2月13日(木)、南知多にてキス投げ釣り?と、告知です。
2月13日(木)、三重県まで行く体力が無くて、この日は島に渡ってキス投げ釣りでもしようかしらんと。
プラン的にはエサを名古屋で買って現地へは深夜着。
車で飲み食い(笑)車中泊。
早朝起きて島に渡ってタクシー使わず目的地まで散歩がてら歩いて行って、キス投げ釣り。
釣れなきゃ早く戻って、年末オチずに釣れていた某漁港でやってみる。
ソコでダメならイワシの某漁港へ廻ってゴミ情報でも仕入れて、冨具崎で空いていたら投げてみるかな?
という頭の中で描いたプラン。
多分最後が冨具崎ならボーズ確定だな~などと思いつつ、イシグ〇鳴海店?緑店?へエサを買いに行く。
電気が消えている。マジかΣ(・ω・ノ)ノ!
2月だから棚卸日にあたったか?その様で。
21時30分・・・・・しょうがない。〇ハンへ行こう・・・・・・あそこの閉店時間は早いのだな。星崎でスマホで確認すると21時閉店Σ(・ω・ノ)ノ!。〇南店へ行くしかないか。
到着。この時間でもこの地域は、釣り具屋さんいろいろ選択出来るのでありがたい。
エサ売場で『石ゴカイ下さいな』
「石ゴカイ売り切れです」
なんと。Σ(・ω・ノ)ノ!(T_T)
石ゴカイが売り切れるんかい。しょうがない、青虫で代用。
プランの最初からコケる。
現地着。
車中泊。
念のため石ゴカイを買う(笑)
始発で〇の島へ渡る。
篠島歴は長くないけれども、キスは南知多よりも結構早く釣れたりする・・・・・そんな印象。
今年は某漁港でイワシが釣れ盛っているので、キスの接岸もきっと早いかも(勝手な願望・笑)・・・・であれば、この時期に篠島へ渡るのはアリだなあ・・・・・などと。
さて、乗合タクシーにいつも乗るのですが、今日は健康のために歩こうとキャスター持参。
歩き始めて直ぐ「タクシーにすれば良かったな・・・・・」でもナンとか歩いて目的地着。

本日のタックル。久々の投げ竿。
竿:シマノスピンパワー405CX、リール:シマノキススペシャル、ラインPE0.6号、30号L字天秤、PEテーパー力糸、キス針5号5本針、エサ:石ゴカイでスタート。
青虫も買ってあったのでもう1本竿を出してカレイ仕掛けでブッコンで置く。
1投目、2投目スカ!(>_<)
3投目スカ・・・・・と思いきや

3cmくらいのメゴチが掛かっていた。流石にアタリは分からない。普通はそのままリリースなのですが、ナゼか画像残さなきゃいけない気がして写メ。
置き竿も全くエサすら盗られない。回収した仕掛け触っても十分冷たいし。こりゃ釣れんな。
500mくらい歩いたトコロの新港?まで行ってみる。テトラ沿いを攻めてみる。案外調子が悪い時にはココが良かったりする。
釣れない。こりゃダメだ。雨が降って来た。島撤収だな。
という事で、某漁港。
流行りの釣りモノに大勢の方が集中していただいているために、コチラの某漁港はガラガラです。
いつもだったら先端にこんな時間では入れませんが空いております(笑)
年末、年始でキスが残っていたトコロ。
広範囲でじっくりやりましたが全くダメ。
まあ釣れないから空いている・・・・と言う事で(>_<)
あ、因みに私はキス、知多半島では主に漁港・堤防から投げております。釣れれば漁港・サーフ拘りません。まあ、超遠浅の知多半島サーフでこんな時期に釣れる気は微塵もありませんので、少しでも水深のある漁港からやります。
プラン通りに進んでおりますので、次は某漁港でゴミチェック。
駐車場満車(笑)本日は木曜日。木曜に仕事していない釣り人こんなに居るのだな・・・・と思いつつゴミチェック。

目だったゴミはこんなトコロ。多分気が付かれた方が拾ってくれているのでしょうね。ありがたい事です。
どかんとゴミまるけ・・・・と言う感じではないものの、至る所にタバコ・ペットボトル・仕掛け・エサ袋のポイ捨ては相変わらずですね。
因みに私の行った時間、なんと桟橋付け根から先端までイワシ釣れまくり中でした。
前にやっていた時には釣れる位置でしか釣れない・・・・そんな感じでしたが、桟橋全体で釣れていましたね。
こりゃみんな来るわね。
そう言えばジグ投げている人は誰も桟橋にはおりません。珍しいな・・・・と思っていたらルアー系の人は皆さん堤防からやられておりました。投げ釣り禁止・・・・桟橋はそうなのですが、ルアー系の投げる人も先日はあのくちゃくちゃの桟橋でもお構いなしに投げておりましたが、今日は場所を違えてやられている。
すごくマナーの良い方達だな・・・・・と後ろで感心して見ておりました。
で、冨具崎まで移動。
コレはボーズ確定コースだな。
道中眠くて眠くて到着後即、車中仮眠(笑)
と、窓を叩く音。
トモヤくん登場。
車見つけて声を掛けてくれたみたい。
トモヤくんも某漁港ゴミ状況見て来たみたい。少し談笑して「明日はゴミ拾いやりましょうね」と園児のお子さんを迎えに帰って行きました。
さて、一応ここでも投げましょう。
全くダメ。
マイワシが釣れ盛っているこの異常さにキスも・・・・・・・流石に回遊魚では無いのでね。
GW後くらいからの魚をこの2月の半ばで調査は流石に無理がある。
まあ、でもやりたいばっかの釣りだからボーズでもね。
あっ!!ボーズじゃないや!!

証拠画像があった(笑)
という事で、
15日(土) 22時30分から豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動の宣伝です。
【 ご案内です 】
2月の豊浜釣り桟橋ゴミ拾いを実施します。
『豊浜釣り桟橋及びその周辺駐車場の清掃ボランティア活動』
~釣り人の皆さんのご参加を広く声掛けしております~
日にち:2月15日(土)
集合時間:22時30分
集合場所:豊浜釣り桟橋入口前
持ち物:手袋、トング、ヘッドライトがあると便利です
※可燃・不燃のゴミ袋は南知多町より提供していただいておりますので、持参していただく必要はありません。
※回収したゴミは、ゴミ収集車を手配しておりますので持ち帰っていただく必要はありません。
※夜の時間です。車の運転での往来にはくれぐれもご注意ください。
※当日の天気予報が微妙な時には、前日にブログで実施の可否の案内を入れるようにしますので再度ご覧ください。
月1度のゴミ拾い活動です。
人数が集まれば30分ほどで大変綺麗にする事が出来ます。
当日釣りに来られた方でも、僅かな時間手を止めていただき、ゴミ拾いにご参加していただけるとありがたいです。
釣り場の美化に是非ご協力をお願いします。
という事で2月15日(土)豊浜釣り桟橋&駐車場のゴミ拾い、釣り人でゴミを一掃してやりましょう!
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
プラン的にはエサを名古屋で買って現地へは深夜着。
車で飲み食い(笑)車中泊。
早朝起きて島に渡ってタクシー使わず目的地まで散歩がてら歩いて行って、キス投げ釣り。
釣れなきゃ早く戻って、年末オチずに釣れていた某漁港でやってみる。
ソコでダメならイワシの某漁港へ廻ってゴミ情報でも仕入れて、冨具崎で空いていたら投げてみるかな?
という頭の中で描いたプラン。
多分最後が冨具崎ならボーズ確定だな~などと思いつつ、イシグ〇鳴海店?緑店?へエサを買いに行く。
電気が消えている。マジかΣ(・ω・ノ)ノ!
2月だから棚卸日にあたったか?その様で。
21時30分・・・・・しょうがない。〇ハンへ行こう・・・・・・あそこの閉店時間は早いのだな。星崎でスマホで確認すると21時閉店Σ(・ω・ノ)ノ!。〇南店へ行くしかないか。
到着。この時間でもこの地域は、釣り具屋さんいろいろ選択出来るのでありがたい。
エサ売場で『石ゴカイ下さいな』
「石ゴカイ売り切れです」
なんと。Σ(・ω・ノ)ノ!(T_T)
石ゴカイが売り切れるんかい。しょうがない、青虫で代用。
プランの最初からコケる。
現地着。
車中泊。
念のため石ゴカイを買う(笑)
始発で〇の島へ渡る。
篠島歴は長くないけれども、キスは南知多よりも結構早く釣れたりする・・・・・そんな印象。
今年は某漁港でイワシが釣れ盛っているので、キスの接岸もきっと早いかも(勝手な願望・笑)・・・・であれば、この時期に篠島へ渡るのはアリだなあ・・・・・などと。
さて、乗合タクシーにいつも乗るのですが、今日は健康のために歩こうとキャスター持参。
歩き始めて直ぐ「タクシーにすれば良かったな・・・・・」でもナンとか歩いて目的地着。

本日のタックル。久々の投げ竿。
竿:シマノスピンパワー405CX、リール:シマノキススペシャル、ラインPE0.6号、30号L字天秤、PEテーパー力糸、キス針5号5本針、エサ:石ゴカイでスタート。
青虫も買ってあったのでもう1本竿を出してカレイ仕掛けでブッコンで置く。
1投目、2投目スカ!(>_<)
3投目スカ・・・・・と思いきや

3cmくらいのメゴチが掛かっていた。流石にアタリは分からない。普通はそのままリリースなのですが、ナゼか画像残さなきゃいけない気がして写メ。
置き竿も全くエサすら盗られない。回収した仕掛け触っても十分冷たいし。こりゃ釣れんな。
500mくらい歩いたトコロの新港?まで行ってみる。テトラ沿いを攻めてみる。案外調子が悪い時にはココが良かったりする。
釣れない。こりゃダメだ。雨が降って来た。島撤収だな。
という事で、某漁港。
流行りの釣りモノに大勢の方が集中していただいているために、コチラの某漁港はガラガラです。
いつもだったら先端にこんな時間では入れませんが空いております(笑)
年末、年始でキスが残っていたトコロ。
広範囲でじっくりやりましたが全くダメ。
まあ釣れないから空いている・・・・と言う事で(>_<)
あ、因みに私はキス、知多半島では主に漁港・堤防から投げております。釣れれば漁港・サーフ拘りません。まあ、超遠浅の知多半島サーフでこんな時期に釣れる気は微塵もありませんので、少しでも水深のある漁港からやります。
プラン通りに進んでおりますので、次は某漁港でゴミチェック。
駐車場満車(笑)本日は木曜日。木曜に仕事していない釣り人こんなに居るのだな・・・・と思いつつゴミチェック。

目だったゴミはこんなトコロ。多分気が付かれた方が拾ってくれているのでしょうね。ありがたい事です。
どかんとゴミまるけ・・・・と言う感じではないものの、至る所にタバコ・ペットボトル・仕掛け・エサ袋のポイ捨ては相変わらずですね。
因みに私の行った時間、なんと桟橋付け根から先端までイワシ釣れまくり中でした。
前にやっていた時には釣れる位置でしか釣れない・・・・そんな感じでしたが、桟橋全体で釣れていましたね。
こりゃみんな来るわね。
そう言えばジグ投げている人は誰も桟橋にはおりません。珍しいな・・・・と思っていたらルアー系の人は皆さん堤防からやられておりました。投げ釣り禁止・・・・桟橋はそうなのですが、ルアー系の投げる人も先日はあのくちゃくちゃの桟橋でもお構いなしに投げておりましたが、今日は場所を違えてやられている。
すごくマナーの良い方達だな・・・・・と後ろで感心して見ておりました。
で、冨具崎まで移動。
コレはボーズ確定コースだな。
道中眠くて眠くて到着後即、車中仮眠(笑)
と、窓を叩く音。
トモヤくん登場。
車見つけて声を掛けてくれたみたい。
トモヤくんも某漁港ゴミ状況見て来たみたい。少し談笑して「明日はゴミ拾いやりましょうね」と園児のお子さんを迎えに帰って行きました。
さて、一応ここでも投げましょう。
全くダメ。
マイワシが釣れ盛っているこの異常さにキスも・・・・・・・流石に回遊魚では無いのでね。
GW後くらいからの魚をこの2月の半ばで調査は流石に無理がある。
まあ、でもやりたいばっかの釣りだからボーズでもね。
あっ!!ボーズじゃないや!!

証拠画像があった(笑)
という事で、
15日(土) 22時30分から豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動の宣伝です。
【 ご案内です 】
2月の豊浜釣り桟橋ゴミ拾いを実施します。
『豊浜釣り桟橋及びその周辺駐車場の清掃ボランティア活動』
~釣り人の皆さんのご参加を広く声掛けしております~
日にち:2月15日(土)
集合時間:22時30分
集合場所:豊浜釣り桟橋入口前
持ち物:手袋、トング、ヘッドライトがあると便利です
※可燃・不燃のゴミ袋は南知多町より提供していただいておりますので、持参していただく必要はありません。
※回収したゴミは、ゴミ収集車を手配しておりますので持ち帰っていただく必要はありません。
※夜の時間です。車の運転での往来にはくれぐれもご注意ください。
※当日の天気予報が微妙な時には、前日にブログで実施の可否の案内を入れるようにしますので再度ご覧ください。
月1度のゴミ拾い活動です。
人数が集まれば30分ほどで大変綺麗にする事が出来ます。
当日釣りに来られた方でも、僅かな時間手を止めていただき、ゴミ拾いにご参加していただけるとありがたいです。
釣り場の美化に是非ご協力をお願いします。
という事で2月15日(土)豊浜釣り桟橋&駐車場のゴミ拾い、釣り人でゴミを一掃してやりましょう!
ココを☟ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
≪ 本日(2/15 土)の豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動は予定通り実施いたします。 | HOME | 南知多で釣りをされる皆さんへご案内です ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 本日(2/15 土)の豊浜釣り桟橋ゴミ拾い活動は予定通り実施いたします。 | HOME | 南知多で釣りをされる皆さんへご案内です ≫
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム