3月4日(木)、南伊勢にてイカダ釣り・・・・ハプニング編
3月4日(木)はどうしようかしらんと。
先週南知多でキスはまだ早いです・・・・・と身に沁みたばかりで流石にね。
という事で、急遽ここ最近2回行った、南伊勢のイカダ屋SGさんへ行こうと。
ついでに投げ釣りもその近辺でやれたら良いなと。
で、2日に予約のTELを入れると、
「イシカワさん、予約入ってまして乗れませんわ。今、人気が出ちゃってあそこのイカダへ乗れるのは、〇〇日か来月の〇〇日になっちゃいますけど、予約入れときますか?」だって。
今、そんな先の予定は分からないから予約はお断りした。
確か前回乗った時に
「夏まで、あそこの3基のイカダは土日全部予約が入ってますよ」
なんて船頭さん言っていたので、へー・・・・・・とは思ったモノの、土日は基本釣りをやらないつもりでいるから関係ないや・・・・・平日も結構予約入っていたじゃんね。
という事で、シマアジの狙えるイカダ屋さんは残念ながら乗れず(>_<)
さて、どうしよう?どこのイカダに乗ろう??・・・・・少しながら最近思う事があって。
今までだったら乗り慣れているHTかSHに行くのだが、なんだろうちょっと考え方を変えた方が良いのかなあ?と。
SGさんではシマアジは釣れなかったものの、真鯛が2回とも釣れた。
私、狙えば鯛系をイカダで釣るスキル、あるんじゃんね?
SHさんでは完全に泳がせメインの釣りをしていたし、HTさんでは一応鯛系を狙うモノの釣れた記憶は乏しかったし。
だからイカダは五目というカテゴリーの人間だと自称していたし、鯛は釣るスキルを持ち合わせていないもんだと思っていた。
鯛系の着いて居る筏でやれば、やれるじゃんね
なんてここ最近少し自己分析、見直してきた(笑)
SGさんで真鯛、シマアジが釣れるのであれば、SGさん近辺のイカダ屋さん探せば良いじゃんね。
ありました。FJさん。イカダの配置図見る限りすごく近い場所。
今はネットでいろいろ検索出来るからすごく便利ですね。昔だったら釣り新聞とか釣り雑誌で、いつのモノかわからない様な記事を頼りに調べるしかなかったのだけれども。だからホームページとかで、たまに記事が全然更新されていないお店とか見ると、もったいないなあ・・・・なんて思ったりもします。まあそういうトコロはご主人がネット関連に長けていなかったり、常連さんだけで成り立っていたりするのかな。
前日でも予約とれた。ここメインは釣堀屋さんなんでイカダは空いているみたい。
で、いつもの如く夜到着。
なんとクッカーセット(キャンプ用片手鍋・フライパン・やかん)を忘れた。まじかΣ(・ω・ノ)ノ!
たまたま往きに立ち寄った100均屋さんでクッカーの片手鍋みたいなモノを、なぜか買う必要も無いのだけれども買っていた。超不幸中の幸い。コレでカップ麺は食べる事が出来る(常に3食分のカップ麺は携帯しております)

カップ麺の夕食。
なかなか寝付けないが知らないうちに寝ていた。4時半頃寒くて起きた。
エンジンかけてヒーター付けよう・・・・・・んんっ?
エンジンかかんないΣ(・ω・ノ)ノ!
バッテリーあがってる!(>_<)
寝た時にどんな状況だったか覚えがない・・・・原因追及しても今はしょうがない。
それよりもどうするかだ。まずいなあ。よりによってこんな場所で。そもそもハイブリッド車、バッテリー上がりの場合は簡単にケーブル繋いで解決するモノなのか?
確かディーラーさんはAM10時から営業だったかな?ディーラー担当さんはスマホに登録してある。
最悪レッカーも頭に入れておかなければいけないのかな?自動車保険関連確認するとレッカーサービス付帯しているので、保険屋さんもスマホに登録しておく。
外は・・・・・雨。あれれ雨は金曜じゃなかったっけ。ヤフー天気はよく外れる。日中に雨の中、電話でやり取りしなきゃいけないのか、スマホ防水だっけ?救いはスマホ買い替えたばかりで、電池が今までの3倍?以上もつ事。スマホバッテリーは十分あるから心強い。
今やれる事、現状確認・・・・・・・・・・・
集中ドアロックが出来ない(>_<)
確認するとリモコンで開け閉めも出来ない(>_<)※リモコン内蔵鍵で運転席ドアは開けられる。
なんと後ろのハッチゲートはオート式になるから開ける事が出来ない(>_<)
という事は後部席ドアからクーラーボックスとか釣り荷物を出さなければいけない(>_<)
やれやれだよう┐(´д`)┌現状そんなところか。
これ以上じたばたしてもしょうがない。まあ、後は釣りをしながら対処するしかない。
後部席ドアから全部荷物を引っ張り出して、全ドア手動で閉めた。
手続きをして7時頃出港。
という事で、続き釣り編はまた明日。

にほんブログ村
先週南知多でキスはまだ早いです・・・・・と身に沁みたばかりで流石にね。
という事で、急遽ここ最近2回行った、南伊勢のイカダ屋SGさんへ行こうと。
ついでに投げ釣りもその近辺でやれたら良いなと。
で、2日に予約のTELを入れると、
「イシカワさん、予約入ってまして乗れませんわ。今、人気が出ちゃってあそこのイカダへ乗れるのは、〇〇日か来月の〇〇日になっちゃいますけど、予約入れときますか?」だって。
今、そんな先の予定は分からないから予約はお断りした。
確か前回乗った時に
「夏まで、あそこの3基のイカダは土日全部予約が入ってますよ」
なんて船頭さん言っていたので、へー・・・・・・とは思ったモノの、土日は基本釣りをやらないつもりでいるから関係ないや・・・・・平日も結構予約入っていたじゃんね。
という事で、シマアジの狙えるイカダ屋さんは残念ながら乗れず(>_<)
さて、どうしよう?どこのイカダに乗ろう??・・・・・少しながら最近思う事があって。
今までだったら乗り慣れているHTかSHに行くのだが、なんだろうちょっと考え方を変えた方が良いのかなあ?と。
SGさんではシマアジは釣れなかったものの、真鯛が2回とも釣れた。
私、狙えば鯛系をイカダで釣るスキル、あるんじゃんね?
SHさんでは完全に泳がせメインの釣りをしていたし、HTさんでは一応鯛系を狙うモノの釣れた記憶は乏しかったし。
だからイカダは五目というカテゴリーの人間だと自称していたし、鯛は釣るスキルを持ち合わせていないもんだと思っていた。
鯛系の着いて居る筏でやれば、やれるじゃんね
なんてここ最近少し自己分析、見直してきた(笑)
SGさんで真鯛、シマアジが釣れるのであれば、SGさん近辺のイカダ屋さん探せば良いじゃんね。
ありました。FJさん。イカダの配置図見る限りすごく近い場所。
今はネットでいろいろ検索出来るからすごく便利ですね。昔だったら釣り新聞とか釣り雑誌で、いつのモノかわからない様な記事を頼りに調べるしかなかったのだけれども。だからホームページとかで、たまに記事が全然更新されていないお店とか見ると、もったいないなあ・・・・なんて思ったりもします。まあそういうトコロはご主人がネット関連に長けていなかったり、常連さんだけで成り立っていたりするのかな。
前日でも予約とれた。ここメインは釣堀屋さんなんでイカダは空いているみたい。
で、いつもの如く夜到着。
なんとクッカーセット(キャンプ用片手鍋・フライパン・やかん)を忘れた。まじかΣ(・ω・ノ)ノ!
たまたま往きに立ち寄った100均屋さんでクッカーの片手鍋みたいなモノを、なぜか買う必要も無いのだけれども買っていた。超不幸中の幸い。コレでカップ麺は食べる事が出来る(常に3食分のカップ麺は携帯しております)

カップ麺の夕食。
なかなか寝付けないが知らないうちに寝ていた。4時半頃寒くて起きた。
エンジンかけてヒーター付けよう・・・・・・んんっ?
エンジンかかんないΣ(・ω・ノ)ノ!
バッテリーあがってる!(>_<)
寝た時にどんな状況だったか覚えがない・・・・原因追及しても今はしょうがない。
それよりもどうするかだ。まずいなあ。よりによってこんな場所で。そもそもハイブリッド車、バッテリー上がりの場合は簡単にケーブル繋いで解決するモノなのか?
確かディーラーさんはAM10時から営業だったかな?ディーラー担当さんはスマホに登録してある。
最悪レッカーも頭に入れておかなければいけないのかな?自動車保険関連確認するとレッカーサービス付帯しているので、保険屋さんもスマホに登録しておく。
外は・・・・・雨。あれれ雨は金曜じゃなかったっけ。ヤフー天気はよく外れる。日中に雨の中、電話でやり取りしなきゃいけないのか、スマホ防水だっけ?救いはスマホ買い替えたばかりで、電池が今までの3倍?以上もつ事。スマホバッテリーは十分あるから心強い。
今やれる事、現状確認・・・・・・・・・・・
集中ドアロックが出来ない(>_<)
確認するとリモコンで開け閉めも出来ない(>_<)※リモコン内蔵鍵で運転席ドアは開けられる。
なんと後ろのハッチゲートはオート式になるから開ける事が出来ない(>_<)
という事は後部席ドアからクーラーボックスとか釣り荷物を出さなければいけない(>_<)
やれやれだよう┐(´д`)┌現状そんなところか。
これ以上じたばたしてもしょうがない。まあ、後は釣りをしながら対処するしかない。
後部席ドアから全部荷物を引っ張り出して、全ドア手動で閉めた。
手続きをして7時頃出港。
という事で、続き釣り編はまた明日。

にほんブログ村
≪ 3月4日(木)、南伊勢にてイカダ釣り・・・・続編 | HOME | 遺品のクーラーボックスを投げ釣り仕様に ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:名古屋のイシカワさん
キスの投げ釣りを中心に、たまにイカダ、たまに船。
ですが最近はなかなか釣りに出掛けておりません(笑)
気紛れ更新になりますが、気軽に覗いてやってください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (6)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (7)
- 2020/10 (7)
- 2020/09 (8)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (8)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (11)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (5)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (3)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (9)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (11)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (11)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (10)
- 2015/04 (17)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (14)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (16)
- 2013/10 (15)
- 2013/09 (7)
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
ブロとも申請フォーム