。
ハードディスク残量が慢性的に不足がちなため、家族的には私のモノから優先的に削除されます。
昔は参考にするからと長期で保存していましたが、最近はそれほどのこだわりは無く、一度見たら削除・・・ですね。
もっと高性能なデッキにすれば良いのですが、壊れない限りはもったいなくて。
今でさえ、それなりに高性能なモノがそれなりに低価格で販売されていますが、現有のモノは買った当時はそれなりの価格でしたから・・・・それなり・・・・
テープの頃と比べるとディスクは全然壊れませんね。いい事なのですが。
あくまでも私の感覚、感想。
「なんたら百景」という番組。時間帯も変わって某社を意識する事無く制作して欲しいですね。
今のところ、微妙な芸能人を週替わりで起用していますが、某社スポンサーの『なんたら・フィッシング』みたいなチャラさは前に比べて薄れましたね。
もっと言えば、芸能人を無くしてスペシャリストのみで淡々とやれば良いのになんて思ったりもします。
でも、ナレーションのせいですか、ゆる~い雰囲気が良いですね。
変わって『なんたら・フィッシング』という番組。
今日のモノは『投げサビキ』By村越さんでした。
この番組で村越さんの時はちゃんと最後まで見ます。
以外はサワリを見ていつもすぐに消しちゃいます。なんかそういう時は決まってチャラくてイヤ。別にスポンサーになっている、メーカーは全然好きですよ。
投げ釣りというジャンルはまあ、自分も嗜みますので興味深く見ていました・・・・
ほとんど、キャスティズムのCM的な内容でしたが、いいサイズのカワハギ・カサゴが釣れていましたね。
参考にして今度やってみよ~なんて思うわけですが、編集で絶対に映さない場面、そう、根がかり・・・・あの形の釣りであの魚種を狙うとなれば絶対に付いてまわりますね。
どれだけの仕掛けをロストしたかは存じませんが、まあ、そんな事はゲスの勘繰り。投げ釣りが、いつもキスやカレイばかりがターゲットじゃないという発想が良いですね。
数年前にキャスティズムブランドが立ち上がったばかりの時も、同じような放送内容でやってたような気もします。
やっぱり、その時も同じように『やってみよ~』なんて思っていたのですが、問題は場所ですね。
ゴロタとか、急深とかコチラにはあまり無いですからね。
まあ、いずれかの時に、いずれかの場所で一度やってみよう・・・・・って、一番やらないパターン。

にほんブログ村

にほんブログ村
≪ 釣行を企てて・・・・ | HOME | 小ネタ、釣りと近所付き合い ≫
釣り番組は僕もよく観ますがまったく同感ですw。
ライトタックルの釣りが流行りだしチャラくなったような気が。とくに投げですね。
僕が番組で感じるのは、有名なポイントなんだろうけどいつも空いてるなぁと。あと釣りのテクニックとかより製品推しがスゴイw。コレ使ったら釣れますよみたいなw。スポンサーなんで仕方ないですが、人が釣っているのを観てるだけって感じで観てほしいターゲットがよく分かりません。釣り好きのための番組なのか、普通の情報番組なのか・・・。
一度、知多半島堤防キス釣り・メバル釣りなどなかなか釣れないところでやってほしいですね(笑)。まぁ企画段階でNGでしょうけどw。
ライトタックルの釣りが流行りだしチャラくなったような気が。とくに投げですね。
僕が番組で感じるのは、有名なポイントなんだろうけどいつも空いてるなぁと。あと釣りのテクニックとかより製品推しがスゴイw。コレ使ったら釣れますよみたいなw。スポンサーなんで仕方ないですが、人が釣っているのを観てるだけって感じで観てほしいターゲットがよく分かりません。釣り好きのための番組なのか、普通の情報番組なのか・・・。
一度、知多半島堤防キス釣り・メバル釣りなどなかなか釣れないところでやってほしいですね(笑)。まぁ企画段階でNGでしょうけどw。
[ 2014/01/19 16:12 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
コメントありがとうございます。
返信の意味合いも含めて、第2弾書きます。