12月23日(月)、南知多某所にて連日の釣り。
22日(日)、23日(月)と連休でした。
22日はTでサビキでアジを。
午後からはイワシも入ってくるとの情報もゲットしていたし。
23日(月)は、丁度午後からの短時間だけならやれそうな感じ。
18時に嫁の買物の運転手をしなければイケないので、16時頃には納竿して帰らなきゃいけない。
家を13時に出発。マルハンさんでエサを買って知多半島道路で「O」を目指す。
到着予定は14時30分。16時30分には納竿しなきゃという事で実質2時間限定の釣り。
笑えるのですが、南伊勢、尾鷲辺りまでなんかは下道でも頑張って行く。
でも案外と南知多には、急いでいないのに知多半島道路を使っちゃう。まあ値段が全然違いますからね。
今回は急いでいるから知多半島道路。
という事で、「O」でキスをやる。
因みにココは私的には全然アウェー的なイメージで、やり慣れていないから全然底が分からないのですね。
この時期、釣れるか釣れないか?まず厳しそうなイメージ。そんなトコロで投げ竿使用で、根掛かりからのチカラ糸パーは流石に嫌だから、投げタックルでなくちょい投げタックルでやる。
先端には2組見える。2組とも足元の釣り。という事でその後ろから投げる。
適度に投げて、適度に引いてきて、適度に方向変えてみて、即諦め(・ω・)
今年最終キスはボーズという事で、『T』へ急ぐ。
場所移動『T』
見に行くとソコソコの混み具合。だけどまあは入れそう。情報通りイワシも釣れている。
早速やろう!(笑)
サビキ用タックルと泳がせ用タックル2つ準備。
良さげの場所で左右のお隣さんに声を掛けて、快く入れてもらう。
聞くと今とても釣れているという事。
そのお隣さんに『このイワシは何イワシ?』と尋ねられ見るとマイワシ。美味しそう(・∀・)
早速コマセを入れずに仕掛け投入・・・・・・釣れない(笑)そんなに甘くはないみたいで。
コマセを入れて2投目。釣れない(T_T)左右は釣れています(T_T)
あっ、そうか。イワシだから底じゃなくて中層から上だ(´∀`*;)ゞ
再度コマセを入れて中層。
いきなりアタリが来る。ほっとけばつられてとんどん追い食い状態になる。良型マイワシ4連。
お隣のおにいさんは泳がせ仕掛けを入れている。私もやろうか迷う。
既に15時40分過ぎている。時間が無い。他事やるよりもサビキに集中の方がベターだ。
大体既に時合終わり掛けっぽい💦
底の方でたまにアジも混じる。
丁度16時過ぎに時合終了。
お隣の気のいいお兄さんに余ったアミを貰っていただき納竿。
マイワシにアジがソコソコ釣れた。
速攻帰宅。
イワシは刺身でウマウマ。
アジはタタキにして。
余りのイワシは梅煮にして翌日に。
「クリスマスにイワシなんて食べる訳ないじゃん」
と嫁に言われてしまう。
そうだよな。明日はクリスマスだった(笑)
でも作ったよ。

更に余ったアジのタタキはお茶漬けに。

味見のイワシと一緒に。
2時間足らずの忙しい釣りでした。
昨日に情報をいただいた顔見知りの方。本日場所を入れてくれたお兄さん。
どうもありがとうございました。
年末最後の釣りはキス釣りで何も釣れずにオシマイ・・・・そんな気がとてもしていたのですが(笑)皆さんのお陰で美味しい釣果にありつけました。
ここまで書いて更新ポチが出来ずに今日になってしまいました。
Christmasで呑み過ぎ(笑)
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
22日はTでサビキでアジを。
午後からはイワシも入ってくるとの情報もゲットしていたし。
23日(月)は、丁度午後からの短時間だけならやれそうな感じ。
18時に嫁の買物の運転手をしなければイケないので、16時頃には納竿して帰らなきゃいけない。
家を13時に出発。マルハンさんでエサを買って知多半島道路で「O」を目指す。
到着予定は14時30分。16時30分には納竿しなきゃという事で実質2時間限定の釣り。
笑えるのですが、南伊勢、尾鷲辺りまでなんかは下道でも頑張って行く。
でも案外と南知多には、急いでいないのに知多半島道路を使っちゃう。まあ値段が全然違いますからね。
今回は急いでいるから知多半島道路。
という事で、「O」でキスをやる。
因みにココは私的には全然アウェー的なイメージで、やり慣れていないから全然底が分からないのですね。
この時期、釣れるか釣れないか?まず厳しそうなイメージ。そんなトコロで投げ竿使用で、根掛かりからのチカラ糸パーは流石に嫌だから、投げタックルでなくちょい投げタックルでやる。
先端には2組見える。2組とも足元の釣り。という事でその後ろから投げる。
適度に投げて、適度に引いてきて、適度に方向変えてみて、即諦め(・ω・)
今年最終キスはボーズという事で、『T』へ急ぐ。
場所移動『T』
見に行くとソコソコの混み具合。だけどまあは入れそう。情報通りイワシも釣れている。
早速やろう!(笑)
サビキ用タックルと泳がせ用タックル2つ準備。
良さげの場所で左右のお隣さんに声を掛けて、快く入れてもらう。
聞くと今とても釣れているという事。
そのお隣さんに『このイワシは何イワシ?』と尋ねられ見るとマイワシ。美味しそう(・∀・)
早速コマセを入れずに仕掛け投入・・・・・・釣れない(笑)そんなに甘くはないみたいで。
コマセを入れて2投目。釣れない(T_T)左右は釣れています(T_T)
あっ、そうか。イワシだから底じゃなくて中層から上だ(´∀`*;)ゞ
再度コマセを入れて中層。
いきなりアタリが来る。ほっとけばつられてとんどん追い食い状態になる。良型マイワシ4連。
お隣のおにいさんは泳がせ仕掛けを入れている。私もやろうか迷う。
既に15時40分過ぎている。時間が無い。他事やるよりもサビキに集中の方がベターだ。
大体既に時合終わり掛けっぽい💦
底の方でたまにアジも混じる。
丁度16時過ぎに時合終了。
お隣の気のいいお兄さんに余ったアミを貰っていただき納竿。
マイワシにアジがソコソコ釣れた。
速攻帰宅。
イワシは刺身でウマウマ。
アジはタタキにして。
余りのイワシは梅煮にして翌日に。
「クリスマスにイワシなんて食べる訳ないじゃん」
と嫁に言われてしまう。
そうだよな。明日はクリスマスだった(笑)
でも作ったよ。

更に余ったアジのタタキはお茶漬けに。

味見のイワシと一緒に。
2時間足らずの忙しい釣りでした。
昨日に情報をいただいた顔見知りの方。本日場所を入れてくれたお兄さん。
どうもありがとうございました。
年末最後の釣りはキス釣りで何も釣れずにオシマイ・・・・そんな気がとてもしていたのですが(笑)皆さんのお陰で美味しい釣果にありつけました。
ここまで書いて更新ポチが出来ずに今日になってしまいました。
Christmasで呑み過ぎ(笑)
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
≪ 釣りと腕時計 | HOME | 12月21日(土)豊浜釣り桟橋ゴミ拾い、22日(日)某所にてアジ釣り ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム