11月13日(水)南知多キス釣りも・・・最低な日でしたね。
今更ながらにお詫びです。
私の記事で『南知多』と地名が出てきますが、申し訳ございません。
南知多町と美浜町ごちゃまぜです。知多半島の南側で『南知多』と私的に呼んでおります。
私は知多半島の出身でして、そこら辺の土地勘は十分あり、どちらかと言うと確信犯なのですが(笑)指摘される前に触れておきます。今後も同様にいきますのでよろしくお願いいたします。
そろそろキスシーズンも終わりに近づいてきており、今年知多半島としては珍しく良型ばかりを釣らせてもらった「B前」で、良型キスを釣っておきたいなあ・・・・・などという今回の釣行プラン。
そのためには場所取りは必須。あそこは狭い場所だしね。
という事でAM1:00頃到着。

海鮮丼にロースポーク!!
遅い晩御飯(笑)
定番鍋焼きは・・・・・準備をして来たのですが・・・・・カセットコンロ忘れました(;´д`)トホホ
で、寝る! こんな食活しているからデブるのでしょうね。
AM5時15分起床!
ポイントへ行ってタックル準備。
まだ暗い。暗くても釣れると言えば釣れる魚ですが、明るい方がより釣れるからそんなに急がない。
明るくなるまでB前を散歩。
明るくなってきて開始。
1投目。いつもの距離辺りではスカ。引いてきて結構手前で当たった。良型だ。追い食い・・・・・しない。
回収。

20cmないな。でもいいサイズ。
そうしていたら私の車のすぐ横に1台停まった。もうここは入れないけど。
2投目同じ方向。微かなアタリでピンギス。針飲み込みでキープ。
と、さっき来た人が最悪の場所に来た。河口を挟んで向かいの突堤。

写真左上の突堤。
細い突堤で、足場が悪くてしかも駐車場からぐるりと回らなければいけない為に、そこの突堤でやる人あまりいない。
立ち入り禁止でも無いし、やろうとすればやれないでも無いのだが。ただ、ソコに入られると私は完全にやれなくなる。
ここに来る人はみんなそんな事は分かっているハズ。まあでもこのパターン2回目。
先に来てソコでやっているというのなら全然分かるのだが、後から来てコチラを塞ぐ形になる事を分からないのかな?まあ絶対に知っていてやっている確信犯だ。
怒鳴る・・・・と言う事も普通にしますが、早朝からそんな事したくない。
ムカついたので場所移動。なんか理不尽。でも同じ空気吸いたくない。
空いているのが見えた『Y』へ行く。駐車場に着くと1台車が止まっている。タッチの差で遅かった(T_T)
「向かいの隣りの突堤でやってくれても問題無いよ」って言ってくれたが邪魔になりそう。お断りして。
さて、ドコ行こう。
『KN行くか?あそこは釣れるけれども小さいのばかりだし』
このへんのはサイズが良いから、この近場でドコかでやってみよう・・・・と言う事でファミマの辺のサーフ。
近場に漁師ブイが一杯だ。
避けて無い方向に投げる。
1発で根掛かり。PEテーパーロス(T_T)
しょうがない。KN行こう。
KN着。
投げる。

釣れる。チビい。針飲み込みだけキープ。

釣れる。
臭い。カルキスだΣ(・ω・ノ)ノ!
釣れる。チビい。カルキ。このループ。
リリースばっか。
多分100匹くらいは釣れそうなこのループに幻滅。
移動しよ。
冨具崎。
相変わらずお祭り中だ。「朝は釣れていたみたいですよ」おじさんに聞いた。
南側堤防で投げる。コチラの方もルアーさんが沢山。水深1mちょい。小魚も居なくて。こんなトコロ青物来るんかい?
入れてもらった場所で2回ほどラインが交差した。
釣れんし、ヤメ。
野間サーフ。

ゴミも全く落ちて無くて。気持ち良く投げれる。も、釣れない(/ω\)
ダメな時はダメだ。
豊浜見て、もう一度B前に行ってみる。
誰も居ない。
投げてみる。全く釣れない。すごく気怠い。お腹空いたし。クーラーボックスの中の鍋焼きうどん家で食べよう。

やっぱ外で食べた方が美味しいや。
ずっとテンションの低い1日でした。

釣果も(>_<)
まあ、そんな日もある。切り替えていきましょうねと。
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
私の記事で『南知多』と地名が出てきますが、申し訳ございません。
南知多町と美浜町ごちゃまぜです。知多半島の南側で『南知多』と私的に呼んでおります。
私は知多半島の出身でして、そこら辺の土地勘は十分あり、どちらかと言うと確信犯なのですが(笑)指摘される前に触れておきます。今後も同様にいきますのでよろしくお願いいたします。
そろそろキスシーズンも終わりに近づいてきており、今年知多半島としては珍しく良型ばかりを釣らせてもらった「B前」で、良型キスを釣っておきたいなあ・・・・・などという今回の釣行プラン。
そのためには場所取りは必須。あそこは狭い場所だしね。
という事でAM1:00頃到着。

海鮮丼にロースポーク!!
遅い晩御飯(笑)
定番鍋焼きは・・・・・準備をして来たのですが・・・・・カセットコンロ忘れました(;´д`)トホホ
で、寝る! こんな食活しているからデブるのでしょうね。
AM5時15分起床!
ポイントへ行ってタックル準備。
まだ暗い。暗くても釣れると言えば釣れる魚ですが、明るい方がより釣れるからそんなに急がない。
明るくなるまでB前を散歩。
明るくなってきて開始。
1投目。いつもの距離辺りではスカ。引いてきて結構手前で当たった。良型だ。追い食い・・・・・しない。
回収。

20cmないな。でもいいサイズ。
そうしていたら私の車のすぐ横に1台停まった。もうここは入れないけど。
2投目同じ方向。微かなアタリでピンギス。針飲み込みでキープ。
と、さっき来た人が最悪の場所に来た。河口を挟んで向かいの突堤。

写真左上の突堤。
細い突堤で、足場が悪くてしかも駐車場からぐるりと回らなければいけない為に、そこの突堤でやる人あまりいない。
立ち入り禁止でも無いし、やろうとすればやれないでも無いのだが。ただ、ソコに入られると私は完全にやれなくなる。
ここに来る人はみんなそんな事は分かっているハズ。まあでもこのパターン2回目。
先に来てソコでやっているというのなら全然分かるのだが、後から来てコチラを塞ぐ形になる事を分からないのかな?まあ絶対に知っていてやっている確信犯だ。
怒鳴る・・・・と言う事も普通にしますが、早朝からそんな事したくない。
ムカついたので場所移動。なんか理不尽。でも同じ空気吸いたくない。
空いているのが見えた『Y』へ行く。駐車場に着くと1台車が止まっている。タッチの差で遅かった(T_T)
「向かいの隣りの突堤でやってくれても問題無いよ」って言ってくれたが邪魔になりそう。お断りして。
さて、ドコ行こう。
『KN行くか?あそこは釣れるけれども小さいのばかりだし』
このへんのはサイズが良いから、この近場でドコかでやってみよう・・・・と言う事でファミマの辺のサーフ。
近場に漁師ブイが一杯だ。
避けて無い方向に投げる。
1発で根掛かり。PEテーパーロス(T_T)
しょうがない。KN行こう。
KN着。
投げる。

釣れる。チビい。針飲み込みだけキープ。

釣れる。
臭い。カルキスだΣ(・ω・ノ)ノ!
釣れる。チビい。カルキ。このループ。
リリースばっか。
多分100匹くらいは釣れそうなこのループに幻滅。
移動しよ。
冨具崎。
相変わらずお祭り中だ。「朝は釣れていたみたいですよ」おじさんに聞いた。
南側堤防で投げる。コチラの方もルアーさんが沢山。水深1mちょい。小魚も居なくて。こんなトコロ青物来るんかい?
入れてもらった場所で2回ほどラインが交差した。
釣れんし、ヤメ。
野間サーフ。

ゴミも全く落ちて無くて。気持ち良く投げれる。も、釣れない(/ω\)
ダメな時はダメだ。
豊浜見て、もう一度B前に行ってみる。
誰も居ない。
投げてみる。全く釣れない。すごく気怠い。お腹空いたし。クーラーボックスの中の鍋焼きうどん家で食べよう。

やっぱ外で食べた方が美味しいや。
ずっとテンションの低い1日でした。

釣果も(>_<)
まあ、そんな日もある。切り替えていきましょうねと。
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
≪ 11月16日(土)の豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動 | HOME | 11月6日(水)南知多でショアジギ!!からの・・・ ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 11月16日(土)の豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動 | HOME | 11月6日(水)南知多でショアジギ!!からの・・・ ≫
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム