1月20日(月)、南知多でキス投げ釣りからのブ〇泳がせ!!
1月20日(月)は、以前から嫁に銀行に言って来てと頼まれており、釣りには行けないのかな?でも行きたいから銀行終わったら速攻釣りに出掛けようと。
開店早々に銀行に行く。
定期満期で解約。
『どうされますか?』窓口のお姉さんはオレオレに引っかかっていないか気を使ってくれる。
「もっと金利の良い他の銀行に入れ直します。おたくが同じ金利でやってくれるのならおたくにしますが」
すると男性の係の方が後ろから出てきて『振り込みにされた方が良いですよ。この金額を持って動かれるのは心配ですよ』 と。
「いや、入れに来た時も現金持参してましたよ。大丈夫です」と言い返すと
『朝一番からこの金額を引き下ろされると、現金のストックが無くなり他のお客様に迷惑が・・・・・』
「いや、絶対にそんな事は無いでしょう(笑)」
『これからこういう金額の時は、是非事前にご連絡をお願いします』
『ではここに届け印を』
ようやく折れた(笑)判子を押す。
『お客様、印鑑が違うようですが』
ありゃ?マジかい!どうやら銀行印でなしに実印を持ってきてしまったらしいΣ(・ω・ノ)ノ!
そんな作り話もいい加減疲れてきたトコロ(笑)印鑑を間違えたのはホントだよ(>_<)
印鑑を自宅に取りに行き、銀行はしごしてようやく11時半終了。
釣り具をさっさと車に詰めてマルハンさんへエサを買いに行く。
店長さんが『今日はどちらへ?』
「ブリ釣りに行ってきますよ(笑)」
『あそこはムッチャ混むでしょう。掛かってからが大変ですよね』
(笑)
石ゴカイとブロックアミを買う。
ブリの前に某漁港でキスをやる。
実は朝一から出掛けているこじ君とえむあいさんに、場所取りをお願いしてあるので余裕です。
こんな時間(13時前)だからメインのポイントは絶対無理だろうから対岸のポイントかなと。
漁港に到着するとΣ(・ω・ノ)ノ!釣り人誰もいない!!メインのポイントへ入る(笑)
はたしてキスは居るのかしらん?
投げる。引き釣りで足元ギリギリまで。こうすると線で探った事になる。
次は方向を少しだけずらして引き釣り足元まで。
コレを徐々に徐々にずらす事で線が面で探った事になる。
ハイ、一通り探りました。釣れません(T_T)
では、ブリへ行きますか。
場所移動。
某漁港。
凄い数の車Σ(・ω・ノ)ノ!凄い数の人Σ(・ω・ノ)ノ!
分っていましたが、なんともね。
まあ実はブリなんてどうでも良くて、良型マイワシ30匹くらい釣れれば良いのです。
こじ君、えむあいさん発見。こじ君寝てら(笑)
実はこのこじ君は本日既にブリ1匹仕留めていたΣ(・ω・ノ)ノ!
あろうことか、人の良いこじ君は既に他の方にそのブリを譲っていたΣ(・ω・ノ)ノ!
「困るよ、そんな事では。次釣ったら私だからね(´∀`*)ウフフ」
さてブリはこじ君に任せて・・・・・と言いつつもショアジギロッドで泳がせ仕掛けにマイワシを付けてブッコむ。
あわよくば(´∀`*)ウフフ
さて、イワシを釣る・・・・・・・・釣れない(T_T)
『少し前からイワシ居なくなりましたよ』
マジかい。
先端の方内側の方達には釣れているみたい。
入れるスペースが無いモノか?見に行くと・・・・無理(笑)
今の場所で頑張るしかないね。
少しするとこじ君が「なんか青物ではないぽいアタリ!ヒラメかな?」
と、なんと20mくらい左横の方とオマツリしていた。その方は当たっていてなんと10人くらい離れたこじ君の仕掛けに絡まる。
走らせ過ぎだろうな。でも奇跡的に私やえむあいさんや他の方がその間に居るのにこじ君とだけ絡んでいた。
こじ君の細い捨て糸部分で切れた様でオマツリがほどけ、その方は見事に釣り上げたようです。
おめでとうございます。
でも、こんな混んでいるトコロで走らせるのもねえ。
少しすると
『止まらないっ!』ってお兄さんが左の方から竿を立てて魚の動きに合わせてコチラに移動して来る。
まじか?絡まれては困るし、取らせてあげたいからみんな絡まない様に竿を避け。
するとこじ君の横の方が置き竿にされていて不在中。そのラインに絡まる。
『絡まった!!』そのお兄さんが可哀想でみんなでえなんとか外してヤル。
外れたその後も走られているようで魚に引っ張られて右の方にどんどんズレていった。
台風一過だ。被害なくて良かったというトコロか。
少しして右の奥の方で『あ~!!外れた。フックが伸ばされている』という声が聞こえた。
取れなかったみたい。
って!いったいどんなタックルでやっているのだろう?と不思議に思う。
1.5m間隔くらいで人が密集している中で、魚に走られるタックル?
ドラグ、ガチガチにしてゴリ巻き出来るリールにラインくらいみんな当たり前にしてきているのでは?
みんなでオマツリ解いてやったのに、そのお兄さん、戻ってくる時に挨拶すらしない。
なんだろうなと思う。
流行りだとかファッションでやっている人にはそういった人が多いのか?
午後から全然イワシが寄らなくなっちゃいました。という事らしい。
でも先端内側サビキさん達のトコロではイワシやらアジやら釣れている。
こっちはコマセを撒けども撒けども寄らない。
マイワシ30匹どころじゃないね。
釣ったマイワシ数匹は泳がせのエサになりキープ無し(T_T)
帰り掛けにマイワシがようやくコチラにも回って来た。
嫌味かい(>_<)
それにしても月曜日というのにスゴイ混雑ぶり。
日曜日なんてココの大駐車場満車でしたからね(ゴミ拾いお詫びで車中泊しておりました)
一極集中。因みに日曜日午前いろいろな釣り場を見てきました。
中洲、山海、内海、内海新港、冨具崎、常滑港、新舞子。
釣れる釣れない別として、とても気持ち良くやれそうなほどガラガラ。まあ釣れる釣れないが一番大事なのでしょうが。
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
開店早々に銀行に行く。
定期満期で解約。
『どうされますか?』窓口のお姉さんはオレオレに引っかかっていないか気を使ってくれる。
「もっと金利の良い他の銀行に入れ直します。おたくが同じ金利でやってくれるのならおたくにしますが」
すると男性の係の方が後ろから出てきて『振り込みにされた方が良いですよ。この金額を持って動かれるのは心配ですよ』 と。
「いや、入れに来た時も現金持参してましたよ。大丈夫です」と言い返すと
『朝一番からこの金額を引き下ろされると、現金のストックが無くなり他のお客様に迷惑が・・・・・』
「いや、絶対にそんな事は無いでしょう(笑)」
『これからこういう金額の時は、是非事前にご連絡をお願いします』
『ではここに届け印を』
ようやく折れた(笑)判子を押す。
『お客様、印鑑が違うようですが』
ありゃ?マジかい!どうやら銀行印でなしに実印を持ってきてしまったらしいΣ(・ω・ノ)ノ!
そんな作り話もいい加減疲れてきたトコロ(笑)印鑑を間違えたのはホントだよ(>_<)
印鑑を自宅に取りに行き、銀行はしごしてようやく11時半終了。
釣り具をさっさと車に詰めてマルハンさんへエサを買いに行く。
店長さんが『今日はどちらへ?』
「ブリ釣りに行ってきますよ(笑)」
『あそこはムッチャ混むでしょう。掛かってからが大変ですよね』
(笑)
石ゴカイとブロックアミを買う。
ブリの前に某漁港でキスをやる。
実は朝一から出掛けているこじ君とえむあいさんに、場所取りをお願いしてあるので余裕です。
こんな時間(13時前)だからメインのポイントは絶対無理だろうから対岸のポイントかなと。
漁港に到着するとΣ(・ω・ノ)ノ!釣り人誰もいない!!メインのポイントへ入る(笑)
はたしてキスは居るのかしらん?
投げる。引き釣りで足元ギリギリまで。こうすると線で探った事になる。
次は方向を少しだけずらして引き釣り足元まで。
コレを徐々に徐々にずらす事で線が面で探った事になる。
ハイ、一通り探りました。釣れません(T_T)
では、ブリへ行きますか。
場所移動。
某漁港。
凄い数の車Σ(・ω・ノ)ノ!凄い数の人Σ(・ω・ノ)ノ!
分っていましたが、なんともね。
まあ実はブリなんてどうでも良くて、良型マイワシ30匹くらい釣れれば良いのです。
こじ君、えむあいさん発見。こじ君寝てら(笑)
実はこのこじ君は本日既にブリ1匹仕留めていたΣ(・ω・ノ)ノ!
あろうことか、人の良いこじ君は既に他の方にそのブリを譲っていたΣ(・ω・ノ)ノ!
「困るよ、そんな事では。次釣ったら私だからね(´∀`*)ウフフ」
さてブリはこじ君に任せて・・・・・と言いつつもショアジギロッドで泳がせ仕掛けにマイワシを付けてブッコむ。
あわよくば(´∀`*)ウフフ
さて、イワシを釣る・・・・・・・・釣れない(T_T)
『少し前からイワシ居なくなりましたよ』
マジかい。
先端の方内側の方達には釣れているみたい。
入れるスペースが無いモノか?見に行くと・・・・無理(笑)
今の場所で頑張るしかないね。
少しするとこじ君が「なんか青物ではないぽいアタリ!ヒラメかな?」
と、なんと20mくらい左横の方とオマツリしていた。その方は当たっていてなんと10人くらい離れたこじ君の仕掛けに絡まる。
走らせ過ぎだろうな。でも奇跡的に私やえむあいさんや他の方がその間に居るのにこじ君とだけ絡んでいた。
こじ君の細い捨て糸部分で切れた様でオマツリがほどけ、その方は見事に釣り上げたようです。
おめでとうございます。
でも、こんな混んでいるトコロで走らせるのもねえ。
少しすると
『止まらないっ!』ってお兄さんが左の方から竿を立てて魚の動きに合わせてコチラに移動して来る。
まじか?絡まれては困るし、取らせてあげたいからみんな絡まない様に竿を避け。
するとこじ君の横の方が置き竿にされていて不在中。そのラインに絡まる。
『絡まった!!』そのお兄さんが可哀想でみんなでえなんとか外してヤル。
外れたその後も走られているようで魚に引っ張られて右の方にどんどんズレていった。
台風一過だ。被害なくて良かったというトコロか。
少しして右の奥の方で『あ~!!外れた。フックが伸ばされている』という声が聞こえた。
取れなかったみたい。
って!いったいどんなタックルでやっているのだろう?と不思議に思う。
1.5m間隔くらいで人が密集している中で、魚に走られるタックル?
ドラグ、ガチガチにしてゴリ巻き出来るリールにラインくらいみんな当たり前にしてきているのでは?
みんなでオマツリ解いてやったのに、そのお兄さん、戻ってくる時に挨拶すらしない。
なんだろうなと思う。
流行りだとかファッションでやっている人にはそういった人が多いのか?
午後から全然イワシが寄らなくなっちゃいました。という事らしい。
でも先端内側サビキさん達のトコロではイワシやらアジやら釣れている。
こっちはコマセを撒けども撒けども寄らない。
マイワシ30匹どころじゃないね。
釣ったマイワシ数匹は泳がせのエサになりキープ無し(T_T)
帰り掛けにマイワシがようやくコチラにも回って来た。
嫌味かい(>_<)
それにしても月曜日というのにスゴイ混雑ぶり。
日曜日なんてココの大駐車場満車でしたからね(ゴミ拾いお詫びで車中泊しておりました)
一極集中。因みに日曜日午前いろいろな釣り場を見てきました。
中洲、山海、内海、内海新港、冨具崎、常滑港、新舞子。
釣れる釣れない別として、とても気持ち良くやれそうなほどガラガラ。まあ釣れる釣れないが一番大事なのでしょうが。
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
≪ ブリ糸状虫3連発Σ(・ω・ノ)ノ!!! | HOME | 【 お詫び 】 ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム