2月27日実釣報告『春を告げていただけませんでした(´-д-`)』
2月27日乗合船実釣報告です。
まずは、船宿さんは片名の『まつしんさん』
ターゲットは『春告魚・・・メバル』
受付、準備を済ませAM6:30期待を乗せいざ出港!

出港時の現地の天候は・・・しっかり『雨』『ほぼ無風』『波おだやか』
注)これは『雨』以外、全然アテになりません。片名はこの時期風裏になる地形のため、他の地域と比べて風は比較的穏やかになります。波については、伊良湖水道(伊良湖ー神島の間)を出ない事には全くアテに出来ません。
天候のせいか、乗客は私を含めて・・・・なんと2名!(天候だけのせいか?・・・・結構乗客が少なすぎるのも不安!)
ここで前振りとして、ちょっとした船釣りについての『豆知識』
船釣りでは船宿さんが旬のターゲットを掲げて広く釣行募集するのが『乗合船』、1名から参加出来ます。当然、一人で行くと周りは他人だらけになります。
オマツリ防止等の為に釣り方(仕掛け)は、船宿推奨の釣り方にほぼ統一されますので、事前確認が必要になります。まあ、ターゲットが同じであれば他の船宿さんもほぼ釣り方(仕掛け)は同じようになりますが。
私はいつも乗合船でやっております。
対して、いわゆる船を貸切でターゲットも希望出来る(好みの旬のモノ)比較的自由度の高い『仕立て船』というのもございます。
こちらは、貸切ですので当然船代も高くなりますが、「1艘いくら」ですので複数人数で仕立てればその分一人あたりが払う料金は割安になっていきます。船の規模(サイズ)は乗合船と比べて小さくなります。
まあ、乗合、仕立て双方ともに釣り客から料金を取って出掛けるのですから、当然釣れるであろう場所まで運んでくれます。
だから、行けば皆、釣れる・・・・・船宿、客ともにそう願いたいのですが時として全然釣れない場合も多々あります。海況、座った場所、タックル・仕掛け、腕の差で釣果に個人差が当然出ます。そのために皆さんいろいろ工夫を凝らして釣果アップを図っております。
前振りはこのヘンで・・・
出港より40分ほどで最初のポイント(神島の西のヘン)到着。
雨相変わらず、風強し、波高し・・・覚悟はしておりましたが、なかなかの状況。
でも全然やれます。
魚影を探して細かく移動しますが、なかなか『やってください!』の合図が出ない。
AM7:30頃スタート第1投目・・・・・・・・第2投目・・・第3・・・第4・・・沈黙
もう一人の方も・・・・同様。
でもまあ、そのうち釣れるだろ・・・・1時間・・・・2時間・・・ヤベッ1回もアタリ無し!!!!
隣の方は1匹メバル、1匹カサゴを釣ってらっしゃられる。
船、大幅場所移動。
天候どんどん悪化、風ビュンビュウン、波ザッブンザッブン、船ユッサユッサで立って釣りが出来ません。
「こりゃ、釣れた時に取り込みが大変だ」・・・・釣れた時・・・・いつ『時』は来るの?
地球はたくさん釣れます。
魚が釣れないから結構タイトに根周りを流してくれている&潮が速くて、気をゆるすとすぐに根がかり外れません。
仕掛けor錘を何度もロスト!
そうこうしていると、ググググッと・・・
キタ━━━━━━(๑→ܫ←)━━━━━━ッ !! (この顔文字を初めて使えました。キスみたいな小さいのでは大袈裟すぎて・・・・)
結構な引きを楽しみながら上がってきたのが、25cmぐらいの本命!
ボウズ回避!!、ヨシ、これからだ!!・・・・・と意気込むも沈黙再び!
他の船宿の船も釣れていないせいか、ポイントの中で魚探とのにらめっこか、何度も何度も流し直して結構な混雑ぶり。
波もすごくぶつからないか?思うぐらい狭い場所を何艘も流し直しを繰り返す。
船頭さんも『これでは、いよいよまずい』と思ったか11時過ぎ頃に『カサゴ行きます』と大幅移動。
移動後、1投目からお隣さんでカサゴ上がる。
私はと言うと沈黙再開。
『ヨシ、捨て糸切ったろ!』胴突きメバル仕掛けの一番下部分の捨て糸を切ると根がかりの激増の危険をハラミますが、その方がカサゴには最適。
仕掛け加工直後に・・・・・キタ━━━━━━(๑→ܫ←)━━━━━━ッ !!
美味しそうな赤い良型カサゴゲット!
再度アタリ!次はグググと水深70mからずっとヒキが続いている。(カサゴはウキブクロが水圧で膨らんでしまうためある程度巻き上げた段階でヒキが無くなります)何だろ?・・・良型アジゲット!
まあ、アジは1匹しか釣れませんでしたが、その後、12時30分の沖あがり(釣り終了)までそれなりに釣れ

全部でこんな釣果。
貧果ですが取りあえず、晩御飯1回分の食材捕獲にはなったかな?

(なんか新鮮に映った本日の御三家)
でも、すごくつらい釣行でした。
最後以外、釣れんは、揺れるは、寒いはで、特に寒さはきつかった!
防寒の上にカッパを羽織るという完全防水、完全防寒で逆に暑いかな?と思い、出発前にインナーを一枚脱いで行ったのがそもそもの間違い。あまりの寒さに『これは修行状態だな。耐える事、山盛り』なんてつぶやいておりました。
今回は、脱不調を目指して船に乗り込んだものの、不調は継続になってしまいました。
考えが甘かったな。
仕掛けを変えたり、エサを自前のモノに代えたり、タナをいろいろ探ったりもしましたが・・・・・
同船者の方は『一週間に四回は釣行する』と言われてた猛者。
その方をもってしても私と同様の釣果でしたので、まあ、『海況が悪かった』 という言い訳が今回は適切かと。
本当でしたら、もっと釣っております。と言う強がり・・・・・(T_T)。
でも、なんとか釣らせるよう何度も流し直していただいたり、場所移動を繰り返していただいたり、最後には魚種を変えて釣らせてくれた『まつしんさん』・・・ありがとうございました。お疲れ様でした。
帰りのお味噌汁にはんぺん美味しかったです。ごちそうさまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
まずは、船宿さんは片名の『まつしんさん』
ターゲットは『春告魚・・・メバル』
受付、準備を済ませAM6:30期待を乗せいざ出港!

出港時の現地の天候は・・・しっかり『雨』『ほぼ無風』『波おだやか』
注)これは『雨』以外、全然アテになりません。片名はこの時期風裏になる地形のため、他の地域と比べて風は比較的穏やかになります。波については、伊良湖水道(伊良湖ー神島の間)を出ない事には全くアテに出来ません。
天候のせいか、乗客は私を含めて・・・・なんと2名!(天候だけのせいか?・・・・結構乗客が少なすぎるのも不安!)
ここで前振りとして、ちょっとした船釣りについての『豆知識』
船釣りでは船宿さんが旬のターゲットを掲げて広く釣行募集するのが『乗合船』、1名から参加出来ます。当然、一人で行くと周りは他人だらけになります。
オマツリ防止等の為に釣り方(仕掛け)は、船宿推奨の釣り方にほぼ統一されますので、事前確認が必要になります。まあ、ターゲットが同じであれば他の船宿さんもほぼ釣り方(仕掛け)は同じようになりますが。
私はいつも乗合船でやっております。
対して、いわゆる船を貸切でターゲットも希望出来る(好みの旬のモノ)比較的自由度の高い『仕立て船』というのもございます。
こちらは、貸切ですので当然船代も高くなりますが、「1艘いくら」ですので複数人数で仕立てればその分一人あたりが払う料金は割安になっていきます。船の規模(サイズ)は乗合船と比べて小さくなります。
まあ、乗合、仕立て双方ともに釣り客から料金を取って出掛けるのですから、当然釣れるであろう場所まで運んでくれます。
だから、行けば皆、釣れる・・・・・船宿、客ともにそう願いたいのですが時として全然釣れない場合も多々あります。海況、座った場所、タックル・仕掛け、腕の差で釣果に個人差が当然出ます。そのために皆さんいろいろ工夫を凝らして釣果アップを図っております。
前振りはこのヘンで・・・
出港より40分ほどで最初のポイント(神島の西のヘン)到着。
雨相変わらず、風強し、波高し・・・覚悟はしておりましたが、なかなかの状況。
でも全然やれます。
魚影を探して細かく移動しますが、なかなか『やってください!』の合図が出ない。
AM7:30頃スタート第1投目・・・・・・・・第2投目・・・第3・・・第4・・・沈黙
もう一人の方も・・・・同様。
でもまあ、そのうち釣れるだろ・・・・1時間・・・・2時間・・・ヤベッ1回もアタリ無し!!!!
隣の方は1匹メバル、1匹カサゴを釣ってらっしゃられる。
船、大幅場所移動。
天候どんどん悪化、風ビュンビュウン、波ザッブンザッブン、船ユッサユッサで立って釣りが出来ません。
「こりゃ、釣れた時に取り込みが大変だ」・・・・釣れた時・・・・いつ『時』は来るの?
地球はたくさん釣れます。
魚が釣れないから結構タイトに根周りを流してくれている&潮が速くて、気をゆるすとすぐに根がかり外れません。
仕掛けor錘を何度もロスト!
そうこうしていると、ググググッと・・・
キタ━━━━━━(๑→ܫ←)━━━━━━ッ !! (この顔文字を初めて使えました。キスみたいな小さいのでは大袈裟すぎて・・・・)
結構な引きを楽しみながら上がってきたのが、25cmぐらいの本命!
ボウズ回避!!、ヨシ、これからだ!!・・・・・と意気込むも沈黙再び!
他の船宿の船も釣れていないせいか、ポイントの中で魚探とのにらめっこか、何度も何度も流し直して結構な混雑ぶり。
波もすごくぶつからないか?思うぐらい狭い場所を何艘も流し直しを繰り返す。
船頭さんも『これでは、いよいよまずい』と思ったか11時過ぎ頃に『カサゴ行きます』と大幅移動。
移動後、1投目からお隣さんでカサゴ上がる。
私はと言うと沈黙再開。
『ヨシ、捨て糸切ったろ!』胴突きメバル仕掛けの一番下部分の捨て糸を切ると根がかりの激増の危険をハラミますが、その方がカサゴには最適。
仕掛け加工直後に・・・・・キタ━━━━━━(๑→ܫ←)━━━━━━ッ !!
美味しそうな赤い良型カサゴゲット!
再度アタリ!次はグググと水深70mからずっとヒキが続いている。(カサゴはウキブクロが水圧で膨らんでしまうためある程度巻き上げた段階でヒキが無くなります)何だろ?・・・良型アジゲット!
まあ、アジは1匹しか釣れませんでしたが、その後、12時30分の沖あがり(釣り終了)までそれなりに釣れ

全部でこんな釣果。
貧果ですが取りあえず、晩御飯1回分の食材捕獲にはなったかな?

(なんか新鮮に映った本日の御三家)
でも、すごくつらい釣行でした。
最後以外、釣れんは、揺れるは、寒いはで、特に寒さはきつかった!
防寒の上にカッパを羽織るという完全防水、完全防寒で逆に暑いかな?と思い、出発前にインナーを一枚脱いで行ったのがそもそもの間違い。あまりの寒さに『これは修行状態だな。耐える事、山盛り』なんてつぶやいておりました。
今回は、脱不調を目指して船に乗り込んだものの、不調は継続になってしまいました。
考えが甘かったな。
仕掛けを変えたり、エサを自前のモノに代えたり、タナをいろいろ探ったりもしましたが・・・・・
同船者の方は『一週間に四回は釣行する』と言われてた猛者。
その方をもってしても私と同様の釣果でしたので、まあ、『海況が悪かった』 という言い訳が今回は適切かと。
本当でしたら、もっと釣っております。と言う強がり・・・・・(T_T)。
でも、なんとか釣らせるよう何度も流し直していただいたり、場所移動を繰り返していただいたり、最後には魚種を変えて釣らせてくれた『まつしんさん』・・・ありがとうございました。お疲れ様でした。
帰りのお味噌汁にはんぺん美味しかったです。ごちそうさまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
≪ 釣行後の後始末 | HOME | ♪ バカンスはいつも雨~ ≫
ぽんずさん
コメントありがとうございます。
> アジは、型も良く美味しそうですね。
そこそこいい型だったのですが、1匹だけじゃあ・・・・
刺身にしていただきましたが、あまり油乗っていなかったです。
たくさん釣れたら開き(ウチは1号線沿いで空気があまり良くないため、天日干しが出来ませんので冷蔵庫干し)にでもするのですが。1匹だけじゃあ・・・
> 明日、私も朝釣れるのか?実験して来ます。
釣果期待しております。また、秘密兵器の仕掛けも興味深々!
> アジは、型も良く美味しそうですね。
そこそこいい型だったのですが、1匹だけじゃあ・・・・
刺身にしていただきましたが、あまり油乗っていなかったです。
たくさん釣れたら開き(ウチは1号線沿いで空気があまり良くないため、天日干しが出来ませんので冷蔵庫干し)にでもするのですが。1匹だけじゃあ・・・
> 明日、私も朝釣れるのか?実験して来ます。
釣果期待しております。また、秘密兵器の仕掛けも興味深々!
[ 2014/03/01 13:46 ]
[ 編集 ]
ブク兵衛 さん
コメントありがとうございます。
> 海況が文面でもわかり、過酷な?修行だったようで・・・
海況は結構どんなに荒れてても酔わないクチですので耐えられるのですが、
釣れないとなると相乗効果で厳しくなります。
> これはリベンジマッチせねばいけませんね~!
この釣り(メバル)は4年ぶりくらいだったのですが、メバルにそれほどの執着心は無いのですよ。
メバルはもうヤメて次は思案中です。
いろいろ考えている時間が楽しいですね。
> 海況が文面でもわかり、過酷な?修行だったようで・・・
海況は結構どんなに荒れてても酔わないクチですので耐えられるのですが、
釣れないとなると相乗効果で厳しくなります。
> これはリベンジマッチせねばいけませんね~!
この釣り(メバル)は4年ぶりくらいだったのですが、メバルにそれほどの執着心は無いのですよ。
メバルはもうヤメて次は思案中です。
いろいろ考えている時間が楽しいですね。
[ 2014/03/01 13:40 ]
[ 編集 ]
お疲れ様でした~(^_^;)
伊良湖周辺、おだやかな時ってあるんですかね?
わたし、愛知の海は荒れてる時しか行ったことありません(笑泣)
そんな中でも本命しっかりGET。
ガシラもアジも釣れて、美味しい晩御飯にありつけますね!
メバルは奥様にプレゼントかな~?(笑)
伊良湖周辺、おだやかな時ってあるんですかね?
わたし、愛知の海は荒れてる時しか行ったことありません(笑泣)
そんな中でも本命しっかりGET。
ガシラもアジも釣れて、美味しい晩御飯にありつけますね!
メバルは奥様にプレゼントかな~?(笑)
[ 2014/02/28 18:33 ]
[ 編集 ]
お疲れさまでした
お疲れ様でした。
アジは、型も良く美味しそうですね。船釣りで風と波は一番嫌な物ですね。
今日の様な天気だったら最高なんですけどね!名古屋は18℃あったみたいです。
明日、私も朝釣れるのか?実験して来ます。
アジは、型も良く美味しそうですね。船釣りで風と波は一番嫌な物ですね。
今日の様な天気だったら最高なんですけどね!名古屋は18℃あったみたいです。
明日、私も朝釣れるのか?実験して来ます。
[ 2014/02/28 18:18 ]
[ 編集 ]
NO TITLE
お疲れ様でした~^^;
海況が文面でもわかり、過酷な?修行だったようで・・・
自然が相手なんで仕方のないことですが・・・
これはリベンジマッチせねばいけませんね~!
このサイズのメバルがそこそこ釣れれば◎なんですがね~
海況が文面でもわかり、過酷な?修行だったようで・・・
自然が相手なんで仕方のないことですが・・・
これはリベンジマッチせねばいけませんね~!
このサイズのメバルがそこそこ釣れれば◎なんですがね~
[ 2014/02/28 15:09 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム
> 伊良湖周辺、おだやかな時ってあるんですかね?
> わたし、愛知の海は荒れてる時しか行ったことありません(笑泣)
穏やかな時・・・・三重の海のすぐお隣ですもの、一緒ですよ!といいつつ、私も知多半島は1年ぶりに乗りました。石鏡から乗るとタチウオなんかは知多の方と被る場所でやる場合もありますし、漁協でいろいろ取り決めがあるのでしょうが・・・・
でも伊良湖水道あたりでやる時はいつも結構波がありますね。
結構何やってもダメdayでしたね。底でゼロテンションでも無反応&根がかり、浮いているのかと上げてみても無反応。天気が悪くても何とかなるでしょ!というノリで何ともならないといったオチでした。
でも、釣れないなりに、船釣りを満喫は出来ました。