11月27日(水)、南伊勢で筏釣り 【 後編 】
さて、今朝はドコまで書いたかな。
昨日の続きです。
イカダでは毎回モーニングのチヌ&真鯛をとりあえず真剣に狙います。
1.5号フロロにチヌ針直付けして落とします。
針先びくともせずに上げてみるとエサが盗られています。
筏屋さんの大将は『カワハギは今年あんまりいないよ』と言っていた。
なんかカワハギっぽいのですが、さて、コレは何だろう?
フグ?ベラ?まあいいや。その後5投ほどしますが、エサが盗られるだけ。
モーニング諦めます。
泳がせ開始です。泳がせのタックル2セット出しで尻手ロープで置き竿。
因みにココのイカダでアジを釣った記憶がほとんどない。
だから、ココに来る時には活アジをいつも購入して来る。今日も10匹購入してきました。
さて、次は一応ナブラが発生したらスグに投げられるように、ショアジギタックルを準備。
で、置き竿にしていた鯛仕掛けを上げてみます。エサは例によってツルリンと無くなっています。
多分、カワハギ居るだろう・・・・・・カワハギタックルをセットして青虫をエサにして落としてみます。
カワハギ仕掛け3本針速攻エサを盗られます。こりゃ絶対にカワハギだ。
再度エサを付けて・・・・・・着底後すぐに仕掛けを動かして食べさせない様にします。
で、適当なトコロでエサを止めると、グググって!!

カワハギ登場(笑)
なんだ、居るじゃんね。
スグに2匹追加して、その後スランプ。キタマクラ、ヒガンフグ、ベラのループ(>_<)で、たまにトラギス(/ω\)
筏屋のオヤジ(オヤジと言っていますが、実は私と同年です・笑)に14時に帰ると言っていたので、逆算するとスグに始めなきゃ!!


畳みの出来るステンレス風よけを導入!!実は豊臣さんにいただいた代物。ムッチャ重宝しております。
風に強いカセットコンロ『風まる』と組み合わせで最強のアウトドアツールになりましたよ(´∀`*)ウフフ
鍋は、コチラも今回初紹介!実は先日の懇親会の時にシードさんがやっていたのをもろパクリの『赤か〇鍋』
具材だとかイロイロ用意するとそれなりの値段になりますが、イカダは無礼講ですからね。
むっちゃ美味いし、ムッチャ温まるし、無っ茶ビ〇ルが進む(笑)
コレは釣りメシ新定番決定です。
お仲間からイロイロ影響受けて日々進化しております。
釣りの腕以外ですがヾ(´∀`*ナンデヤネン!

写真写りのために敢えて最後に高級黒豚(嘘)バラ肉投入です。
ウマウマですね。締めに焼きそば麺を入れると・・・・・最高です。
多分次回もコレやりますよ。
竿先に鈴を付けて放置の泳がせの仕掛けはウンともスンとも言いません。
鍋を美味しく突っつきながら、何の気なしにコマセをバラバラと水面に撒いてみる。
沈下していくコマセをよーく見て見ると、丁度見えなくなるくらいの水深で40cmくらい?の魚がわらわら湧いてきた。
白っぽい様な黄色っぽい様な・・・・・シオっぽいな。
コイツ釣るしかないな。
どんな仕掛が良いのか?コマセカゴに胴突きの太めのヤツ・・・・・立て釣り仕掛け(笑)にひと針ずつにオキアミ付けて。
コマセカゴには撒餌を突っ込んで・・・・・・・さて、チリん!!
ん?鈴?チリン、チリン!!(笑)
泳がせ仕掛けにナンかきた(´∀`*)ウフフって他のタックルの準備しながら見ていると、いきなり竿がズボッて海中に引き込まれた
ノオオオォォォー!!ヽ(゚ロ゚;)
なんて驚きません(笑)尻手ロープ装着ッ済みですからね。ロープを手繰り寄せるとしっかりフッキングしている。リールが水没しちゃったけどね。まあこの釣りをしているとよくある事です。
引きからして青物では無い。ヒラメか?マトウダイか?最悪エソか?さて・・・・・・・・

てってれ~(´∀`*)ウフフ
マトウダイ。それなりの良い型だ。なんか達成感。もう今日はどうでもいいや。
嘘。まだまだやらなきゃね。足元の正体不明の魚釣らなきゃ。
新しいアジ付けて泳がせをまた置き竿で置いておく。
さて、先ほどの胴突き太仕掛け投入。
棚はコマセカゴが見えなくなっる程度の位置で。
・・・・・・・・・来ないねえ・・・・・・・仕掛けをしゃくってみる・・・・・・ガツン!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
キタ━(゚∀゚)━!
アワセを入れる。結構引くぞ、コレっ!!鯛??違うっぽ。青物?違うっぽ。グレ?グレのアタリ全然知らないし(笑)
仕掛けも太仕掛け。ゴリ巻きで巻き上げてやる。ドラグもがっちり絞めてありラインが出されるほどでも無い。まあ巻ける。
ようやく見えてきた。白っぽい?やっぱシオ?何だコレ?巻き巻き
( ´,_ゝ`)プッ あれれ(;´д`)<萎ェェェ↓

まじめか?君がいっぱい居たの?アイゴ・・・・・・
以降、このサイズのアイゴラッシュが始まります。30cm~40cmのアイゴはとても良い引きをしますが・・・・
底から中層まで全部アイゴ、そのウチ違う魚が来ないかな?アイゴは15回くらい釣り上げました。
アイゴと戦っている最中にまた。リンっ!!うおっ!泳がせにナンかきた。
本アタリっぽい状況で巻きアワセ。泳がせはあまり大きくアワセ無い方が良い。ベイトとなる魚ごとすっぽ抜ける事もあるそうですから。まあ、アシストフックをトレブルにしているから、たいていはしっかりフッキングしておりますが。またマトウダイっぽい。

またマトウダイ2匹目。※イカダ用網が壊れちゃいました。10年以上使っていたヤツだし。まあ感謝ですね。
その後はカワハギやったり


こんなのを追加して14時終了。
欲を言えばヒラメ、青物が来れば・・・・・・・まあ来ないのだからしょうがなし。
ラインで、豊臣さん大爆釣したとの事。ブリ、ワラサ、ハマチ・・・・・ご一緒させて貰えば良かったとまた後悔。学習能力ないね。
帰りにひろちょに連絡してマトウダイとカワハギを1匹ずつお裾分け。



マトウダイのカルパッチョ。最近このカルパッチョ石川家のブームですね。
以外は全部煮付けになりました。
カワハギもウマウマだったし、まあ私的には良しですかね。
さて、次からはキス最終章に突入ですね。
まだ釣れるのかしらん?
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
昨日の続きです。
イカダでは毎回モーニングのチヌ&真鯛をとりあえず真剣に狙います。
1.5号フロロにチヌ針直付けして落とします。
針先びくともせずに上げてみるとエサが盗られています。
筏屋さんの大将は『カワハギは今年あんまりいないよ』と言っていた。
なんかカワハギっぽいのですが、さて、コレは何だろう?
フグ?ベラ?まあいいや。その後5投ほどしますが、エサが盗られるだけ。
モーニング諦めます。
泳がせ開始です。泳がせのタックル2セット出しで尻手ロープで置き竿。
因みにココのイカダでアジを釣った記憶がほとんどない。
だから、ココに来る時には活アジをいつも購入して来る。今日も10匹購入してきました。
さて、次は一応ナブラが発生したらスグに投げられるように、ショアジギタックルを準備。
で、置き竿にしていた鯛仕掛けを上げてみます。エサは例によってツルリンと無くなっています。
多分、カワハギ居るだろう・・・・・・カワハギタックルをセットして青虫をエサにして落としてみます。
カワハギ仕掛け3本針速攻エサを盗られます。こりゃ絶対にカワハギだ。
再度エサを付けて・・・・・・着底後すぐに仕掛けを動かして食べさせない様にします。
で、適当なトコロでエサを止めると、グググって!!

カワハギ登場(笑)
なんだ、居るじゃんね。
スグに2匹追加して、その後スランプ。キタマクラ、ヒガンフグ、ベラのループ(>_<)で、たまにトラギス(/ω\)
筏屋のオヤジ(オヤジと言っていますが、実は私と同年です・笑)に14時に帰ると言っていたので、逆算するとスグに始めなきゃ!!


畳みの出来るステンレス風よけを導入!!実は豊臣さんにいただいた代物。ムッチャ重宝しております。
風に強いカセットコンロ『風まる』と組み合わせで最強のアウトドアツールになりましたよ(´∀`*)ウフフ
鍋は、コチラも今回初紹介!実は先日の懇親会の時にシードさんがやっていたのをもろパクリの『赤か〇鍋』
具材だとかイロイロ用意するとそれなりの値段になりますが、イカダは無礼講ですからね。
むっちゃ美味いし、ムッチャ温まるし、無っ茶ビ〇ルが進む(笑)
コレは釣りメシ新定番決定です。
お仲間からイロイロ影響受けて日々進化しております。
釣りの腕以外ですがヾ(´∀`*ナンデヤネン!

写真写りのために敢えて最後に高級黒豚(嘘)バラ肉投入です。
ウマウマですね。締めに焼きそば麺を入れると・・・・・最高です。
多分次回もコレやりますよ。
竿先に鈴を付けて放置の泳がせの仕掛けはウンともスンとも言いません。
鍋を美味しく突っつきながら、何の気なしにコマセをバラバラと水面に撒いてみる。
沈下していくコマセをよーく見て見ると、丁度見えなくなるくらいの水深で40cmくらい?の魚がわらわら湧いてきた。
白っぽい様な黄色っぽい様な・・・・・シオっぽいな。
コイツ釣るしかないな。
どんな仕掛が良いのか?コマセカゴに胴突きの太めのヤツ・・・・・立て釣り仕掛け(笑)にひと針ずつにオキアミ付けて。
コマセカゴには撒餌を突っ込んで・・・・・・・さて、チリん!!
ん?鈴?チリン、チリン!!(笑)
泳がせ仕掛けにナンかきた(´∀`*)ウフフって他のタックルの準備しながら見ていると、いきなり竿がズボッて海中に引き込まれた
ノオオオォォォー!!ヽ(゚ロ゚;)
なんて驚きません(笑)尻手ロープ装着ッ済みですからね。ロープを手繰り寄せるとしっかりフッキングしている。リールが水没しちゃったけどね。まあこの釣りをしているとよくある事です。
引きからして青物では無い。ヒラメか?マトウダイか?最悪エソか?さて・・・・・・・・

てってれ~(´∀`*)ウフフ
マトウダイ。それなりの良い型だ。なんか達成感。もう今日はどうでもいいや。
嘘。まだまだやらなきゃね。足元の正体不明の魚釣らなきゃ。
新しいアジ付けて泳がせをまた置き竿で置いておく。
さて、先ほどの胴突き太仕掛け投入。
棚はコマセカゴが見えなくなっる程度の位置で。
・・・・・・・・・来ないねえ・・・・・・・仕掛けをしゃくってみる・・・・・・ガツン!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
キタ━(゚∀゚)━!
アワセを入れる。結構引くぞ、コレっ!!鯛??違うっぽ。青物?違うっぽ。グレ?グレのアタリ全然知らないし(笑)
仕掛けも太仕掛け。ゴリ巻きで巻き上げてやる。ドラグもがっちり絞めてありラインが出されるほどでも無い。まあ巻ける。
ようやく見えてきた。白っぽい?やっぱシオ?何だコレ?巻き巻き
( ´,_ゝ`)プッ あれれ(;´д`)<萎ェェェ↓

まじめか?君がいっぱい居たの?アイゴ・・・・・・
以降、このサイズのアイゴラッシュが始まります。30cm~40cmのアイゴはとても良い引きをしますが・・・・
底から中層まで全部アイゴ、そのウチ違う魚が来ないかな?アイゴは15回くらい釣り上げました。
アイゴと戦っている最中にまた。リンっ!!うおっ!泳がせにナンかきた。
本アタリっぽい状況で巻きアワセ。泳がせはあまり大きくアワセ無い方が良い。ベイトとなる魚ごとすっぽ抜ける事もあるそうですから。まあ、アシストフックをトレブルにしているから、たいていはしっかりフッキングしておりますが。またマトウダイっぽい。

またマトウダイ2匹目。※イカダ用網が壊れちゃいました。10年以上使っていたヤツだし。まあ感謝ですね。
その後はカワハギやったり


こんなのを追加して14時終了。
欲を言えばヒラメ、青物が来れば・・・・・・・まあ来ないのだからしょうがなし。
ラインで、豊臣さん大爆釣したとの事。ブリ、ワラサ、ハマチ・・・・・ご一緒させて貰えば良かったとまた後悔。学習能力ないね。
帰りにひろちょに連絡してマトウダイとカワハギを1匹ずつお裾分け。



マトウダイのカルパッチョ。最近このカルパッチョ石川家のブームですね。
以外は全部煮付けになりました。
カワハギもウマウマだったし、まあ私的には良しですかね。
さて、次からはキス最終章に突入ですね。
まだ釣れるのかしらん?
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
≪ 私事ですが。 | HOME | 11月27日(水)、南伊勢で筏釣り。 ≫
No title
思っていた以上の好釣果ですね(´ 3`)
休み水曜日でなくなったんですね
12月の水曜日に
大物狙いに筏に行く予定ですが
ご一緒できなくて残念です
( ͡³ ͜ʖ ͡³)
因みに
T4103は強いおっさんと読みます
(ФωФ)
休み水曜日でなくなったんですね
12月の水曜日に
大物狙いに筏に行く予定ですが
ご一緒できなくて残念です
( ͡³ ͜ʖ ͡³)
因みに
T4103は強いおっさんと読みます
(ФωФ)
[ 2019/12/01 05:09 ]
[ 編集 ]
Re: 知多半島のひろぽんさん
コメントありがとうございます。
お礼なんて良いのですよ。
まあ、珍しい魚なので、この先3回は真鯛いただけられると腹算用しております(´∀`*)ウフフ
お礼なんて良いのですよ。
まあ、珍しい魚なので、この先3回は真鯛いただけられると腹算用しております(´∀`*)ウフフ
[ 2019/11/30 07:48 ]
[ 編集 ]
Re: T4103さん
コメントありがとうございます。
T4103さん
つよいマルサンさん?と、読むのかな?
マルサン食品の方なのかな?
カルパッチョソースはオリーブオイルをベースに仕立てております。あまり頻繁に釣る魚でないので、レパートリーが少ないのですね。今度がいつになるか分かりませんが、覚えていたらやってみます。
T4103さん
つよいマルサンさん?と、読むのかな?
マルサン食品の方なのかな?
カルパッチョソースはオリーブオイルをベースに仕立てております。あまり頻繁に釣る魚でないので、レパートリーが少ないのですね。今度がいつになるか分かりませんが、覚えていたらやってみます。
[ 2019/11/30 07:43 ]
[ 編集 ]
まずはマトウダイ、カワハギと御馳走様でした♫
肝パンカワハギの刺身にマトウダイの煮付け、大変美味しく頂きました(о´∀`о)
ありがとうございました!!
肝パンカワハギの刺身にマトウダイの煮付け、大変美味しく頂きました(о´∀`о)
ありがとうございました!!
[ 2019/11/29 23:14 ]
[ 編集 ]
マトウは2枚釣れていたんですね!マトウはムニエルとかフライとか油系料理との相性が良いんですよ!今度試して下さいね( ͡° ͜ʖ ͡°)
団長さんが言われているように飲酒運転にならないように飲酒は朝一だけですよ( ͡° ͜ʖ ͡°)
団長さんが言われているように飲酒運転にならないように飲酒は朝一だけですよ( ͡° ͜ʖ ͡°)
[ 2019/11/29 22:15 ]
[ 編集 ]
Re: 団長さん
コメントありがとうございます。
そういう訳だったのですね。
今朝、警察のガサ入れを受けました(TT)
MDMAも所持しておらず、尿検査も陰毛、いや陰性。警察はフェイク通報だったとチンチン、いや陳謝して引き揚げていきました。困りますよう。もう!
そういう訳だったのですね。
今朝、警察のガサ入れを受けました(TT)
MDMAも所持しておらず、尿検査も陰毛、いや陰性。警察はフェイク通報だったとチンチン、いや陳謝して引き揚げていきました。困りますよう。もう!
[ 2019/11/29 08:15 ]
[ 編集 ]
通報しますた
ビール飲んで釣りしてから帰るんですか?
飲酒運転または酒気帯び運転ですよね。
度数とか時間とか関係無いっすよ。通報して警察に呼吸検査するように言っておきます
飲酒運転または酒気帯び運転ですよね。
度数とか時間とか関係無いっすよ。通報して警察に呼吸検査するように言っておきます
[ 2019/11/29 01:29 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (6)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
まあ最初からカワハギが釣れれば良いと思っての釣行ですからね。
イカダでの泳がせの釣果は、運の要素がとても高いと思っております。