メバル&カサゴ、夜ボート釣り!
2月1日(土)16時出船で、昨年末来、ブログを通して計画していたコラボ企画、『ぽんずさん&名古屋のイシカワ、夜のボート釣り』に参加させていただきました。
『ぽんずさん』=言わずと知れた、このカテで人気の『新人船長と伊勢湾日記』のチワワさん、違う!違う!筆者さん。
初コラボ、初対面だから、
『1時間前ぐらいに着いてご挨拶、出船準備のお手伝いなどしなきゃね!』
なんて思うも、相変わらず準備がドンクサく、係留のT港到着は15時40分。
指定された場所はすぐにぽんずさん分かりましたよ・・・・と言いつつも、水路を挟んで別の駐車場に付いてしまう。
すぐに移動し、改めてご挨拶。
『レジャーボート持ち』だから、『青イソメをさわった手を、お札で拭くようなブルジョア』な方だったら・・・そんなビビりも挨拶した段階で解消!ブログの中身どおりの『いい人だわぁ』と実感!
直ぐ後に、S氏(ぽんずサン的にオープンにされている園山氏)到着で、荷物積み込みいざ出船。(S氏に荷物を運ばせてしまい申し訳ございませんでした)
出船すぐにポイント到着、セントレア西側のテトラ帯。
ほとんど無風&べた凪、絶好のシュチュエーション!夕方から夜のいわゆる半夜釣り。
ぽんずさんも
『メバルは凪を釣れですからね』
レジャーボート、乗合船もどんどん集まってくる。
さあ本日のターゲット『メバル&カサゴ』開始!
水深は4、5mくらい?まあテトラ真横だからそんなには深くない。
本日のタックルは
竿 : ベイゲームかっとうの黄色いヤツ!
リール : スマックレッドチューン
・・・・・・って、フグ釣りかい!
この”かたーい&短い”仕掛けで繊細な操作且つ敏感にアタリを捉え、食い込み後は今までの経験を生かした腕捌きで対応する・・・・という作戦ですが、普通はもっと柔らかいタックル(特にメバルでは)のハズですので、良い子はマネをしないように!
仕掛けは胴突き3本針市販仕掛け、15号錘、エサは青イソメ(中)、オキアミ、ハゼコを持参。
明るいウチは・・・シブイですね。・・・・・まあ、ターゲットがターゲットだけに、日が沈んでからでしょ!
5投目ぐらい。根がかりかと思いきや、重いけど巻ける!⇒生命反応ナシ⇒海草を引き抜いたか?巻き巻き⇒良いサイズのタコ浮上!!! ラッキ━(゚∀゚)━!!! と、思いきやバレて瞬間ふわーんとしていたものの、タコも我に帰ってサヨナラーって残念(◞‸ლ)!
日も沈み・・・・なかなか、食い気が無いのか時合い的な状況はこないものの、ぽつぽつと拾い釣り。
周りの船も釣れていないっぽい。
釣れていない時の船って・・・・3人とも真剣、集中⇒無口・・・反省しております。こういった時に気の利いた盛り上げが出来ずに・・・・
場所移動を2度程移動していただきました。
魚探にはベイトの反応がところどころ出ているという事でしたが、あまりに本命の食い気の無い日でしたね。
良い環境、良い魚場、良い船長に恵まれても釣果に反影しない日もある。
まあ、それが釣りの難しさでもある訳で、それを克服しようと釣りバカの皆さん日々対策を検討されているといったトコロ・・・・・のような日でしたね。
実は、船に乗ってすぐに気が付いたのですが、携帯(カメラ)を車に忘れまして船上での写真がございません。

釣果の全部。大きいの3匹は帰りにぽんずさん、Sさんにいただいたモノ。ありがとうございました。

全部切り身にしました。本日お鍋でいただきまーす٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!。
ぽんずさん、Sさん、大変ありがとうございました。
常に釣果を気遣っていただきまして、また、お客さん状態で何もお手伝い出来ず申し訳ございませんでした。
なかなかシブイ日でしたが、私なりに楽しかったですよ。
これをきっかけに、今後もブログも実体験としてのつながりも継続是非お願いいたします。
お疲れ様でした。
その後、翌日に半田の実家へ立ち寄る予定もあった事からお別れし、帰名せず南知多第2ラウンドへ向かいました。
そこでまた一大事が \( ;゜ Д ゜)/ ・・・・・・それは後日報告いたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
『ぽんずさん』=言わずと知れた、このカテで人気の『新人船長と伊勢湾日記』のチワワさん、違う!違う!筆者さん。
初コラボ、初対面だから、
『1時間前ぐらいに着いてご挨拶、出船準備のお手伝いなどしなきゃね!』
なんて思うも、相変わらず準備がドンクサく、係留のT港到着は15時40分。
指定された場所はすぐにぽんずさん分かりましたよ・・・・と言いつつも、水路を挟んで別の駐車場に付いてしまう。
すぐに移動し、改めてご挨拶。
『レジャーボート持ち』だから、『青イソメをさわった手を、お札で拭くようなブルジョア』な方だったら・・・そんなビビりも挨拶した段階で解消!ブログの中身どおりの『いい人だわぁ』と実感!
直ぐ後に、S氏(ぽんずサン的にオープンにされている園山氏)到着で、荷物積み込みいざ出船。(S氏に荷物を運ばせてしまい申し訳ございませんでした)
出船すぐにポイント到着、セントレア西側のテトラ帯。
ほとんど無風&べた凪、絶好のシュチュエーション!夕方から夜のいわゆる半夜釣り。
ぽんずさんも
『メバルは凪を釣れですからね』
レジャーボート、乗合船もどんどん集まってくる。
さあ本日のターゲット『メバル&カサゴ』開始!
水深は4、5mくらい?まあテトラ真横だからそんなには深くない。
本日のタックルは
竿 : ベイゲームかっとうの黄色いヤツ!
リール : スマックレッドチューン
・・・・・・って、フグ釣りかい!
この”かたーい&短い”仕掛けで繊細な操作且つ敏感にアタリを捉え、食い込み後は今までの経験を生かした腕捌きで対応する・・・・という作戦ですが、普通はもっと柔らかいタックル(特にメバルでは)のハズですので、良い子はマネをしないように!
仕掛けは胴突き3本針市販仕掛け、15号錘、エサは青イソメ(中)、オキアミ、ハゼコを持参。
明るいウチは・・・シブイですね。・・・・・まあ、ターゲットがターゲットだけに、日が沈んでからでしょ!
5投目ぐらい。根がかりかと思いきや、重いけど巻ける!⇒生命反応ナシ⇒海草を引き抜いたか?巻き巻き⇒良いサイズのタコ浮上!!! ラッキ━(゚∀゚)━!!! と、思いきやバレて瞬間ふわーんとしていたものの、タコも我に帰ってサヨナラーって残念(◞‸ლ)!
日も沈み・・・・なかなか、食い気が無いのか時合い的な状況はこないものの、ぽつぽつと拾い釣り。
周りの船も釣れていないっぽい。
釣れていない時の船って・・・・3人とも真剣、集中⇒無口・・・反省しております。こういった時に気の利いた盛り上げが出来ずに・・・・
場所移動を2度程移動していただきました。
魚探にはベイトの反応がところどころ出ているという事でしたが、あまりに本命の食い気の無い日でしたね。
良い環境、良い魚場、良い船長に恵まれても釣果に反影しない日もある。
まあ、それが釣りの難しさでもある訳で、それを克服しようと釣りバカの皆さん日々対策を検討されているといったトコロ・・・・・のような日でしたね。
実は、船に乗ってすぐに気が付いたのですが、携帯(カメラ)を車に忘れまして船上での写真がございません。

釣果の全部。大きいの3匹は帰りにぽんずさん、Sさんにいただいたモノ。ありがとうございました。

全部切り身にしました。本日お鍋でいただきまーす٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!。
ぽんずさん、Sさん、大変ありがとうございました。
常に釣果を気遣っていただきまして、また、お客さん状態で何もお手伝い出来ず申し訳ございませんでした。
なかなかシブイ日でしたが、私なりに楽しかったですよ。
これをきっかけに、今後もブログも実体験としてのつながりも継続是非お願いいたします。
お疲れ様でした。
その後、翌日に半田の実家へ立ち寄る予定もあった事からお別れし、帰名せず南知多第2ラウンドへ向かいました。
そこでまた一大事が \( ;゜ Д ゜)/ ・・・・・・それは後日報告いたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
≪ 南知多で( ゚Д゚)っえええ!!!な出来事&知多のキスはいつまで釣れ続くか? | HOME | 『ひるおび!』で一考・新食品表示法案? ≫
上手いもんですね!
名古屋イシカワさん
魚を捌くの上手い物ですね。鍋は確かに美味い。鍋は複数で食べるから、美味い。
私は、一人ですから釣って、捌いて、料理して食べるころには疲れています。
羨ましい限りです。
そうだ、前回の釣行で釣りばかりでイシカワさんの事を全く知らずじまいでした。
今度は、船の上でゆっくり聞かせて下さい。
魚を捌くの上手い物ですね。鍋は確かに美味い。鍋は複数で食べるから、美味い。
私は、一人ですから釣って、捌いて、料理して食べるころには疲れています。
羨ましい限りです。
そうだ、前回の釣行で釣りばかりでイシカワさんの事を全く知らずじまいでした。
今度は、船の上でゆっくり聞かせて下さい。
[ 2014/02/03 22:07 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 南知多で( ゚Д゚)っえええ!!!な出来事&知多のキスはいつまで釣れ続くか? | HOME | 『ひるおび!』で一考・新食品表示法案? ≫
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
> 魚を捌くの上手い物ですね。
> そうだ、前回の釣行で釣りばかりでイシカワさんの事を全く知らずじまいでした。
> 今度は、船の上でゆっくり聞かせて下さい。
捌くのは、手際が悪くて結構時間がかかってしまうんですよ。
身の上話は••••平々凡々ですよ。
また、是非お願いいたします。